
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 6 | 2012年11月5日 23:59 |
![]() |
10 | 6 | 2012年10月7日 16:59 |
![]() |
2 | 4 | 2012年10月2日 08:33 |
![]() |
22 | 10 | 2012年10月14日 21:51 |
![]() |
5 | 4 | 2012年9月23日 15:26 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2012年8月19日 23:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-E50FX
結婚、引っ越しを機にこちらの冷蔵庫を購入しました。
アパートが二階建ての二階の内階段で、階段は手すりの内側が72pしかありません。手すりの上まで持ち上げればもう少し余裕はありますが。
ただ階段の最後が90度曲がっていて、素人目に見てもそこを通過するのは厳しいと思います。
実際にこの冷蔵庫は無事に入ると思いますか?
自分(182p)も嫁(170p)も長身なので、真ん中野菜室だけは譲れなくて。
サイズ的にもこのくらいは欲しいと嫁の意見で。
新居の入居は来月からなので、今すぐ入れてみてダメなら機種再考とはいかなくて。
しかも新商品と入れ替えのこの時期は、今買い逃すともう在庫がない状態なので。
最悪追加料金でベランダからの搬入しかないですかね?
ちなみに愛媛のヤマダ電機でホワイトのみ10年保証付きでポイント無しの¥119,800でした。
他は現品しかなかったり、ここより高かったりで。
まあ田舎ではこんなものかと。
3点

スレ主さん
おはようございます。
アパートでしたら消防法で定められている階段のスペースはあると
判断します。
搬入開口は問題ないとしてですが、冷蔵庫を寝かせて搬入しても、
天井高が低い場合は立たせることができません。
最低高は冷蔵庫の対角長より天井高が必要となります。
又、2Fなので最低3人の作業員又は機材が必要になります。
量販店の搬入業者は技量はないですが、下見依頼をされては如何でしょうか。
日本通運に依頼すれば、上記がクリアでしたら搬入可能と思います。
この場合でしたら養生ベニア、厚手の毛布が必要になります。
ご参考にして下さい。
書込番号:15175835
4点

あつし017さん おはようございます。
typeR 570Jさんも仰るとおり、電気屋さんで搬入に対しての相談をなさるのが妥当かと思います。
2階への吊り上げやクレーン作業になってくると、追加費用が20000円程度かかってきてしまいます。
もし、クレーン使用であれば、事前の下見が必要な事が多いですから、
やはり、その場合を含めての値段も交渉もしておいた方が無難でしょう。
ちなみに、宅内2階上げでも数千円程度の追加料金が発生する所もあります。
書込番号:15175875
2点

typeR 570Jさん、ぼーーんさん
ご回答ありがとうございます。
購入したヤマダ電機に下見依頼の件を伝えたらやっていないとのこと。
ほんとでしょうか?
ケーズとかコジマでは無料とか2,000円とかでやっていたんですが。
嫁が追加料金払っても入れようということなので、もし入らないようだったらそのときの対応になるかと思います。
またなにかあったらお願いします。
書込番号:15205401
3点

配達下見ですが、
ヨドバシカメラですと100円で行ってくれますよ。
ドキドキして、二度手間、キャンセル料などかかるより
ずっと、オススメです。
私は先日、そんなんで、
ヨドバシで冷蔵庫を買い、
配達経路下見を100円(ポイント使えます)でお願いしました。
店員さんもヤマダとかと違って、人数も多いので(メーカ−さんもいますが)
気軽に質問できますし、
質問しても、的確に回答が返ってきました。
かといって、押し売りするわけでもなく・・・。
教育や勉強会などしっかりしてるのでしょうね・・・。
ヨドバシ、さすが、ヨドバシ!
と改めて思いましたよ。
書込番号:15232761
5点

結局ヤマダの当日見積もりで搬入は無理ということで、クレーン依頼は3万円とのこと。
階段を90度曲がったところの手すりが通れないと。
翌日引っ越し依頼をしていたサカイに事情を説明し、クレーンで21,000円でお願いすることに。
当日午前中にヤマダが改めて冷蔵庫を持ってきて、なぜか見積もりを始める。
事情を説明すると「聞いていない」と。
駐車場に置いて帰る。
午後からサカイのクレーン隊がやってきて、無事搬入終了。
いろいろありましたが、無事稼働してます。
書込番号:15300568
1点

