
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2010年12月19日 17:10 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年12月6日 20:49 |
![]() |
0 | 4 | 2010年12月3日 19:24 |
![]() |
2 | 2 | 2011年1月3日 19:19 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年11月7日 14:19 |
![]() |
9 | 5 | 2010年10月20日 21:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-R3300
揚げ物を油を使わずに揚げることができるという
ヘルシーフライ機能に惹かれて購入を検討しています。
使いやすさなども魅力的ですが、一つだけとんかつや鳥の唐揚げのでき具合が気になります。
電子レンジでも、油で揚げるのと同じように、からりと揚げることができるのでしょうか?
べたべたしたりすることはありませんか?
使ってみた方のコメントをお願いできればと思います。
よろしくお願いします。
1点

スレ主さま
>油で揚げるのと同じように・・・
↑油で揚げたのと同じような感じではないです。
トンカツの場合は、油を大さじ2杯しか使用しないので、ものすごくヘルシーです。
オーブン調理するので、表面はカリカリ、中身はしっとりいい感じです。
ただ、揚げ物とはちがうので、いわゆるトンカツもどきであって、
油で揚げたコッテリ感がないです。
カロリーを気にする女性にはいいかもしれませんが、こってりが好きな方には物足りないかもしれません。
私はオーブン調理のも、揚げたのもどちらも好きです。
唐揚げの場合は、外はカリカリ、中もそれなりにジューシーです。
オーブン調理したのも美味しいのですが、油で揚げたほうのが正直美味しいとおもいます。
やっぱり、あの油で揚げたコッテリ感が無いのが
物足りないかもしれません。
あっさりが好きな人にはおすすめです。
R3300を使った料理をブログにアップしました。
よかったら参考にしてください。
http://ameblo.jp/amon75/entry-10699831577.html
書込番号:12380612
1点

amon75様
詳細なご感想ありがとうございました。
いわゆる揚げ物とは食感が違うようですね。
電子レンジのとんかつや唐揚げも試してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12390422
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-R3300
今日ヤマダ電機に行って、ビストロを見ていたら、
2品同時あたためはうまくいかないし、凍ったままグリルも
何度もチェックしなければならないからと、TOSHIBAの製品を
すすめられました。
凍ったままグリルのことは載っていますが、2品同時あたためは
あまり分からないので、是非感想をお聞きしたいのですが・・・
よろしくお願いいたします。
0点

スレ主様
2品同時あたため
お茶をマグカップに入れて
あたため→飲み物→70℃にしてチン♪しました。
両方共程よい熱さでバッチグ〜♪です。
ちなみに、
コップを離して同じように温めると、何度やり直してもぬるい状態でした。
それぞれのコップは同じ分量で、くっつけて中央によせてチンしてください。
おかずの場合は、うまくいく時と、うまくいかない時がありました。
その組み合わせは何か忘れてしまいましたが、
もし、うまくいかない場合は、1品づつ温めるとうまく行きます。(当たり前か!笑)
合わせ技調理(2品同時あたためのついでに)
一昨日
”鮭の塩焼き&チンゲン菜のミルク煮”を作りました。
両品共美味しくできましたよ〜♪
お魚の気になる臭いも、お野菜には付いていませんでした。(気にならなかったということなんですが)
2品同時に出来るって、非常にありがたいです〜♪
チンゲン菜のミルク煮は付属のレシピ本を見て作りました。
とても簡単でした。
凍ったままグリルで何度もチェックした覚えはないです。
私の場合は、グリルの焼きはいつも弱に設定しています。
気に入らなければ、適当にちょっとだけ再加熱するぐらいです。
使い始めの頃は頻繁にチェックするかも???しれませんが、
使い慣れてくるとそんなにチェックしなくなると思います。
ヤマダ電機さんの所にいた店員さんは、
恐らく東芝さんから派遣された人なんでしょう。
書込番号:12328888
0点

amon75さん
ありがとうございます。
違う種類のものを同時にあたためるのは難しいのかもしれませんね。
でも、組み合わせによるみたいですし、凍ったままグリルとか
合わせ技調理とか、魅力的な機能がいっぱいなので、
やはりNE-R3300にしようと思います。
amon75さんはいろいろ作られているみたいですね。
私も試してみたくなりました。
書込番号:12330036
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-R3300
日立GV300と迷いましたがほぼこれにしたいと思っています。
しかし、設置スペースの食器棚が向かって左は壁、右はオープンですが、上部スペースが5cmしかありません。カタログには10cmとありますが大丈夫なものでしょうか。
OKであればすぐにでも買いたいと思います。
どなたかご指導お願いします。
0点

