
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


GR-D43Gをお使いの方にお聞きします。
満足度レビュー(静音性)を見ますとほとんどの人が静かと答えていますが「本当に?」と思いました。
私は今年6月に2011年製GR-D43Gを新品で購入したのですが、とにかく「ピチッ、プチッ、パコッ」と音に弱、中、強はあるもののうるさいです。
たまにネズミ花火が破裂した時のような強い音がします。集合住宅なので購入後10日もしないで隣人が反応し始めました。
さっそくメーカーに相談しサービスマンが来てくれました。
でも不思議に症状が出ない物で、サーピスマンは症状が出た時は電源プラグを抜いてみ見る、中の部品?を1つ1つ外して様子を見るしか無いと言いました。
とにかく症状が酷い時はネズミ花火が破裂した時のような強い音が出るのでメーカーに相談し今度は冷蔵庫をお預かりして様子を見てくれる事になりました。
1ヶ月後メーカーからの返事は通常の範囲内との事、でも微調整はしてくれたようです。
我が家に冷蔵庫が戻り1時間後「ピチッ、プチッ、パコッ」たまにネズミ花火…
こんなものでしょうか?
過去に冷蔵庫の音で悩まれた方が使用した表現に、一番近い表現を使用しています。
1点

不具合が発生しない商品を直すのが一番難しいです。
こう場合は、録音でも録画でもして証拠を提出するのがよろしいかと思います。
購入店や消費者センターなどとも相談するのもよろしいかと思います。
騒音問題で近隣の住民の方に迷惑をかけているなら、なおさらです。
書込番号:18204422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり同じような悩みを持っている人がいるんですね。
私のも今考えてみると破裂音なきがします。もう色々考えすぎてどれがどれだかわからないくらいです。
音が10分間隔くらいで鳴っていて通常の範囲内とやはりいわれますよね。
書込番号:18221775
0点




スレ主さんこんにちは
野菜室には半ドアアラームはついてないはずですが・・・・・???
なにか内部のファンから小さい異音がしているとかの故障が考えられるのではないでしょうか?
ご面倒でも、長期保証が有るのであれば一度点検を依頼なされてはいかがでしょうか。
書込番号:17388239
0点

東芝はサポートの課によって違いがあるみたいです。
生活家電(冷蔵庫など)は仰る通り、悪いらしくあまりいいことをききませんが、パソコンなどはしっかりしているというようなとこみたいです。
また、サポート以前に東芝製はライバルとは違いそれなりのクラスの物でも中国製となっており、それが弊害なのか他社よりも早期の故障が多めです。
行きつけの店の方が言っていましたが、東芝のレールは他社(パナや三菱)に比べ弱いんだそうです。
書込番号:17391878
2点



最近、野菜室の扉をゆっくり閉めても、上の冷蔵室の扉が、開いたままになります。
上下の室内は通じていますので、野菜室の扉を閉めると、正圧を逃がすために、一旦
上の冷蔵庫の扉が少し開いた後、閉まるのが正常でと思っていました。
もちろん、本体は前を少し高く調整設置していただいてます。
上記の現象をサポートに連絡すると、野菜室を閉めた場合、必ず冷蔵室の扉を閉めなおすのが正規の使用方法であり、故障ではないとの回答でした。
であれば、説明書には、何処にも明記してないようです。
故障ではないとの回答でした。なんとなく納得のいかない回答でしたが、今は、やむなく上記動作をしてます。品質設計上の問題のような気がします。
ある製品の品質設計業務の携わっていますので、今回の件、業界が異なり、人命、事故につながらないのでこんなものでしょうか?
同じ、現象を経験した方、解決方法あれば、よろしくお願いします。
4点

こんばんは
メーカーの保証期間内、もしくは、長期保証は入っていらっしゃいませんか?
今後の為にも、1度点検・調整をしてもらった方が良いと思うのですが…
書込番号:14852456
2点

ありがとうございます。
10年保障にはいっています。ヤマダ電機から購入しましたのでそちらに電話すると修理として受け付けてくれました。
あさって修理にきます。
いまでは、冷蔵庫の上段のドアを普通に閉めても、少し開いています。ドアと本体のとの永久磁力で密閉を確保する構造ですので
どんな修理、あるいは調整するか楽しみです。
対応結果をアップします。
書込番号:14856112
4点

修理結果です。
サポートが来訪し、動作不良を確認しました。
まったく、恥ずかしい話ですが、上部の棚にスーパーで売っている冷蔵庫用のカーゴを購入設置し、ドアーにちょっと大き目のペット飲料ボトルを収納しました。
で、このボトルとカーゴがドアー閉字に微妙に接触し、ドアーの接触不具合を生じてました。
とりあえず、大き目の飲料ペットボトルをドアー収納箇所からのぞいたら、まったくの正常に
ドアーが閉出来ました、
下の野菜室を強く閉めても、一旦、ドアーは圧力逃がしで、少し開きますが正常に閉になりました。
まったく、こちらの不注意でした。面目ありません。
参考になれば宜しいのですが。
書込番号:14862354
15点

こんにちは
機器側の不具合ではなかったという事で、今後安心して使えますから良かったと思います。
これが保証期間外の出来事でしたら、少なくとも出張費、数千円は払わないといけませんでしょうから、
そういう意味でもユーザーの皆さんにも、参考になったのではないでしょうか!
ご丁寧な報告、ありがとうございました。
書込番号:14863074
3点



5年保証付きで78000円で購入しました。最初他の大型電気店で79800円で注文してましたが、コジマで1800円安かったのでキャンセルし、コジマで決定。非常にいい買い物ができました(=´∀`)人(´∀`=)
書込番号:13985579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それはお安いですね。。
どちらのコジマですか?
最近、ネット店では品薄なようで、、、
値段が上げ止まりで買う時期を逃してしまったと後悔しておりました。
よろしければ教えてください。
書込番号:13992595
0点





今まで10年以上たつ冷蔵庫(東芝製)使っていました。
大きさも変わらず静かになってるしピコイオン付で省エネタイプ。
真ん中冷蔵もいいですね。
いちばんのお気に入りポイントはやはりピコイオンです。
前の冷蔵庫より食品のもちが違う。
腐りにくいです。
前の冷蔵庫はまだ使えたけど買い換えてよかった。
上の冷蔵庫が小さいかと思ったけど買いだめしないようにすれば問題ないかな。
0点

こんにちは、わたしもこの機種に惹かれております。
野菜室真ん中だったり、すごくバランスよい機種で、魅力的です。
ピコイオンの効果を実感されているとのことですが、
一部少し前の機種などで懸念されていたカビなどは大丈夫そうですか?
また、この機種は、ピコイオンがついているのは野菜室のみで冷蔵庫にはついておらず
「うるおい冷却」のみのようなのですが、そちらも問題なく良好な感じでしょうか?
除菌効果なしで湿度だけをあげて、雑菌などは平気なのかな?と
そこだけがちょっと気になっているのです。
きっと大丈夫に違いない!と思っているのですが
もしよかったら使用感、お教えいただけるとうれしいです。
書込番号:13777922
0点

カビはまだ気になりませんがどの辺りから発生するのでしょうか?
使い始めて1ヶ月ちょっとですが特に気になるような問題は生じていません。
野菜室の野菜も腐りにくいのも変わらないですしとても気に入っています。
ただ、今まで冷凍庫が真ん中だたためついつい冷凍庫開けるつもりで野菜室を開けてしまうことがありますが。
タッチで開けるドアも勢いよく開きますがいい機能だと思います。
手が濡れてたり汚れててもドアを開ける抵抗がありませんので。
書込番号:13797674
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





