![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルブラウン] 発売日:2011年10月11日



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > インテリジェント真空保存 真空チルドi R-B6700
2012年8月13日に日立冷蔵庫 R-B6700を購入して自宅に設置いたしました。
購入時より冷蔵庫らしくない異音(チリチリ キャリキャリ)していましたが、
気にせず使用していました。
最近の4ヶ月は音がかなり大きくなりキャリキャリ鳴っていました。
2014年4月15日気が付いた時には冷凍庫の食品は溶け始めていて
製氷機の氷も半分溶けている状態でした。
扉の隙間かとも思い確認しましたがすべの扉は完全に閉まっていて
第一扉ブザーも鳴っていません。
次にブレーカかと思い確認も切れているものは無く、
戸内の照明が付いている。
いつものうるさい音もしてなく故障と判断しました。
ビックカメラの10年保証に電話を掛けその後すぐに
日立サービスと名乗る女性から電話があり
扉裏のR-B6700の品番の跡に「1」があるか聞かれました。
無い為「無い」と答えるとやっぱりかとの対応でした。
その時は何の事が分かりませんでした。
その後奈良日立サービス(0743-64-2712 50代と思われる男性)から電話がありました。
やり取りで分かってきた事はR-B6700の品番の跡に「-1(ハイフン1)」が有る物は
ある部分の部品が違っていると言う事の様でした。
その部品を尋ねても分からないが部品が違うと答えるばかりでした。
おそらくその部品はコンプレッサだと思いました。
なぜならやましくなければこの部品名を教えた後、
今回と関係無いと言うはずだからです。
この奈良日立サービスは態度があまり芳しくありません。
修理すれば良いんだろうと言っています。
こちら側からすれば痛んだ食材がある訳で被害を被っています。
自社の製品で問題が発生しているにもかかわらず謝罪の言葉はありません。
しかも商品自体に元々問題があったとすればなおさら腹が立つと共に
日立の消費者に対する姿勢に落胆いたしました。
翌日日立客相にも尋ねて見ましたがやはりある部分の部品が違うとだけ答え、
明らかに何か隠している様にみえます。
個人で問い合わせても見下して答えない為、
消費者庁に通報してあとは国の行政機関に任せる事と致しました。
今回この冷蔵庫は今まで使っていた冷蔵庫が壊れたから買い換えたのではなく、
8月だとモデル末期で完成された最終ロッドを狙って購入した物です。
なのになぜ初期ロッド「-1(ハイフン1)」無しを買わされてしまったのか?
もちろんアウトレットや展示品を買った訳でもなく
普通に通常品を通常の価格で買っています。
この670Lだけでなく他のサイズも品番の跡にも「-1(ハイフン1)」が付いています。
「-1(ハイフン1)」が付いてないモデルをお使いの方で何か問題がある、
あるいは有った事はありませんか?
書込番号:18695460
29点

すみません。訂正いたします。
>2014年4月15日気が付いた時には冷凍庫の食品は溶け始めていて
>製氷機の氷も半分溶けている状態でした。
正しくは、
2015年4月15日気が付いた時には冷凍庫の食品は溶け始めていて
製氷機の氷も半分溶けている状態でした。
書込番号:18695471
9点

うちも今日(2015/08/14)同じ症状になりました。買ったのは2012年7月末の8月中旬配達。ちょうど3年です。
型番はR-B5200で、末尾に1は付かず。
朝気付くとエラーの点滅が…。出かけなければならなかったのでそのままにして出かけ、帰ってから説明書等確認したら異常とのこと。
一応製氷機の掃除をしてみたけど変わらす、ヤマダ電機に電話。
10年保証に入っていたので、修理の手続きを。
コンセントを抜いたほうがいいのか聞きたかったので日立に電話したら、同じく型番最後に1がつくか聞かれ、エラーの点滅の回数を聞かれ、12回と答えると、12回の点滅は冷凍ファンの異常と言われました。
お盆まっただ中なので修理は早くて4日後。
この暑い中アイスはドロドロ、飲み物も冷やせません…。
電話では特に嫌な対応ではなかったですが、これって不良品?まだ3年だし、しかも夏に壊れるのは勘弁してほしい!とは思います。
書込番号:19051523
12点