スレ主さま
カタログに掲載されているように、上方解熱スペースは最低10cmはあったほうがいいと思います。
(左右5cm以上あけて)
オーブンを使うと、天井部分がかなり熱くなります。
5cmしか空いていないと熱が上手く逃げず、
長時間オーブンを使用した場合恐らくオーブンにも、
設置した食器棚にも双方よくないと思います。
(今時期は寒い時期なので、まだ、大丈夫かも???しれませんが、
夏場は恐らくダメでしょう。
長時間オーブンを使うと、部屋の気温もほんの少〜し上昇すると思います。(肌で感じる程度ですが、正確に測ったことはありません))
なので、上方5cmの設置スペースはお薦めしません。
ご存知だとは思いますが、
背面・左右ぴったり設置だと、20cm以上空けたほうがいいです。
その点を考慮し、設置スペースを確保した上でお買い物することをおすすめします。
書込番号:12309321
0点

追記<訂正>
@>上方解熱スペースは最低10cmはあったほうがいいと思います。
A>背面・左右ぴったり設置だと、20cm以上空けたほうがいいです。
↑
と書いていますが、
正しくは
↓
@上方放熱スペースは最低10cmはあったほうがいいと思います。
A背面・左右ぴったり設置だと、上方20cm以上空けたほうがいいです。
後から読みなおして変なことに気付きました。
失礼致しました。
書込番号:12311578
0点

スレ主さん
消防法に則ったスペースが必要と判断します。
電子オーブンレンジの場合は天面から最低10cmの確保は必須ですので
残念ですが設置不可です。
書込番号:12313216
0点

早速ご指導いただきありがとうございます。
やはりだめですね。
他の機種といってもこのクラスは同じようなスペースが必要ですね。
新たに棚の設置を考えます。
書込番号:12314962
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-R3300
はじめまして。 先日ビストロNE-3300を買いに、電気屋さんに行きました。
そしたら販売の方が、「ビストロは光センサーがむき出しになっているので、お手入れが大変。その点、ヘルシーシェフは、すべてフラットなのでお手入れ簡単です。 先日二台でからあげの実演販売をしま した。 そしたら、ヘルシーシェフがビストロよりも5分くらい早く出来上がりました。こげめがしっかりつくのはビストロですが・・・」 ネームプレートを見ると、やはり日立のメーカーの方。 その言葉に完全に流された私は、結局決断できずに帰りました。 それぞれのメリット、デメリットをどなたか教えてください!
0点

スレ主さん
こんにちは。
レンジ加熱については一番ご家庭でご使用になる機能です。
電子レンジの基本性能は加熱ができることです。
対象物毎で加熱状況が異なる為に、センサー精度がレンジ加熱の良し悪しに繋がります。
重量センサーを使用している日立は使用容器登録が必要です。
レンジ加熱が良しとは言えません。
赤外線センサーは高価パーツの一つです。
但し、ビストロは天面露出ヒーターを使用しています。
油は焼き切ることが出来ますが、固形物は取り除くしかなりませんので掃除に
手間はかかります。
書込番号:12277314
1点

日立ヘルシーシェフMRO-FV200とパナソニックビストロNE-R303を購入しました。303は3300より機能が多少少ないもののほぼ同じ機種です。
清掃のしやすさは、日立です。取り外しできるセラミックトレーがあるので多少吹きこぼれても流し台で洗えます。対してパナは直に吹きこぼれるのでふきんで拭くしかありません。
スチームを使うとパナは庫内がびちょびちょになります。
また、庫内を拭くことを比較しても全てがフラットな日立に比べ、パナソニックはヒーターがむき出しになっていたり、スチームのセラミック蓋などがあり、拭きにくいです。
また、パナは容器に排水がたまるので捨ててあげる必要があります。
私は、結局欲しい機能(トーストやサンマが焼ける、赤外線センサー等)があったため日立を手放しパナソニックを使っています。
なぜかレンジで茹でるパスタは日立の方が美味しかったし、加熱水蒸気も日立の方が優れているような感じだったし、掃除も楽だったのでそれらの点が惜しいです。
よく比べてみてよい買い物ができるといいですね。
書込番号:12455911
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-R3300
当方、共働きです。
生協の半調理品を愛用していましたが、家族構成と量が合わなくなってきた事と
何よりもワンパターンの味に飽きてきたので、そろそろ生協を止めようかと
思っています。
この機種は、自分で味付けしてから冷凍し、解凍から調理が一気に出来るとの
事で魅力を感じています。
実演を見たいと思い、家電量販店をいくつかまわってみましたが
未だに見る事が出来ません。
そこで、使った方の感想を伺いたく、宜しくお願い申し上げます。
冷凍した食品を一気に調理する場合、時間面、また料理の仕上がり具合など、
率直な感想をお聞かせ下さい。
2点

