
このページのスレッド一覧(全134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年12月23日 14:04 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2012年12月19日 06:27 |
![]() |
13 | 12 | 2012年12月16日 22:20 |
![]() |
2 | 7 | 2012年12月15日 17:34 |
![]() ![]() |
7 | 12 | 2012年12月10日 22:58 |
![]() |
2 | 2 | 2012年12月9日 21:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300
先週、かなり以前に購入したデジカメの調子が
悪くなり、バッテリーも弱っていたので皆さんの
ご意見を参考にこの機種に狙いを定めました。
もし、3連休の東京都内で購入された方、または
値段の下調べをされた方のレポートをお願い出来
ませんでしょうか?
<追伸>
オマケ等のサービス品があれば記載して頂くと助かります。
宜しくお願いいたします。
0点

大井町のLABIで16800円でした。ポイントはなしです。連休中特価のようです。価格交渉等はしていません。黄色のPOPに現金特価16800円との表記。ポイント会員でしたら、1万円以上の買い物なのでスロットで1000ポイントかと。
よろしければ、ご参考まで。オマケについては、お願いしていないのでわかりません。。
書込番号:15518415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Kadenさん
早速のレポート、ありがとうございます。
価格交渉なしにそこまでしてもらえるのですね。
先程、家の近所のヤマダに行ってきましたが、
ヤマダWeb価格に少しだけ「色」をつけてくれた
程度の価格でした。
ヤッパリ、池袋まで足を伸ばさないと良い買い物は
出来ないのでしょうかね?
でも、本当に参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:15518491
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300
購入して2ヶ月たちますが、突然撮影ができなくなり、困っています。
症状としては、電源ONにするとレンズが出てきますが、すぐにレンズが戻り、電源OFFになってしまいます。
撮った写真は見れるのでバッテリー切れではないと思います。
メモリーカード抜いてもダメです。
同じ症状が出られた方はいらっしゃいますか?
どなたかアドバイスお願いします。
0点

ツバメエクスプレスさん
メーカーに、電話!
書込番号:15440137
0点

ツバメエクスプレスさん こんにちは
購入から 2ヶ月ではまだ保障期間中だと思いますので 購入店や メーカーなどに確認された方が良いと思いますよ。
書込番号:15440234
0点

こんにちは。
購入2ヶ月でしたらメーカー保証も有効ですね。
販売店かメーカーに連絡されてくださいね。
書込番号:15440238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズのセンサー不良かもしれませんね
画面にエラーメッセージは出ていませんか?
購入したお店に相談してみては如何でしょうか。
書込番号:15440520
0点

返信ありがとうございます。
やっぱり故障ですかね。
今から販売店へ持って行きます。
書込番号:15440563
1点

ツバメエクスプレスさん
その方が、ええな。
書込番号:15440613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

販売店に持っていったところ、レンズ交換で1週間で戻ってきました。
原因はわからなかったのですが、店員の話によると、カシオのカメラは
レンズが素早く小刻みに動くので、レンズが故障しやすいみたいです。
書込番号:15496505
0点

ツバメエクスプレスさん
疲れてたんやで。
書込番号:15499122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300
これまでこのZR300を含め、USB充電方式のものは
「使いづらい」「不便」という意見を目にしますが、私は大変便利に感じています。
何故かと言うと、PCに画像を転送するときについでに充電できてしまうからです。
怠け者な私はしょっちゅうPCにデジカメを繋げたまま放置することがあり、今まではそのまま充電切れするまで忘れていた、なんてこともありました。
その点、USBケーブルを繋げただけで充電できるというのは大変便利です。
また、付属のACアダプタで家庭用コンセントも使えますし、これはタダでAC-USB変換アダプタが手に入ったようなもので、大変得だと思います。
皆さんはどう思いますか?
3点

予備のバッテリーを用意しても
充電中はカメラが使えないことがNGかな。
書込番号:15438214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

