3つ星 ビストロ NE-R3300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:オーブンレンジ 庫内容量:30L 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:300℃ 3つ星 ビストロ NE-R3300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 3つ星 ビストロ NE-R3300の価格比較
  • 3つ星 ビストロ NE-R3300のスペック・仕様
  • 3つ星 ビストロ NE-R3300のレビュー
  • 3つ星 ビストロ NE-R3300のクチコミ
  • 3つ星 ビストロ NE-R3300の画像・動画
  • 3つ星 ビストロ NE-R3300のピックアップリスト
  • 3つ星 ビストロ NE-R3300のオークション

3つ星 ビストロ NE-R3300パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年 9月 1日

  • 3つ星 ビストロ NE-R3300の価格比較
  • 3つ星 ビストロ NE-R3300のスペック・仕様
  • 3つ星 ビストロ NE-R3300のレビュー
  • 3つ星 ビストロ NE-R3300のクチコミ
  • 3つ星 ビストロ NE-R3300の画像・動画
  • 3つ星 ビストロ NE-R3300のピックアップリスト
  • 3つ星 ビストロ NE-R3300のオークション

3つ星 ビストロ NE-R3300 のクチコミ掲示板

(43件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3つ星 ビストロ NE-R3300」のクチコミ掲示板に
3つ星 ビストロ NE-R3300を新規書き込み3つ星 ビストロ NE-R3300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ターキーや鶏の丸焼き

2011/01/06 10:41(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-R3300

スレ主 安かーさん
クチコミ投稿数:11件

いま使っている回転式オーブンレンジ(TOSHIBA ER-80KJ 98年製)で、
4kgのターキーを300度で60分焼いているのですが、いつも鳥モモの付け根辺りが
上手く焼けずにひっくり返して更に60分焼いて両面焼きでどうにか調理しています。
本当は6kgくらいのターキーを焼きたいのですが、今使っているオーブンが20Lサイズのため、
重量オーバで回転できないのです。
いま探しているオーブンレンジとしては容量が30L以上で回転式ではなくフラット式で
6kgのターキーの丸焼きをひっくり返さずにしっかりと焼けるものを探しています。

いま比較している機種としては、「三菱電機石焼厨房 RO-EV100」と
「パナソニック3つ星 ビストロ 」です。
前者はオーブン機能が高温(340度)であることが、発売時期が2007年9月にも関わらず
根強い人気なのでしょうか?非常に気になっています。
一方後者のこの機種はオーブン容量的には30Lあるので6kgのターキー丸焼きでも
問題なさそうですが、オーブン温度が今使っているオーブンと同じMAX300度であるため、
前者よりも劣っているのかも?とちょっとだけ不安ですが、人気機種でもあるようなので
気になっています。

ターキーの丸焼きのみならず、普段から電子レンジとしての機能やその他使い勝手などを
考慮してどちらの機種を選択したらよいか迷っています。

ご教授いただければ幸いです。

書込番号:12468733

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/01/08 06:38(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。

ターキー、鶏の丸焼きを焼きたいとのことですのでオーブン機能は食品の周辺が
同一温度が必要かつ均一な焼き上がりが必要です。
三菱は30Lの大型機種で予熱時間のかかる250℃機種では食品を入れた後に
庫内温度を安定させるので時間ロスになり、結果として焼きムラに繋がります。
又、焼きムラはコンベクション機種ではあるので食材のレイアウトを
熱風の沿った配置の必要があります。
この機種は石を利用した蓄熱効果により庫内温度を安定させる時間ロスに対して有効です。

ビストロについては詳しくは書きませんが2つの大きな欠点があります。
1つはは天面露出ヒーターを使用しています。
油は焼き切ることが出来ますが、固形物は取り除くしかなりませんので掃除に
手間はかかります。
2つめは加熱水蒸気を食材に当てないことです。

スレ主さんのご使用の状況から三菱をお勧めします。

ご参考にして下さい。




書込番号:12477136

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 安かーさん
クチコミ投稿数:11件

2011/01/11 18:16(1年以上前)

