
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2012年8月14日 11:20 |
![]() |
2 | 3 | 2012年7月30日 08:52 |
![]() |
1 | 3 | 2012年7月18日 07:04 |
![]() |
2 | 4 | 2012年6月24日 10:48 |
![]() |
0 | 0 | 2012年6月22日 16:00 |
![]() |
1 | 4 | 2012年6月17日 10:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日YAMADA電気にて本体124000円+リサイクル料金5355円=129355円の提示で帰ってきました。無くなるのも心配なので電話で購入の返事をしてしまおうかと思案中です。どう思われますか?
0点

値段的には地方のヤマダ電機ならそんなところじゃないですかね?
都市部ならもう一声出来そうな書き込みがチラホラありますね。
まあ、ビビッと来た時が買い時ですよ。
書込番号:14910649
1点

8/4(土) 新宿ビックカメラ
12万ジャスト(10%ポイント付)で買いましたよ。
書込番号:14910676
0点

スレ主さん
こんばんは。
早急な買換でなければ待ちが良いです。
秋には各メーカーから新機種の発表があります。
ご参考にして下さい。
書込番号:14911636
0点

拝見しました
9月には大体新製品が出回っりはじめるので販売開始は今の2倍の価格になる場合も
安く抑えたいなら今のうちかと 底値に近いかと
ここの7月口コミに12万円代+ポイントとありますがあの価格は
激戦区でありうまく交渉しないと無理そうな価格かな
参考までに8/4(土)新宿や池袋など激戦区でない都内の量販店ですが
15万円代+10%ポイント送料10年延長保証込リサイクル別粗品付きで販売してました聴いいたが交渉の余地なくほかのメーカーを押してました
で同じエリアの別の量販店ですが13万円代(さらに5千円引き)+10%ポイント+1%ポイントサービス送料込5年延長保証リサイクル別粗品付きでした
地域がわかりませんが13万円代+10%送料無料程度なら現時点では安い方かとカカクコム価格より安ければお得と思って+に考えるしか
それでは
書込番号:14915347
1点

\128,000 地方LABIで購入。当日この値札(赤札?)が貼ってあり(前日は¥135,000)、これ以上は無理とのことで、在庫が無くなってもいけないので、渋々決めました。関東を例に出して交渉しましたが、地方では無理ですね。
書込番号:14933213
0点



この日は、ビックカメラ新宿東口館がOPENということもあり、きっと双方頑張ってくれると思い、交渉しました。
ビックカメラ・・・125,000円でポイント10%+配送料無料+10年保証(リサイクル料等別途)
ヤマダ電機・・・125,000円でポイント12%+配送料無料+10年保証(リサイクル料等別途)で、
対応してもらえました。
現金(ポイントなし)だと120,000円までとのことでした。
この冷蔵庫は、ビック・ヤマダ共にネットでは158,000円台ですので、激戦区新宿の店舗交渉価格には非常に満足しています。
皆様ご参考までに。
1点

ポイント分を単純に引くと110,000円ですね!安い!
私も同店で7/7に購入しました。
118,000円でポイントなし+配送料無料+10年保証(リサイクル料等別途)
たいしたたまげたさんの口コミを見てから買えばよかった・・・。
書込番号:14779082
0点

ヤマダLABI 新宿に仕事終わりの帰り、夜の7時頃行きました。土日の混雑時よりゆっくり商品も確認出来て良かったです。問題は、土日のほうが価格の下がり具合は良いのかもしれませんが、週末は、楽しく家族で楽しみたい時間にしたいので、お店の方に値段次第で即決したい意思であることで価格提示してもらいました。
表示価格は、145,400でした、スタッフさんは電卓で124,400の表示で価格提示しましたが再度価格提示をお願いしました。114,000_のポイント無しでした。もう少しかとおもいましたが、いい感じの女性スタッフの笑顔で即決しました。
書込番号:14860443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

28日江東潮見店にて今週特価の値段からこちらの価格を出して交渉で
現金11万ポイント無しで購入しました
来月にはさらに下がりそうな気もしますが在庫が無くなる可能性もあるので手をうちました
ホワイトの予定でしたがウッドベースの現物が良かったのでウッドベースに変更し
来週設置予定です
書込番号:14874438
1点



新しい冷蔵庫
MR-RX57T
12年2月1日発売(三菱の廻るん棚に惹かれて)を三月にヤマダデンキで購入
なんだか 庫内が暗い 天井にLEDが有るだけ。 そして 臭う...
最下段の野菜室の臭いがあがってきて冷蔵室が臭いで顔を背けたくなるほど。
さすがに耐えかねて故障かとサービスを呼びましたがよく分からないと....
この冷蔵庫をお使いの方 暗さや 臭い 気になりませんか?
故障かどうかも判断できず、初期不良だったとしてもヤマダデンキは交換にはならないと聞きました。
0点

