
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2012年12月21日 21:06 |
![]() |
23 | 17 | 2012年8月17日 00:30 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX220LP
装着感は良好です。音質はEX100より大人しい
感じです。ちょっと こもって 聞こえるかもしれませんが、
落ち着いた感覚です。中低音寄りで、高音が聞こえづらい
印象です。 また、ボーカルの定位は良いです。
唯一気になったのは、ケーブルです。クセが全然取れない。
セレーションなのは良いのですが、ケーブル自体のクセが
取れないのは 使っていてあまり気持ちいいモノではない。
ちなみに中国製でした。
結論、オススメしません。ケーブルの件があるからです。
同価格帯ではJVCのFX40のほうが良かったです。
3点

追記です。
製造ロットによって、製品のパッケージングの際のケーブルの収納の仕方に
違いがでる可能性があります。これにより、同じ製品でもケーブルが
クセが取れない、クセが殆ど無いという違いが出る可能性があります。
たとえば、私が初期に買ったZX600はケーブルがかなりクセ無しの
ストレートでしたが、その後修理に出した後、交換してもらった
600はケーブルにヨレヨレのクセが付き、取れないという一例があります。
必ずしもソニーに限った話ではないと思いますが、ケーブルはヘッドホンにとって
動脈です。クセがつかない、適度なコシがある、適度な太さがあるという
ことが大切でしょう。
書込番号:15510719
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX220LP
今日、たまたま試聴機があったので聴いてみたら低音はボワボワで高音はほぼ無いような音質
でした(笑)
下位機種のEX100LPより悪い印象でした(逆にEX100LPは自分好みのバランスでいい感じでした)
エージングすればマトモな音になるのでしょうか?
とりあえず、これを買うなら少し古いけどまだ製造されていてこれと同じくらいに値段が落ちてる上位機種のEX300SLをおすすめします。
出た当時は5000円近くして音質も結構良いですよb
※書き込み分類はまだ悪いと決まったわけではないので悪ではなく他にしました。
3点

まぁ、いまのソニーに『これは!』と言わせる機種に出会った事は無いですね。
XBシリーズもボアボアですし…
書込番号:14807417
1点

ソニーに聞いたら性能的にEX300と500の間みたいですよ。ノイキャン付き100Dと同じじゃないですかね?
昨日買いましたが、300みたく曇った音じゃないと思います。個人的感想ですけど。
書込番号:14810038
1点

おちゃめな更生年さん
確かにそうかもしれませんね…
EX600やEX510などは評判良いみたいですがb
書込番号:14821389
1点

浅キ夢見シさん
300と500の間なら価格以上の音質ですねb
買った方が良いと仰るのなら僕の気のせいか僕に合わなかっただけかもしれませんね^^;
書込番号:14821415
2点

前機種からあまり進化してないのですね。残念!
ボコボコモゴモゴの低音がイヤでオープンエアを続けてきましたが・・・、
MDR−888LP
が消え入手不能に・・・。
MDR−931LP
もつい先日着え、現在ほぼ入手不能・・・ストックとして4つ買いましたが・・・。
931くらい出し続けても良くなくない?!?!
欲を言えば、ワングレード上のオープンエアと931をさ・・。
書込番号:14849375
1点

同感です。
唯一残ったオープンエアがあれではちょっと。。
書込番号:14850219
0点

0カーク提督0さん
E888が消えたのは残念ですよね…
ロングセラーだったのに
930、931も結構評判良かったらしいですが消えちゃいましたね(´・ω・`)
現在カナル型が主流とはいえオープンエアが最廉価1機種だけっていうのは寂しいですね。
書込番号:14853126
4点

私も、昨日ヨドバシカメラで、EX100とEX220を聴いてきました!
(アルコールティッシュで充分に拭いてから・・・笑)
両者とも、高域にスーーーンとクリアな抜けはないのですが、それほどクセのある悪い音ではなかったです。
XBのような粒立ちのあるビートの効いた低域はなく、面白みのない無表情の中低音。
それゆえ曇っている、コモっているという感じに聞こえます。
このシリーズというより、この手の機種は、低域はいくらでも出るようですが高域が難しい。
抜けの悪い高域をイコライザで補正してみたが、妙にスンスン鳴るだけで、自然な改善は見込めませんでした。
EX500、510、300、310と比較すると、4機種のトゲをとったような音ですね。
500系では高域や低域をやや強調させた、ドンシャリ系の音に仕上がっており、音の密度が濃い感じ・・。
それゆえ高級・・としているようだけど、帯域が狭く感じ、限られた音の中で高低域を強調しているようで、聴いて疲れます。
300系も準じてはいるが、特に高域が削られ、より曇りがちな音になっている。
EX220はその300系から中低域をやや削ったような感じ。
EX100は更に中低域を削った感じ。
それゆえ下位機種に行くほど、バランス的には改善してて、オープンエアで聴いた音に近づいてはいますが・・
う〜〜〜ん・・・!?!?!?って感じ。笑
やっぱ・・・オープンエアで・・・3機種は出してよーー泣
E888・・・高級機
http://20cheaddatebase.web.fc2.com/SONY/MDR-E888LP.html
E●●●・・・中級機←848は今ひとつなんで作り直せ!笑・・
E930・・・入門機
あとオープンエアの重低音版
E575・・・これは銘機だった!
http://20cheaddatebase.web.fc2.com/SONY/MDR-E575.html
書込番号:14858271
2点

