
※左開きモデルとなります。
インテリジェント真空保存 真空チルドi R-S50BML日立
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ハイブライトステンレス] 発売日:2011年12月上旬

このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年9月20日 07:20 |
![]() |
1 | 0 | 2012年9月18日 11:24 |
![]() |
0 | 0 | 2012年9月16日 22:31 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2012年9月15日 15:01 |
![]() |
6 | 2 | 2012年9月9日 23:29 |
![]() |
3 | 5 | 2012年9月9日 21:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > インテリジェント真空保存 真空チルドi R-S50BM
我が家の冷蔵庫が不調で製品選択をしていました。妻が5ドアが良いと言っているので、この機種を買いました。
このクラスはほとんど6ドアが主流なので、この機種はあまり人気が無く値崩れしていませんでしたが、昨日購入しました!
新橋のLABIでポイント無しで交渉し、10年保証、設置料込みで115000円で購入しました。
リサイクル料は別です。
もう少し頑張りたかったけど、品薄になるのも困るので買い時と思い決断しました。
書込番号:15092725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > インテリジェント真空保存 真空チルドi R-S50BML
新居へ引越の為、9/15にビックカメラにて購入しました。
ちょうど新しいシリーズの出始め時期だったので、本製品(昨年のシリーズ)が値引きされていました。
最終的に、132,000円(税込)で、ポイント15%付けてくれました。
フレンチ扉(観音開き)が流行っていますが、ドア裏スペースも有効活用したいので、1枚扉の冷蔵庫にしました。
店員さん曰く、本製品の在庫は残りわずかとのことです。
引越日にあわせて、10/7に届くので、楽しみにしています。
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > インテリジェント真空保存 真空チルドi R-S50BM
家の冷蔵庫が、時々音を出すようになって半年くらい。
「冷蔵庫だけは、壊れる前に買い換えた方がいい」と
冷蔵庫が壊れているのに1週間気付かなかった同僚からのアドバイスもあって
ヨドバシやビックなどで価格を見ていましたが、
ヤマダ電機にて135,000円+リサイクル料を
ポイントなしリサイクル料込120,000円にて購入しました。
トレイのオマケ付でした。
はじめは「5000円引でリサイクル料は別途」と言われ、
予算を聞かれたので「リサイクル料とか込み込みで12万に納めたい」と答えると
「それは無理」と決裂したのですが、一端どこかへ下がって
「今日明日中に決めてくれるなら12万でいい」言ってくれました。
ヤマダには滅多に行かないのでポイントはいらなかったし
「ポイント分の値引き」と言われましたが、10%以上の値引きをしてくれたし
予算内に納めることが出来たので、良しとしてます。
(主人は「もっと下げることができたんじゃない?」と言ってましたが★)
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > インテリジェント真空保存 真空チルドi R-SF52BM
地元のケーズデンキは売り切れでした。470ならあると言われ、Joshinに行きました。
9月末になりますがあるとの事で、本体135000円10年保証リサイクルなど合わせ148300ほどで決めました。
Panasonicと迷いましたが、冷蔵の棚で日立にしました。
冷凍庫、野菜室の形状はPanasonicが良かったんですけどね。
15年振りの買い替えです。
電気代楽しみです!
書込番号:15068583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > インテリジェント真空保存 真空チルドi R-SF48BM
池袋のヤマダ電機で買いました。\108000円でした。別途古い冷蔵庫の引き取り賃がかかります。
東芝の野菜の鮮度をキープする機能も魅力でしたが、我が家に設置するには奥行きの短い機種限定という
選択肢で、日立のこれに決めました。
この機種にたどり着くまで、あちこち探し回って疲れてしまい、値段交渉する気力も萎えており、向こうの
言い値で買いました。 その点ちょっと後悔しています。
ただ、同じ時期に同じ機種を買った友人はケーズデンキで\123000円でしたので、まぁ、良い買い物だったかなと
思います。
買い物には体力がいるなぁとつくづく思いました。
1点

ケーズデンキでも同額の108000円にしてくれました。情報ありがとうございました!
どちらの店員さんも10月?に新機種が出るのでそろそろ生産終了になると言っていました。
10年保証については、ヤマダはコンプレッサーが5年保証になるが、ケーズは10年保証
だといっていました。大型家電なので、近所の店で延長保証がつくのはうれしいです。
ジョーシンWebで買った品物が延長保障期間中に壊れた時は、近くに店舗がなく、
(持ち込み修理品だったため)送料元払いで送付の上、見積もりで無償修理の対象に
ならない場合、修理を取りやめる場合は見積もり料が1050円発生し、この1050円を
徴収するために代引きで不良品を返送するので525円の代引手数料も払う必要があると言われて、
1万円くらいの品物だったために修理をあきらめたことがありました。
ケーズデンキは近所にあるので安心ですし、保証内容もけっこう親切だと思います。
書込番号:15039509
4点

