
※左開きモデルとなります。

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2011年7月14日 11:57 |
![]() |
77 | 46 | 2018年5月23日 21:32 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイトルの通りなのですが、冷蔵部の最上棚にジュースや野菜を入れておくと凍ります。
ジュースはシャーベットのようになります。
もやしも置いておいたら凍ってしまい、炒めたときにびしょびしょになりました。
これって仕様なんでしょうか。
みなさんはいかがですか?
0点

メーカーサイトに、このような記載があります。(最上棚ではありませんが…)
http://panasonic.jp/support_n/reizo/faq/q_konnatokiwa.html#COM_FAQ_q_a_05
一度メーカーに問合せてみてはいかがでしょうか?
書込番号:13246250
0点

スレ主さん
こんばんは。
間違いなくトラブルです。
毎年、メーカーのトラブルが多いです。
最近ですと三菱、東芝といった具合になっています。
今年は間違いなくパナの年と思います。
サービスセンターにご連絡して下さい。
書込番号:13246320
0点

> 流星104さん
URLわざわざありがとうございます!
うーん、奥ではなく手前でも凍っちゃうんですよね。
設定を弱にしてもう少し様子見てみます。
> typeR 570Jさん
今年は間違いなくパナの年ですかあ。
それは困っちゃいますね。
もう少し様子見て、あまりにおかしかったら連絡してみます。
書込番号:13246405
0点

やっぱり。
今年はパナの不良当たり年ですよね。
お陰で貴重な販売時間がクレームで割かれてしまうので売り上げが落ちちゃう。
パナ勧めるのは危険だ。
書込番号:13252422
1点




>ヴァーティゴーさん
パナの冷蔵庫を使っていますがコツコツ音はします。
私の場合ですが、音の発生は短時間で頻繁に起こることはありません。そして扉や壁一枚
隔てれば聞こえませんし、なにかしらの作業など生活音でもかき消されます。おそらく
この数日中も発生したと思いますが外出中かテレビを見ていたりと気が付かなかったと
思われます。
私にとってはその程度の音で、この音はウルサイのではなく気になる人は気にする音です。
あまり気になさらなくていいと思いますよ。音に気が付いて、それが気になるようなら
対処すればいいと思います。
書込番号:13276735
0点

私も以前に書き込みした通りでコツコツ音は扉を1枚隔てれば
聞こえてきませんでした。TVの音や生活音で確かにかき消されます。
ただ、エアコンを使わない季節は、扉を閉めることがないため、
TVを消しているとき、就寝中は聞こえてくるだろうなと思ったのと、
普通はならない音であることには間違いないと思い気持ち悪さを感じましたので、
別メーカーに取り換えることにしました。
まあ気にならない人は気にならない?のかもしれません。
別メーカーの冷蔵庫が届くまでこれを使っていますが、
あの音以外は良いと思います。本当に。
書込番号:13277057
0点

同機種ですが新しいものに変えてもらいました。
1週間経ちますがコツコツ音、しません!
やっぱりあの音は、普通はしない音だと分かりました。
うちは対面式のキッチンなので、音がリビングに筒抜けだったんです。
寝室もキッチンの隣りで(廊下が間にあるだけ)、暑い今は襖を開け放して寝るためうるさくて眠れない、うるさくて目が覚める、と言う最悪な状態でした。
今は快適です。
書込番号:13279482
1点

7/11に購入し、7/23に配達設置されました。
左ドアです。
音に関しては、ここに書かれているような異音は発生しません、
まれにカチカチ音はしますが、冷蔵庫のそばで静かにして聞かないと
聞こえないレベルです。
書込番号:13299642
0点

6月中旬ヤマダ電機にて購入しました。
私も全く同じ症状です。
納入直後から音は発生していました。そのうち鳴らなくなるのかと思っていましたが、夜間に発生する事が多くなってきました。
おそらく、エコナビ作動中に時計のようなカチカチ音が発生しているようです。特に夜間は気になって眠れないレベルの音量です。
同様の状況が多数発生しているとの書き込みを見て、パナソニックへ連絡を取り、確認に来てもらう予定です。
購入1ケ月半ですので、修理対応は拒否しようと思います。
修理・交換しても再度発生するようですので、どう対処するか検討中です。
店頭でパナソニックの販売員に勧められてこの機種を選びましたが、まさか異音でクレームとは今時の家電製品として困りものです。
メーカー対応はどんなものでしょうか?
ちなみに、この機種在庫僅少品のようですね。問題があって生産中止でしょうか?2010年12月発売ですよね!
書込番号:13302343
0点

hello17さん
気持ちお察しします。
これまでの経緯からして修理対応では治らないと思いますので、
ロットの違う新品交換か別メーカーへの取り換えとなると思います。
ちなみにヤマダで聞いたところグレー色は生産終了しているようです。
この音ですがどうも設置している部屋の室温が高いと出やすいように感じます。
つまり結構な冷却が必要な時に発生しやすいのかもしれません。
あくまで個人的な感想です。
書込番号:13305144
0点

