
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2012年7月29日 16:59 |
![]() |
1 | 1 | 2012年7月16日 08:48 |
![]() |
1 | 2 | 2012年6月3日 14:14 |
![]() |
3 | 0 | 2012年5月22日 21:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





池袋価格も気になりますが、大阪のビックなんばや、ラビなんばの価格情報お持ちの方いらっしゃれば、提供お願いします。
テックランドでは100,000円のポイントなしでした。
書込番号:14814018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



本日、ケーズ八王子・堀の内店で購入。
このスレッドの値段を出したら、一度バックヤードに戻って
インターネット?で価格の確認をしたようで、
現使用冷蔵庫の引き取り費用合わせて、118000円にしてくれました。
情報ありがとうございました。
書込番号:14349589
0点

ケーズ電機の堀の内店で、引き取りこみで110,000-でした。係りの派遣の方がたまたまシャープさんでした。両開きはこれで4台目ですが、初期のころからすると段々よくなって来ています。少しずつ改良を加え特許を出しているので、他社では類似品が出ないとか
書込番号:14636728
1点



60cm幅で、自動製氷が条件でした。この機種は、ジョーシンでは、社員価格とかいうもので、現金特価(カードは×)で108,000円でした。ちなみにパナソニックでは、同条件機種のものが105,000円でした。
その価格をヤマダに持って行きました。値札は「現金特価で128,000円」でした。最初は、115,000円を提示されましたが、ジョーシンの値段を言ったら、103,000円(現金でもカードでも同額)になりました。ちなみにパナの同機種はジョーシンと同じ105,000円でした。東芝のヤマダモデルも105,000円でした。
元の表示価格は、この機種が一番高かったので、安く買えて良かったです。
正直、プラズマクラスターはどちらでもよかったのですが、両開きが魅力でした。色も明るい色が欲しかったので、良かったです。
平日に買いに行ったのが正解でした。あと最初から値段を提示していくら以下なら即決しますというのが良かったのかもしれません。
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