USB充電は良いと思うけど、カメラ側の端子が独自規格で専用USBケーブルしか使えないって点が駄目ですよね。
いまどき、microUSBケーブルならどこでもすぐに手に入りますし、スマホを持っている人ならすでに持っています。
なぜそれに合わせないのでしょう?
PS-Vitaや3DSのように充電ケーブルを買い足す人なんてほとんど居ないのですからアクセサリで稼げもしませんよ?
それどころか専用パーツのせいで無駄なコストが掛かってしまっているはずです。
EXILIM好きの私でも、この端子をmicroUSBにしないCASIOはユーザーの事もトータルコストも考えていない駄目メーカーだと感じています。
書込番号:15440227
5点

USB充電は使ったことがありませんが、充電器に比べて充電時間がかかるのではないでしょうか?
書込番号:15440970
0点

>PCに画像を転送するときについでに充電できてしまうからです。
このためにケーブルを引っ掛けてカメラを落っことすリスクがありますので使いたくはありません。
>PCにデジカメを繋げたまま放置することがあり、今まではそのまま充電切れするまで忘れていた、なんてこともありました。
わたしは、USBカードリーダーと専用充電器を使いますので、そのようなことはありえませんし、予備電池とメディアがあればカメラは使用できます。
>付属のACアダプタで家庭用コンセントも使えますし、これはタダでAC-USB変換アダプタが手に入ったようなもので、大変得だと思います。
そのために、専用充電器が省略されていますので大変損だと思います。
確かに、専用USBケーブルを常に持ち歩くか、使いそうな職場とか分に買い増せば電池が切れ掛かっても充電できるわけですが、専用充電器や予備バッテリーを買いましたほうがよさそうな?
書込番号:15441548
1点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
それはありますね。1つは充電しておいて、もう1つで使用したい時は不便でしょう。
私には予備電池は必要ではないですが、電池切れが気になる方もいるでしょうね。
>EXILIMひろまさん
確かに汎用性の高いものを採用することはいいと思います。しかしコストの面で考えるとこの端子はAV出力も兼ねていますので、
コストや工数を増やさないようにしているのではないでしょうか。AV出力は独自端子のカメラって他にもありますし
しかし、PS3のコントローラや、PSPはUSBを採用していてとても使いやすかったです。
全てのデジカメがUSB端子を採用してくれれば良いですね。
>じじかめさん
USBは出力500mAなので、充電に時間はかかると思います。ただ、私は寝てる間にACアダプターを使って充電するので充電時間を気にしたことはありませんね・・・。
>あんぱらさん
ケーブルを引っ掛けるなんて危険な状態に私はしません。カメラをもっと大事に扱って欲しいです。どのような置き方をしてるんでしょうか?気になります。
SDカードと充電池を本体から出し、それぞれPCと充電器にセットするのが私には手間に感じます。
私はデジカメを使用した後はデータを溜め込まずにPCにデータを転送するので、カメラ本体がPCに繋げられて、ついでに充電できるのがとても便利なんです。
これはZR300の前に使用していたDMC-S1とDMC-FX07が専用充電器を使うものだったのがすごく不便だったので、密かに望んでいた機能だったんです。
あとデジカメの電池のふたって結構華奢なつくりなのと、端子が痛むこともあるので電池の出し入れを避けたかったのもあります。
専用充電器は専用電池にしか使えませんが、ZR300のアダプタなら他のUSBから電源を取るもの(私の持ち物だとUSB接続できるGPSロガーなど)の充電に使用できるので便利だと思うのですが・・・。
ただ、充電が切れるまで使いまくるような人には、専用充電器と予備電池があるほうがいいでしょうね。
私には500枚という寿命を使いきれる自信がありませんがww
人によって重要視するところは様々ですね。
気が付かなかった視点を知ることができてよかった。
ご意見ありがとうございました!
充電時間の不利を指摘されたじじかめさんをGOODアンサーに選びます。
書込番号:15442278
0点

>ケーブルを引っ掛けるなんて危険な状態に私はしません。カメラをもっと大事に扱って欲しいです。どのような置き方をしてるんでしょうか?気になります。
大事にしたいのでリスクのあるケーブル接続を全く行いません、それでリスクが0になるわけですが、ご理解いたたげますか?
書込番号:15442412
1点

いつもは充電器派ですが、旅行ではUSBは便利ですね(*^_^*)
PCも持ち歩いてる、というのもありますが^^;
カメラの台数分充電器は不便。。
書込番号:15443417
1点