お安く買いたいさん
この時期に冷蔵庫故障は最悪ですね。
心中お察しいたします。
日立冷蔵庫は新製品が発売されました。
今回も技術てんこ盛りな上に業界最大の730Lも発売してきました。
対する三菱は旧モデルとほとんどデザインも含めて変わらず、
商品魅力で日立と大差がついてしまった印象です。
日立冷蔵庫は機能てんこ盛りで故障率の上昇は避けられない印象です。
設計者が耐久性よりも性能や機能を優先している様な感じがします。
その為実際買う時は故障する事は考えない為、日立冷蔵庫はよく売れるんだと思います。
確かに設計者の意気込みが感じられまた日立冷蔵庫(730L)買ってしまいそうです。
対する三菱はコンプレッサはパナソニック製ではある物の、
故障しないかと言われるとこれもわからないですから。
見た目も好みで無いです。
新型日立実物をヨドバシで拝見致しましたが、当方の故障した物とほとんど見た目の印象は変わりません。
ただミラーよりかブラック(当方所有)の方が好きですが。
今度購入する場合故障前提で販売店を重視したいです。
10年保障のある上新 ケーズ ビックカメラ コジマ辺りでしょうか。
今回の対応でビックカメラはあり得ませんし、
ケーズは10年後に存在しているかは…。
書込番号:19072071
5点

2日前から我が家の冷蔵庫 RB5200の冷蔵庫が全く冷えなくなり、ネット検索後ここへたどり着いた者です。
我が家も、全く同じ時期、2012年8月にハイフン1無しを、通常品で通常価格で購入致しております。
何の前触れも無く、鍵マークがピコピコしはじめ、製氷室は水浸しに、冷蔵室は常温になってしまいました。
何度か電源を入れたり気切ったしても変化無しで、冷蔵室の中身は殆ど処分するはめに。
日立のサービスセンターに電話をすると、同じように1があるかないか、鍵マークは何回点滅しているかを聞かれました。
外からの電話で、点滅の回数も数えられないとの答えをし、なるべく早い訪問を依頼しました。
訪問すると、見積もりだけで修理をしてもしなくても4000円かかりますとしつこく言われました。
その後、修理の日立コンシューマーマーケティングの方から連絡を頂き、同じように鍵マークの点滅回数を聞かれましたが
やはり分からない旨のお返事をし、訪問して頂きました。
修理の方は、実物を見る前からどこが壊れているかをご存知の様で、小さな小箱を持参されてました。点滅の数は12回で、
コンピュータの基盤を変えれば良いとおっしゃり、冷蔵庫上部で作業をし5分位で作業終了作業の方に、ハイフン1の有無の違いを
聞きましたが、どのメーカーでもよくあることですよ〜と全く答えて貰えず、、、。
我が家は10年保証に入っておらず、1年の保証期間が過ぎているので部品代を請求されそうになりましたが、4年で基盤が壊れるのも
おかしくないか、初期不良なのでは。とお伺いすると、自分一人では決められないからと、どこかへ電話をかけ最終的に無料にしてもらいました。
こちらを見ていなかったら、修理費用数万円払うところでした。
助かりました。ありがとうございます。
書込番号:20038973
6点

>ねねこ47さん
お役に立ちました様で幸いです。
情報ありがとうございます。
当方の冷蔵庫そのまま放置されています。
何気に今コンセント挿してみた所鍵マークが12回(13回?)点滅いたしました。
これも基盤系の故障かなと思いつつ、コンプレッサが作動しない為
あの可笑しな音もしませんでした。
私の物は購入当初から変な異音がしていました。
最近購入いたしました、日立のドラム洗濯機(ヨドバシ購入品)がまた不具合発生で今月に修理を
行います。
ビックカメラやヨドバシで買うとほんと不具合品ばかりです。
この洗濯機も一部が傷だらけでしたし、これも恐らくB級品だと思います。
店選びは大事だと改めて思いました。
書込番号:20043477
4点

