
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2015年6月8日 11:13 |
![]() |
5 | 1 | 2014年11月4日 13:03 |
![]() |
1 | 6 | 2012年1月25日 13:26 |
![]() |
5 | 10 | 2011年12月28日 20:52 |
![]() |
1 | 2 | 2012年2月6日 16:28 |
![]() |
1 | 0 | 2011年11月16日 20:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


家に帰ったらH50の表示が・・・
冷凍庫が全然冷えません
電源を入れ直しても元に戻らず、修理依頼
電気屋の10年保障のおかげで、基盤交換の修理代が助かりました。
2011年購入4年目でしたので、ちょっとショックでした
でもパナの修理対応が早くてホットしました。
これが海外メーカーだったらと思うと、ゾッとします^-^;
これからの家電製品は5年・10年保証必須ですね。
7点



購入3年弱で何もしてないのに時々ピッピッと「U10」表示が点滅するようになりました。
突然鳴りだして止まります。説明書にはドアを長い間開けてると出る警告のようです。
お客様センターでも原因は不明で修理に来た方が「ドアのセンサー配線が切れる寸前です」との事で原因が分かりました。
10年保証なので無償修理対応ですがチョット不具合が出るのが早すぎる気がします。
冷蔵庫の開け閉めは夫婦だけなので使用頻度は低いのでちょっと残念です。
10年以上不具合無しの冷蔵庫から節電狙いで買い換えたのですが白物家電でこんなに早く不具合が出るのは珍しい経験でした。
ご参考までに書き込みさせて頂きました。
4点

欧州車みたいにデザインと先進性だけで、細部の作り込みの甘い冷蔵庫だったんですね!
でも、ユーロ圏の方達はちゃんとメンテナンスして乗られているみたいに、
家電も修理して長く使われるといいですね。
それに10年も保証が付いているなんて素晴らしいですね!
日本企業はやっぱり素晴らしいですね。
書込番号:18129490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



最近、冷蔵庫隣の食器棚が突然カタカタとなるのが気になるようになりました。
昨年の4月に購入し、気になるようになったのはここ1ヶ月くらいです。
鳴るのは数時間に一瞬だけですが、やや不気味です。
食器の並びが悪くなったのかと工夫したり、
棚のネジが緩んだのかと締め直したりしましたが改善なしです。
冷蔵庫の振動が強くなったのではと思うのですが
同じように感じる方はおりますでしょうか?
改善方法をさがしています。
環境的には
食器棚は冷蔵庫購入前からあり、位置などは変えていません。
冷蔵庫のすぐ隣、2cm程度の距離にあります。
冷蔵庫は初期設定です。
我が家はマンションで二重床ですが、
去年はこんなことはなかったと思います。
0点

スレ主さん
おはようございます。
冷蔵庫ですので、スレ主さんのお考えとおり振動はあります。
私は気になることは2重床です。
2重床にもランクがあり、フリーアクセスフロアー、OAフロアーなどの種類があります。
マンションですので合板に床パネルを敷き詰めたタイプと思います。
冷蔵庫、食器棚の下に補強を入れます。
床材に変化はありませんか。
変形、もしくはレベルが変わったことは見当たらないでしょうか。
ご参考にして下さい。
書込番号:14019963
1点

ご回答ありがとうございます。
レベルというのは水平の位置のことですかね。
水平器はあるので冷蔵庫周辺は見ましたが
問題はみつかりませんでした。
(冷蔵庫が沈んでるとしたら周辺に影響があっても良い気がします。)
揺れは一日に一回あるかないか程度しか感じず、
いつ起きるのかわからないので実際に起こるのを見るのは難しいんです。
なので、再現的に自分で揺さぶって試してみました。
単純な話ですが、冷蔵庫の上の方を揺さぶると、
冷蔵庫は少し揺れて棚の音がします。
下の方はどんなに揺さぶっても全くびくともしません。
パナ特有の最上段のコンプレッサーと二重床が複合的に問題になっている気がしてきます。
と考えると冷蔵庫の方はパナ特有の仕様の範囲かなと。。。
書込番号:14026756
0点

スレ主さん
>単純な話ですが、冷蔵庫の上の方を揺さぶると、
冷蔵庫は少し揺れて棚の音がします。
やはり、床材がしなっている可能性が高いですね。
冷蔵庫の脚4点で重量が持たない感じがします。
緩和させたいのでしたら、重量分散の為に冷蔵庫の設置面積と同等の木板を設置して下さい。
書込番号:14026963
0点