基本的に家電量販店に不良交換のジャッジが有るのは購入日から1ヶ月迄で、それ以降の不良交換のジャッジはメーカー判断です。理由は初期不良じゃないし、普通は修理対応だから…
買った当初からの症状であれば相談する価値が有るかも知れませんが、それなら何故今まで放置していたのか?となりそうな気もします。
とにかく先ずはメーカーサービスに来てもらってから、来たサービスマンに交換の要望を出して見ましょう。
書込番号:14821733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、サービスマンには一度来て貰ってるんですね。三菱のサービスマンに来て貰いましたか?もしそれでわからないと言ってるのであれば、もう一度電話して「自分所の製品で分からないは困るから、きちんとした人にもう一度見に来て欲しい」と言いましょう。
書込番号:14821762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます
臭いは主観的な点もあるからクレーマーになるのもイヤだし(;^_^A アセアセ…
交換なんて言う事になるととても手間がかかるので、
情報を調べたりしながら、様子を見ていたのですが、やはり気になるので 一応見て貰っておこうと思い三菱のサポートを呼びました。 この機種は脱臭なんて何処にも書いてないんですよね(+_+)(パンフレットにも書いてあるのでHPを見せて納得してもらいました)
やはり臭いは感じ方が違うとかいろいろと世間話(^◇^;) 不思議な人でした。
とりあえず 部品を取り替えてみるから 取り寄せたらまた来ます って。
とりあえず 待ってます(笑)
書込番号:14822474
0点



現在使用している15年前の冷蔵庫はまだ健在なのですが、節電の観点から買い替えを考えています。この機種を買い替え候補にあげている理由は、消費電力の観点からだけれはないのですが。。。
そこで質問です。実際にこの機種を購入されて、ワットモニター等で使用電力量を測定された方いらっしゃいませんか?参考までに数値を共有頂けると幸いです。
1点

最近の冷蔵庫の消費電力は、カタログ上のスペック値とそんなにずれません。
JIS基準による測定条件は、室温が15度と30度が180日ずつ。両側を50mm開け、ドアの開閉は冷蔵室が一日35回、冷凍室が一日8回。自動製氷機を使い、適時、ものを入れ替える、といったところです。それに近い使い方であれば、カタログ通りの値になります。
ただし実際の値は使い方や室温や設定によって大きく左右され、1年通して測らないと本当のところはわかりません。この機種はまだ発売して数ヶ月ですから、現時点の実測値があったとしても、正確な判断はできまん。
とはいえ、15年前の機種であれば、おそらく大幅に少なくなるでしょう。昔の機種の方が消費電力はでたらめですから、むしろその値がどれくらいなのかを調べる方が重要です。今の気温であれば、一日の消費電力を測ってそれに日数をかければ、ざっくりではありますが、年間消費電力の目安になります。
書込番号:14636375
0点

冷蔵庫のカタログには、一般的に消費電力と呼ばれる定格消費電力と、ある決められた特定の使用条件での
年間消費電力量が書かれています。
消費電力は、今も昔もデタラメと言う事は無いでしょう。
(消費電力がデタラメならJISにも通らないでしょう)
年間消費電力量の方は、平成18年に計測条件が変わったので結構大きく変わりました。
これにより、計測条件を実際の使用条件に近づけたとは言え、実際の家庭での使用では環境温度は
ずっと一定では無いこと、中に入れるものやドアの開閉回数や時間もずっと一定では無い、各家庭で
使用条件は異なる為、年間消費電力量はカタログ通りの数値になることはほとんど無いでしょう。
冷蔵庫は使用条件によっては、年間消費電力量は倍以上も変わることは普通にあります。
他の人の使用での消費電力量がこの数値だからと、自分の冷蔵庫の消費電力量も同じになるとは
限りません(あくまで参考値程度ですね)。
以上の点は誤解しない様に注意しましょう。
書込番号:14637022
0点

自己フォローさせて頂きます。
購入して一週間経ちましたので、この一週間の測定結果を年換算してみました。
関東で6月中旬〜下旬での測定結果をもとにしてですが、年間推定消費電力量は525Kwhとなりました。
一方、この機種の購入前に使用していた1994年製パナソニック430Lの4ドア冷蔵庫ですが、6月上旬〜中旬での測定結果から、年間推定消費電力量は1,350Kwhでした。
書込番号:14717729
0点

この機種(MR-RX57T)のメーカーHP上の年間消費電力量は、220KWh/年になっていますね...^_^;。
書込番号:14719074
1点



特価かどうか微妙ですが。
エディオン(岐阜)にて、本日購入。
店頭価格 188000円。
値引き 20000円で、168000円。
不要になった冷蔵庫一台を、無料で引き取り。
さらに、もう一台不要の冷蔵庫があるので、それも引き取りお願いしたところ、本来は、2台目以降はお金がかかるとのことでしたが、無料で引き取りしてくれることに。
太っ腹です。エディオンさん。
キャンペーン中で、カード会員は分割6回、10回、12回払いでも金利負担なしということだったので、お言葉に甘えて、12回払いで成約。
これで、20年間お世話になった、三菱の冷蔵庫にご苦労様と言えます。
0点



MR-RX47T-W を2か月くらい前に購入致しましたが
最近、製氷庫の氷が固まって(一度軽く溶けて、再び固まったような状態)しまうことが
多々あります。
製氷庫のドアがアラームが鳴らない程度に半開きだったのかもしれませんが
同じような現象の方、おりませんでしょうか?
0点

スレ主さん
おはようございます。
私は本機を使用していません。
製氷皿にクラックが入っていませんか?
ご確認下さい。
書込番号:14691006
0点

昇華現象ですかね?
取説22ページを参照してください。
書込番号:14691038
1点

確かに、取扱説明書に書いてありました。
以前使用していたシャープ製は、固まならなかったので三菱製には不満です。
書込番号:14691173
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