>ねねこ47さん
RB5200はどちらからの購入品でしょうか?
ビックカメラやヨドバシではありませんか?
鍵マーク点滅動画撮りました。
改めてみればやはり12回でした。
その後コンセント抜いて挿してみましたが前回同様、鍵マーク点滅(消えました。)はありませんがやはり冷えませんでした。
書込番号:20043924
7点

そうなんですね。
我が家と同じ故障かと思います。
うちは コジマ 電気で購入致しましました。ビッグカメラの傘下に入った後かと。
やはり、不良品をつかまされた気がしてなりません。
書込番号:20055727
2点

>ねねこ47さん
やはりビックカメラグループでしたか。
ハイフン無しで3人共、鍵マーク12回と同じですね。
HDDのB級品は”B”とスタンプが押してあったりするのですが、
家電もその様にする様に消費者庁あたりが指導して欲しいです。
まぁそうなると騙して売っている一部のショップは困るでしょうけど(笑)
書込番号:20060367
3点

はじめまして。こんにちは。
私は故障の検索からこちらのクチコミにたどり着いた者です。
家はR-S50BML-1とハイフンが付きます。12年製です。
それでも基盤故障で本日交換しました。なのでハイフンが付く付かないは関係があまり無いかもしれません。
ご参考までに書き込みさせていただきました。
書込番号:20076116
9点

はじめまして。
冷蔵庫が故障してたどり着きました。
購入してまだ半年もたたないのですが、冷凍庫が冷えなくなりました。
−1はついていませんでした。。。
冷蔵庫はまだ使えているようです。
製氷機も不能です。
メーカーに確認してみます。
書込番号:20091574
2点

-1(ハイフンイチ)有り 無しはやはりコンプレッサが違いました。
-1(ハイフンイチ)有りはRoHS対応品で基盤も違います。
その為-1(ハイフンイチ)有り 無しを聞いて対応する方の基盤を用意する様です。
分からない場合は両方用意する様です。
ちなみに能力等に違いはありません。
この機種の場合は冷却ファンのセンサーが基盤側についている為
まず基盤を交換して様子を見て、それでも冷えなければ冷却ファンも交換する様です。
どちらかといえば基盤の方がリコール臭いですね。
日立はパナを大きく引き離して稼いでいるのですから、日立サービスの対応も改善して欲しいものです。
とはいえ家電は儲からないから無理かな。
http://www.ullet.com/6752.html パナソニック
http://www.ullet.com/6501.html 日立
書込番号:20137926
5点

みなさんの口コミ大変参考になりました。
うちはR-C5200です。2013年12月にJoshinで買いました。当然-1はありませんでした。只今12回点滅で冷蔵庫が常温です。12月29日から冷えないな、何故だか急に冷蔵庫が臭いと感じていました。今日やっと鍵マークが異常点滅していることがわかりました。この口コミのお陰です。
鍵点滅は電動引出しを停止させてるため発生しているものとばかり思っていました。
この年の瀬年越しに最悪です。リコールものです。一旦野菜室と冷凍庫に避難させましたが、冷凍庫も何だか溶け出してきたようで食材が全てパーになるかも。
今日元旦でサービスがやってなかったらどうしようもありません。日立に抗議します。
書込番号:20529719 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Emma Jasmineさん こんにちは。
連休時の故障はほんと困りますね。
日立サービスはしっかり正月休み取ります。
留守番の受付は居るかも知れませんが、
「俺は留守番。俺に文句言うな!」
見たいな事を言いなおさらムカつきます(笑)
恐らく天板部分に有ります基板の交換でしょうが、
基板の不良は多いですね。
−1有りの物は基板も改善されているのでしょうか。
書込番号:20530716
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





