
このページのスレッド一覧(全134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2012年7月25日 23:09 |
![]() |
1 | 7 | 2012年7月11日 13:28 |
![]() |
0 | 2 | 2012年7月9日 17:56 |
![]() |
8 | 13 | 2012年7月8日 22:49 |
![]() |
3 | 0 | 2012年7月3日 23:31 |
![]() |
1 | 3 | 2012年7月2日 22:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300
買ってまもなく,オーバーーヒートしました.はじめは気持ちよく作動していましたが,そのうち熱くなり,液晶は暗転し見づらくなりました.本体が冷えてくると,くやしいことに元に戻ります.200枚くらい続けて撮ると再び症状が現れました.これは初期不良でしょう.でも,どなたか同じようなかたいませんか????
2点

買われてそれほど経ってないのなら、販売店に持っていって見てもらって新品交換をお願いしてみてはどうでしょうか
書込番号:14815530
0点

>200枚くらい続けて撮ると再び症状が現れました.
あまりにも短時間だとそうなってもおかしくないような?
200枚といっても、連写合成するモードとかだと実際はそれ以上撮影した上に合成処理とかだとCPUも多用していますし。
>本体が冷えてくると,くやしいことに元に戻ります.....
酷使されておかしなくなり、休めば動きだすけどやっぱり酷使で再発している状況のようですが? 車でも無理するとオーバーヒートやバッテリ上がりしますよね?
書込番号:14816033
0点

気温(使用可能範囲は0〜40℃みたいです)や使用状況を冷静に確認して、早め(かつ冷静)に販売店に相談したほうがいいと思いますヨ。
ここ最近の猛暑ではある程度注意が必要なのかもしれませんが、連写や高負荷の処理を続けたら当然オーバーヒートします、というのではちょっとつかえないですよね。「連写合成できます!でも連続だとオーバーヒートします!」って事なんでしょうかね〜?
EXLIMは機会があったら使ってみたいと思っていたので、初期不良とかではなく「仕様」っていうなら残念だな〜。
その後の顛末情報期待しています。
書込番号:14818318
0点

私もZR300を使用していますが、そのような症状は経験した事がありません。
ためしに
一番負荷がかかるだろう、FHD動画撮影で試してみましたが、
5分ほどでストロボ下の面が、ほんのり暖かくなるぐらいでした。
やはり、固体の不良と思われますので、販売店に相談してみては如何でしょうか。
書込番号:14819305
0点

う〜〜ん。最初の書き込みで製品の不具合を報告。そして、そのまま放置プレイ。
特に問題を感じていない方もいるようだし、スレ主さんが工作員でない事を期待したい。
書込番号:14856982
1点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300
どの商品も大抵そうだと思いますが
この商品も電池パックを取り出し専用の充電器でしか充電出来ないのでしょうか?
レビューを見ると結構バッテリー持ちは良いようですが
遠出する際(帰省)は不安でいつも割と小さいとは言えかさばる充電器を持ち帰ってます。
最近モバイルバッテリーが普及してるのにカメラ本体に直接繋ぎ充電出来ないのかな?
と、ふと思ったので質問してみました。
この商品も充電方法は一つでしょうか?
0点

取扱説明書みますと、充電方法は3通り
付属のUSBケーブル使えばパソコン等から直接充電できますね
書込番号:14788794
1点

>Frank.Flankerさん
ご返答ありがとうございます。そうなんですね?
購入を検討してたので助かりました。
あともし良ければ残り一つの充電方法は何ですか?
書込番号:14788829
0点

>充電器でしか充電出来ないのでしょうか?
本体内充電タイプなので、充電器は付属していません。
USB-ACアダプターとUSBケーブルで充電します。
ケーブルなどを考えると、逆に充電器より嵩張るかもしれません。
書込番号:14788847
0点

