| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | 
このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2011年5月22日 20:11 | |
| 0 | 2 | 2011年2月12日 01:25 | |
| 2 | 4 | 2011年1月11日 21:10 | |
| 1 | 1 | 2011年1月4日 20:39 | |
| 0 | 0 | 2010年11月15日 22:10 | |
| 1 | 1 | 2010年10月3日 00:54 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
電子辞書 > シャープ > Brain PW-AC920
始めまして…
中国赴任が決まり、追加アプリで日本語会話文入力>中国語変換出来るソフトを探しています。
使いやすいものをご存じないでしょうか?
標準の会話アシストでは、登録されていない言葉が多く役に立ちません。
0点
追加アプリですとお望みのものはないかも。
とりあえず下記を参考にしてみてください。
http://books.spacetown.ne.jp/bnlib/top.asp
(特選コンテンツ1つ無料でもらえます)
中国語関連は、対象外だと思いますが
http://books.spacetown.ne.jp/bnlib/bin/product.asp?sku=ob900002&vendor=C001
書籍名:ゼロからカンタン中国語
著者名:楊為夫
出版社:旺文社
価 格:945円(900円)
パソコンソフトの方が充実していると思います。
書込番号:12998204
0点
yuki.com.netさん
お世話掛けました。
ありがとうございます。
今週から赴任を始めております。
やはり日常会話を翻訳できるものは無いですか…
英語なら携帯で使えるものもあるのにね〜
地道に覚えようと「小学2年でも話せた 中国語会話 基本パターン50(アスカ出版)」という本を買ってきました。
錆付いた脳ミソも、これなら何とかなりそうです。
書込番号:13039815
0点
電子辞書 > シャープ > Brain PW-AC920
海外旅行(フランス)するために購入しました。
これが大失敗でした。
フランス語の会話例がいくつかあり、簡単な和仏辞書はありますが、
仏和辞書が標準コンテンツにはなく、別売りで\3700でした。
旅行に行ったら、仏和辞典でメニューとか看板とかを読まなければならないため、
必需品だと思うので、仕方なく購入しました。
仏和辞典を購入するのはインターネットでダウンロードするだけで簡単でしたが、
結局、カシオのエクスワードA6600やA8600より高いものになってしまいました。
また更に、標準コンテンツの簡単な会話例と和仏辞書は
「HOME」→「辞書」→「旅行T」→「旅行会話フランス語」というフォルダーを開くことになり、
別売りで購入した仏和辞典は
「HOME」→「追加辞書」→「仏和辞典」となる。
仏和と和仏を交互に使おうとすると操作が煩雑になり非常に使いにくい。
この電子辞書の使いにくさは海外旅行(フランス語)だけでなく、
方言一覧辞典でもあります。
共通語→方言で辞書は引けますが、地方に行って聞いた方言を調べようと思っても
方言→共通語は辞書引きできません。
この電子辞書は本当に利用する人のことを考えて、設計されているのか疑問です。
やっぱり、カシオのエクスワードが売れる理由がわかりました。
0点
あまり使わないと思うのですが、ロンドン パリに初めていくので 持参しようと思います。
電子辞書を使い慣れないのですが、5年ほど前のエクスワードを持っています。
購入するなら またエクスワードの方がパリには よさそうですか?
書込番号:12446500
0点
 そうです;;、そうですよねー!
 わたしの場合はドイツ語でしたが、
『こんなん使いものにならんー;;(どの言語にしても、どんなシチュエーションで使うのか??)』と疑問を感じました(^0^;)q。
 (入ってるだけ、です、現状(u u;)。)
 私の所有/利用機種は一世代前の「AC910」ですが(まだAC920は出ていませんでした)、
丹念にコンテンツを調べて当機種に決定した理由は、
(本当に念入りに、@シャープさんにメールで問い合わせしたり、
A競合カシオ機種とともにコンテンツをプリントアウトして、
逐一比較検討した(*^m^*))
 「植物事典」と「動物事典」等デシタ☆
(ちなみにこれは正解でした^^♪)
 浅い書き込みで失礼しました(n n;)。
書込番号:12642167
0点
電子辞書 > シャープ > Brain PW-AC920
テキストビューアーの機能がカタログ等を見てもよくわからず、
教えて頂きたいのですが、カードから読み込んだTextデータ上に
わからない英単語があった場合、その単語を選択して
内蔵の辞書で検索する、辞書での確認ができたら、元のTextデータに
戻る、ということができるのでしょうか。
であれば、無料の英語文学を取り込んで、通勤等に使えるかな、、と
考えているのですが。。
宜しくお願い致します。
0点
できると踏んで購入しましたができませんでした。
おまけに、字数制限があり、例えば赤毛のアンは全て読み込め
ません。なんとも、、、です。
書込番号:12477878
0点
「取り込んだ英単語の意味を調べたり、ネイティブ音声で聞くこともできます。」と書かれていますので、何か方法があるのではないでしょうか?
