VEGETA GR-E62FX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:冷凍冷蔵庫 ドア数:6ドア ドアの開き方:フレンチドア(観音開き) 幅:750mm VEGETA GR-E62FXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

VEGETA GR-E62FX の後に発売された製品VEGETA GR-E62FXとVEGETA GR-F62FXを比較する

VEGETA GR-F62FX
VEGETA GR-F62FXVEGETA GR-F62FX

VEGETA GR-F62FX

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年

タイプ:冷凍冷蔵庫 ドア数:6ドア ドアの開き方:フレンチドア(観音開き) 幅:750mm

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VEGETA GR-E62FXの価格比較
  • VEGETA GR-E62FXのスペック・仕様
  • VEGETA GR-E62FXのレビュー
  • VEGETA GR-E62FXのクチコミ
  • VEGETA GR-E62FXの画像・動画
  • VEGETA GR-E62FXのピックアップリスト
  • VEGETA GR-E62FXのオークション

VEGETA GR-E62FX東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [グランブラウン] 発売日:2012年 2月中旬

  • VEGETA GR-E62FXの価格比較
  • VEGETA GR-E62FXのスペック・仕様
  • VEGETA GR-E62FXのレビュー
  • VEGETA GR-E62FXのクチコミ
  • VEGETA GR-E62FXの画像・動画
  • VEGETA GR-E62FXのピックアップリスト
  • VEGETA GR-E62FXのオークション

VEGETA GR-E62FX のクチコミ掲示板

(33件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VEGETA GR-E62FX」のクチコミ掲示板に
VEGETA GR-E62FXを新規書き込みVEGETA GR-E62FXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 750mmの隙間

2013/01/06 17:17(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-E62FX

安くなってきたので、買い換えを検討しています。

冷蔵庫を置くスペースが750mmなんですが、
幅750mmの本機種は設置、使用可能でしょうか?

無難に685mm幅の機種を選んだ方が良いでしょうか?

書込番号:15580906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2013/01/06 17:43(1年以上前)

家電シンクタンクさん こんばんは。

仮にぴったりに置けたとしても、放熱のスペース等を考慮すると、
685の方を選ばれた方が無難だと思います。
その辺りの事は取説にも書かれています。
ピッタリ置く事で、消費電力が上がったり、振動、壁の色の変色等の不具合の可能性があるそうです。

書込番号:15581037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2013/01/06 17:47(1年以上前)

こんばんは

設置スペースが幅750であっても、左右が壁面であったり、左右の設置物が冷蔵庫の奥行きより大きい場合は、冷蔵庫の扉を開けることができません。

また冷蔵庫は本体で放熱しますので、左右に5mm程度のスペースは必要かと思います。

メーカーのHPで最小必要設置スペースをご確認ください。
http://www.toshiba.co.jp/living/refrigerators/gr_e62fx/spec.htm

書込番号:15581066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/01/06 23:01(1年以上前)

ぼーーんさん、新しいフォルダ(9)さん。

レスありがとうございます。

やっぱり設置&使用は不可能ですね。
600Lクラスが欲しかったのですが、あきらめて500Lクラスを
購入する方向で検討します。

書込番号:15582855

ナイスクチコミ!0


AQUAstageさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:19件

2013/01/09 19:56(1年以上前)

東芝は偏りが激しいですし、価格コム上でも『壊れた』とか『ふざけるな』といった批判が多いです。
やっぱMADEINCHINAが悪いんだよな・・・。

新しいフォルダ(9)さんが見つけた600Lは三菱製です。
三菱製はよいですけど、操作パネルのタッチパネルの効きがよくありません。
あと三菱は68.5cmを600Lにしていますけど、これはちょっとした工夫でなっています。

書込番号:15595121

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/01/10 07:41(1年以上前)

>冷蔵庫を置くスペースが750mmなんですが、
幅750mmの本機種は設置、使用可能でしょうか?

冷蔵庫は出来るだけギリギリのスペースには設置しない方が良いですよ。
もし設置ができたとしても、冷蔵庫の筐体と壁とのスペースが無いと放熱が悪くなり、コンプレッサーの
稼働時間も多くなり電気代が上がります(稼働時間が多くなることで寿命にも影響ありそうです)。
カタログ等に書かれている電気代(年間消費電力量)は、壁とのスペースが5cmある状態で計測されています
ので、それより確実に上がります。
また、扉の所まで壁がある場合は、扉が十分に開けられなくなる等の問題もありますね。

冷蔵庫の設置スペースについては、あまり安易に考えない方が良いと思いますよ。

書込番号:15597167

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 新製品発売時期について教えて下さい

2012/12/26 14:26(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-E62FX

クチコミ投稿数:4件

同機種の下位容量製品は発売されており先日下位グレード機種の発売日発表はありましたが、上位グレードの620シリーズは未だに発売日発表がないように思いますがご存知の方がおられたらご教示お願いします。