>あともし良ければ残り一つの充電方法は何ですか?
1. 付属のUSB-ACアダプターとUSBケーブルの組み合わせで充電。
2. USBケーブルでPCから充電
3. 別売りの充電器で充電。
USB-ACアダプターとUSBケーブルの組み合わせは充電器以上に嵩張りそうです。
http://www.e-casio.co.jp/shop/g/gAD-C53U/
書込番号:14788875
0点

>m-yanoさん
サイトまでご紹介して頂きありがとうございます。
三つとも知れて助かりました。
>Frank.Flankerさん
すみません。嵩張る事分かってたから残り一つは
載せずに控えたんですね?ありがとうございます。
書込番号:14788927
0点

ZR200を希望して、いろいろ調べていますが、別売の純正の充電器はコンセントに直接さすタイプ(プラグ格納式)でなくACコードがついているために、旅行などで持ち運びが不便なようです。
価格.com のBC-130L(純正充電器)のレビューに写真が出ています。
http://review.kakaku.com/review/K0000229523/
これでは不便ですね。
私は純正でない、プラグ格納式の充電器を狙っています。いろいろあるみたいですが、過充電防止機能がついているものもあるみたいです。もし、純正でない充電器をお使いの方、使い勝手を教えて下さい。
書込番号:14789138
0点

携帯は出先で緊急充電するのがあたりまえみたいですが、カメラは予備電池を携行するのが一般的です。互換品の安いのでいいからお求めになればどうですか。
書込番号:14792861
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300
ZR300とZR200のいずれかをねらっています。
現在わたしの住んでいる地域の家電量販店ではZR300が30000円程度、ZR200が21000円程度です。
おそらく9月か10月にはZR300も現在のZR200程度にはなると予想しているのですが、8月には購入して使いたいと思っていますので、8月上旬の価格がどのくらいになっているのかが非常に興味があるところです。
皆さんは8月上旬にどの程度の価格低下があるか予想をよろしくお願いいたします。
(もちろん、あくまでも予想ですので、実際に当たらなくても皆さんのご意見をいただけたらなと思っています。)
よろしくお願いします。
0点

価格comの最安値だと発売から7ヵ月後位に2万円程度になるようですので
8月上旬だと21000円位かなと予想します。
もっともお近くの量販店の価格が、現在の価格comの最安値23999円と較べると6000円位高いようなので
量販店価格は27000円位にしかならないのではないでしょうか?
基本的に量販店は旧機種にならないと値段はあまり下がらないと思っていますが・・・
どうしても量販店で安く買いたい場合は交渉でがんばるしかないと思います。
書込番号:14779122
0点

フェニックスの一輝さん、ありがとうございました。
やはりZR200程度の価格になるにはかなり待たなくてはいけないようですね。
価格差を埋めるほどの写真を撮るとは思えませんので、あきらめて7月中にZR200を買いたいと思います。
現在、近所のケーズさんでプライスボードでZR200+保護フィルム+SDカード4G+ケースで22000円ですので、何とか保護フィルム+SDカード付きで20000円を目指したいと思います。
書込番号:14785132
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300
詳しい方、使われている方、ぜひご助力をお願いします。
200と300の大きな違いはナイトショットが付いているかいないかでいいのでしょうか?
その、ナイトショットの実際の力のほどがどれほどなのでしょう?
夜、道で立ち止まっている人であれば普通に撮れてしまうのでしょうか?
それとも、ブレブレで見るに堪えない写真になるのでしょうか?
キャンプなどをしていて、光が弱い状況でフラッシュを使わずに飲んでいるところなど、人が集まっていると事が、そこそこ撮れるようであれば300を買おうかとも考えているのです。
また、その他の200と300の違い(若干の速度以外)があれば教えてください。
値段的には200がいいんですけどね。
ぜひとも、参考意見をおきかせください。
0点

