
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年2月12日 17:57 |
![]() |
1 | 1 | 2011年10月19日 12:20 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2012年9月16日 19:40 |
![]() |
5 | 2 | 2011年9月19日 21:05 |
![]() |
6 | 4 | 2011年8月21日 23:20 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2011年9月7日 21:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-PX1
購入して約1年が経ちますが、レンジ機能しか使用していません。
例)ごはんのあたため、ミルクのあたためなど
もう少し時間に余裕があれば、オーブン料理したいけど、
毎度の食事になかなか手間暇をかけられません。
ヘルシオユーザのみなさんは、毎日どのように使い込んでいるのか?
簡単な料理レシピ(家族3人)などあったらご教授お願い致します。
0点


typeR 570Jさん
早速のアドバイスありがとうございます。
参考にしてみます。
はじめてゆでたまご作ってみましたが、薄皮がうまくむけず白身ぼろぼろでした...
もしおすすめレシピあったらご紹介下さい。
書込番号:14144304
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-PX1
実際にヘルシオを使用している方に聞きたいのですが、このタイプはパスタは何人分作る事が出来ますか?又、所要時間はどの位ですか?
人数分によってはフライパンの方が早いのでしょうか?
パスタとソースが一緒にオーブンで出来るのはとっても魅力ですが、何人分作れるかや時間によって考えてしまうので。
それとゆで卵は何分位で出来上がりますかね?茹でるのと比較するとどうなんでしょうか?
唐揚げ・とんかつ・煮物・焼き魚も詳細を知りたいです。
あと調理網はグリル網と同じような感じですかね?魚のこびりつきや他の調理のこびりつきありますよね?手入れはグリル網と変わらないのでしょうか?
今ヘルシオかヘルシーシェフかで迷っているのでご感想よろしくお願いします。
0点

>実際にヘルシオを使用している方に聞きたいのですが、このタイプはパスタは何人分作る事が出来ますか?又、所要時間はどの位ですか?
はじめてパスタを茹でた時のことを書きます。
ヘルシオでパスタを茹でるのはネットで調べると前評判があまり宜しくなかったので
あまり期待していなかったのですが、試しに少な目のパスタ50gでやってみました。時間は20分位だったと思いますが・・・指でちぎって上がり具合を見ましたところアルデンテの感じで見た目は良かったですが食べてみるとフニャって感じでした。自分的にはお鍋で茹でたほうがいいなぁと思いました。けれどもアイディアとして、例えばヘルシオに入れる前に電気ポット等の熱湯で数分置いた後にヘルシオでやってみたらうまくいくかも・・・とか思いました。あと、パスタは4人前まで作れたと思いますが見た感じもっと出来そうです。
>人数分によってはフライパンの方が早いのでしょうか?
慣れだとも思いますが、そうだと思います。
>それとゆで卵は何分位で出来上がりますかね?茹でるのと比較するとどうなんでしょうか?
唐揚げ・とんかつ・煮物・焼き魚も詳細を知りたいです。
購入後の空焚きの後、まず最初にゆで卵を作ってみました。多分17分くらい(あいまいですいません、自動調理だったので)で出来上がりました。とっても美味しかったですよ。クックブックでは2個〜8個まで作れると書いてありました。茹でるのと比較するとヘルシオの方がほったらかしなので楽だと思います。
唐揚げ・とんかつ・煮物はまだやってないですが、焼き魚はサバを焼いてみました。
購入のきっかけは120度以下の調理を安定してヘルシオがやってくれるというのと息子がゆで卵好きだった事です。何故120度かというと
http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/acryl_amide/a_syosai/about/sikumi.html
まだはっきりと全容は解明されてないのですが、なるべく家では安全性を考慮して食事を作りたいなぁと思いますので。。
えっと、サバは塩コショウと生姜をサッと塗して110度のオーブン手動設定で焼きました。
皮はパリッとはならないですが(もっと高温だとなりそうです)けど我が家ではこれで十分なので皮側をヒラリと裏返して、居酒屋で見るホッケのようにしてポン酢で食べてます。身もふっくらとして、とても美味しいですよ。
>あと調理網はグリル網と同じような感じですかね?魚のこびりつきや他の調理のこびりつきありますよね?手入れはグリル網と変わらないのでしょうか?
ガッツリ焼いていないので解らないですが、調理網はしっかりフッ素加工されているのでこびりつきにくいと思います。他にも自分なりに使いやすい網を買ってきて使うのも良いと思います。こびりつき対策としては焼く前に、お魚側にお酢を塗ると良いらしいですよ。
>今ヘルシオかヘルシーシェフかで迷っているのでご感想よろしくお願いします。
きっとヘルシオの方がいいと思います。
僕もあれやこれや悩んでネットで色々調べたりしましたが、最初にゆで卵作って食べたときに
「これでいいのだ(笑)」と思いました。
自動調理は頼もしいですが
きっと自分なりの使い方も探して「遊べるオーブン}だと思いました!
・・・なんかシャープの回し者みたいな褒め様ですが(笑)ヘルシオ良いです☆
書込番号:13647686
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-PX1
サンマを焼きました。美味しく仕上がりましたが、3日たってもにおいがとれません。説明書にあったにおい取りのための茶殻の加熱を2回して少しはましになったのですが…。みなさんはどうされていますか?
0点

