


今年の六月にMR-RX52T-RWを購入しました。
我が家はLDKの部屋なので寝たり出かける以外は、常に冷蔵庫と同じ部屋のリビングで生活しています。
つい最近になってから、冷蔵庫からカタカタカタカタと小刻みな異音がする事に気づきました。
とても大きい音では無いのですが、普通の音量でTVを観ていてもその雑音に気づくほどです。
なんだろ?と思ってキッチンに行くと、音の原因は冷蔵庫でした。位置が悪いのかなぁ?と思って少し押してみたりしましたが(あまり動きませんでしたが;)音は収まりません。
冷蔵室の扉を開けて閉めると異音が収まりました。
でも閉めてまたしばらく数十分?〜数時間?(時間は計っていません)するとカタカタと音がしているみたいです。
冷蔵庫の独特なブーンという音は普段から気にならないタイプです。
カタカタ音がするのは普通なのでしょうか?
ちなみに現在は二人暮らしで将来を考えて、この容量の冷蔵庫にしましたが、まとめ買いをすることもあまり無いので冷蔵庫内はすっきりしています。
冷凍庫だけ やや食材の容量多めです。
皆様の冷蔵庫の音はいかがでしょうか?
書込番号:15314712 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まんぼちゃさん おはようございます。
心配ですよねぇ。
ただ、時間が朝ですから、この手の心配は早めにサポートに電話して相談なさった方が良いと思います。
ちなみに、チラッと調べた限りでは、
扉を開けたら音が止まるとの事ですので、ひょっとしたらフィンに霜が付いているのかもしれません。
もしもこの場合ですと、対策は2〜3日間冷蔵庫の電源を切るですが、生活している上では出来ないでしょうから、
冷凍室を分解して冷却気に付いた霜ををドライヤー等で溶かすと言う手段になろうかと思います。
溶かした水は受け皿に溜まりますから、あふれないうちに捨てましょう。
…と、やはり、結構な大事になりそうなので、ご自身でなさる前にメーカーに指示を仰いだ方が無難かな?とも思います。
それと、もし、この症状なら、冷却気も霜が付いて、
冷えが悪くなる可能性が高まりますから、行動は速めにされた方が良いです。
書込番号:15314944
1点

冷蔵庫は水平で足もしっかり下ろして固定されているんですよね?
あと冷蔵庫の上に物を上げてたり、側面に色々貼ったり取り付けていたりもいないのだとすれば、どこの音なのか。
原因がわからなければ、ヘタにいじったり分解したりしないほうが良いです。
霜だとしても自分で分解して溶かしたりはしないほうが良いです。建てつけ具合だとしても辺にいじらないほうが(トレーやケースとかだったらいいですが)。
下手すると壊してしまうかもしれませんし、保証対象外となる可能性もあります。
購入したのが6月ですのでサポート対応を受けたほうが良いです。
量販などで購入したのでしたら、そちらにでもいいですが。
書込番号:15316147
4点

スレ主さん
お気の毒です。
製氷室を確認しては如何でしょうか。
再確認して下さい。
書込番号:15316784
2点

ぼーーんさん》
お返事ありがとうございます。
霜ですか…フィンが何のことかわからない私にはどうしようも出来そうにないですね。
サポートセンターに電話してみます。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:15317295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ポテトグラタンさん》
設置は電気屋さんが搬入設置してくれたので、問題無いと思います。
確かに冷蔵庫の上に大きめの圧力鍋などは置いていますが、でもそれが原因じゃないような気がします。
音は冷蔵庫の裏側から聞こえてくるような気がします。
サポートか購入した量販店に相談してみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:15317392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

typeR 570Jさん》
製氷室ですか?
どう確認すればいいですか?
先程開けてみましたが、氷は半分以下で霜なども付いていません…一応写メ付けます。
書込番号:15317422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自動製氷では、氷を製氷皿から落とす動作があるわけですので、製氷室というか製氷器の部分に問題がないかという事では。モーターが回っているのに落ちないとか。
三菱のは前にこの部分でちょっと問題がありましたね。
書込番号:15317495
1点

スレ主さん
おはようございます。
製氷皿に異常はありませんか。
クラックが入っていませんか?
一度外して再組立して下さい。
書込番号:15319227
1点

スレ主さん
製氷ルートの掃除及び製氷室内にプラスチックの破片があるかの確認です。
続レスでスミマセン。
書込番号:15319234
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
新着ピックアップリスト
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





