
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年4月20日 20:30 |
![]() |
0 | 2 | 2012年1月23日 13:56 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子辞書 > シャープ > Brain PW-A7000

搭載されているのは、デイリー日中英・中日英辞典ですね。
http://dictionary.sanseido-publ.co.jp/dicts/foreign/d3langCJE/index.html
最近の大学の授業レベルがどの程度かわからないので、判断に困るところですが、
個人的には初級の学習には使えても、本格的な学習には向かないように思います。
六法は、模範六法でよろしければ、ダウンロードで購入可能ですね。
書込番号:14428480
0点

大学の初級の授業で使われるテキストは、単語が載っているものが多いと思います。そういう意味で、辞書は必ずしも必須ではないです。中級も視野に入れているのでしたら、辞書は購入すべきかと思います。
デイリー日中英・中日英辞典は、コンパクトタイプの辞書で、十分ではないのかもしれません。
書込番号:14462351
0点



電子辞書 > シャープ > Brain PW-A7000

スペックに乗っていない情報とおっしゃられると難しいですが・・・
少し店頭で触った限りですが、重さがだいぶ軽くなったのと、
動きが従来モデルに比べてかなりスムーズになっているようです。
あとは、デザインが少し変わっていて、ピンクとブラウンの天板に
パターンが入っていて、ちょっとおしゃれな感じです。逆に黒は、
つやありの黒で指紋がぺたぺたつくので個人的にはNGです^^;。
メインの液晶は変わっていないようですが、サブの液晶は解像度が
あがっていますね。ただ、これも好みの分かれるところかもしれ
ません。
以上、簡単ですが、ご参考になれば。
書込番号:14055708
0点

きたやま0420 さん
情報ありがとうございます。
まだ使用しているのは、モノクロ画面のカシオの辞書ですが、カラー辞書に魅力を感じています。
しかし、文学作品を追加したカシオに比べて、鳥の鳴き声が聞こえるシャープの方に魅力を感じているもので、ブレインの方を見比べているところです。
いずれにしても、ありがとうございました。
書込番号:14058225
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)



