
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年6月8日 22:11 |
![]() |
0 | 1 | 2011年6月8日 03:59 |
![]() |
7 | 1 | 2011年6月12日 08:34 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年5月9日 00:06 |
![]() |
3 | 10 | 2011年4月30日 16:34 |
![]() |
0 | 1 | 2011年4月12日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



私も使用してますよ
良かったですね!
延長保証ありですか?
書込番号:13108123
0点

ありがとうございます
届くのが楽しみです
10年保証もつけていただきました(^0^)/
書込番号:13108158
0点



この商品と三菱465LのMR-E47Sのどちらかを今月か来月上旬には買いたいと思っています。
できればネットじゃなくて、しっかりと保証がある実店舗で買いたいと思っています。
正直、今月中に行って値段交渉するか、来月まで待って値段交渉するか、どちらが
下がり率が高いのでしょうか?
多分9月まで待つのが一番だと思うのですが、今使っている冷蔵庫があまりに小さくて、
夏までには新しい冷蔵庫が欲しいと思っています。(壊れているわけではありません)
このパナの商品と三菱、正直どっちでも良いのです。
どちらかが安くなれば。。。
一番近い大型量販店はLABI自由が丘なのですが、あそこは大型店舗が1つしかないので、あまり価格交渉できないのかなぁ、と思っています。
渋谷まで出た方が良いでしょうか。
希望は価格.comの値段くらいまで下げてもらいたいです(ポイントいらないので)。
冷蔵庫に関しても量販店の仕組みに関してもまったく素人ですので、私より少しでも詳しい方がいらっしゃいましたらなにか知恵をお貸しください。
0点

最短時間で満足な買い物をされたいのであれば、定石ですが、池袋に行かれることをお勧めします。
自由が丘から電車で行って買って帰って2時間ほど、電車賃を軽く超えるディスカウントがすぐに出ると思います。
ヤマダとビックが駅のすぐそばにあり、また、これも定石ですが、一応両方覗いてみましょう。売り場で価格コムのランキングをプリントしたものを見せて、この値段でやってくれれば、すぐ決める、と囁けば、必ず強い反応が帰ってきますよ。気が弱い人でも、小さな声で一言いえば大丈夫。
かつては長く秋葉原がそんなエリアでしたが、5年位前から池袋が日本中の家電のプライスリーダーになりましたね。勢いが違う感じです。
エアコン、掃除器、食洗機と、うちでもこのやり方で、簡単に、もしかしたら日本中の最安値で買い替えてきました。普通の電気屋さんからは、それを言ったらお終いよ、と言われそうですが。
では、Good luck。
書込番号:13105072
0点



この冷蔵庫は、トップユニット方式が採用されていて、最上段の奥の部分にコンプレッサーが設置されているようです。
デットスペースになりがちな冷蔵庫最上段奥の有効活用と、ガバッと開ける広い野菜室は魅力的ですが、冷蔵庫のような背の高い家電の上部に重量物があるとバランスが悪く、地震の時に揺れ易いのではないかと少し気になります。
量販店に販売応援で来ていたパナの方に聞いたところ、「先の地震でも全く倒れなかった」と自信に満ちた笑顔でおっしゃっていたので大丈夫だろうと思うのですが、実のところが気になります。
(ちなみにそこの売り場は有楽町ビックカメラ地下1階です)
下記のテンプレートに合わせて経験談をコメントいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
機種名:NR−F475TM ←他の機種でも可
経験した震度:(例)6弱
住戸位置:(例)7階/11階建
地震時:(例)転倒無し、位置ズレ数cm
余談になりますが、先の震災でマンション中層階にて震度6弱を経験しましたが、今使っている冷蔵庫(ナショナルNR-D36M1)は転倒も位置ズレもありませんでした。
3点