スレ主さん
以前、伊藤家の食卓で蜜柑の皮5個分を40秒間加熱することに
よって臭いがとれ、蜜柑の香りがかすかに香るようになると
放送していました。
ご参考にして下さい。
書込番号:13574263
1点

ありがとうございます。蜜柑ですね。いい香りになりそうですね。
ヘルシオの庫内というよりは、上部の排気口?から出てくるにおいが魚臭く、部屋中魚のにおいが充満してしまうといった感じです。
レンジを使うときは大丈夫ですが、オーブンを使うとにおいが漂ってくるようです。
書込番号:13574376
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-PX1
ビストロとヘルシオで迷っている最中、ビストロが中国産というのを聞きました。電気部品の大半は中国産だと思うのですが、「メイド イン チャイナ」と書かれると少し考えてしまいます。ヘルシオは「メイド イン どこ?」扱いなのか、ご承知の方はいらっしゃいませんか?
3点

一応、日本のようです。いつまでそうかはわかりませんが。
もっとも今どきそんなことを気にしていたら、何も買えませんよ。
そもそも、実売価格が同レベルということは、人件費の分、どこかが削られているということでもあります。
書込番号:13519504
2点

ご回答ありがとうございます。同感です。
ということで、「メイド イン ○○」は比較の対象から外して、過去のスレから検討します。
書込番号:13521765
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-PX1
奥行き40cmの棚に置きたくて最初は AX-CX1の方を購入しようかと思っていたのですが、設置寸法表を見るとAX-PX1は奥行き40cmあればギリギリ置けそうな感じなのですが実際にはどうなのでしょうか?出来ればAX-PX1が欲しいので購入した方にお聞きしたいのですが・・よろしくお願いします。
0点

リエモリさん こんばんは
大変申し訳ありません。自分はユーザーではありません。
余計なお世話だとは思いますが、下記をご覧になりながら、
購入された方からのコメントが来るまでお待ちくださればと思います。
http://www.sharp.co.jp/support/healsio/doc_px1/setting_px1.html#size
もしご存知でしたらお忘れ下さい。
書込番号:13402496
0点

流星104さん
ありがとうございます。このページは見てなかったのですごく参考になりました。
書込番号:13402986
0点

奥行き45cmの棚に背面をぴったり付けて置いています。この状態でほぼぴったりといった
感じです。奥行き40cmだと3枚目の画像「40」の目盛りのところぐらいです。丸で囲んだ部分は
確実にはみ出そうです。一応足は40cmぎりぎりのところにあるので、多分大丈夫だと思いますが、
ご心配なら、ホームセンター等で奥行き45cmぐらいの板を購入して、下に敷いた方が良いかも
知れません。
書込番号:13403018
5点