> typeR 570Jさん
詳しいアドバイスをいただきありがとうございます。
やはり石焼の効果が大きそうなので、チキン(ターキー)の丸焼きは
三菱「RO-EV100」の方が向いてそうですね。ビストロ の口コミなのに
大変申し訳ないのですが、三菱「RO-EV100」に決めました。

書込番号:12494390

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-R3300

クチコミ投稿数:6件

我が家の電子レンジは5年前の日立製です。現在、新しい電子レンジの購入を考えています。

購入当初より、冷蔵庫にあったカレー(ご飯なし)を温めると1回では温まりきらず、真ん中は冷たいままとなってしまいます。(><)
混ぜてから、再度、電子レンジに入れる作業をしています。

この商品は、こういった状況はありませんか?

2品同時温め機能は、2品のみでしょうか?
3つに分かれているランチプレート(お子様ランチのようなプレートです)に乗せた食べ物は全て温まるのでしょうか?
例)筑前煮+豚しょうが焼き+ひじき

書込番号:12459297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2011/01/05 21:30(1年以上前)

さくらもちこさん、はじめまして。
あけましておめでとうございます。

現在お使いのレンジの仕様が分かりませんので、今回のレンジと
同グレード(同等容量・フラットタイプ・約1000W出力)と仮定して
以下を参考にして下さい。

通常の調理器具は平面からの均一熱源ではないため、高火力になればなるほど
加熱ムラが発生します。
強火で魚などを焼いた時を想像すれば分かるとおり、内部に火が通らないうちに
表面が焦げたり、表面にも焼きムラが多く出ます。
カタマリでの中央部の加熱不足はこのためです。
飲食店など業務用で小火力の炭火などが好まれるのはこのためです。

フラットタイプの殆どの電子レンジは庫内底板下の中央付近にある約12cmの
回転するアンテナから加熱電波(マイクロ波)が庫内に照射されています。
庫内の置く場所により加熱ムラが発生するのはこのためです。
従いましてこの範囲より大きな食品が地下置きに近い状況では、
食品の中央部は直接の加熱波と庫内での反射波とで加熱され、
中央円外の食品は庫内での反射波のみでの加熱になり、加熱ムラが大きく出ます。
アンテナの大きさ(長さ)は電磁波(マイクロ波)の波長(約12.2cm)による制約です。
尚、推察ですが、本機はこのアンテナが2ヶ所または多方向で赤外線温度センサーなどにより制御し、
加熱ムラを軽減していると思われますが、全てに万能はないことを予め承知しておくことが必要だと思います。

また、レンジ加熱(マイクロ波)は、食品中の水分(水)に分子振動を与えて
加熱(摩擦熱のようなものと思って下さい)を行うため、同一量の電波を照射しても
食品中の水分量により加熱効果が大きく変化するため、それぞれの食材により
仕上り温度が変化しますが、殆どの電子レンジでは避けることは難しいと思います。

上記より現在お使いのレンジは故障などではなく、高出力レンジの特性だと思われます。

そのうえで、現在お使いのレンジでの使用法として・・・

@高台の高い皿や付属で添付されているのであれば陶器製の遠赤プレート
(鉄製の角皿と間違えないようご注意下さい)などで底板より浮かせて使う。
→庫内中央に近いほど電波が攪拌されているためです。

Aカタマリなど大きい食品は手動加熱で出力を下げて使う。
→時間をかけることで食品内部の温度が自然に均一化されるからです。
(飲物などは高出力でスピーディーに加熱し、その後攪拌するほうが効率的です)

尚、加熱電波(マイクロ波)が浸透できるのは5〜7cmが限界です。

以上、ご参考まで。

書込番号:12466275

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2011/01/06 08:36(1年以上前)

ありがとうございます!!
焼き魚の例え、とても解りやすかったです。
カレーは、出力を下げて温めてみたいと思います。逆に強くしていました。

初めて、電子レンジの温める仕組みを知りました。摩擦熱のようなものだったんですね!
鍋で温めたときとなんとなく違うな〜と思っていましたが、そもそもの仕組みがまったく異なるのですね。
とても、勉強になりました!(^^)