北の鳳雛さん、こんにちは。
ZR300には、ナイトショットの他に、写真にさまざまなエフェクトを加える、アートショットといった機能も追加されてるようですね。
あとそのナイトショットですが、さすがに光の弱い状況下では、飲んでる人などを自然に撮ろうとしても、ブレブレ写真になってしまうと思います。
数秒間、ばっちりポーズをとって、動かずにいてくれれば別ですが・・・。
書込番号:14704328
0点

他社デジカメに比べ、@電池の持ち、A快速シャッター、BHDRアート の魅力が大きく、購入検討中。ZR200に比べ価格差ほどの機能強化はないがカシオ最上位機種ということでZR300が良いと判断。青が無くなり残念だが、赤はぐっと上品な色に。この週末に28,000円台まで値切り、赤の購入を試みる。
(現在Z3000を所有、@Bの良さは強く実感。)
書込番号:14705307
1点

secondfloorさん happy55beachさん
ありがとうございます。
ナイトショットですがやはり、微妙なところでしょうね。
実際、どの程度使える使えるのか・・・。
私自身、もう手放しましたが、数週間前までZR100を使っていました。
しかし、カメラの起動にかかる時間がネックになり、買い替えを決めました。
当初200が安くなったときに、200にしようと思ってましたが、HSナイトショットがネックになり決めかねているのです。
う〜〜ん。
ぜひ、使った方のアドバイスが頂きたいところです。
書込番号:14707506
0点

200が現品限りで19800だったので買おうとしたのですが気に入った色がなく店員さんから300を勧められました。表示価格が39800だったのですが27800まで下がったのでゴールドを購入しました。
今まで使っていた他社(5年歩で前のモデルですが)のと比べ画質、スピード、電池の持ちなど格段の進歩ですね。おそらく性能は200とほとんど同じだと思いますが気に入った色があったことと最新型がこの差額で買えたので満足しています。ナイトショットですがフラッシュなしで取れることは便利ですよ。画質は落ちますが機能がついているだけよいと思います。
書込番号:14707917
0点

ナイトショットといっても別に特別なことをしてるわけではなく、連写と合成によって、ISO12800相当の感度を実現してるだけだと思います。
なので過去のキャンプのお写真を調べることで、ナイトショットで撮れるお写真の、おおよその見当はつくと思いますが、そのようなお写真は今もお持ちでしょうか?
書込番号:14708048
0点

cheekyfaceさん
ありがとうございます。
やはり、そうですよね。フラッシュなしでの撮影は魅力を感じます。
そこに価格の差、1万を認めるかどうかってところですよね。
お持ちの方のご意見、ありがとうございます。
差支えなければ、HSナイトショットで撮った写真をアップしていただけると助かります。
secondfloorさん
ありがとうございます。
しかし、残念なことに暗くなった時間ではフラッシュを使って撮影してしまっているので、フラッシュをたいていない写真はありません。
書込番号:14710187
0点

北の鳳雛さん こんにちは。
ナイトショットですが被写体が動くとぶれます。
暗さにもよるのかもしれないですがフラッシュを使えないところでもそこそこ写りますくらいに思っていたほうがよいかもしれません。
押し入れの中でナイトショットで撮ってみました。ほとんど真っ暗でもこれくらいはうつりますが動くものだとぶれると思います。 もう少し光があればもっと明るくきれいに写ります。使う機会は限定されると思いますがついていて損はない機能だと思いますよ。
汚い写真ですみません (^^;
書込番号:14711463
0点


私も、夜に撮った花火遊びの写真を見直してみたのですが、やはりHSナイトショットで撮ったとしても、ノーフラッシュでは、人がブレるか暗くなるかしてしまうような写真ばかりでした。
なので夜のキャンプでしたら、フラッシュを使うのが一番キレイに撮れる方法だと思うのですが、うまくいきませんでしょうか?
スローシンクロで露出を工夫すると、フラッシュを使っても、雰囲気のあるお写真が撮れると思います。
書込番号:14712248
1点