お役に立って嬉しく存じます。ケーズの方が保証内容が良いですね!
あと、ケーズでも交渉すればかなり安くなるのですね。 勉強になりました。
ありがとうございます。
先日、冷蔵庫が届きました。野菜室の点で 東芝の冷蔵庫とかなり迷いましたが、こちらも悪くないですね。
大事に使って行こうと思います。
書込番号:15044428
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > インテリジェント真空保存 真空チルドi R-SF57BM
現在の冷蔵庫が中の設定で冷蔵室が10°cといったところです。飲み物などあまり冷えを感じず、残念に思っています。この機種をご使用しておられる方がおられましたら、冷えについて教えてもらえませんでしょうか?温度設定はできるのでしょうか?せめて冷蔵室で3°cくらいだとこの季節いいのではないかと思うのですが…。この機種はもう生産中止と聞いたので、在庫があるかどうか心配ですが。もしよければ教えてください!
1点

10℃は野菜室クラスですね。
明らかに高い。
設定がおかしいか壊れています。
或いは、本体周辺の冷却スペースが足りないとか・・・。
ドリンクをおいしく飲みたいなら、飲む前に冷凍庫か、常時チルドで冷やすとおいしいです。
パーシャルだと栓を開けるとシャーベットになります。
その状態でも、ゆーーくり炭酸抜きをすると凍りませんが・・・全部コーラの話しね・・笑
書込番号:15039636
0点

0カーク提督0 さんご返信ありがとうございます。実は一週間前に新しくかったパナソニックの冷蔵庫なんです。すぐにメーカーさんにみてもらったところ、故障ではないそうですが、ちょっと高めですね…とのことです。様子をみて返品交換になるかもしれなくて、そうなると同じ機種に交換してもまた同じことになっても…と別の機種を考えなくてはならんのかなと思ってお尋ねしたところです。確かに、チルドの方が温度も低いし、冷たくしてのみたいものは入れておくといいかもしれませんね。パーシャルはまだ使っていません。ポケット部分に飲み物を入れておきたいというのが心情でしたが、どうも、ポケットの方が冷えがわるいようで、やはり10°cでした。
書込番号:15041033
2点

↑
なるほどなるほど・・・・
同機種お持ちの方募っていたのですね!笑
すみません!
でも交換まで検討してもらっているのなら安心です。
よくメーカさんに見てもらってください。
いくらエコ設計でも温いです。
書込番号:15041083
0点

>ポケットの方が冷えがわるいようで、やはり10°cでした。
冷蔵庫のドアポケット部分は、今の時期で10度位ならメーカーさんの言う通り冷え方としては正常範囲ですね。
冷蔵庫の庫内の温度は、場所によって結構違います。
ドア部分は扉を開けると一気に室温位まで温度が上がります。
冷え具合は冷気の流れを考えるとわかります。
また、食材の置き方等で扉側への冷気の流れを妨げている様な事があれば、更に冷えにくくなります。
冷蔵庫の庫内は、場所によって冷え易い場所、冷えにくい場所がありますので、その事を良く考えて
食材を置いておく様にした方が良いですね。
温度について疑問なら、実際に冷蔵庫の底部、上部、冷気の吹き出し口のそば、吹き出し口から
遠い場所等の温度を測ってみましょう。
書込番号:15041364
0点

そうなんですよ。いくらエコ設計だからって…、という気持ちなんです。
nehさんのおっしゃるとおり場所によって冷えが違うようです。あと、時間帯によっても違うみたいです。なるべく吹き出し口のところには食材を置かないようにしてるし、買ったばかりなのでわりとスカスカな状態です。ただ、真ん中の棚の奥のところは結構冷えているときもあるみたいです。今日はチルドにビールを冷やしたら冷えてておいしかったです。今まで10年使った東芝の冷蔵庫が5段階の3に設定しても夏場でも結構冷えていたので、(エコではなかったのかもしれませんが…)なんか気になりまして。冷蔵庫は日立がいいよ、という方もおられますが、パナソニックが細部にわたりしっかりした作りだといっておられる方もいて…。困ったもんです((+_+))
書込番号:15043858
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





