


今まで2000年製造の東芝製GR-R12Tを使用してきました。
電気代が安くなると思い、最近リサイクルショップで2009年製造のシャープ製SJ-17Rを購入したのですが、以前の冷蔵庫よりも音が大きくなり(ファン音)、耳障りな音(コンプレッサー音、ギギギギ)も増えました。サービスマンに来ていただいたのですが、仕様ですと言われてどうしようもありません(一応ファンは交換してもらったのですが、変わりませんでした)。
リビングにしか置き場所がなく、耐えられないので、買い換えたいのですが、この機種の音はどうですか?評価からみるとよさそうなのですが。
店頭でも尋ねてみたのですが、当然試し聴きは行っておらず、カタログ的には静かですとのこと。ただし、10年前の冷蔵庫より静かかは分からないとのこと。買ってみるしかないとのことでした。こちらは、1度失敗して慎重になっていて、なかなか踏ん切りがつきません。
自分の許容範囲は、GR-R12T以下です(音量・音質ともに)。
もしくは、冷蔵庫から2m離れて安静にしていたときに、冷蔵庫の動作音がほとんど聞こえなければOKです。
情報をお持ちの方がいましたら、よろしくお願いします。
長文・駄文失礼致しました。
書込番号:12750717
1点

小型の冷蔵庫では背面のコンプレッサー部分が丸見えなこともあり、動作音については
ある程度は仕方が無いと思います。また個体差もありますね。
人によって許容できる音の質や大きさも異なりますし...。
>冷蔵庫から2m離れて安静にしていたときに、冷蔵庫の動作音がほとんど聞こえなければOKです。
コンプレッサーが作動中は、これは厳しいでしょう。どうしても音は聞こえます。
後は対処として、防振マットを下に敷いておくとか(床等の共振を防ぐ為)、冷蔵庫が
直接見えない様に間に何かを置く等して、直接音が来ない様にして許容できる音になるか
どうかですね。
こればかりはやはりやってみないとわかりません。
書込番号:12756991
0点

nehさん、返信ありがとうございます。
確かに今まで使用してきた冷蔵庫も2mくらいの距離でコンプレッサーの音は聞こえますね。しかし、慣れもあるのかも知れませんが、そんなに不快な音ではないです。SJ-17Rのコンプレッサー音は高音・不規則で、気になる音でした(個体差はあるかもしれません)。それよりもファンの音が気になりましたが・・・
どれくらいの音なら許容範囲なのかは、表現が難しいですね・・・
いろいろ電話で聞いてみましたが、近くに店頭でこの機種の電源を入れてもらえる所はなく、買ってみるしかないみたいです。正常品の音を理由に返品するのも無理らしいので、買うのは冒険です。
それでも、レビューなどをみて、8割方は大丈夫だという思いに至りましたので、購入してみようと思います。三菱電機さんも静音性を重視して冷蔵庫を開発しているとおっしゃってました。
購入しましたら、レビューの方で報告したいと思います。
書込番号:12764567
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > MR-P15S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2012/08/27 23:09:57 |
![]() ![]() |
4 | 2016/05/14 11:51:30 |
![]() ![]() |
4 | 2011/09/04 0:23:51 |
![]() ![]() |
3 | 2011/07/25 21:26:51 |
![]() ![]() |
6 | 2014/07/16 13:41:53 |
![]() ![]() |
0 | 2011/06/02 22:12:39 |
![]() ![]() |
1 | 2011/05/10 18:36:51 |
![]() ![]() |
0 | 2011/05/04 14:45:57 |
![]() ![]() |
1 | 2011/05/01 7:44:20 |
![]() ![]() |
6 | 2011/04/15 10:06:11 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