そういえば、カナル型はイヤーピースサイズでかなり音が違ってくると聞き、知っていましたが、
先日、EX300のイヤーピースをはずして素のまま耳に刺したら、
キタァァァァァァァァァァアアアアアアアア!!
オープンエアの音だぁぁぁぁぁぁ!!!
正確にはオープンエア風なんですけどね。
ということで、イヤピースの加工を色々やってみようと、楽しみが増えました。
書込番号:14875270
3点

300は高域があまり出ないですよね
そのサイト、昔のイヤホン・ヘッドホンがたくさん載ってて面白いですね!
今度じっくり見たいと思います。
イヤーピース無しのEX300SL試してみましたが僕の耳にはあまり合いませんでした(^^;
耳の形によって聞こえ方がかなり違うのかもしれません(笑)
書込番号:14887624
1点

耳に合わなかったですか・・・笑
サイズの違うイヤピースや、切込みを入れたピースとか作ってみたいです!
E575が凄いやつでしたよ!
熊バチみたいにぶっとい奴でしたが。
書込番号:14888352
0点

なんかおもしろい記事がありますね。
EX300のイヤピースを外すと確かにオープンエア風になりますね^^
わたしの場合はEX300はもってなくてEX500で試したものですが。
大きめの音で聞くと、ちょっと刺さる硬い音になってしまうのですが。
小さめの音で聞くと、篭らないでしゃっきりした音なのでなかなか好感持てると思います。
低音が小さくなり、かなり高音が伸びる感じに鳴ると思います。
音場、定位の位置もカナルのように脳内定位が多くなく、
オープン型特有の自然に頭の回りに広がる音ですね。
EX310やEX510のほうがこの使い方の場合
フィッティッングアシストがあるので安定すると思われます。
なかなかそのままですと装着感が悪く耳障りなので、
冗談ですがこんなイヤパッドのつけ方などご提案します^^;
(変態仮面のようないでたちのEX500SL)
しかしこんな程度ではあの重厚な音質のE575にはかなわない。。
当初のクチコミの話題からそれてごめんなさいです。
書込番号:14936320
1点

あとMDR-E10 って、
低価格入門機としては音自体は悪くはないんですよね。
(すごくいいというほどでもないが。)
カラーバリエーションそんなにいらないから。
もうすこしかっこよく作ってくれたらいいのにっと思います。
しかし、たしかにSONYファンとしてはあれ一機種のみってつらいですよね。
低音もう少し出てくれればね。
いつかもう一個買ってきて音響回路いじってみて
いい改造方法考えてみようかな。
書込番号:14936371
1点

やっぱり!
やっておられる方いるんですね!!笑
有難うございます!!
是非是非是非是非やってみよう!!!
あーーオープンエアー!
書込番号:14936459
0点

そにーの兄弟のアイワの製品でむかしHP-SE11という
オープンエア型バーチカルイヤホンがあったそうです。
音はよいのですが耳から外れやすいといわれるやつです。
EX500のイヤピースをつけるところをちょん切ると
すごい似たイメージになったりします。
EX500は網の場所からも音がでますし。
このネタを実際やるにはかなり勇気が要ります
ってか、かなりアホネタです。
わたしはアホウなことが好きですので
どっかに安売りしてたら冗談でやってみよかな^^;
書込番号:14939650
1点

ダグさん
そのイヤーパッドの付け方は面白いですねw
イヤーパッドを付ければ僕の耳にも合うようになるかもしれませんw
E10LPも持ってますが悪くない音質ですよねb
何かの付属の同クラスE808より気に入ってます。
EX500SLは最近生産終わったので思い切った改造するなら今しかないですねw
ちょっと話がそれますが(?)
最近買ったオーテクのCK70PROにハイブリットイヤーピースを付けたらフィット感と遮音性がかなり向上しましたb
ただ、音質が気に入らない感じに変わっちゃったのでフォームイヤーピースに戻しましたw
ファインフィットは僕の耳には全くフィットしませんw
書込番号:14944859
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