後日談ありがとうございました。
そして、無事設置出来て良かったですね。
…ただ、ヤマダ無茶苦茶ですね。
これで、こちら側が「話が違う。だから売買契約は無効」と主張したらどうするつもりだったんでしょうね?
書込番号:15300938
3点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-E50FX
家族にニオイのきつい物を好む者がおり、冷蔵庫の扉を開けるとかなりのニオイが充満している状態なんですが、脱臭効果を強くして少しでも冷蔵庫内のニオイを抑える事は出来ないでしょうか。
3点

こんばんは。
これのピコイオンに期待するよりも、冷蔵庫の掃除をするのと、
普通に活性炭や重曹、コーヒーやお茶のカラ等を冷蔵庫に置いた方が効果があると思います。
書込番号:15154202
2点

スレ主さん
ぼーーんさんがご指摘しているまずは掃除です。
身近なものでコーヒーの出がらしも香ばしい香りがして脱臭効果には最適です。
コーヒーの出がらしをカップに入れて置いて下さい。
書込番号:15154891
2点

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A0%E3%82%B3-%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A0%E3%82%B3-%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88/dp/B000I0TAQM
キムコがロングセラーの定番かなと思います。
書込番号:15155547
2点

ぼーーんさん、typeR 570Jさん、澄み切った空さん、皆さん親切に教えて下さってありがとうございました。
いろいろ方法はあるんですね。冷蔵庫の機能に頼ろうと思っていましたが皆さんの教えて下さった方法で試してやってみたいと思います。
これだけ教えて頂ければ心強いです。ありがとうございました。
書込番号:15157443
0点

重曹のスプレーがあるので、それで庫内を掃除すれば
恐らく一発で臭いはとれますよ。
それでとれなければ、
メーカに冷蔵庫の機構上で臭いが付着している事を聞いてみる事を
お勧めします。
書込番号:15164950
1点

>ニオイのきつい物
を入れたままなら、キムコなどでは臭いは取れません。
そもそも冷蔵庫に入れないのが一番ですが、やむを得ない場合は『ジップロック』などニオイのもれない袋に入れて保存しましょう。
書込番号:15173076
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-E50FX
このE50FXかE55FXのどちらかが欲しいと思っているのですが
2DKのアパートの廊下とダイニングの間にある扉の間を測ってみたら
ドアを取り外しても65cm程度しかありませんでした。。。
物理的に玄関から冷蔵庫を入れることが出来ないので、
1階に住んでいる為、ベランダから入れてもらえるのかを知りたいのですが、
ベランダから入れる場合には、設置費用は高くなったりするのでしょうか?
ご経験がある方、どのくらい費用が高くなるかなど教えてください。
フレンチドアの冷蔵庫がいいのですが、設置費用があまりに高くなってしまうのであれば
置けちゃうスリムシリーズにしようか・・・と悩んでいます。。
でも、10万円以下の冷蔵庫は長期保証が5年になってしまうので、悩みどころです。。。
(10年保証を実施している販売店で購入しようと思ってます。)
0点

こんばんは。
私自身そのような経験はありませんが、ちょっと調べてみました。
ケーズではクレーン使用で20000円、ヤマダは引き上げで15000円と言う値段を見る事が出来ました。
ベランダからの搬入は概ね15000〜20000円の追加負担と言う所でしょうか。
それと、玄関から入らないと書いてありますが、冷蔵庫の扉を外しても入らないのでしょうか?
そんな搬入方法も含め、電気屋さんに交渉する時に、搬入費用も含め相談する価値はあると思います。
書込番号:15138605
1点

ぼーーんさん
わざわざお調べいただき、ありがとうございます。
1階なので、クレーンまでは必要ないんじゃないかと思っているのですが
通常の2名搬入は難しいでしょうから、その辺はやはりご相談しなきゃいけないですよね。。
もう少し検討してみたいと思います。
書込番号:15143276
0点

あ、ごめんなさい。
ちゃんと1階と書いてありましたね。
ベランダを越えることは書いてありませんでしたが、似たような例で言うと、
一回の窓を超える場合や、カウンターキッチンを越える場合、例えばケーズでは4000円程度の追加料金がかかるようです。
書込番号:15143952
1点