自己レスです。
少し前の話ですが、主題の件について、有明のパナソニックセンターと、震災で結構な被害を受けていた新浦安のケーズデンキで以下の質問をして聞いてきました。
結論として、さほど心配する必要はなさそうだったのでNR−F505の購入に踏み切りました。
以下、参考記載しておきます。
質問
冷蔵庫の上部に重量物であるコンプレッサーを持ってくることで、バランスが悪くなり、他の冷蔵庫と比べ転倒し易いのではないか?
そういった話を聞いたことはないか?
また、先の震災で転倒してなかったか?
【新浦安ケーズデンキ/日立からの販売応援の方】
パナソニックのトップユニット方式の冷蔵庫が、倒れやすいということはないと思う。
そういった話も聞いたことはない。
先の震災で新浦安店で冷蔵庫が倒れたという話は聞いていない。
【パナソニックセンター東京(有明)】
トップユニット方式を採用するに際し、コンプレッサの小型軽量化を行っている。
この他、転倒しにくいように配慮した設計や評価も行っている。
安心して使ってください。
書込番号:13121566
4点






ご購入おめでとうございます。
結構安いですね。パナソニックはエコナビを搭載していますからエコ活動に貢献出来ると言って過言ではないですね。
書込番号:12909725
2点

すいません、近くにコジマさんがあるのですが、どこのコジマさんでしょうか?
交渉の参考にしたいので・・・。
よろしくお願いします。
書込番号:12928332
0点

この情報を基に富山にあるコジマ電器に行き、同じ冷蔵庫を購入しようと勇んで行きました。対応してくれたのは年配の女性店員でした。その店員は奥の方へ誰かと確認してから、そっけなく105,000円は特定の地区だけの価格なので富山では適応になりませんとの返事でした。当店の価格は147,000円でこれ以上は安くできませんとの一点張りで話になりませんでした。最後に、誰に確認しても一緒ですので105,000円で購入する時はその店に行って買ってくださいとの冷たい返事だったのであきらめて帰ってきました。
書込番号:12931336
0点

まいりんさんさん
市内には コジマ電気 ケーズデンキ ヤマダ電機の 3店が あります
また 車で15分のところにイオンがあり 別方向ですが また車で20分の所にイオン
そして 車で 40分の所にコジマ電気の本社があります
そのような競合店があるから 安くなったのかも知れません。
書込番号:12932729
0点

本日、この書き込みを元に
同店のコジマ電気さんに伺いました。
交渉を行ってみたところ、
"105000円は絶対にない"
との回答でした。
購入されたのは本当にこの機種でしょうか?
また、ケーズで伺っても
"上記のような価格は絶対にありえない"
とのことでした。
疑って申し訳ないのですが
本当にこの機種を上記の値段で購入できたのでしょうか?
書込番号:12934063
1点

ケーズ電気では 108000円でした。
どちらも 知り合いの店員さんからの特別価格だと 思います。
ケーズは 1回でこの値段を提示されましたが コジマは 交渉を重ねた末の価格です。
ケーズ ヤマダ コジマ 週に1回 必ず行って知り合いの店員さんに声をかけ
日ごろから仲良くなっていることが大切だと思います。
書込番号:12934789
0点

新宿やまだで、14万円のポイント20%で購入しました。
リサイクル、運送費用等こみで。
書込番号:12954283
0点



NR-C377Mを使用していますが、最近の計画停電で
停電終了後にも自動復旧しないことに気づきました。
毎回コンセントを挿しなおさざるを得ません。
計画停電時はまだ良いのですが、旅行などで家を離れているときに
停電になった場合は中のものが腐ってしまうのではと心配です。
パナソニックのサポートセンターに電話しましたが、
「しばらくしたら回復する仕様。回復時間はその停電時間による。」
というものでした。起動時間の目安などを聞いても非常に曖昧で
仕様にはそのあたりを定義していないようでした。
本当に他のパナソニック製品は停電後復旧するようになっているの?
と疑ってしまうような回答でした。とても残念です。
0点

我が家の当機種F475は
3月11日の停電から復旧の際には素早い通電でしたよ
こちら仙台市在住です
書込番号:12889377
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