ほうぶんさん
ありがとうございます。
本日パナソニックサービスの方に確認に来てもらいました。
あいにく訪問時には音は発生しておりませんでしたが、録画した映像で音は確認してもらいました。
サービスの方の見解では、冷媒の流れる音との事でしたが、修理で直してもらうつもりがない事、再発しないとの確約がなければ同じ機種への交換もしたくない旨伝えました。
メーカーの対策としては、エバポレーターへのパッキンの取り付けと基盤の交換との事でしたが、修理対応はお断りして、音の確認のみで帰ってもらいました。
購入したヤマダ電機に音の確認をしてもらい、返品の了承をいただいたので、音のトラブルが出ていないと思われるパナソニックFシリーズに交換してもらう予定です。(追加差額分の支払いが発生します。)
これで音の問題に悩まされる事が無くなれば良いのですが!
書込番号:13307002
1点

◎音が出ました!!
(経緯)近所のヤマダ電機で購入しました。木曜日に13年使った先代(三菱製)が故障、金曜日にメーカーサービスが点検に来て「ご臨終」宣言。土曜日朝から電気店廻りし、兎に角日曜日配達を交渉したところ、ヤマダ電機が、何とか翌日配送に割り込ませていただき昼に無事設置できました。
そんな訳で、下調べする間もなく注文し、落ち着いて本クチコミを見たら、「異音」で盛り上がっており不安になりました。日曜日に設置後は、初期冷却のコンプレッサー音が半日続いていましたが、その後はピタッと静かになりました。「異音」は無いのかと安心していたところ月曜日朝に微かに聞こえました。
(状態)ポタポタと水滴が落ちるような音が製氷室の方から聞こえます。多分、給水タンクからパイプを通じた水が製氷皿の上から落下する音だと思います。その証拠に、給水タンクが空の時は止まります。先代の自動製氷では音がしませんでしたので、構造上の問題かと思います。
(評価と対応)神経質な妻にはクチコミの段階から黙っていましたが、やはり気がつきました。原因を話したら「なんだ故障じゃないんだ。」と納得。ということで我が家では今のところ「音」に関するトラブルなしです。
自動製氷の際に、一気に注水ではなく、ポタポタ水滴を高い所から落とし徐々に凍らせるなどは、雪国の軒先のツララのようでロマンがあります。
もし状況と原因がこのとおりでしたら、メーカーの方も正直に伝えていただければ、変な風評がたたないと残念に思います。
書込番号:13353120
0点

皆さんが悩まされていた(いる)音は製氷には関係ない音と思われます。
私は製氷していないときにも発生していましたので。
書込番号:13354020
1点

うちも音で悩まされてた時は、製氷はストップさせてました。
そして本体を新しいのに交換してもらった今は製氷していますが、まったく音はしていません。
静かなもんです。
なので、あの音は製氷には関係ないと思います。
書込番号:13361221
2点

すみません、間違って「設置・上部空間」の所にも、書き込みしてしまいました。
買って良かったです。
皆さんが心配なさっている「コツコツ」音はしません。
8月17日に購入しました。(デオデオにて会員カード利用で5年保証付き123,880円)
○大きさについて
身長150cmの私としては、背の低い冷蔵庫が欲しかったのですが、冷蔵室の床の高さが一番低かったので、毎日冷蔵品を取り出すのには、そこが低い方が良いだろうと思い、これに決めました。
冷蔵室の一番上の棚は、奥行きが浅いので、手前にしか物が置けないため、私でも取り出しやすいです。
野菜室、冷凍室とも、今までの冷蔵庫(305g)とは、比べ物にならない位広く、引き出しが全部出るので、奥の物も良く見えて、便利です。
○色(シャンパン)
店で見た時は、もう少しやさしい色に見えたのですが、側面がシャンパン色ではなく、グレーっぽいので、全体が同じシャンパンだったら良いのに、と思います。
我が家では、冷蔵庫が目だってしまっていますが、その内慣れるでしょう。
書込番号:13395030
0点

kirataさん こんにちは。
私もこの冷蔵庫を8月に購入したのですが、皆さんが言っているようなコツコツ音に悩まされています。一度、基盤の交換をしてもらいましたが、まったく変化がありません。
kirataさんの冷蔵庫は今もまったく音しませんか?
ロットが違うのかわからないのですが、鳴らないものもあるのなら交換してもらいたいと思っています。
良かったら教えてください。
書込番号:13491072
0点

noel&poronさん
コツコツ音は、今もしていません。
時々、氷ができて、ケースに落ちる時の音はしますが、皆さんが書いていらっしゃるような音は、今のところしていません。
どうしてなのでしょうね?
書込番号:13493449
0点

kirataさん、お返事ありがとうございます。
音がしないようでうらやましいです。
いったい何が違うのかわかりませんが、もう一度パナソニックに問い合わせてみようと思います。
音さえしなければ、とてもいい冷蔵庫なんですけどね。。。
どうもありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:13494252
0点