書込番号:15531993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/12/26 22:35(1年以上前)

いつかははっきりわかりませんが、GR-E43Gの後継機種が2013年2月に発売されるようですね。
http://www.toshiba.co.jp/tha/about/press/121217.htm
1年1カ月後のモデルチェンジですね。
GR-E62FXは2012年2月の発売ですから、来年の2月〜3月あたりにありそうな気がしますが。春商戦には間に合わせるのじゃないのかなぁと。

書込番号:15533742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

製氷皿のお手入れについて

2012/11/10 18:19(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-E50FX

クチコミ投稿数:8件

VEGETA GR-E50FX 購入後1週間たちました。
ところで、自動製氷機のタンク等の手入れは説明書等で分かるんですが
製氷皿の手入れ(取り外し方)が分かりません。
どなたか分かる方よろしくお願いいたします。

書込番号:15321470

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/11/10 21:09(1年以上前)

東芝の冷蔵庫はユーザーが製氷皿の手入れをするようには考えられてないですよ。一応製氷皿は抗菌仕様となってはいます。
ご自身でアイスメカを取り外し、壊れたりすれば保証対象外となる可能性もあります。

書込番号:15322258

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2012/11/11 11:11(1年以上前)

ポパイれんさん こんにちは。

これは、給水タンク周りしかお手入れ出来ないみたいですね。
ポンプが外せない場合でも、
例えば、パナの場合だと、製氷皿が外せますので、薄い酢水を通す様に勧められますが、
これでそれをやると、酢水が皿から抜けないのでしてはいけないでしょう。

パイプ等が汚れ難くする対策は、水道水の原水を使う事ぐらいしかないでしょう。

書込番号:15324752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/11/11 13:35(1年以上前)

カビ等は製氷皿の方は冷凍なんでそうでも無いんですよね。
問題となるのは冷蔵保存の水の方で。
昔の東芝の冷蔵庫で一度凄いカビを見た事がありますが、結構驚きました。
この機種は給水ポンプ、パイプもフィルターも清掃できますし、水受け皿と給水ホースも清掃できますし(年に1、2回)、だからミネラルウォーターも使用OKとなっているんですかね。水道水の方が塩素が入っているんでより安全ではあると思いますが。

書込番号:15325295

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2012/11/11 13:57(1年以上前)

あ、給水経路も洗えるんですね。
すみません、見落としていました。
だからミネラルウォーターOKなんですね。

でしたら、水垢やカビの発生する可能性はぐっと減るはずです。
給水経路の掃除が出来ない今までの機種でも、
水道水を使っていれば10年以上経っても黒かび氷は出来ませんから、大丈夫だと思います。

書込番号:15325381

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

内階段での設置について

2012/10/08 02:53(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-E50FX

クチコミ投稿数:90件

結婚、引っ越しを機にこちらの冷蔵庫を購入しました。
アパートが二階建ての二階の内階段で、階段は手すりの内側が72pしかありません。手すりの上まで持ち上げればもう少し余裕はありますが。
ただ階段の最後が90度曲がっていて、素人目に見てもそこを通過するのは厳しいと思います。
実際にこの冷蔵庫は無事に入ると思いますか?

自分(182p)も嫁(170p)も長身なので、真ん中野菜室だけは譲れなくて。
サイズ的にもこのくらいは欲しいと嫁の意見で。
新居の入居は来月からなので、今すぐ入れてみてダメなら機種再考とはいかなくて。
しかも新商品と入れ替えのこの時期は、今買い逃すともう在庫がない状態なので。

最悪追加料金でベランダからの搬入しかないですかね?

ちなみに愛媛のヤマダ電機でホワイトのみ10年保証付きでポイント無しの¥119,800でした。
他は現品しかなかったり、ここより高かったりで。
まあ田舎ではこんなものかと。


書込番号:15175586

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/10/08 06:50(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
アパートでしたら消防法で定められている階段のスペースはあると
判断します。
搬入開口は問題ないとしてですが、冷蔵庫を寝かせて搬入しても、
天井高が低い場合は立たせることができません。
最低高は冷蔵庫の対角長より天井高が必要となります。
又、2Fなので最低3人の作業員又は機材が必要になります。
量販店の搬入業者は技量はないですが、下見依頼をされては如何でしょうか。
日本通運に依頼すれば、上記がクリアでしたら搬入可能と思います。
この場合でしたら養生ベニア、厚手の毛布が必要になります。
ご参考にして下さい。

書込番号:15175835

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2012/10/08 07:11(1年以上前)

あつし017さん おはようございます。

typeR 570Jさんも仰るとおり、電気屋さんで搬入に対しての相談をなさるのが妥当かと思います。
2階への吊り上げやクレーン作業になってくると、追加費用が20000円程度かかってきてしまいます。
もし、クレーン使用であれば、事前の下見が必要な事が多いですから、
やはり、その場合を含めての値段も交渉もしておいた方が無難でしょう。
ちなみに、宅内2階上げでも数千円程度の追加料金が発生する所もあります。

書込番号:15175875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2012/10/14 23:41(1年以上前)

typeR 570Jさん、ぼーーんさん

ご回答ありがとうございます。
購入したヤマダ電機に下見依頼の件を伝えたらやっていないとのこと。
ほんとでしょうか?