ご回答ありがとうございます。
すごいですね。勉強になります。
足の荷重を分散するのは良い案かもしれません。
それはすぐには試せませんので、気になる点を今試しています。
冷蔵庫の前足のストッパーはかなりきつく巻き上げ、
天井には耐震の突っ張り棒をきつめに二本いれていました。
(ハンドル式で簡単にきつくできます。)
これを手で締める程度にして冷蔵庫をゆさぶると
これが鳴りません。
床がしなる話からヒントを得ました。
まずはこれで様子を見たいとおもいます。
あとは試した結果をご報告させていただきます。
期待した回答が得られたと感じております。
一旦、goodアンサーをつけさせていただきます。
書込番号:14031957
0点

スレ主さん
おはようございます。
>天井には耐震の突っ張り棒をきつめに二本いれていました。
これですと床に荷重がもっとかかります。
天井材にも負荷がかかり、よくありません。
力の逃げ道を作ることも大事になります。
原因がわかったのであれば床の荷重分散の対応が良いです。
書込番号:14032910
0点

まずは先述の対応で食器棚の音を感じなくなりました。
(同じような間合いでまだ何の音だかが鳴っている気がしますが、
気にならなくなりました)
荷重の分散の対応は問題が再発したときの
対策として考えます。
非常に参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:14066313
0点



購入してから1度もミドリのランプがついているのを見た事がないのですが
皆さんは 見た事ありますか?
ドアのところで設定する時はつくのですが 夜中だろうがなんだろうが
1度も見た事がないんです。
どうでしょうか?
0点

スレ主さん
おはようございます。
エコナビランプが消灯する設定になっていませんか。
又は冷蔵室及び冷凍庫の温度設定が『中』以外になっていませんか。
ご確認下さい。
書込番号:13942749
1点

早速ありがとうございます。説明書に中設定で…とあったので
中設定にしてあります。それ以外の事は分かりません。
書込番号:13944009
0点

スレ主さん
冷蔵庫から音は聞こえていますか。
コンプレッサーが頻繁に動いている場合はエコになりません。
食材を入れ過ぎてはいませんか。
正常でしたらランプは点きますが、エコではない状況で使用しているのでしたら
使用者に問題があると考えます。
一度、サービスセンターに連絡されることをお薦めします。
書込番号:13946597
0点

家は留守がちなので昼間もエコナビランプよく点きます。
夜は夕食が終わると点きます。
一度点灯するとドア一回開けても消えません二回開けると消えます。
ドアから冷気漏れが無いなら設定ミスか故障でしょう。
電話で問い合わせて設定を確認してみて下さい。
書込番号:13947024
0点

みなさん、ありがとうございます。今、お客様相談センターに電話しました。
設定の条件をクリアーしてるので 強制的にランプをつける作業を教えてもらいました。
今、5分待ってランプの確認をするのですが ついてたらOK!ついてなければ
本体を見せてもらうとの事でした。
点く事を祈りたいです。
結果どうだったか、また来ます。
書込番号:13947851
0点

結局、点かなかったです。 夜中も見ましたが点きませんでした。残念です。
電話して指示を仰ぎます。ありがとうございました。
書込番号:13951194
0点

たびたびすみません・・・再び相談センターに電話したところ
1度コンセントを7分間抜き 窓を隠してください。と言われた通りやってみたところ
点灯しました!!!お騒がせして申し訳ありません。
同じような症状の方に参考になればと 再度書き込みしました。ありがとうございました。
書込番号:13951290
3点

typeR 570Jさん の設定がいる事などを最初に教えていただいた結果
解決に結びついたのでtypeR 570Jさん をベストアンサーとさせていただきます。
書込番号:13951966
1点

スレ主さん
良かったですね。
これで安心して使用出来ます。
>解決に結びついたのでtypeR 570Jさん をベストアンサーとさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:13952410
0点



茨城県の牛久店で購入しました。在庫品での価格だったので今、あるかどうかです。自分も茨城にはなく千葉県にあったのでそちらから取り寄せたみたいです。
書込番号:14115834
0点



さっき購入してきました。
デオデオアウトレットで、103,000円でした。
ポイントなし、保障プラス配送料込で、110,000円となりました。
店頭には、ホワイトしかなく、あまり好きではなかったので、困っていたところ、問い合わせしていただき、シャンパン最後の1台を取り寄せ。ホワイトのみ特価でしたが、同じ価格でいいですということで、決めてきました。
昨夜急に冷えなくなってしまったので、明後日の配達も非常に助かります。
タイの洪水の影響で、製品によっては、メーカーからの取り寄せにかなり時間がかかるようで、3週間と言われたものもありましたよ。
在庫切れや取り寄せに時間がかかる為、他を諦め4台目に選らんだ製品でしたが、ドアポケットの収納力、冷蔵部分のシンプルなつくり、冷凍室野菜室のたっぷりな収納力で決めました。
でも、やっぱり野菜室は真ん中にある方が使い良いと思います。
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





