
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年3月28日 18:34 |
![]() |
0 | 0 | 2012年3月27日 13:10 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2012年3月27日 11:56 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2012年3月22日 01:37 |
![]() |
0 | 0 | 2012年3月19日 04:25 |
![]() |
0 | 0 | 2012年3月13日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本体価格 \147800 10年保証(無料) 送料(無料) ポイント11%(\16258分)、で実質\131542でした。
長期保証付けたかったので、3/28現在ではコチラが最安かと思います。購入日は3/27です。
・リサイクルある場合は+\4305〜
・注意点としては配送日時の指定ができない(近くのヤマダから巡回配送される為)
0点







引越し先のYAMADAで購入U・x・U
19,6800円+35,424ポイント(18%)
でした(・ω・`*)
ポイント還元でも問題なければ実質161,376円なので、まずまずと言ったところです。
47Tと最後まで迷いましたが、ロイヤルウッドの重厚感が気に入って52Tにしました♪
最近、お取寄せの冷凍食品にハマっているので(最近のお取寄せは自分で作るよりはるかに美味しいです泣)大容量も助かります。
食材は可能な限り冷凍する事も多いので切れちゃう冷凍の効果や、ビタミン野菜室の効果も楽しみです(・ω・`*)♪
健康的でストレスフリー、電気代も安く、抜群の冷蔵庫だと思います。
書込番号:14326788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



昨日、RX52T-RW を大阪ナンバのビックカメラにて購入。カカクコムで研究して比較一覧をプリントアウトして現場に持参。
色はロゼとロイヤルウッドで迷ったが、室内の調度品がすべてダークブラウンなので調和を考えてロイヤルウッドに。ロゼは思ったよりも薄〜いピンクで、シャンパンに近いか?でも、こちらも結構上品な色合い。明るめの部屋であれば、ロゼがおすすめ。
12年使用した大型冷蔵庫が故障したため、やはり保証はつけておいた。
掲示板を色々と見てみると『30年以上長持ちした』と書かれている方もいるが、羨ましい。。。
三菱は2010年モデルまでは、他社メーカーと比較しても「省エネ達成率」は悪かった。
しか〜し、この2011年以降のモデルからは頑張ったらしい。
RX52Tについては、年間電気代が4,620円ということで、これならば買い換える価値もアリ。
他社の年間電気代と比較しても同等で、見劣りするところなし。故障した大型冷蔵庫の電気代は
店頭の方いわく、「12年前・大型ということであれば25,000円程度」とのこと。年間で2万円も
金額が違ってくれば、買い換えても十分納得のできる価格である。最低でも10年は使用するだろうから、お釣りがくるくらいだ。
そう考えれば、いいタイミングで壊れてくれたかも?
・・・で、本題に入ることに。
<当方、昨日購入した内容>
・本体価格→169,800円にしてくれた。
・長期10年保証付き(昨日の「厳選商品」に指定されていたので無料。±0円)
・ビックポイントは10%(つまり、−16,980円の価値)
・当然、配送料は無料。±0円
・家電リサイクル料金→ +5,355円
・家電リサイクル応援ポイント→ −5,000円
上記で計算すると、
169,800円−16,980円+5,355円−5,000円=153,175円の価値 ・・・(A)とする
<ビックカメラ.comの場合:ポイント考慮すれば、カカクコム最安値>
・本体価格→158,600円
・長期5年保証(が最長。5年で試算すると、ポイント5%ということで+7,930円)
・ビックポイントは10%(つまり、−15,860円の価値)
・配送料は全国無料のようだ。±0円
・家電リサイクル料金→ +5,355円
・家電リサイクル応援ポイント→ −5,000円
(ビックカメラ.comでは、このポイントが付く冷蔵庫とそうでない冷蔵庫があるので注意。)
上記で計算すると、
158,600円+7,930円−15,860円+5,355円−5,000円=151,025円の価値 ・・・(B)とする
<3/19日現在のカカクコム最安値>
・本体価格→144,326円
・長期7年保証(が最長。7年で試算すると、+17,900円。5年では、+12,100円)
・その店でのポイントは2%(つまり、−2,886円の価値。しかし、その店のポイントなので、
よく利用する店だったらよいが、そうでなければすぐに使用してしまうことをお勧めする)
・配送料は無料。±0円(当方大阪市であるが、配送地は全国無料であった)
・家電リサイクル料金→ +1円(1円でリサイクルおよび運搬回収をおこなってくれる)
上記で計算すると、
144,326円+17,900円−2,886円+1円=159,341円の価値 ・・・(C)とする
(この店でのポイントの使い道がない場合は、162,227円)
上記3店舗を比較すると、価格だけでは(B)がお得であるが、10年保証をつけての安心価格と
すれば(A)と判断したので(A)で購入。
よく利用する量販店があれば、ポイントを考慮して購入をするのがお得。現地に行って商品説明も受けられるし、Pana製品と迷ったが現物を見て判断できるので納得して購入できる。
近くに量販店がない、あるいは量販店まで行くガソリン代(今はガソリン値上がりしている)や
電車賃が往復1,000円〜2,000円かかる、ということであれば(B)がお勧め。
ネット最安値はポイント交渉や長期保証の交渉ができないので、製品そのものの単価は安いが
保証や送料等を考慮すれば結局割高に。(B)でポイントを考慮しないとすれば、(A)がお勧め。
(A)と(C)の比較では9,000円も割安に。
以上、皆様のお住まいされている地域や環境にあわせてお選びください。
ご参考まで。
(A)で、ビックカメラに出向いてビックカメラ.comの値段を提示し、「折角出向いたのだから
ポイント増やしてよ〜」という交渉の余地はありかも。
ご参考まで。
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





