
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2012年7月29日 16:59 |
![]() |
3 | 2 | 2012年7月27日 02:47 |
![]() |
1 | 1 | 2012年7月16日 08:48 |
![]() |
1 | 1 | 2012年10月6日 19:16 |
![]() |
4 | 6 | 2012年7月12日 12:48 |
![]() |
3 | 0 | 2012年5月22日 21:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




10年以上前の冷蔵庫を使用していますので買い替えを考えています。
候補機種がSJ−PW38WとSJ−PW42WとSJ−XW44Wです。
SJ−PW42Wは量販店にいったら値段が一番安いのですが、高さが180センチ以上あります。
私の身長が155センチしかありませんので、現物を見ると冷蔵庫上段スペースの奥には手が届きません。
実際に使われている方で、上段スペースの使い勝手はどうでしょうか?
宜しくお願いします。
3点

冷蔵庫の使い勝手等は、他人がどうかでは無く自分にとって使い易いかどうかと言う事を考えた方が
良いですよ。
例えば冷蔵庫に限らず、人気機種だから買ったけど自分にとっては使い難いものだったので、結局
買い替えたと言う人も少なからず居ます。
何でもそうですが、自分にとってどうかと言う事を良く考える事が、買い物を失敗しないコツだと
思いますよ。
書込番号:14861446
0点

レスがつかないようなので。
家電の店員には、42を買うなら、一番上は使わないこと。といわれました。
手がとどくかもという場所では、簡単に出し入れは難しいでしょうし、
やはり、出し入れしにくいことは容易に想像がつきますから、
はーい両開38シリーズを愛用していくのがいいと思います。
書込番号:14861751
0点




池袋価格も気になりますが、大阪のビックなんばや、ラビなんばの価格情報お持ちの方いらっしゃれば、提供お願いします。
テックランドでは100,000円のポイントなしでした。
書込番号:14814018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



7月7日に、ヤマダ電機大井町店でポイント無し100,000円で購入しました。
本日到着しましたが、今まで160Lだったので、この大きさになれるにはしばらくかかりそうです。
使い込んではいませんが、両開きを選択して、正解だと思います。
しばらく使ったら、また報告するかもです。
書込番号:14805935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



皆様
もしご存知でしたら教えてください。
冷蔵庫購入を考えております。
希望条件として考えているのは、
シャープのプラズマクラスターの冷蔵庫で、
現在、大きさで悩んでいます。
先日、近所のケーズデンキに見に行ったところ、
サイズによって値段が違います。
424Lで¥13800に対し、
384Lで¥15800でした。
サイズが大きいほうが値段が高いとばかりに思っていましたが、
これはなぜなんでしょうか?
需要が少ないから高いのか、何か他に理由があるのでそうか?
私としては、サイズ的には384Lが良いなぁと感じていたので、
値段を考えると、424Lにしようか迷っています。
どなたか、良いご助言いただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
0点

最近の冷蔵庫は400〜500Lクラス以上の大型か、200L以下のパーソナル冷蔵庫が主流ですから、その間のタイプは割高になります。
SJ-PW38WとSJ-PW42Wであれば、高さが違うだけで、幅や奥行きやレイアウトはまったく同じです。消費電力もSJ-PW42Wの方が低いです。
どうしても冷蔵庫の上に物を置きたいというような理由がなければ、SJ-PW42Wを選べばよいでしょう。ただし170cm近い冷蔵庫の上に物を置くのはお勧めできませんが。
書込番号:14779219
1点

販売価格の違いは容量の大きさだけで無く、例えば売れ筋商品かどうかでも変わってきます。
なので価格的に逆転する事は結構あります。
冷蔵庫を選ぶ際は、消費電力量より機能や棚の構成等を良く考えて自分にとって使い易くなるモノを
選んだ方が良いと思いますよ。
冷蔵庫の年間消費電力量は設置環境や使用条件等で結構大きく変わります(倍以上変わる事も)。
実際の使用ではカタログに書かれている通りの消費電力量で済む事はほとんど無いでしょう。
あくまで参考程度で見ておく方が良いですね。
書込番号:14779366
1点

価格の逆転は単純に仕入れ価格が安い、在庫が多い、そろそろ売り切りたい、等が反映されるかと。
実際にサイズが大きいのに、小さいものよりも安く販売店に納入される事は珍しくありません。
売れているから安い場合もありますし、逆に売れていないから安くなる場合もあります。
昔は概ね大きい冷蔵庫は消費電力が高かったですが、最近はそういうわけではなくなりました。
このシリーズも424Lタイプのほうがいくらか低いようですね。
実際に店舗で冷蔵庫の前に立ち、戸棚の上に手が届くか等、使い勝手を確認なされて、問題がないようでしたら424Lタイプで良いと思いますが。もちろんご自宅の設置環境も考慮しての上ですが。
ちなみに、今の冷蔵庫は本体の側面や上部で放熱します。
冷蔵庫の上に物を乗せるのはおすすめしません。
書込番号:14779626
1点

例えばテレビが32Vが安くて、26Vや22Vなどが割高なのと同じように、
需要と供給のバランスかもね。
書込番号:14780281
1点

皆様
ていねいにご回答いただき、有難うございました!
非常に参考になりました。
もう一度、ショップへ足を運び、実物を見てみます!
書込番号:14781324
0点

これ、めっちゃ欲しくて、
安くなるの待ってるんですが、
なぜか値動きが無いですねぇ・・困った。。。
うちの冷蔵庫設置場所は高さが174cmしかないので、
その高さで最も高機能な機種はコレだけなんです。
この高さの機種を開発してくれたシャープさんには大感謝なんですが、
いかんせん、高い。。
書込番号:14797081
0点



60cm幅で、自動製氷が条件でした。この機種は、ジョーシンでは、社員価格とかいうもので、現金特価(カードは×)で108,000円でした。ちなみにパナソニックでは、同条件機種のものが105,000円でした。
その価格をヤマダに持って行きました。値札は「現金特価で128,000円」でした。最初は、115,000円を提示されましたが、ジョーシンの値段を言ったら、103,000円(現金でもカードでも同額)になりました。ちなみにパナの同機種はジョーシンと同じ105,000円でした。東芝のヤマダモデルも105,000円でした。
元の表示価格は、この機種が一番高かったので、安く買えて良かったです。
正直、プラズマクラスターはどちらでもよかったのですが、両開きが魅力でした。色も明るい色が欲しかったので、良かったです。
平日に買いに行ったのが正解でした。あと最初から値段を提示していくら以下なら即決しますというのが良かったのかもしれません。
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