>あんぱらさん
落下する可能性があるのは勿論理解していますよ。
リスク回避を重視される考えも十分に理解していますし、そうするべきだと思います。
私は落下というリスクの回避として、カメラをPCにつないでいても床に落とすことが無いようにしているだけです。これでリスクは0だと思います。
(PC本体が床面に近い所に置いてあり、カメラ本体も床に置くようにしています。)
ちなみにカメラを床に置いていても踏んだり蹴ったりするようなところには置いてません。
これでデータを転送するついでに充電もできて一石二鳥ですね。
本当に素朴な疑問なんですけど、どうやってPCとカメラを繋いだときに落下させてしまうんですか?
可能性があるのはわかってますが、地震がくるとか、極端に机が狭いとか、ネコを飼っているとか、マウス操作をする範囲内にUSBケーブルがあって、手を引っ掛けてしまう、くらいしか思い浮かびません。
最初からカメラを落とす事を考えるということは、日常的にカメラの扱いがぞんざいなのではないかと疑ってしまいます・・・そんなことはないのでしょうけども
GOODアンサーの選び方がわかっていませんでした。
MA★RSさんの仰ることもナルホドと思いGOODアンサーに選びました。
書込番号:15447749
0点

撮影後の画像確認やフラッシュ撮影や連写多用だとバッテリー限界はいがいとすぐそこです
やはり予備が必要で持ち歩いているので充電器は買わざるおえません(T_T)
書込番号:15448276
0点

この機種からUSB充電ができるようになったと 喜んでいましたが
何かの都合で 充電できなくなってしまい 修理をしました
バッテリー容量が大きくなって つい急がない画像をそのままに
してしまいがちになってしまいました(笑)
充電ついでに転送すればいいかと ズボラなデジカメ生活に浸っております
そうですね 専用コードなのは ちょっと面倒ですね
書込番号:15459352
0点

他機の話で申し訳ないですが、USBで充電のみならず撮影も出来るのは便利だと思います。
書込番号:15489173
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300
はじめまして。
ずっと価格変動をウォッチしていましたが、先日購入しまして、これから使っていこうと思っております。
そこでモードの違いについて質問させていただきたいのですが、
「HSナイトショット」は、ほぼ暗闇でも撮れるということは理解していますが、普通の手持ち夜景撮影の場合、「プレミアムオートPRO」、「HS夜景」と、どちらを使えば綺麗に撮れるのか、その差異がわかりません。
また逆行や明暗差の多きい写真の場合、「プレミアムオートPRO」で補正してくれるようですが、ダイヤルには「HDR」もあり、どちらを使うと良いでしょうか。
望遠の場合も、「プレミアムオートPRO」では合成により綺麗な写真が撮れると書かれていますが、或いはダイヤルを「プレミアムズーム」にしたほうが綺麗でしょうか?
なかなかバッチリ解説されているページを見つけられず、既に使い慣れておられる方にお聞きするのが早道と思い、質問させていただいている次第です。
宜しくお願い致します。
0点

triloさん、こんにちは。
ベストショット、プレミアムズーム、HDRなどのモードは、ユーザーがシーンを判断して設定しますので、別のシーンに移ったときに、設定の変更をし忘れてると、「アレレ?」なことになってしまいます。
一方、プレミアムオートPROは、カメラがシーンを判断して、最適な設定で撮影するモードですので、カメラの判断が適切であれば、ユーザーがモードを変更することなく、あらゆるシーンに対応できます。
ただ必ずしもカメラの判断が適切とは限りませんので、基本はプレミアムオートPROを使いながら、それでうまく撮れないときに別のモードを使う、というのも一つの方法かと思います。
書込番号:15449935
0点

secondfloorさん
有難うございます。
基本、プレミアムオートPROで撮ってみればいいわけですね。
HS夜景やHDRなど、機能が被っているモードが存在するのが疑問でした。
カタログにも双方類似する効果しか書かれていないもので。
例えば後者の方が、より強い補正効果が得られるなどはあるのででょうか?
書込番号:15454057
0点

