
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



このクラスは、ここ数年で3割くらいは省エネになっていますから、格段の進歩です。
もっとも、この手の単身者向けパーソナル冷蔵庫は値段が最優先です。したがって省エネも静音性も、十数万円する上位機種には及ばないのは当然です。
そもそもここまでくると、ハイエンド機種との違いは電気代にして年間2000円前後。この手の冷蔵庫は学生時代の3〜4年とか、結婚するまでの数年間程度使うことが前提です。真空断熱材やインバーターなどの高いパーツを使って省エネを追求しても割に合わないですし、仮に出しても高すぎて売れないでしょう。
省エネ評価(統一省エネラベル)はそうしたランクの違いを無視して機械的に算出したものですから、星の数だけで単純に評価するのは間違いです。基本的に同一ランク内の製品同士で相対的な評価に使うものです。
書込番号:14461447
5点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





