
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年4月13日 17:35 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年3月20日 22:43 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年3月10日 19:52 |
![]() |
4 | 4 | 2011年3月10日 09:28 |
![]() |
0 | 0 | 2011年1月20日 10:04 |
![]() |
0 | 0 | 2010年11月22日 12:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-D47F
結婚・引っ越しの為、購入を考えています。
タッチオープン式で、急冷凍のできる冷蔵庫を探しており、
ミドリ電化へ行った際、
ラップなし冷蔵・野菜そのまま冷凍ができるこの機種が気に入りました。
予定していたよりはかなり大容量ですが・・・
この機能のついたものは471Lが最小でした。
178000円から値下げしてくださるとのことでしたが、評判が気になり、まだ交渉できていません。
口コミ0件だったので・・・まだあまり購入された方はいないのでしょうか??
0点

東芝製で野菜室が上にある450リットルの冷蔵庫を使っています。
今までも普通に動いているのですが、12年たつので、そろそろ交換する予定です。
イオン殺菌機能、野菜室の位置、東芝の信頼性などから、
この機種1本に絞っています。
5月ごろまで待って、12万円を切ったら買おうと思ってます。
書込番号:12852173
0点

冷蔵庫のサイズがぎりぎり合わず、泣く泣く違うメーカーのものに決定しました。
次回引越し&買い替えの際にはこちらの最新機種にしたいです!!
書込番号:12891978
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-D50F
3/15に契約し3/22に設置の予定です。日立の真空チルドや三菱の幅650mmが候補でしたが、お店でで実物を見てデザインや色(パールホワイト)が気に入り決定しました。またツイン冷却や野菜室の場所も今まで使用していた日立製と同じで使い勝手もいいように思えました。しかし東芝製の冷蔵庫についての口コミを読んでいたら、故障の多さやアフターの悪さに驚いています。もしこの機種を使用している方で何かトラブルがあったらを教えていただきたくお願いいたします。
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-D50F
この機種は性能を見る限りとてもいいと思うのですが、なぜか人気がないように思えます。
なぜなんでしょうか?知ってる方いたら教えてください。
現在使っている冷蔵庫が中段が野菜室なのでこの機種が候補なのですが、現代は冷凍の方が使用頻度が高いためなのでしょうか?
それとも不具合や他の機種より劣っている部分があるのでしょうか?
家電量販店などで感じたことでもいいので教えてください。
0点

真ん中野菜室、ピコイオン、タッチドア、急速冷凍、高湿度など
スペックは最高です。瞬冷凍と真空チルドがない以外はすべてを
満たしてます。確実に昨年モデルを上回っています。
個人的には、弱点はデザイン。パナや三菱の木目のような高級感が
ない事、現物よりも写真の方がよく見えます。
他者のようにマンションや小さいキッチンに入る小さめのサイズが
ない事。幅や奥行きが65以下のサイズがない。
またなぜ、狭いところにおける片開き商品を去年と同じスペックに
したのか。
長く使うだけに、東芝全般のアフターフォローの問題や、中国産を
気にされる人がいるようです。
デザインは変えられないので、せめて三菱と同等の高品質の濃い木目、
三菱のように65cm幅か、パナのように65cm奥行きのモデルが
あれば売れるかも。
木目の方が良いと思いますが、高品質を謳う黒を売れ筋の500lに
もって来なかったのはマーケティングの失敗。多少値段が上がっても
500l級に高級色をラインナップしたパナはうまい。
安くなった夏にこのサイズのベジータか、三菱の65cm幅の木目を
買うつもりです。
書込番号:12768391
1点

