
このページのスレッド一覧(全134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2013年4月6日 05:25 |
![]() |
2 | 2 | 2013年4月5日 16:37 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年4月4日 16:46 |
![]() |
12 | 14 | 2013年3月24日 16:21 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2013年3月13日 15:07 |
![]() |
3 | 6 | 2013年3月11日 12:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300
神奈川県内の数店舗に聞いてみましたが、色は無関係で
みな同じで17500円のポイント10%でした
5年長期保証はポイント5パーセントで相殺
まあそれほど安くないですが参考に。
1点

ノジマは延長保証の掛け金が高すぎるし
ケーズはヤマダと同程度だけど期間が3年ですね。
書込番号:15982944
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300
昨日の夜、母が使っている途中に
いきなり電源が落ちてしまい
充電して寝ました。
今朝起きると赤のランプが点滅していたので
充電を止めました。
そして電源を付けようとしましたが
付きません。長押ししても付きません。
もう1度充電していますが
点滅することなく充電しています。
このまま充電しても宜しいのでしょうか?
書込番号:15965195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

充電は赤点灯ではじまり、消灯で充電完了のようです。
赤の点滅は異常ですから、取扱説明書P215のように手配してください。
書込番号:15965602
0点

6時間経っても満充電にならない時は充電停止して赤点滅になるようです。
付属のUSB-ACアダプターを使用してもそうなる場合は電池の異常が考えられますが
パソコン等からUSB充電してる場合はUSBの出力不足の場合がありますので
USB-ACアダプターを使用して充電するか
パソコン等のUSB3.0端子(出力が大きいので)に接続して充電してみてはいかがでしょうか?
あと、念のためバッテリーを一度抜いて再度入れてから充電してみたほうがいいかもしれません。
書込番号:15966034
0点

バッテリーを1度抜いて再度充電してみた所
無事電源がつきました。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:15977089
1点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300
この前、 ZR200とZR300で悩んでいた方ですね。
お〜買いましたか〜(>_<)
お子さんの撮影頑張ってくださいね〜♪
書込番号:15645893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安かったですね。どちのヤマダかを書き込まれると皆さんの参考になると思います。
書込番号:15646186
1点

やったね(`・ω・´)
おめでとうございます(*^-^*)
書込番号:15646191
0点

それは無理ですな迷惑がかかるからね
書込番号:15646569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにステマにはあたりません!店舗でも最後は個人交渉ですからね!担当者にもよるから、ラッキーだったんですね!
書込番号:15646902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

のぐちの弁当は安くてうまいさん
ハンドリングテスト!
書込番号:15649104
0点

>ユーザーダイレクト2さん
>それじゃ、只のヤマダのステマですよ。
はぁぁぁ???www
書込番号:15662706
0点

ステマとは思わないけど、購入先を公開できないなら分類はその他ですね
特アイコンは特価情報ですよ!
書込番号:15932388
2点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300
初めての自分専用デジカメの購入を検討しています。
自分は大学生なので、あちこち持ち歩いたり、旅行先で使ったりする予定です。
今後は少しはカメラにこってみようと思っています。
FUJIFILM F800とCASIO EXILIM EX-ZR300の2つで迷っています。
調べてみると感度ではF800、電池容量ではZR300が優れているようです。
みなさんはどちらが良いと思いますか?
1点

個人的にはレスポンスがとても良いZR300がいいかな。
F800EXRのダイナミックレンジ拡大も魅力ですが、ZR300のサクサク感はスナップにちょうどいいかなと思います。
書込番号:15840886
0点

素早い回答ありがとうございます!
ZR300の方がお手軽なんですね!
アドバイスありがとうございます!
書込番号:15840926
0点

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300の掲示板ですのでEX-ZR300押しの方が多いと思いますが、
(F800EXR含め)富士フィルムのカメラの発色の良さも捨て難いですよ。
カメラはメーカーが違うと色合いが違います。
また、バッテリーの撮影枚数=駆動時間も悪くありません。
(スマホとの通信設定の変更でバッテリーの持ち時間を伸ばせないのですかね?!)
もちろんHIGH SPEED EXILIM EX-ZR300も良いカメラだと思いますので一度、量販店で触ってみては如何でしょうか?!
あとはデザインだったり使ってみて気に入った方を買うのが良いと思います。
良い選択で撮影と学生生活を楽しんで下さいね!
書込番号:15841450
1点

誤解されているようですが、F3桁のEXR機は高感度強くないですよ。
EXRセンサー自体は同クラスのものよりも多少強いですが
レンズ自体がそのメリットから受ける恩恵以上に暗いので、
カメラシステムとしては一般的な高倍率コンパクトとして
普通程度でお世辞にも高感度向けの部類には入りません。
EXR機の魅力は画素数を半分に落した時のダイナミックレンジの広さ
(しろ飛びや黒潰れのしにくさ)ですね。
この点では、例外的な性能のRX100とEXRの上位機種にあたるXF1、X10を
除いたらコンデジでは1番かと思われます。
また、富士機はフラッシュが上手いのも特徴です。
書込番号:15841895
0点

F800も高感度がそれほど悪くないとおもいます。
F550EXRでイルミネーションを写してもマズマズでしたが、電源ONで必ずフラッシュが出てきますので
最近パナのTZ30に買い替えました。F600EXR以降はフラッシュが手動アップになったようです。
書込番号:15842471
0点

回答ありがとうございます!
@F92Aさん
F800EXRは通信機能が豊富で、その分電池の減りが早いのかもしれませんね。
通信しなければ持つのかもしれません。
発色が良いというのもいいですね!
@ユーザーダイレクト2さん
F800EXRは高感度強くないんですね!勘違いしてました。ダイナミックレンジが良いと自然な仕上がりの写真ができるみたいですね!
お二方のおかげで知らなかったF800EXRの長所を知ることができました!
時間をかけてじっくりと検討したいと思います!
書込番号:15842474
1点

現在、店頭などで触って感覚を確かめているところです。
アドバイスしてくださった皆様、ありがとうございました!
書込番号:15886890
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300
当機種と、HX30V、TZ30で迷、HX30Vに傾いていました。
しかし、嫁さんが当機種をすごく気に入り、
メインに使うのは彼女なので、最終的に当機種になりそうです。
さて、そこで1つだけ気になることがあります。
全機種TX7も、ビデオカメラTM35も、動画はAVCHDになっており、
うちの動画はAVCHDで録画されています。
この機種でもし動画を撮影し、一緒の画像ソフトで保存・編集となると、
何らかの不都合はございませんか?
ちなみに、現在はPCの画像ソフトCorelと、
パナソニックTM35についてたソフトで撮影した動画が、
混在して保存されている状態です。
無知な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
0点

動画も編集できるソフトなんですか?
そのソフトでmov形式の動画が編集できるなら問題ないかと。
書込番号:15591183
0点

TM35付属ソフトは、同じ付属ソフトが付いたカメラのデータしか、原則あつかえませんよね。
>PCの画像ソフトCorel
これが、使用したいソフトということでしょうか。これは、なんというソフトか判りませんが、Corel系でAVCHDを扱える編集機能の付いたソフトなら、この機種のデータも規格上は概ね扱えるとは思います。
ただ、Corelの動画編集ソフトは、癖というか、色々無い事も無いので、問題が無いとは言い切れません。
正確なソフトの名称(バージョン含め)をお書きになれば、実際にこのカメラの動画データを、同じソフトで扱った経験の有る方からのレスがつくかもしれませんが、確実なのは、SDカード持参で量販店にいき、事情を話してサンプルデータを撮らせてもらって、実際にやってみることです。
で、保存に関しては、一般的にこの手の動画データは、ファイル単体で成立しているので、このカメラで撮影した写真と一緒にでも保存しておく感じになると思います。このカメラ付属ソフトか何か使うか、エクスプローラでコピーするとか、色々ですが、SONYやPanaのカメラの付属ソフトでは勿論扱えない筈です。
実際に編集する上でですが、現在、編集する際に、PanaとSONYのAVCHDを混在されている?んですよね。
スマートレンダリング(無劣化でデータを移動するだけの編集機能)はうまくいってますか?
単純に結合するだけだと結構早い時間で出来ているなら、うまくいっていると思うのですが、この機種のデータは、多分そうはいかないと思いますよ。書き出しの際にフルエンコード(一からデータを作り直す編集で、画質は劣化します)されてしまう筈なので、結構な時間がかかります。
これまでも、編集データの書き出しに結構時間がかかっている(素材の撮影時間をかなり超えて)のであれば、この機種のデータが増えても変わらないとは思いますが。。。
書込番号:15591210
0点

EX-ZR300で撮影したものを、コーレルのソフトウェア
で編集することは可能ですよ。^^
ご安心ください。
書込番号:15592093
1点

ZR-7Sさん、こんにちは。
こちらのサンプルをダウンロードして試されてはいかがでしょうか。
http://casio.jp/dc/products/ex_zr100/gallery/
ムービーもあります。
ZR100のものですが、多分、ZR300でも同じかと思います。
書込番号:15592102
0点

遅くなってすいません。結局、FZ200になりました。
解答を下さった方、GAは速い方から順にということで決めました。
ありがとうございました。
書込番号:15877544
1点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