みなさんの口コミを見ずに、先日購入してしまいました。
届いて、半日で皆さんと同じ音、コツコツ音がするようになりました。
購入店にクレームを言おうと考えましたが、1日様子を見る事にして
2日目の昼ごろ1回なってたようですが、その後設置から4日経ちますが
コツコツ音はしなくなりました、これってこの製品は大丈夫と言う事なのでしょうか?
今は、大変静かです。
これってどうなのでしょうか、どなたかわかる方おられるでしょうか?
書込番号:13559677
0点

参考になれば...
我が家ではコツコツ(キュッキュッ)音で同様の音が1時間に1回以上鳴っていたので交換しました。交換までには修理するだの改造するだの言われて多少もめましたが...
2台目に交換したところ、設置から12時間位して同じ異音です。交換前の製品に比べると音の頻度は極端に低いですが、2〜3日鳴らないもしくは不在で気づかない程度でした。
設置後に鳴ったのであれば、今後鳴る可能性は否定できないと思います。
交換するしないはsweety1205さん次第ですが、念のため販売店には連絡だけでもするのが望ましいと思います。
我が家は現在3台目ですが、交換から1週間 今のところ同じ音の問題は発生していません。
販売店経由の話ですとロット不良で、全ての製品で発生するわけではなくクレームを受けた場合、修理で納得しないユーザには交換するとの事でした。
自分はpanasonicから連絡は来ないし、謝りもなく工場から交換すると交換業者からいきなり連絡が来るはで、何かあれば販売店までってなんだろう。販売店では都度早期対応してもらっており気の毒なくらいです。
本品を含め魅力的な商品が多数あるのに、最低な対応の連続です。
最後は愚痴になってしまいましたが、参考になれば幸いです。
書込番号:13559938
0点

watter さん
アドバイスありがとうございます。
そうですね、2日鳴って止まっていてもまた鳴る可能性もありそうですね!
でも、音がしない時って静かですね!
一応販売店には連絡してみる事にしようと思います。
書込番号:13560043
0点

11年11月26日にヤマダ電機で購入しました。
今年の夏あたりから冷蔵庫からキュキュキュという音がなり、隣の寝室まで聞こえてきて大変ストレスです。
2回メーカーの方に来て頂きましたが、そのときに音がしていなかったので様子を見てくださいとのこと。夜中に鳴り続けるため、神経質な自分には我慢ができません。
ヤマダ電機へ他製品との取替の相談したところ、初期不良でないと取替できないとのこと。購入して半年あたりからの症状なので初期不良かと思いますが、その判断はメーカ側で行うらしいです。なんだか色々面倒なので、他社の製品を買おうかとも考えています。高いので辛いですが・・><
書込番号:15068586
1点

うちの冷蔵庫、NR-F475TMなのですが、
皆さんと同じようにコツコツ、カチカチ音に悩まされ続けてきました。
この度自己責任で加工対応し、改善いたしましたので、ご報告いたします。
音の原因は、本体裏側の蒸発皿に水滴を落とすところにある”弁”です。
霜取り動作をしたときに発生した水が、この弁を通過する際に水の重みで弁を開きます、
水が通過すると自重で弁が閉じるのですが、この時「ししおどし」原理で、”コツ”もしくは”カチ”と音が発生します。
結局この弁が戻るときに音が発生しないようにすれば良いわけなので、
とりあえず、シリコンチューブを適当に切ってはめておきました。
弁そのものを取ってしまう方法もありますが、
おそらく虫などが危機の内部に侵入しないように設置されているのでしょう、
取らないほうが無難かと思います。
どなたかのお役に立てれば幸いです。
書込番号:21846138
4点

情報ありがとうございます!
我が家もまたGWあたりからコツコツ音がしてきて、憂鬱になってました。。。
こんなところに原因があったのですね。原因を探し当てるなんてすごいです。
画像入りで載せてくださってありがとうございます。
近々、自己責任でやってみたいと思います。
もし、わからないところがあったらまた教えてください。
書込番号:21846490
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