http://www.sharp.co.jp/edictionary/feature/index.html#feature15
書込番号:12478797
![]()
0点
Logophile さん、ご指摘の通りと思います。ご指摘を受けて、できなければ商品説明に偽り有り、と本当に感じました。私もこちらを読んで購入に踏み切った次第です。
ご指摘の箇所ですが、
「CD教材などの語学音声をマイクロSDメモリーカードに書き込んで聞いたり、XMDFやプレーンテキスト形式(.txt)のファイルを取り込んで読んだりできるほか、取り込んだ英単語の意味を調べたり、ネイティブ音声で聞くこともできます。」 と書いておきながら、その見出しは
MP3プレーヤー機能、電子書籍を読む/テキストビューアー機能となっています。実はこれら3つの機能は全く別々の機能なのです。つまり、電子書籍を購入すれば「取り込んだ英単語の意味を調べたり、ネイティブ音声で聞くこともできます。」であり、「プレーンテキスト形式(.txt)のファイルを取り込んで読んだり」はテキストビューアー機能であり、「CD教材などの語学音声をマイクロSDメモリーカードに書き込んで聞いたり」はMP3再生機能なのです。特に問題の記載は、テキストデータを取り込むことをできる、と述べた後に、取り込んだ英単語の意味を調べたり云々という部分です。これですと読み手は、取り込んだテキストデータの単語を辞書で一括検索できると考えると思います。ですが、テキストの閲覧ソフトでジャンプボタンは他の機能に割り当てられ、辞書には飛べません。
私の勘違いでしたら詫びなければなりませんが、何度取説を読み返しても該当の箇所は見当たりません。皆さん、どう思われますか?
http://www.sharp.co.jp/support/dictionary/doc/pwac920_mn.pdf
書込番号:12495071
0点
お詫びの上訂正致します。
取り込んだテキストは「追加書籍(辞書)」というメニューから呼び出すことができ、ここから該当のテキストファイルを選択すれば、私がやりたかったことが行えます。
言い訳がましいですが、追加書籍(辞書)というメニューは何とも分かりづらく。。。
お騒がせし申し訳ございませんでした。
書込番号:12495178
2点
電子辞書 > シャープ > Brain PW-AC920
もしかすと次機種は無線LAN対応?
えっ、「ないない」って?
無線LANに対応すると、もう電子辞書じゃなくなる って事はあるかもしれないが、進化するとしたら、もうこの辺しかないと思う。
電子辞書である為には、シャープの特定の電子辞書関連のサイトしか通じないとか、通じたとしてもニュースとか一部サイトしか見れないようにすれば、無線LAN対応もありうる気がする。
CASIOに対抗するためにも・・・あり得ますかね?
0点
電子辞書 > シャープ > Brain PW-AC920
単語登録(しおり機能)の単語数を知りたく思っております。
前作のAC910では100語、と少なすぎて購入を躊躇しました。このAC920では何語になったか、ご存知の方教えていただけますでしょうか?
画面に直接手書きで入力する機能は100語分、とありました。引いた単語にメモをつけて、暗記の助けにしたいのですが、手書きでなくとももっと多くの単語にメモを残す方法はあるのでしょうか?
お手数をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
0点
「しおり」とは単語登録機能ではなく、履歴機能のことですよ。
一度調べた言葉は各コンテンツで100件まで自動的に記憶されます。これが「しおり」です。
単語登録機能は「単語帳」で、これは各コンテンツで500件まで登録できます。PW-AC910でもPW-AC920でも同じです。
単語にメモを残す方法については、手書きメモの他には無いようです。
上記内容の記載は本体内蔵マニュアルにあります。本体内蔵マニュアルはこちらからダウンロード可能です。
http://www.sharp.co.jp/support/dictionary/mndl_list.html#sorta
書込番号:12003151
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)