スレ主さま
はじめまして。
こんにちは。
この機種を購入してまだ4日目なので、参考になるかどうかわかりませんが一応・・・
>冷凍した食品を一気に調理する場合、時間面、また料理の仕上がり具合など、
率直な感想をお聞かせ下さい。
付属の”凍ったままグリル”本を
見てみると
調理時間(加熱時間)はざっと見た感じ”20分前後”が多いです。
例・ハンバーグ4人分 21分
手羽元の香味焼き4人分 23分
いか姿焼き4人分 14分
などなど・・・
↑
だいたい4人分で設定してあります。
あと、調理冷凍保存は2〜3週間って書いてはります。
冷凍からの調理の仕上がり具合はまだ試していないので???
冷凍していないものの仕上がり具合で以下の3つを作りました
参考になるといいのですが・・・
↓↓↓
手羽元の塩焼き(手羽元に塩コショウふっただけ)
↑は、ちゃんと中身まで火が通ってて美味しかったです。
ただ、調理が終わった後すぐレンジから出さないと、皮がふやけてしまいます。
私は5分ほど放ったらかしにしておいたら、皮がふやけて、また再加熱してそこそこパリっとさせてから頂きました。
食パン・山形
↑は薄めに設定したのですが、焼き色が濃かったです。
お味は美味しかったです。
ピザ(生地から手作り・冷凍ではない)
付属の本の量の1,5倍分の量にして、2枚作り、それを1つのプレートで焼きました。
生地はソフトタイプで作りました。(と言っても、ホームベーカリーに捏ねてもらったのですが・・・)
出来上がりは大満足です。
夫は、美味しい・美味しいと大変喜んでいました。
今のところ買って良かったと思っています。
書込番号:11999840
3点

はじめまして。
10年ぶりにレンジを買い替えました。
2日に1回程度、冷凍調理を使っています。
冷凍からの調理ですが、個人的には大満足です。
から揚げやハンバーグなど、通常調理、冷凍調理ともに試しましたが、
特に違いを感じるほどではありませんでした。
ほぼレシピ通りに作っていますが、味付けも大満足です。
手羽元の香味焼きがすごくおいしかったです。
あと参考になるかわかりませんが・・・
10年前のレンジを使っていたからかもしれませんが、
レンジの解凍機能(時間・ムラなど)に満足していませんでした。
我が家も共働きのため、解凍はその日の朝出かけるときに冷凍庫から
冷蔵庫に移しておき、晩御飯時には解凍されているものを調理する
という方法をとっていました。
ただこの場合、残業で遅くなって料理する元気がなかったり、
急な飲み会が入ったりで、せっかく解凍した食材を無駄にして
しまうことがしばしばありました。
でも、このレンジは冷凍状態から一気に仕上げれるので、
そういうこともなくなりました。
週末に下ごしらえして冷凍しておき、平日はそれを取り出してレンジするだけ、
という生活パターンに変わり、非常に平日の負担が減りました。
(解凍のための皿なども不要です)
もし、やっぱり冷凍からだとちょっと仕上がり具合が落ちるなぁと
感じたとしても、きっと自分たちにとっては補ってあまりあるメリット
だと感じていたと思います。
(実際には味が落ちると感じてませんし、私には違いもわかりません)
安くなった前機種とも悩みましたが、これにしてよかったと思います。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:12000890
3点

amon75さん、ぶんちょらさん、
貴重なお話をありがとうございます。
なかなか良さそうですね。
お二人からの情報を参考にして検討します。
なんか、買ってしまいそうです。(^◇^)
書込番号:12016346
0点

スイングスイミングさん
追伸です。
本日、Impressのサイトで本機種のレビュー記事が掲載されていました。
(全3回みたいです)
僕の稚拙な文章表現に比べて、僕の伝えたかったことが、
写真付きでしっかりと書いてくれていますので、
よろしかったらご参考ください(^^;)
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/2010_10_02/20101006_398105.html
書込番号:12018809
1点

ぶんちょらさん
お礼が遅くなり、申し訳ございません。
ありがとうございました。
新製品ゆえでしょうか?
まだ書き込みが少ないので、このリポートは役に立ちますね。
続きを楽しみにしています。
書込番号:12090356
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