ぼーーんさん
そうなんですね。
4000円程度なら、自己出費も抑えられます。
ベランダからの搬入に希望が持てました(笑)
ありがとうございます!
書込番号:15150093
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-E50FX
先週設置が終わり、家族も私も10年振りの新しい冷蔵庫に大満足しているのですが、
初日からこの異音が消えません。iPhoneから取り込みをしたら全体的に音が小さく
なってしまっていましたが、みなさんのFXはこのような音がするのでしょうか?
5m離れた位置でもハッキリと聞こえる音なので、明日メーカー対応していただく予定です。
まだ自分で調べている最中ですが、どうやらFresh Naviで冷凍庫ランプが点灯している時は
この音は出ず、冷蔵庫と野菜室のランプが点灯している時に出るようです。
1点

今日、メーカーに対応していただき、初期不良で本体交換となりました。
音声データもアップできず、お騒がせしました。
書込番号:15139350
1点

先日、GR-E50FXを設置しました。とても静かというクチコミでしたので選んだのですが、四乃森蒼紫さんと同じように、「野菜室」「冷蔵室」が点灯している時に大きな音が鳴っています。結構頻繁にです。
四乃森蒼紫さんは初期不良ということで交換されましたが、次のは以前のと違い静かになりましたか。
書込番号:15193624
3点

すごい偶然なのですが、交換作業が今日の午後でした。
交換が遅くなった理由としては、
9/29東芝対応→不具合を現場で確認→同色交換→後日在庫切れで同色不可の連絡有
→白色へ変更or返金を提案される→白色へ変更希望→10/12交換完了
ケーズデンキも東芝も予約分以外は在庫切れで、仕方なく色変更をしましたが
交換品は以前のような異音はしません。私はまだ1時間程度しかリビングにいないので
もう少し様子見ですが、やっとあのポコポコ?ボゴボゴ?音から開放されました。
異音の正体は冷媒の流れる音のようです。私の場合はケーズデンキはほとんど間に入らず
東芝が全て対応してくれました。あの音が消えれば、本当に良い冷蔵庫です。
書込番号:15195872
1点

四乃森蒼紫さん、ありがとうございます。
更に気がついたのですが、「うるおいセンサー」が点灯している時も大きな音が鳴っています。なので、かなり頻繁です。
一度メーカーに連絡してみます。
書込番号:15197485
1点

四乃森蒼紫さん
当方、E55FXを購入しましたが、同じように背面から音がします。
コンプレッサーの「チリチリ音」と冷媒の「ポコポコ音」です。
こんな物かと思っていましたが、四乃森蒼紫さんのスレをみて、
本当はもっと静かな物と思いました。
差支えなければ、正常な音をUPして頂けませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15199859
2点

爆笑家電王さん
ここにアップ可能な、どの拡張子に変換しても消されてしまうので別に借りました。
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/167225.zip (wavファイルです)
明日は早朝から夜までいないので、今日は不具合音だけアップしました。
スレの先頭にも書きましたが、以前の音は5m離れた位置でも「ハッキリ」と
ポコポコ音が聞こえましたし、もうこんな状態では8年も10年も使えないよ!っていう
感じでした。実際はアップした音より大きいと思ってもらって構いません。
先程、改めて冷蔵庫の音をじっくり聞いてみましたが、5m離れると何も聞こえません。
2〜3m離れた位置では音は聞こえます。でも以前のような不愉快な音ではなく
機械の通常の運転音として聞こえるので、ゆっくり新聞も読めます。
正直、交換品の音をアップしても正しく伝わるかな?と思ってしまう程です。
書込番号:15200138
2点

四乃森蒼紫さん
交換されてかなり静かになったようですね。
先日、我が家の冷蔵庫も頻繁に音がなると書き込みましたが、
冷蔵室辺りの冷却ファンの音も大きいような気がします。
もちろん5m離れていても聞こえます。
ファンの音は聞こえるものですか。こんなものでしょうか。
初期不良で交換になったとしても、このFXはかなり個体差がありそうですね。
書込番号:15203045
3点