完全な初心者なので機械やシステムなどの詳しい事はわかりませんが、私は室内でのペット撮影にナイトショットを使用する事があります。素人の私にホワイトバランスやIsoなどの設定はハードルが高く、撮影したい時すぐに撮影できないので、駄目もとで撮ってみましたら、フラッシュで撮影した時より意外に自然に撮れたので…。夜暗い所で人物などを撮影するのとはだいぶ違いますでしょうが、私は個人的に助かるモードではあります。ご参考にはならないかもしれません。すみません。
書込番号:14718290
1点

cheekyfaceさん
参考写真の掲載、ありがとうございます。
その写真はかなり、光を絶って写したものですよね。
無いよりも付いていた方がっていう方向に決まってきました。
どうも有り難うございました。
secondfloorさん
ありがとうございます。
スローシンクロ 初めて聞きました。
これから勉強してみます。
動きにはシャッタースピードから見てもかなり弱そうですね。
色々試してみます。
chi-paoさん
参考意見ありがとうございます。
ちょっと暗いけどフラッシュは使いたくないなんて場所でも使えそうですね。
みなさん、ありがとうございました。
300が値も下がり始めてきているので、いいところで購入したいと思います。
書込番号:14719578
1点

EXILIM、特にEX−ZR系は超高速起動と高速なAF及び追尾能力を軽量コンパクトな筐体に収め、かつ価格を抑える事に重点を置いて開発されています。
いたずらに高感度能力や不必要な高精細を求めず、実用性能に絞って磨きをかけています。
その超高速起動能力やAFの能力は絶品で、動き回ってなかなかじっとしてくれない幼児やペットの
捕まえにくい瞬間を捕まえやすくなっています。
この手の用途に対しての性能はカシオが他メーカーを何歩もリードしていて、それを理解して購入した人のほとんどは納得満足しています。
所謂、じっちゃん、ばっちゃんやママにお奨めのカメラーですね。
書込番号:14732284
3点

う〜〜ん、、ナイトショットですか・・・
私は一眼派で、ニコンD90をISO3200にして、VRレンズでかなり暗いところ(人間の目で見える範囲です)を手持ちでブレずに撮っているので、このコンデジでどの程度なのか興味ありますね。
こんど青森ねぶたに行くので、もし気楽にブレずに撮れるのならこのコンデジもと狙っています(^O^)
書込番号:14782260
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300
6/30に池袋のヤマダ総本店で購入しました。
表示価格が高めだったので、交渉したところ、
\29,800 + ポイント21%の提示をされました。
新製品であることと、ポイントを考慮すれば価格.comの最安を超えていたため、
十分かなと思い、それ以上の交渉をせずに購入しました。
これから購入される方の参考になればと思います。
3点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300
ZR300では仕様の「その他撮影録音機能」欄に
動画撮影中の光学ズーム:あり
動画撮影中のオートフォーカス:あり
と書かれていますが、ZR200とZR20には書かれていません。動画撮影中のズームやピンとの追随はあったらすごく有り難いと思うのですが、ZR200とZR300を比較されている他のスレッドでも話題にすらなっていないようです。これってZR300の大きなウリになる機能では?
実際にお使いの方でこのあたり実際に動画撮影中の光学ズーム&AFについて使用感はいかがでしょうか?
0点

ポンジュース(@価格コム)さん、こんにちは。
前にも話題になっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000311578/SortID=14593562/
記載がないだけで、ZR200でもできます。
なお、私はZR100を使っていますが、ZR100も動画撮影中に光学ズーム可能です。
AFは、半押ししなくても勝手にピント合わせてくれるので、私は録画ボタン押した後は放っています。
書込番号:14751827
1点


ボケよりパンさん、じじかめさん
お返事ありがとうございます。
ZR200でも動画撮影中もズームできるということがはっきりして安心しました。
それならZR200を買おうかな。
書込番号:14755090
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





