
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2015年8月6日 14:09 |
![]() |
0 | 0 | 2012年9月1日 14:17 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2012年3月10日 14:27 |
![]() |
2 | 5 | 2012年2月13日 11:54 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年2月4日 12:34 |
![]() |
1 | 2 | 2012年1月18日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入してから今年で3年目になります。
先日から自動製氷機の引き出しがズレるようになってきました。
始めは気のせいかな〜という感じでしたが日に日にズレが目立ってくるようになってきました。
閉まってはいるのですが、横からパッキンのところを見ると四隅が冷蔵庫本体にぴたっとくっつかず浮いています。
たった3年でこんなになるのは普通なんでしょうか?
パッキンを交換すれば済む話なんでしょうが、まだ3年しか経ってないのにもう替えなきゃいけないのかと思います。
最近暑くなってきて使用頻度が増えたとはいえ、冬場も毎日使っていたので最近開け閉めが激しかったからだとも言い切れないです。
ちなみにパッキンを交換するとしたらいくらぐらいかかるでしょうか?わかる方いましたら教えて下さい。
書込番号:19015691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こつぶちゃんさん こんにちは。
電気屋さんの長期保証で直せないでしょうか?
ひょっとしたら、パッキンは保証対象外なのでしょうか?
仮に有償になった場合、日立だと目安は5〜9000円との事ですが、
製氷ボックスのパッキンだったら、
・付いているパッキンが自分で冷蔵庫から完全に外せる(製氷ボックスの前面パネルを分解する必要があります)
・パッキンが単品で購入可能
の2点を満たせば、パッキンだけ購入して自分で交換と言う金額を抑えられそうです。
パッキンは
・買った電気屋さんで取り寄せ
・直接メーカーに聞く
・地域にあるメーカーの修理担当部門から購入
と言う購入方法が考えられます。
書込番号:19016041
0点

>ぼーーんさん
返信ありがとうございます。
量販店の保証内容を確認した所、恐らく対応してもらえるかと思います。(対応対象外に該当しなかったので)
来週に引っ越しを控えているので、引っ越してから連絡してみようと思います。
有償になったとしてもだいたいの金額がわからなかったので、大変参考になりました。
丁寧なご返答ありがとうございました。
書込番号:19029988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点







ネットショップではなくて、まだ実物が展示してある家電量販店をご存じないでしょうか?
住まいは神奈川県ですが、もしあるならどこへでも出向くつもりでいます。
情報お持ちの方よろしくお願いします。
0点

昨日の行ったときに上大岡のヤマダに確かあった気がします。
はっきりとは言えないので問い合わせてみると良いかもです。
書込番号:14129494
1点

上大岡のヤマダ!
近い!
ぷくぷくぷくりん本当にありがとうございます!
早速問い合わせてみます!
書込番号:14129651
0点

スレ主さん
こんばんは。
ヨドバシカメラ京急川崎アウトレット店に連絡入れてみては如何ですか。
安価であるかもしれません。
売り切れていればごめんなさい。
書込番号:14144306
1点

typeR 570Jさん 返信ありがとうございます!
早速問い合わせしてみましたが、ヨドバシはもう全店で在庫がないみたいです。
ビックにも問い合わせしましたが、もう扱ってないとのこと。
関東近辺なら是非出向きたかったんですけどねぇ。
ネットショップは何故か抵抗がありまして。。
書込番号:14147598
0点



スレ主さん
お買い得と考えます。
買換が早急ではなければ、決算期の3月に購入もありと思います。
書込番号:14106083
0点

ありがとうございます。
あとで、5年保証しかつけれないことがわかり、その場合11万ですが、
キャンセルしました。
10年保証つけたかったので… 3月まで待ってみます。
書込番号:14106315
0点



先日この機種を購入しました。
冷蔵室のドアの閉まりかたについて教えて頂きたいのですが、
オートクローズドアというネーミングから、ある程度まで閉まれば、そこからスーッと静かに閉まるものかと思っていたのですが、
いきなりバタンッ、ドカンッという感じで閉まります。
冷蔵庫の中のものが思いっきりゆれているなあと。
シャープのサイトでは間隔が10cm程度になれば自動で閉まるとありますので、
そう言われればその通りで間違いは無いのですが、あまりにもドタバタ感があり、
これをひとつの売りというか特性にするだろうかの思うくらいです。
これまで使っていた13年前の東芝の冷蔵庫のほうがよほどスーッと上品に閉まっていたので、
残念感が強く質問させていただきました。
この機種がこんなものなら、電気店であまり確認もせずネットで購入した自分のせいなので仕方が無いのですが、どうなのでしょうか。
お教え下さい。
0点

こんばんは。
私もスレ主さんと同じく、バタンと閉まる扉に少々、残念に感じました。
購入前に店頭で触りましたが、扉棚に物が無かったか、音がしにくい物か軽い物だったせいか、気がつきませんでした。
最近、気づいたことは、棚に多くの物を入れると音がしにくけなる気がしてます。
冒頭、残念と書きましたが、閉め忘れになるよりはましかなと思い、気をつけて閉めるようにし、残念感を払拭してます。
書込番号:14015672
1点

ご返信ありがとうございます。
やはりこんな感じなのですね。
せめて、どこかを調整すればバタンと閉まらないように出来のならいいのですが。
書込番号:14038365
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





