


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-R3300
はじめまして。 先日ビストロNE-3300を買いに、電気屋さんに行きました。
そしたら販売の方が、「ビストロは光センサーがむき出しになっているので、お手入れが大変。その点、ヘルシーシェフは、すべてフラットなのでお手入れ簡単です。 先日二台でからあげの実演販売をしま した。 そしたら、ヘルシーシェフがビストロよりも5分くらい早く出来上がりました。こげめがしっかりつくのはビストロですが・・・」 ネームプレートを見ると、やはり日立のメーカーの方。 その言葉に完全に流された私は、結局決断できずに帰りました。 それぞれのメリット、デメリットをどなたか教えてください!
書込番号:12267138
0点

スレ主さん
こんにちは。
レンジ加熱については一番ご家庭でご使用になる機能です。
電子レンジの基本性能は加熱ができることです。
対象物毎で加熱状況が異なる為に、センサー精度がレンジ加熱の良し悪しに繋がります。
重量センサーを使用している日立は使用容器登録が必要です。
レンジ加熱が良しとは言えません。
赤外線センサーは高価パーツの一つです。
但し、ビストロは天面露出ヒーターを使用しています。
油は焼き切ることが出来ますが、固形物は取り除くしかなりませんので掃除に
手間はかかります。
書込番号:12277314
1点

日立ヘルシーシェフMRO-FV200とパナソニックビストロNE-R303を購入しました。303は3300より機能が多少少ないもののほぼ同じ機種です。
清掃のしやすさは、日立です。取り外しできるセラミックトレーがあるので多少吹きこぼれても流し台で洗えます。対してパナは直に吹きこぼれるのでふきんで拭くしかありません。
スチームを使うとパナは庫内がびちょびちょになります。
また、庫内を拭くことを比較しても全てがフラットな日立に比べ、パナソニックはヒーターがむき出しになっていたり、スチームのセラミック蓋などがあり、拭きにくいです。
また、パナは容器に排水がたまるので捨ててあげる必要があります。
私は、結局欲しい機能(トーストやサンマが焼ける、赤外線センサー等)があったため日立を手放しパナソニックを使っています。
なぜかレンジで茹でるパスタは日立の方が美味しかったし、加熱水蒸気も日立の方が優れているような感じだったし、掃除も楽だったのでそれらの点が惜しいです。
よく比べてみてよい買い物ができるといいですね。
書込番号:12455911
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-R3300」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2015/01/16 22:00:19 |
![]() ![]() |
5 | 2011/09/17 16:41:34 |
![]() ![]() |
1 | 2011/08/08 5:22:49 |
![]() ![]() |
1 | 2011/10/08 2:21:33 |
![]() ![]() |
3 | 2011/08/01 16:28:31 |
![]() ![]() |
0 | 2011/07/01 22:19:39 |
![]() ![]() |
8 | 2011/08/20 19:51:23 |
![]() ![]() |
2 | 2011/06/25 8:01:23 |
![]() ![]() |
1 | 2011/06/04 14:57:32 |
![]() ![]() |
4 | 2011/05/23 23:24:06 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