やはり、この商品も、2品同時温めは魅力的なので、その上で、再検討してみたいと思います。



書込番号:12468397

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘルシーフライ機能について

2010/12/16 23:17(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-R3300

スレ主 中中中さん
クチコミ投稿数:3件

揚げ物を油を使わずに揚げることができるという
ヘルシーフライ機能に惹かれて購入を検討しています。
使いやすさなども魅力的ですが、一つだけとんかつや鳥の唐揚げのでき具合が気になります。
電子レンジでも、油で揚げるのと同じように、からりと揚げることができるのでしょうか?
べたべたしたりすることはありませんか?
使ってみた方のコメントをお願いできればと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:12377370

ナイスクチコミ!1


返信する
amon75さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 3つ星 ビストロ NE-R3300のオーナー3つ星 ビストロ NE-R3300の満足度5 どこへ行こうかな??? 

2010/12/17 18:51(1年以上前)

スレ主さま

>油で揚げるのと同じように・・・
↑油で揚げたのと同じような感じではないです。

トンカツの場合は、油を大さじ2杯しか使用しないので、ものすごくヘルシーです。
オーブン調理するので、表面はカリカリ、中身はしっとりいい感じです。
ただ、揚げ物とはちがうので、いわゆるトンカツもどきであって、
油で揚げたコッテリ感がないです。
カロリーを気にする女性にはいいかもしれませんが、こってりが好きな方には物足りないかもしれません。
私はオーブン調理のも、揚げたのもどちらも好きです。

唐揚げの場合は、外はカリカリ、中もそれなりにジューシーです。
オーブン調理したのも美味しいのですが、油で揚げたほうのが正直美味しいとおもいます。
やっぱり、あの油で揚げたコッテリ感が無いのが
物足りないかもしれません。
あっさりが好きな人にはおすすめです。

R3300を使った料理をブログにアップしました。
よかったら参考にしてください。
http://ameblo.jp/amon75/entry-10699831577.html

書込番号:12380612

ナイスクチコミ!1


スレ主 中中中さん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/19 17:10(1年以上前)

amon75様
詳細なご感想ありがとうございました。
いわゆる揚げ物とは食感が違うようですね。
電子レンジのとんかつや唐揚げも試してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12390422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2品同時あたため

2010/12/05 16:50(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-R3300

スレ主 Dyleさん
クチコミ投稿数:4件

今日ヤマダ電機に行って、ビストロを見ていたら、
2品同時あたためはうまくいかないし、凍ったままグリルも
何度もチェックしなければならないからと、TOSHIBAの製品を
すすめられました。

凍ったままグリルのことは載っていますが、2品同時あたためは
あまり分からないので、是非感想をお聞きしたいのですが・・・

よろしくお願いいたします。

書込番号:12324344

ナイスクチコミ!0


返信する
amon75さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 3つ星 ビストロ NE-R3300のオーナー3つ星 ビストロ NE-R3300の満足度5 どこへ行こうかな??? 

2010/12/06 15:50(1年以上前)

スレ主様

2品同時あたため
お茶をマグカップに入れて
あたため→飲み物→70℃にしてチン♪しました。
両方共程よい熱さでバッチグ〜♪です。
ちなみに、
コップを離して同じように温めると、何度やり直してもぬるい状態でした。
それぞれのコップは同じ分量で、くっつけて中央によせてチンしてください。
おかずの場合は、うまくいく時と、うまくいかない時がありました。
その組み合わせは何か忘れてしまいましたが、
もし、うまくいかない場合は、1品づつ温めるとうまく行きます。(当たり前か!笑)

合わせ技調理(2品同時あたためのついでに)
一昨日
”鮭の塩焼き&チンゲン菜のミルク煮”を作りました。
両品共美味しくできましたよ〜♪
お魚の気になる臭いも、お野菜には付いていませんでした。(気にならなかったということなんですが)
2品同時に出来るって、非常にありがたいです〜♪
チンゲン菜のミルク煮は付属のレシピ本を見て作りました。
とても簡単でした。

凍ったままグリルで何度もチェックした覚えはないです。
私の場合は、グリルの焼きはいつも弱に設定しています。
気に入らなければ、適当にちょっとだけ再加熱するぐらいです。
使い始めの頃は頻繁にチェックするかも???しれませんが、
使い慣れてくるとそんなにチェックしなくなると思います。


ヤマダ電機さんの所にいた店員さんは、
恐らく東芝さんから派遣された人なんでしょう。

書込番号:12328888

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dyleさん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/06 20:49(1年以上前)

amon75さん

ありがとうございます。

違う種類のものを同時にあたためるのは難しいのかもしれませんね。
でも、組み合わせによるみたいですし、凍ったままグリルとか
合わせ技調理とか、魅力的な機能がいっぱいなので、
やはりNE-R3300にしようと思います。

amon75さんはいろいろ作られているみたいですね。

私も試してみたくなりました。






書込番号:12330036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

上部スペース

2010/12/02 09:25(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-R3300

クチコミ投稿数:9件

日立GV300と迷いましたがほぼこれにしたいと思っています。
しかし、設置スペースの食器棚が向かって左は壁、右はオープンですが、上部スペースが5cmしかありません。カタログには10cmとありますが大丈夫なものでしょうか。
OKであればすぐにでも買いたいと思います。
どなたかご指導お願いします。

書込番号:12308227

ナイスクチコミ!0


返信する
amon75さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 3つ星 ビストロ NE-R3300のオーナー3つ星 ビストロ NE-R3300の満足度5 どこへ行こうかな??? 

2010/12/02 15:42(1年以上前)

スレ主さま

カタログに掲載されているように、上方解熱スペースは最低10cmはあったほうがいいと思います。
(左右5cm以上あけて)

オーブンを使うと、天井部分がかなり熱くなります。
5cmしか空いていないと熱が上手く逃げず、
長時間オーブンを使用した場合恐らくオーブンにも、
設置した食器棚にも双方よくないと思います。
(今時期は寒い時期なので、まだ、大丈夫かも???しれませんが、
夏場は恐らくダメでしょう。
長時間オーブンを使うと、部屋の気温もほんの少〜し上昇すると思います。(肌で感じる程度ですが、正確に測ったことはありません))

なので、上方5cmの設置スペースはお薦めしません。

ご存知だとは思いますが、
背面・左右ぴったり設置だと、20cm以上空けたほうがいいです。

その点を考慮し、設置スペースを確保した上でお買い物することをおすすめします。

書込番号:12309321

Goodアンサーナイスクチコミ!0


amon75さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 3つ星 ビストロ NE-R3300のオーナー3つ星 ビストロ NE-R3300の満足度5 どこへ行こうかな??? 

2010/12/02 23:09(1年以上前)

追記<訂正>

@>上方解熱スペースは最低10cmはあったほうがいいと思います。

A>背面・左右ぴったり設置だと、20cm以上空けたほうがいいです。

と書いていますが、
正しくは

@上方放熱スペースは最低10cmはあったほうがいいと思います。

A背面・左右ぴったり設置だと、上方20cm以上空けたほうがいいです。

後から読みなおして変なことに気付きました。
失礼致しました。

書込番号:12311578

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/12/03 10:29(1年以上前)

スレ主さん

消防法に則ったスペースが必要と判断します。
電子オーブンレンジの場合は天面から最低10cmの確保は必須ですので
残念ですが設置不可です。

書込番号:12313216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/12/03 19:24(1年以上前)

早速ご指導いただきありがとうございます。
やはりだめですね。
他の機種といってもこのクラスは同じようなスペースが必要ですね。
新たに棚の設置を考えます。

書込番号:12314962

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「3つ星 ビストロ NE-R3300」のクチコミ掲示板に
3つ星 ビストロ NE-R3300を新規書き込み3つ星 ビストロ NE-R3300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

3つ星 ビストロ NE-R3300
パナソニック

3つ星 ビストロ NE-R3300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月 1日

3つ星 ビストロ NE-R3300をお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング