
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2025年2月10日 18:12 |
![]() |
1 | 2 | 2022年11月6日 22:52 |
![]() |
0 | 1 | 2022年11月6日 22:50 |
![]() |
25 | 5 | 2019年10月26日 00:50 |
![]() |
10 | 2 | 2017年8月23日 15:29 |
![]() |
30 | 4 | 2017年7月21日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


質問です。
冷凍庫掃除でトレイを取り外した弾みで40×585mmの白色の板が外れましたが、取り付け場所が分かりません
どなたか、写真を確認の上、教えてくれませんでしょうか
書込番号:26069493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:26069684
0点



引越しに伴い、一人用からの買い替えです。
決め手になったのは、省エネ仕様と、ナノイーがいいとの店員さんのオススメがあったからです。
購入先は都内数件で価格調査をし、保証が充実しているケーズさんで価格対抗をお願いしました。(神奈川鶴見店で購入)
店頭価格158000円→123000円→最終108000円で決まりました。
ケーズさんが初利用と、引越しお祝い価格という事で、大幅にまけていただきました。
既に、シャンパンゴールド以外は製造終了で在庫限りに加えてどこも入荷待ちのようですので、購入検討されている方は早めに。
ちなみに、購入したのは冷蔵庫なのですが、販促キャンペーンとして洗濯機用の洗剤・柔軟剤等のセットを頂きました。
1点

スレ主さん
ご購入おめでとうございます。
見事に好条件で購入されました。
非常に解りやすい特価情報です。
これから購入される参考になりますね。
是非、設置後はレビュー投稿お願いします。
書込番号:14936804
0点

>tiger.lynnnさん
>ertyu99さん
すんごい古いクチコミに投稿、見てくれてると良いのですが・・・
今、長年使ってきたシャープのプラズマクラスター冷蔵庫を買い替えようか悩んでおり、
Panasonicのナノイーとどちらにするか悩んでおります。
今のシャープ冷蔵庫プラズマクラスターは、2台目なのですが、除菌などはさておき、
とにかく「消臭」と言うことに関しては、絶対的な効果を感じております。
ケムコなど一切購入していないのに、冷蔵庫の中は、全くもって変なにおいはしません。
スレ主さんは、10年くらい使われていると思いますが、
消臭に関しては、ナノイー、いかがでしょうか?
主観で構いませんので、お忙しいところ恐縮ですが、ご教示いただけますと幸いです。
書込番号:24998035
0点



今まで使っていた冷蔵庫と比べて、野菜が美味しくなりました。容量の大きいエコナビのついた冷蔵庫は本当にいいです。
外観も中のLEDランプもかっこいいです。明るくて奥まで見やすいです。
氷の出来る音を始めて聞いた義父はびっくりしていました。静かに出来るといいですね。
氷の形が丸っこくて私はあまり好きではないです。かっこいい形にならないかな?
折角かっこいい冷蔵庫だからもっとこだわって、かっこいい氷のできる静かな冷蔵庫を作ってほしいです。
でも小さな電気代のかかる冷蔵庫から買い換えたところなので、充分満足しています!
0点

>ertyu99さん
すんごい古いクチコミに投稿、見てくれてると良いのですが・・・
今、長年使ってきたシャープのプラズマクラスター冷蔵庫を買い替えようか悩んでおり、
Panasonicのナノイーとどちらにするか悩んでおります。
プラズマクラスターは、2台目なのですが、除菌などはさておき、
とにかく「消臭」と言うことに関しては、絶対的な効果を感じております。
ケムコなど一切購入していないのに、冷蔵庫の中は、全くもって変なにおいはしません。
スレ主さんは、野菜の新鮮さの効果で体感されていたようですが、
消臭に関しては、ナノイー、10年くらい使われていると思いますが、いかがでしょうか?
主観で構いませんので、お忙しいところ恐縮ですが、ご教示いただけますと幸いです。
書込番号:24998027
0点



本機種のパッキンがへたってきたので、交換しようか、買い替えようか悩んでおります。
上の部分の(観音開き)パッキンは片方だけ交換とかできるのでしょうか?
交換するとどのくらいかかるかご存じの方いましたら教えてください。
サービスセンターは、見積もらないとわからないとのことです
6点

パッキンは右側だけとかでネットで手に入ります。
対象の機種が手に入るかはわかりません。
ご自身でお調べください。
書込番号:22986292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アラエボ号さん
こんにちは。
パッキンがご自身で交換できる前提でお話すると、順番的には、
・パッキンの品番を調べる
・パッキンを売ってくれる店を探す
・パッキンを買う
と言う手順になろうかと思います。
例えば、「ないとーでんき」でググって、そこのヤフーショッピングで機種に合うパッキンを尋ね、それをそのままそこで買うというのはどうでしょうか?
おそらく、パッキン自体は大きい方で3000円台、小さい方で2000円台とかの値段だったと思います。
書込番号:22986667
1点

>アラエボ号さん
ケーズデンキやヤマダ電機でメーカー在庫が有れば、
一般の方でも部材取り寄せて購入可能です。
価格もその時分かります。
書込番号:22988585
3点

皆さん、ご回答ありがとうございます。
ネットで調べても品番等出てきませんでした。昨日、家電量販店でパッキンを注文してきました。
右側の大きい扉のパッキンで3000円です。
ちなみに、メーカーとしては出張交換をすすめていて、コミコミ12500円かかるそうです。(交換工賃は6000円)
「パッキン交換は自分でできるのか?」と店員さんに尋ねたところ、「なんともいえない」との回答でした。
工賃が6000円かかるのが、気になります(意外と高いので、専用工具がいるのかも?)
その店員さんは、別のメーカー冷蔵庫で取り付け失敗したらしいです。
パッキン交換は自分でできるものなのでしょうか?取り外し方や取り付けにコツがいるようでした教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:22995031
4点

パッキン交換は、古いモノ外すのに、数秒。新しいの取付に1分程度で、できました。
取り外してから溝を拭いたり、取り付けたパッキンにグリースみたいなものを塗るので、10分弱もあれば終了します。なんの技術もいりませんでした。
書込番号:23009181 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



5年半で故障です。
H35のエラーコードが表示され、冷蔵も冷凍も冷えなくなりました。
冷却圧縮不良のようです。
中の食材は全て廃棄...(T0T)
明日、メーカーへ修理見積りを問い合わせてみますが 、【買い替え】か 【修理で期中をガマン】か 悩んでます。
冷蔵庫が突然故障すると困ってしまいますね。
修理中の代替品とかあるのでしょうか。
書込番号:21137653 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

何らかの保証ありますか?
保証絡みなら代品も有るかな?多分ないだろうけど。
買い替えが一番です。
修理は基本は定価からの試算ですから結構な見積もりですね。
書込番号:21138816 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>麻呂犬さん
コメントありがとうございます。
6ヶ月前に、『5年間保証』が終わった矢先でした...。
書込番号:21139274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



2〜3週間ほど前位から野菜室や冷凍室などの引き出しを開けようとすると、右上あたりにちょっとひっかかるような手応えを感じるようになりました。少し力を入れれば開くので実用上はほとんど問題ないのですがやや気になる状態です。メーカーのサービスセンターに電話で問い合わせをしたのですが、修理の依頼でないとその症状だけでは原因や解決策等の回答はできない、と言われました。
ネットでググっても、中の物が引っかかって開かなくなった、という症例はたくさんあるのですがウチのような状況は探せませんでした。正式な修理を依頼するほどでは…と迷っている所なのですが、似たような症状になられた方はいらっしゃいますか?
15点

野菜室、冷凍室の中身を全部出して、
そのあと水平の再調整をして、開け閉めするとどんな感じですかね?
あと庫内に霜は付いてないですよね?
書込番号:21060499
2点

>ポテトグラタンさん
ご返答いただきありがとうございます。
「水平の再調整」というのは足のリング?みたいなのを回して高さの調節をすることかと思いますが、絶対的な水平のラインというのはどこかで確認できるのでしょうか?あくまで目視で判断するレベルでしょうか。
中身を出しての試行はまだなのですが、個人的な感覚としては全ての引き出しで引っかかるような手応えがあるため、開閉を確認(制御)している「何か」の不具合なのでは?と感じております。
その辺の構造的な仕組みを聞きたくてメーカーに電話したのですが、修理申込とは別のサービスセンターでは技術的なものについては回答してもらえませんでした。
なんとなくですが、引っかかりの度合いがだんだん強くなっているようにも感じますので、週明けにでももう一度今度は修理もふまえて電話してみようかと思います。
書込番号:21060595
1点

水平は水平器やスマホのアプリなどでとるとか。
本体に歪みが出ることもあるので。
そんなにびったりでないとダメなようなものではないですが。
>開閉を確認(制御)している「何か」の不具合なのでは?と感じております。
レールがあるだけでとくに電気的な制御はされていないですね。
開いてるかどうかをチェックするドアスイッチがあるぐらいです。
>なんとなくですが、引っかかりの度合いがだんだん強くなっているようにも感じますので
これはやっちゃいけない事ですが、レールの潤滑剤を拭いてしまう事。
もしこれをやってしまったのでしたら、悪影響は出てきます。
レール自体はかなり丈夫です。
一度モノを出して、ケースも外して、開け閉めして原因を探してみた方が。
わからなければ、自分で直せない部分かもしれませんので、サポートに見てもらうのが一番だと思いますが。
書込番号:21060676
7点

>ポテトグラタンさん
返信ありがとうございます。
>レールがあるだけでとくに電気的な制御はされていないですね。
>開いてるかどうかをチェックするドアスイッチがあるぐらいです。
そうなんですか…大扉もそうですが、引き出し類も開ける時にある程度のテンションが必要なので、簡単に開かないようなんらかの制御がされているものだと思っていました。
ちょっと調べてみた所、パッキン内に磁石が入ってるだけのようですね。
全部の引き出しで若干の引っかかりを感じるという事は、個々のレール等の不具合ではなく冷蔵庫全体がやや後傾気味になっているのかも…ただ設置して5年ほど経つので、急にそうなった理由はよくわからないですが。
書込番号:21060728
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