ケーズとかコジマでは無料とか2,000円とかでやっていたんですが。

嫁が追加料金払っても入れようということなので、もし入らないようだったらそのときの対応になるかと思います。

またなにかあったらお願いします。

書込番号:15205401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2012/10/21 10:52(1年以上前)

配達下見ですが、
ヨドバシカメラですと100円で行ってくれますよ。

ドキドキして、二度手間、キャンセル料などかかるより
ずっと、オススメです。

私は先日、そんなんで、
ヨドバシで冷蔵庫を買い、
配達経路下見を100円(ポイント使えます)でお願いしました。


店員さんもヤマダとかと違って、人数も多いので(メーカ−さんもいますが)
気軽に質問できますし、
質問しても、的確に回答が返ってきました。
かといって、押し売りするわけでもなく・・・。
教育や勉強会などしっかりしてるのでしょうね・・・。

ヨドバシ、さすが、ヨドバシ!
と改めて思いましたよ。

書込番号:15232761

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:90件

2012/11/05 22:51(1年以上前)

結局ヤマダの当日見積もりで搬入は無理ということで、クレーン依頼は3万円とのこと。
階段を90度曲がったところの手すりが通れないと。
翌日引っ越し依頼をしていたサカイに事情を説明し、クレーンで21,000円でお願いすることに。

当日午前中にヤマダが改めて冷蔵庫を持ってきて、なぜか見積もりを始める。
事情を説明すると「聞いていない」と。
駐車場に置いて帰る。
午後からサカイのクレーン隊がやってきて、無事搬入終了。

いろいろありましたが、無事稼働してます。

書込番号:15300568

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2012/11/05 23:59(1年以上前)

後日談ありがとうございました。
そして、無事設置出来て良かったですね。

…ただ、ヤマダ無茶苦茶ですね。
これで、こちら側が「話が違う。だから売買契約は無効」と主張したらどうするつもりだったんでしょうね?

書込番号:15300938

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-E50FX

スレ主 生ネギさん
クチコミ投稿数:4件

再生する東芝冷蔵庫異音

その他
東芝冷蔵庫異音

1日1回1時間程度冷蔵庫の後ろの方から「ジー」という音がします。
東芝のサービス員はコンプレッサーの動作音で正常と言います。
音が大きいと思うので測定して動作音としてメーカー許容値か確かめたいとお願いしたところ、家庭内では雑音が多くて測定できない、気にいらないのあれば返金しますとのこと。
実は、旧モデルのGR-D50Fを購入したところ異音がして在庫がないため現モデルを納入してもらいました。モデルチェンジ直前に購入したため購入したお金を返金してもらっても現在のモデルは買えません。泣き寝入りするしかないでしょうか?
3/13に東芝サービスに回答しないといけません。いいアドバイスをお願いします。
音を動画にアップしました。音は東芝サービスも聞いています。

書込番号:14399685

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 生ネギさん
クチコミ投稿数:4件

2012/04/06 13:23(1年以上前)

東芝回答4/13(3/13は誤り)まででした。すいません。

書込番号:14399723

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/04/06 22:14(1年以上前)

スレ主さん

お気の毒です。
正常と思います。
スレ主さんが異常と判断することが理解できません。
スレ主さんのお気持ちが収まらないのであれば返金もありと思います。

書込番号:14401533

ナイスクチコミ!1


スレ主 生ネギさん
クチコミ投稿数:4件

2012/04/07 19:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。

他のメーカー方も含めてこのぐらいの音はしますか?

