
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2020年1月30日 07:12 |
![]() |
3 | 2 | 2019年3月9日 23:21 |
![]() |
1 | 0 | 2018年11月25日 21:17 |
![]() |
4 | 5 | 2016年5月19日 19:18 |
![]() |
9 | 2 | 2015年11月8日 23:07 |
![]() |
4 | 1 | 2014年12月24日 07:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-S500
プライム会員でなくても送料無料で950円のコイツ、悪くなかったです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07DPT5PXW/
中華系の業者っぽいので、私が注文したときと同じものを送ってくるとは限りませんが、他のユーザーの方々に報告まで。
3点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-S500
最近はBluetoothばかり使って久々に、
戸棚から引っ張り出し使おうと思ったら、
もうパットが全てボロボロ、、
アマゾンで外径の合うパットを探して交換、
ヘッドパットは両面テープをはがして、
ジーンズ生地を巻いて縫い止めました。
まだまだ使えそうです。
書込番号:22520475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

加水分解しやすい環境におくと、この手のものってすぐこうなりますよね。
水槽置いてる部屋に放置してたら一発でした。
書込番号:22520608
1点

>まぐたろうさん
返信ありがとうございます。
いくつか有るヘッドホン(安物)
全部逝きました。
でもこれだけはいつ使っても裏切らない音がする気がするんです、
側圧が高めで長時間つけられませんが、
好きなんですよ、まだまだ使いたいです。
書込番号:22520889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-S500
【ショップ名】Amazon.co.jp
【価格】1,278円
【確認日時】11/25 昼ごろ
【その他・コメント】たぶん今までで最安値だと思います
絶賛するほど音質がいいわけではないですがポップス、ロックなどを気軽に聴けるヘッドホンだと思います
外出用にコンパクトなヘッドホンを探している人には丁度よいでしょう
1点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-S500
で情報を集め
HAーS500が良いと聞いたので
試聴しにきたら
HAー510しかありませんでした。
HAー510の方が新しい商品なのに
評価がかなり低いのですが
どちらの方がいい音で音楽を
聴くことができますか?
ソニーのMDRーZX310も検討しています。
書込番号:19888158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

評価は主観でしかない 良い音と感じるかは食べ物と一緒で、人それぞれ。
書込番号:19888201
0点

☆あちゃ☆さん、多分色々こんがらがっているかと思います。HA-S500はオンイヤー(耳乗せ型)でアウトドアユースのヘッドホン、HA-510と書かれているのは前機種がHP-RX500であったアラウンドイヤー(耳覆い型)でホームユースのヘッドホンであるHA-RZ510を示していると思います。なのでHA-RZ510は☆あちゃ☆さんの今回の選択からは外れるんじゃないでしょうか。
因みにHA-S500は結構押し出しの強いメリハリのある音を聞かせてくれますしHA-RZ510よりも高音質でしょう。恐らくこの価格帯のアウトドアユースのヘッドホンではベストな部類かと思います。
書込番号:19888591
0点

HA-510という機種が検索しても見つからないのですが、もしかしてVictorのHA-RZ510の事でしょうか?
スレ主さんの質問から推測させていただくとおそらく「¥2,000前後でヘッドホンを探している」という事だと思うのですが、この価格帯で「いい音」を求められる事がちょっと無理がある気もしなくもないです
この価格帯のヘッドホンの評価は高音質より頑丈さ(安いヘッドホンはすぐ壊れてしまう物もある)や外出した時の周りの騒音に負けない音の強さとかが評価の基準になっている感じがあります
この価格帯のヘッドホンをお探しなら価格コムの評価に左右されずにご自分が気に入ったデザインのヘッドホンを選ぶのが一番よいかもしれません
SONYの商品は低価格帯の商品でも作りがしっかりしていて、音の方もそれほど酷い商品はないのでおすすめです
書込番号:19888628
2点

