
※左開きモデルとなります。
インテリジェント真空保存 真空チルドi R-S50BML日立
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ハイブライトステンレス] 発売日:2011年12月上旬

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > インテリジェント真空保存 真空チルドi R-SF48BM
日立のR−SF48BMを検討しているのですが最近まで使っていた冷蔵庫の
音がうるさかったので、音の静かな冷蔵庫を希望しており、この冷蔵庫は
18デシベル(安定時)[コンプレッサー22デシベル]、三菱のMR−RX52T
は15デシベルで大変迷ってます。
3デシベルの差はどれほどのものでしょうか。
R−SF48BMの音はいかがでしょうか。
至急教えて頂けるとありがたいです。
0点

音の大きさは、15dBと18dBの違いなら、ほとんど違いはわからないと思います。
ちなみに私が使用している冷蔵庫は200L台のもので、コンプレッサー動作時の音は
仕様上は25dBですが、これでも音は全くと言って良い程気になりません。静かなものです。
(当然ながら、床等と音が共振していない場合です。床等と共振している場合は
いくら静かな冷蔵庫でも音は大きくなります)
この音の大きさの数値より音質が問題でしょう。音質は人によって非常に気になったり
ならなかったりします。この音質の問題については、実際に自分で購入後聞いてみるしか
無いです。
取り敢えず、この音の大きさの数値の違いなら、その数値の違いで選ぶより冷蔵庫の機能や
特徴(内部の棚の配置も含む)等の使い勝手で選んだ方が良いと思いますよ。
書込番号:14500902
0点

音が3デシベル違うと音の大きさは1.4倍になります。
ちなみに15dbだと人によっては聞こえないレベルです。
20dbだと呼吸音、雪の降る音、木の葉のそよぎ、置時計の秒針音といったレベルです。
まあ、このレベルだと、設置場所の静けさや音の質、個人の感じ方の影響の方が大きいでしょう。
そもそも、実際に音が気になるのは、コンプレッサーが動いているときですから、安定動作時のカタログ値で比較してもあまり意味はないです。
書込番号:14501813
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