> HS夜景やHDRなど、機能が被っているモードが存在するのが疑問でした。
> 例えば後者の方が、より強い補正効果が得られるなどはあるのででょうか?
機能が被っているというよりは、プレミアムオートPROは、シーンによってHS夜景やHDRといったモードを自動で使い分けてるという感じです。
なので夜景と判断したプレミアムオートPROと、HS夜景では、同等の効果が得られます。
書込番号:15455936
0点

secondfloorさん、お世話になります。
昨日、実験がてら神戸ルミナリエを撮影してきました。
仰るように、プレミアムオートPROとHS夜景は、ほぼ良く似た仕上がりでした。
色々な機能がついていて楽しそうですね。
これから楽しみたいと思います。
有り難うございました。
書込番号:15457758
1点

私は新商品のZR1000を買ったんですが、その件質問をして良い解答をもらったのでここに書いておこうと思います。
プレミアムオートPROではHS夜景、HS夜景と人物、HDRなど連写して合成する機能が自動的に必要とあらば認識設定されるらしいのですが、これは他の三脚を使ってるかどうかでブレやすいかそうではないか、フラッシュの設定がどうなっているかによって最適な状態をカメラが判断してくれるらしいです。
HDRは暗い所が明るくなる機能ではなく黒くつぶれたり白く飛んでしまうのを防ぐ機能だそうで夜景では使われない機能だそうです。
では、なぜモードが別で付いているか?の所ですが、任意で優先的に連写合成機能を使いたいときに選択出来る様にしておく為と言うことです。つまり知識があった上でその機能を呼び起こしたい時だけに使う様なものなので普段は設定して使ってる方は非常に少ないそうで店員さんが結果づけるに「ようするにプレミアムオートプロにしとけばだいたい問題ない、分かる人が使う可能性があるだけで、同じ事、やってくれますから」と言う事。
最後にHSナイトショットとプレミアムオートプロと、夜景を撮るならどっちがいいんですか?と聞いた所
「基本的にはプレミアムオートプロ」との解答
理由は
フラッシュのオンオフの選択が可能
夜景以外にも対応できる
無駄に高感度ノイズがでるリスクもない
目で見えてるものに近く撮るという考えがプレミアムオートで画質優先だから
と言う事で、HSナイトショットの使い道は
目で見えてる以上に明るく撮影をしたい場合に使う。との事でした。
真っ暗な部屋での子供の寝顔の撮影などを例に上げてくれました。
夜景ってイルミネーションでしょ?だったらプレミアムオートで平気、見えてる明かりを撮りたいんでしょ?と言われたので確かにそうか…と納得しました。
参考になるといいのですが…。
書込番号:15471423
1点

にーなっちさん
ご親切に有り難うございます。
なるほど、プレミアムオートPROは、BEST SHOTなどを統括する位置付けと考えるといいようですね。
先日神戸で開催されているルミナリエに同機を持参し、色々なモードで試用してみましたが、「HS夜景+人」では、あまり光源に近いとライトアップが完全に白飛びしていました。
やはり状況を見て、オートを選択するのも良策のようですね。
有り難うございました。
ところで折角の多機能カメラなのに、その機能を詳細に解説した取扱説明書がついていないのですね・・・
HPを見て知りましたが、PDFか、別途お取り寄せというスタンスには共感できません。(苦笑)
書込番号:15480370
0点

ベストショットの各種はズームレバーをワイドの方に動かすと説明が出ますよ。
私はカシオのカメラを当機種で初めて使いましたが、説明書が無くてもわかり易く扱いやすいと感じています。
細かい説明書が別なのは省資源の観点から良い方法だと思います。
書込番号:15482450
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300
今使っているデジカメが、もう9年程前の物なので、買い替えようと思っています。
被写体は主に子供で、日常持ち歩きたいです。
室内でもある程度綺麗に撮れたら良いなと思っています。
子供が幼稚園に入園するため、遠くも撮りたいです。
現在候補にあげている機種は
・EXILIM ZR300
・サイバーショット HX30V
・PowerShot SX260 HS
・PowerShot SX500 IS
です。
アドバイス頂けたら嬉しいです。
この他にもオススメの機種がありましたら、教えて下さい。
0点