みなしごハッチです さん
わざわざ写真での説明ありがとうございます。確実にはみでるけれども置けそうという事は確認出来ました。
やはり AX-PX1にしようかと思います。ありがとうございました。
書込番号:13403197
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-PX1
ケーキ&パンをメインにオーブン活用を目的として
ヘルシオかビストロ NE-R304 とで悩んでいます。
お肉やピザなど匂いものはデロンギを使っています。
根本的なしくみの違いから、どちらが合っているのか分からず。。。
ケーキ&パンのために購入でその他製品も含め
みなさんおススメがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点


ヘルシオ AX-GX1と悩んでいます
機能を見ると、それほど差がないように見えますが、
値段が弱2万円違います
そこで、アドバイスを頂きたいです。
どっちを購入すべきですか?
書込番号:13422204
0点

【ヘルシオAX−PX1】と【ヘルシオAX−GX1】のどちらかを購入するとしたら、【ヘルシオAX−PX1】の方が良いと思います。
書込番号:13422454
0点

今買うならPX1です。
仕上がり時間 例PX1はサンマ予熱後18分 GX1は予熱後30分
庫内クリーンPX1は15分 GX1は20分
料理終了後タンクを抜くと庫内に残った水がPX1は自動的に排出
GX1はタンクを抜いて水抜きのボタンを選択電気を使って乾燥しないといけない
PX1は自動メニューが300ほどあるけどGX1はモーニングセットも手動で設定しないといけない
PX1はソフト蒸し70度から95度まで選んで蒸せる70度があるので温泉卵ができる
プリンなどもソフト蒸しに自動メニューに入っているのでなめらかな仕上がりになる等です
書込番号:13427937
1点

返信が遅れまして、申し訳ございません。
大変参考させていただきます。
口コミをみて、シャープが調理する時間について、他のメーカと比べて、
比較的に長いという印象です。
実際そうですか?
書込番号:13454107
0点

それは調理形態が違います。
他社はレンジをかけながらグリルで焼きます。
でも、パナソニックのビストロと数分しか違いません。
から揚げヘルシオはウォーターグリルを使います。
ビストロはレンジかけてヒーターで焼きます。
仕上がりはヘルシオのほうが中がジューシーに仕上がりビストロは硬い仕上がりになります。
湯で野菜に関してはパナソニックはレンジをかけてスチームかけます。
ヘルシオはタンクの水を340度にして蒸します。これが時間がかかると言われているものです。
でも、他社と同じ形態でレンジを使ってする時間もレシピブックに載ってます。
じゃがいもヘルシオ機能で約22分レンジで4分と二段で記載されています。
他社はレンジ機能で調理しているのでヘルシオもレンジ機能で比べれば同じですよ!
でもヘルシオを買ってヘルシオ機能使わないのではもったいない!
レンジは細胞を振動させて食品を熱くします。
だから細胞が壊れうまみが流れます。
ヘルシオは過熱水蒸気で調理するので細胞も壊れない、うまみも増す。
せっかく食べるのであれば栄養が壊れてないほうがよくありませんか?
時間がかかるというけどスタートボタンを押したら見てなくてもほかの事に時間が使えますよ。
たとえば、朝忙しいのにシャワーしたいとき
ヘルシオなら天板にアルミホイルひいて焼きそばの麺を広げ、粉末ソースを振り野菜、肉(シーフード)をのせNO53で焼きそばを指定してスタート約15分でできるので、その間に朝シャンなりシャワーできますよ
湯で野菜しながらゆで卵も一緒にできます。これからに季節に肉まんも入れてもOK
天板にに乗せるだけ一度に調理してくれます。
それでも、他社がいいですか?
昨日、ビックカメラ名古屋駅西店はPX1は完売になってました。
書込番号:13461756
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