型番の表記が抜けておりまして
すみません。
おっしゃる通りの型番です。
子どもが使うのですが
安すぎて音質の悪かったりすぐ壊れる
ようなものではなく
ある程度 使える商品を2000円前後で
探しております。
JVCには劣りますが、ソニーも
そこそこいい音でした♪
ご回答頂きましてありがとうございました。
書込番号:19888659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答頂きまして
ありがとうございます♪
ひとえに形がヘッドホンでも
種類があるんですね。
詳しく教えて下さいまして
ありがとうございました!
書込番号:19888664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-S500
1. ティッシュ箱の長い方へ挟んで一昼夜寝かせる
2. 熟成させてる期間に100均へ行って、靴下とクッション材になるポーチを買う。靴下は肌触りが良く少し厚手のものが良。
3. 靴下のゴムの部分を切り離し、切った方を根本にして、これをイヤーパッドの上からかぶせる。根本をゴムバンドで縛る。
4. 頭頂部のクッションのところにポーチを切り取ったものを強力両面テープで貼る。
これで5分しか我慢できなかった人でも10時間以上平気でつけてられます。
何より音質が変わらないのが最高です。
蒸れもなくなるので快適そのもの。
写真では雑把な感じですが、着用すると綺麗に収まります。
オシャレな靴下を選べば尚GOOD!!
5点

あら?あのヒト
靴下アタマに被ってる?
趣味かしら?
書込番号:18554964
2点

色々ヘッドフォンとイヤホン買ってすでに40本超えました。でも最近このHA-S500に戻ってきてます。
というのもゼンハウザーHD25系のイヤーパッドに互換性があること発見したから。
ゼンハウザーは交換パッドと言えど高いのでSUPERLUXのHD562(4千円)買えばで充分。それも痛いと思うなら中華アリに交換パット送料込みで600円位で出てます。
交換パッドはレザーでも大分違いますが、勿論ベロアパッドが最高、もう何時間つけてても平気のへいざです。
HD25もHD562もこのHAS500より締め付けきついのですがそれに耐えられるのはこのイヤーパッドのお陰です。
音は全く変わりますが、これが良い方に化けます。特にベロアだと本当に$100超えの音に変わりますよ。(ただしベロアは音漏れあります)
もしこの痛さに耐えられない人いるならお試しあれ。
書込番号:19300823
2点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-S500
購入して約一ヶ月後のレポートです。
意外にも長時間聴いていると何となく疲れてきます。
紛失した携帯ヘッドホン 「パイオニア SE-F3」は届けてくださった方のおかげで再び手元に。
で、聴き比べてみるとチープだと思っていたF3がとても聴き易く、長時間のリスニングに適しています。
音質も迫力も劣っているのに?これはどうしたことか。
で、S500であれこれ聴いてみると、なまじ音がいい為にボリューム を上げていることに気が付きました。
装着感が、まだきつくて締め付けられているのも要因かもしれません。
で、故意にボリュームを下げてみました。
聴けます。無理なく。
これが使用するコツのようです。
F3は意外にもチープながらもいい音してます。
軽いこと、オープンエアなのも一因のようです。
効率、音質は比べるべくもないですが。
言ってみればS500は本格オーディオ。
F3は気軽に使えるラジカセ。
使い分けるのがいいようです。
書込番号:18278890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

人夫々違うから分からないけど、多分疲れるのは音量よりも解像度の違いだと思いますよ。
ン十万もするモニター仕様のスピーカーやヘッドフォンを何時間も聞いてると、ぐったり疲れて老けこむのと同じ原理ですね。
何か楽器をやってる人ならその音を追いかけて他を無視するからそれ程でもありませんが、高額なモニタを音楽鑑賞として聞いたら一般的にはひどい目にあいます。
HAS500はモニタじゃありませんが。聞こえてくる音が多い分、無意識にその音を追いかけてると思います。
僕は何時間か聞いて疲れると、休む前に楽器編成の少ないスローバラードを聞く様にしています。これは結構効果ありますね、コンサートや映画館で休憩時間にBGMかけるのと同じ効果です。
書込番号:18300357
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