柴犬さん、こんにちは。
ZR300は少し望遠不足、SX500は日常持ちには少し大きすぎ、このように思いますので、、、
HX30V、SX260、あとパナソニックのTZ30、このあたりのデジカメの中から、実際に手にとるなどして、選ばれるのがいいように思います。
書込番号:15417157
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000339869_J0000000558_J0000000184_K0000418747
比較表を見て下さい。
動画も撮るならば、HX30V。
カメラのレスポンスと撮影枚数ならば、ZR300です。
http://casio.jp/dc/products/ex_zr300/
書込番号:15417158
1点

柴犬さんさん、初めまして今日は。
@被写体は主に子供で、日常持ち歩きたいです。
A室内でもある程度綺麗に撮れたら良いなと思っています。
B子供が幼稚園に入園するため、遠くも撮りたいです。
と言うことでしたら、
・EXILIM ZR300 ・・・ 望遠が300mmと、他の候補と比べ少し弱いです。
・サイバーショット HX30V、・PowerShot SX260 HS、・PanasonicTZ30が一長一短は有るでしょうが、ほぼ同レベルかと思います。このクラスで気に入られたデザインと、手にシックリ馴染むかどうかで選ばれても良いかとおもいます。
・PowerShot SX500 IS ・・・ これはチョッと異色です。
このサイズとデザインで気にならないのでしたら、PanasonicFZ200、FZ150あるいはCanonSX50やFujiのファインダー付きネオ一眼にされたほうが良いかと思います。子供さんの早い動きを追うにはファインダーのあるほうが便利ですよ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000402689_K0000283426_K0000333024_J0000000139_K0000418746
書込番号:15417188
1点

室内での撮影が多いのなら、レンズの明るさの点で少し苦しいかも?
書込番号:15417803
2点

secondfloorさん
どうもありがとうございます!
CASIOの方は望遠不足ですか。
パナソニックの方も見てみます!
書込番号:15421981
0点

今から仕事さん
ありがとうございます!
動画はビデオカメラがあるので、それを使います。
書込番号:15421990
0点

じんたSさん
どうもありがとうございます!
やっぱりZR300は望遠が他の機種と比べると弱いみたいですね。
ネオ一眼も見てみます!
書込番号:15422030
0点

しじかめさん
どうもありがとうございます!
望遠関係無しに、室内でも良く撮れそうな機種はありますか?
書込番号:15422047
1点

柴犬さんさん、今日は。
・ 気軽に室内撮りも外撮りも、と言うことでしたら、
共に手ブレ補正が良く効く、サイバーショット HX30VかPanasonicTZ30が扱い易いかと思います。
・ 外で動きが早いものを主として撮られる可能性があるなら、ファインダー付きのネオ一眼を考えられれば良いと思います。扱い慣れれば、HX30VやTZ30でも動きの早い(不規則な動きをするもの)でもある程度は対処できます。(なお、直線的な動きならかなり早いものでも大丈夫です。)ただ欲を言えば、一眼がより良いことは確かです。
何を主に撮られたいかによって、機種をお選びください。
書込番号:15422122
1点

済みません、一箇所訂正させてください。
(誤)一眼がより良いことは確かです。⇒(正)一眼の方がより扱い易いことは確かです。
書込番号:15422137
0点

皆さんどうもありがとうございました!!
HX30Vにしました。
書込番号:15460476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

柴犬さんさん、今晩は。
>HX30Vにしました。
・・・とのこと、良い機を選択されたと思います。
私の場合、今年になって初めてSONY機を購入しました。
HX30Vと比べると、少々グレードが落ちるWX100ですが、
SONY機に抱いていたイメージとは予想外(いい意味で)の良い写りで、結構満足しています。
柴犬さんさんも、HX30Vで気になった被写体をドシドシとお撮りになって、是非撮影を楽しんでください。
また、たまには撮られたものを投稿されることも楽しいですよ。
書込番号:15461814
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300
直接USBケーブルを繋いでの携帯への転送などは可能なのでしょうか?
それともパソコン経由からでないとできないのでしょうか?
分かりづらいうえに初歩的な質問かもしれませんが
よろしくお願いします
1点

私が使っているのはZR200とZR1000ですが、
スマホやタブレットにはTOSHIBA FlashAirで転送してます。
専用Appを使うタイプなので一回設定してしまえば簡単です。
ガラケーだとちょっと解りません。
TOSHIBA FlashAir 8GB
http://www.amazon.co.jp/dp/B009RGP7HY
書込番号:15456411
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