なるほど。
そういう視点からの評価もあるんですね。参考になりました。
確かに生産国やサイズ色は大事ですね。
機能的には申し分ないみたいなので候補に入れとこうと思います。
書込番号:12768932
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-D50F
5月の引越しを目前に冷蔵庫が壊れてしまい、とりあえず中古の小さい冷蔵庫を購入し凌いでいます。
実際は今月中でなくても4月の末頃までに手元に届けば問題ないのですが
今が決算で買い時なのでは?と思っています。
3/6コジマで価格交渉をしたところ、178000円(10000ポイントと10年保証付)でした。
そこで2つの冷蔵庫で迷っています。
もう一つはシャープのSJ-XF52Tは515Lで160000円+5000ポイントです。
(東芝の製品を購入する場合はコジマだと価格の限界があるので違うお店で購入すると思いますが)
この東芝の冷蔵庫で決めきれない点が、
製氷機が水を入れるタンクから距離がある事です。
冷蔵の下に野菜室があるので
(本当は使い勝手が良くてこの方が好きなんですが)
水をいれたタンクからの距離が長いので、衛生的にどうなのかな?と不安です。
例えば10年間その水が通る部分を洗わずに使用出来るものなのでしょうか?
タンクから出た水が製氷機までの道は、雑菌とか大丈夫でしょうか?
水を入れるタンクだけを洗っていればいいのでしょうか?
距離がある分、気になります!!!
あと冷蔵庫内の臭いはお使いの方いかがですか?
プラズマクラスター(臭いが全然気にならないと聞きますが)と比べたら大差はあるのでしょうか?
ラップなしでも野菜が新鮮とうたっていますが、実際長持ちしていますか?
葉物とかしなびたりしてませんか?
もう1つ検討しているシャープの製品は臭いが気にならない、
野菜が長持ちすると使っている方からのアドバイスもあり性能的にはいいなと思っていますが、
冷蔵庫の色がどうしても白っぽい色でないと合わないのでこちらの商品と迷っています。
シャープの製品と比べて
臭い、野菜の鮮度が大差なく、製氷機のお手入れ、衛生面なども含め解決出来れば、
こちらの東芝の製品にしたいなっと思っています。
もし、全然シャープの方がこの臭いや野菜の鮮度が、あからさまに優れているようなら諦めます。
価格的にはこの決算時を超えたら、次のモデルが出るまで少しづつ安くなるものなのでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。
0点

>水を入れるタンクだけを洗っていればいいのでしょうか?
メーカーがなぜ取扱説明書をダウンロードできるようにしているのかに考えを巡らしましょう。
結論から言えば、最近の冷蔵庫は製氷機への給水経路ははずして丸洗い可能です。
GR-D50Fの場合は、取扱説明書のP30あたりをご参照ください。
>あと冷蔵庫内の臭いはお使いの方いかがですか?
GR-B48Fを実家が使っていますが、これと入って効果があるとは思えません。これはプラズマクラスターでも同様に感じています。
>ラップなしでも野菜が新鮮とうたっていますが、実際長持ちしていますか?
両親いわく新旧冷蔵庫で比べたら長持ちしているみたいです。キャベツが1.5倍程度持っているみたいです。
まぁ旧冷蔵庫が20年近く前の骨董品でしたけどね・・・。
手間がかかることといえば、製氷用のタンクが空になっても教えてくれないのでタンクを2-3日に一回、ピコイオン用も水の減りが遅いので2週間に一回程度は点検しないといけないことですね。
>価格的にはこの決算時を超えたら、次のモデルが出るまで少しづつ安くなるものなのでしょうか?
保証はできませんが、例年だと8月〜9月の新機種発表前後での型落ち品が一番値が落ちています。
書込番号:12757974
2点

>GR-B48Fを実家が使っていますが、これと入って効果があるとは思えません。
自己レス。ピコイオンの効果の有無は不明なれど、脱臭されてはいる。
書込番号:12758019
0点

12月からこの機種を使用しています。あまり野菜を入れないんですが、野菜が長持ちするという根拠を確かめたくて湿度計を入れてみました。冷蔵室でも常に70〜80%なので、なんとなく納得しました。臭いは特に気になったことはありません。ただ東芝の冷蔵庫は中国製で故障の口コミも多く実際、前機種では泣かされました。でもタッチオープンが好きでつい買っちゃったんですよね〜。
書込番号:12763208
2点

>黒蜜飴玉さん
レス有難う御座いました。
給水経路は丸洗い可能なんですね〜!!!
どうしても、この辺りの衛生面が気になったもので・・・
参考にさせていただきます。
>おにゃんこナースさん
レス有難う御座いました。
やはり最新式の冷蔵庫は違いますね〜
湿度がそんなに保たれているんですね〜!!!
うちは11年前の冷蔵庫なので・・・
東芝なので、日本製なのかと思ってました^^;
是非参考にさせていただきます。
書込番号:12767000
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