四乃森蒼紫さん
不具合音のUP、ありがとうございます。
うちも全く同じ音です。冷媒の音がやかましいです。
交換品はこの音が全く鳴らないのでしょうか?
一度、サービスの方を呼びましたが、コンプレッサーのチリチリ音も
直りませんでした。
むしろ、冷媒の音は当たり前のように言われましたが・・・
書込番号:15204706
4点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-E55FX
本日届きました。 冷凍の設定の方法を教えていただきたいのですが。。。 ○○モードなどがあり、20年前の冷蔵庫を使用していた私には説明書を読んでもいまいちピンと来ないもので。。。 いわゆる、アイスクリームなどを「ふつう」に冷凍したいのですが、詳しい方手順を教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。
0点

こんばんはー
たとえば一気冷凍とかそういったモードですかね?
いじっても自動で普通運転になるかな
簡潔に教えるなら・・・触らなければOKです
買って電源入れたらもう何もいじらないでも良いですよ
ボタンなどそこにないかのごとく接してください。
あと、製氷機の水を入れるところ
冬使わないならあそこだけはしっかり説明書どうり?洗って乾かしておかないと若干かびますよ。
それ以外のメンテは特にいらないと思います
書込番号:15106303
1点

返信ありがとうございます! そうですか、では触らずに明日の朝まで待ってみます! ありがとうございました!
書込番号:15106754
2点

おはようございます。
今朝はしっかり冷えましたか?
アイスクリームなどは設置後3〜4時間は入れない方が良さそうです。
(…と言う事が取説にも書いてあります)
ですから、今朝はおそらく入れられるぐらい冷えていると思います。
もし、今朝になっても入れられない場合はサポートに連絡された方がよろしいのではないかと思います。
書込番号:15107600
1点

冷蔵、冷凍ともに大丈夫でした! アドバイスをくれたみな様ありがとうございました!
書込番号:15109620
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-E50FX
現在使っている(10年以上使っています)東芝製の冷蔵庫は、庫内の温度を変更できる仕組みの引き出しがあって、ビール好きの私は パーシャル設定(0度設定?)でキンキンに冷やしたビールを毎晩飲んでいます。
この仕組み、とっても気に入っているのですが、最新のベジータにも付いているのでしょうか? 見た目は、製氷室の隣の引き出しが、できそうなのですが。。。とにかく、ビールをキンキンに冷やして飲みたいのです。。
この仕組みがあれば、省エネの観点でも買い替えを検討したいのですが。。
すみませんが、教えて頂けると有難いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:14906934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

けんたろけんけんさん こんにちは。
取説です
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=81700&fw=1&pid=14523
これによると、製氷室の隣は冷蔵室みたいで、これは切替室に出来ないみたいなので、ビールは凍ってしまいます。
キンキンに冷やす目的であれば、メーカーが想定している使用目的とは異なりますが、
冷蔵庫下段の引き出し、チルドルームが該当するのではないでしょうか?
また、刺身や肉はチルドで保存したくてビールのスペースが確保できそうに無い場合は、
製氷室の隣が冷凍庫オンリーではなく、切替室になっている物もあるので、そういう物を選ばれても良いかもしれませんね。
書込番号:14907034
1点

東芝はパーシャル冷凍はやめちゃったようですね。
チルドルームを使えばよいでしょう。冷蔵室の一番下にあるボックスで、0〜3度になります。普通は肉・魚・チーズなどを入れます。やや小さめなので、必要な大きさがあるかどうかあらかじめ確認してください。パーシャル室は-3度程度なので、若干、温度は上がります。
製氷室の隣にあるのは、温度がやや高めの冷凍室で、-16〜-18度です。
他社であれば、パナソニックのパーシャルフリージング(-1〜-3度)、三菱の切れちゃう冷凍(-7度)といったところになります。
書込番号:14907048
2点

ぼーーんさん、P577Ph2mさん
返答、ありがとうございました。
やはり、そうですか。。
非常に残念な結果です。メーカも、こういったユーザがいるということを認識して、カスタマイズ可能な仕組みにしてほしいものです。。
書込番号:14911664
1点

私もです。
パーシャル冷凍は便利だと思ってるので、出来ないのがすごく残念です。
まぁ、野菜室が真ん中なのは東芝だけなので仕方なく東芝を選びますが……。
でも今使っている10年前に買ったナショナルの冷蔵庫は、野菜室真ん中でパーシャル冷凍も出来ますよ…。
書込番号:14957409
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