最近の冷蔵庫は静かだと他の口コミにもありますし、
10年前日立製の方が気になる音はしませんでした。

(動画は、音のみの登録になっています。)

書込番号:14405429

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/04/07 20:10(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは。
ご使用状況に依って音は変化します。
食材を沢山庫内にあると冷蔵庫は音はしますし、食材のレイアウトにも
影響します。冷気の流れがある為です。
スレ主さんは10年前の冷蔵庫と比較されていますが、10年前の冷蔵庫は重量もあり
音に対しての遮蔽は十分です。技術が進歩して軽量な冷蔵庫が開発されています。
軽いという事は音に対する遮蔽は不利になることです。
違うメーカーを比較もありですが、メーカー担当者としては判断に困ると思います。
又、音については難しい面もあって人に依って影響が違うこともあります。
スレ主さんが五月蠅いと思っても、人に依っては評価が違うことになります。
メーカーのサービス担当者は提案をしているので対応は良いと判断します。

ご参考にして下さい。

書込番号:14405732

ナイスクチコミ!0


スレ主 生ネギさん
クチコミ投稿数:4件

2012/04/08 14:02(1年以上前)

最近、買われた方でこんな音がする方いますか?

他の方も同じように冷蔵庫の下の方から「ジー」という音がするようであれば
この東芝冷蔵庫の特性としてあきらめないといけないと思います。

コンプレッサーの動作音は、取説は「ブーン」となっています。
「ジー」という音とは違うような気がします。細かいようですが。

よろしくお願いします。

書込番号:14409071

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/04/16 21:17(1年以上前)

この製品ではありませんが冷蔵庫のコンプレッサーのそばには
冷却用のファンモーターがありこのモーターの稼働音がブーン
という音になっているんだと思います。
ジーという音に関しては冷蔵庫の置かれている条件で発生して
いる可能性があるかもしれませんよ?
床がクッション性のあるビニール素材なら冷蔵庫のフレームに
何か触れている可能性はあると思うし床がフローリングの様な
硬い木の材質なら固定状態に問題がある可能性があるかも知れ
ません。

書込番号:14445413

ナイスクチコミ!0


jean925さん
クチコミ投稿数:1件

2012/06/07 19:10(1年以上前)

うちも、そんな音がしてました。
常に鳴っているわけではなく、コンプレッサーが回り出すときに特によく発生していました。
東芝の窓口に連絡して、直しに来てもらったんですが保証期間内では治らず、1年半後にやっと新品と交換となりました。かかる費用は2万ちょいでした。

書込番号:14652097

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件 VEGETA GR-E50FXのオーナーVEGETA GR-E50FXの満足度5

2012/08/18 08:49(1年以上前)

生ねぎさんへ

5月に購入しましたが、同様の症状がありました。
生ねぎさんの動画の音を聞いて、「我が家のもこれで正常なのか」とがっかりし、あきらめました。
しかし、古い冷蔵庫よりも音が大きいのはやっぱりおかしいと思い、今月修理に来てもらいました。
結果は、コンプレッサーの部品の取り付け位置を少し修正しただけで解決しました。部品同士が接触し、振動音が出ていたようです。
正常な状態では、凄く静かです。ウソのように静かになりました。(氷の落ちる音以外は)
簡単に直りますから、あきらめないでください。良い冷蔵庫ですよ!(氷の落ちる音以外は)


書込番号:14949842

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使い勝手 チルド小さくないですか?

2012/08/02 13:57(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-E50FX

クチコミ投稿数:2件

利用者の方、是非回答頂けると幸いです。

50FXは、タッチオープンが魅力ですが、チルドルームの小ささが気になります。
利用者の方は不便は感じていませんか? 

2、3日分×4人分の肉や魚をチルドに入れておきたい生活スタイルをしています。

また、フレンチ扉ですが、めんつゆなどの背が高めの瓶類やドレッシング類はどこに収納されていますか?

野菜室真ん中に惹かれ、タッチオープンに惹かれ、見積もりも安くして頂いたのですが、
上記について心配しています。

また、身長が155pでも、不便なく使えますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:14886988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件 VEGETA GR-E50FXのオーナーVEGETA GR-E50FXの満足度5

2012/08/06 14:01(1年以上前)

チルドについては、当方は2人家族なので、今のところ不満はありませんが、
4人家族で、2〜3日分となると、足りないかも知れませんね。
チルドの大きさ重視なら、タッチドアは諦めて、50Fを検討されるのも良いかも知れませんね。
めんつゆやドレッシングなどは、普通にドアポケットに収納できてます。
うちの妻も同じ位の身長ですが、特に不満は無いみたいです。
以上、参考にしてみてください。

書込番号:14902628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/08/06 18:39(1年以上前)

返信ありがとうございます。
購入してみました。
冷凍ルームは問題ないんですが、野菜室を閉める際に、
スライドせずに途中で止まってしまうのですが、
心配していたチルドの狭さや身長の低さ故の使いにくさは
感じず使えています。

書込番号:14903296

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VEGETA GR-E62FX」のクチコミ掲示板に
VEGETA GR-E62FXを新規書き込みVEGETA GR-E62FXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VEGETA GR-E62FX
東芝

VEGETA GR-E62FX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月中旬

VEGETA GR-E62FXをお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング