
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年2月12日 17:57 |
![]() |
1 | 1 | 2011年10月19日 12:20 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2012年9月16日 19:40 |
![]() |
5 | 2 | 2011年9月19日 21:05 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年9月7日 22:26 |
![]() |
2 | 5 | 2011年8月24日 17:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-PX1
購入して約1年が経ちますが、レンジ機能しか使用していません。
例)ごはんのあたため、ミルクのあたためなど
もう少し時間に余裕があれば、オーブン料理したいけど、
毎度の食事になかなか手間暇をかけられません。
ヘルシオユーザのみなさんは、毎日どのように使い込んでいるのか?
簡単な料理レシピ(家族3人)などあったらご教授お願い致します。
0点


typeR 570Jさん
早速のアドバイスありがとうございます。
参考にしてみます。
はじめてゆでたまご作ってみましたが、薄皮がうまくむけず白身ぼろぼろでした...
もしおすすめレシピあったらご紹介下さい。
書込番号:14144304
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-PX1
実際にヘルシオを使用している方に聞きたいのですが、このタイプはパスタは何人分作る事が出来ますか?又、所要時間はどの位ですか?
人数分によってはフライパンの方が早いのでしょうか?
パスタとソースが一緒にオーブンで出来るのはとっても魅力ですが、何人分作れるかや時間によって考えてしまうので。
それとゆで卵は何分位で出来上がりますかね?茹でるのと比較するとどうなんでしょうか?
唐揚げ・とんかつ・煮物・焼き魚も詳細を知りたいです。
あと調理網はグリル網と同じような感じですかね?魚のこびりつきや他の調理のこびりつきありますよね?手入れはグリル網と変わらないのでしょうか?
今ヘルシオかヘルシーシェフかで迷っているのでご感想よろしくお願いします。
0点

>実際にヘルシオを使用している方に聞きたいのですが、このタイプはパスタは何人分作る事が出来ますか?又、所要時間はどの位ですか?
はじめてパスタを茹でた時のことを書きます。
ヘルシオでパスタを茹でるのはネットで調べると前評判があまり宜しくなかったので
あまり期待していなかったのですが、試しに少な目のパスタ50gでやってみました。時間は20分位だったと思いますが・・・指でちぎって上がり具合を見ましたところアルデンテの感じで見た目は良かったですが食べてみるとフニャって感じでした。自分的にはお鍋で茹でたほうがいいなぁと思いました。けれどもアイディアとして、例えばヘルシオに入れる前に電気ポット等の熱湯で数分置いた後にヘルシオでやってみたらうまくいくかも・・・とか思いました。あと、パスタは4人前まで作れたと思いますが見た感じもっと出来そうです。
>人数分によってはフライパンの方が早いのでしょうか?
慣れだとも思いますが、そうだと思います。
>それとゆで卵は何分位で出来上がりますかね?茹でるのと比較するとどうなんでしょうか?
唐揚げ・とんかつ・煮物・焼き魚も詳細を知りたいです。
購入後の空焚きの後、まず最初にゆで卵を作ってみました。多分17分くらい(あいまいですいません、自動調理だったので)で出来上がりました。とっても美味しかったですよ。クックブックでは2個〜8個まで作れると書いてありました。茹でるのと比較するとヘルシオの方がほったらかしなので楽だと思います。
唐揚げ・とんかつ・煮物はまだやってないですが、焼き魚はサバを焼いてみました。
購入のきっかけは120度以下の調理を安定してヘルシオがやってくれるというのと息子がゆで卵好きだった事です。何故120度かというと
http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/acryl_amide/a_syosai/about/sikumi.html
まだはっきりと全容は解明されてないのですが、なるべく家では安全性を考慮して食事を作りたいなぁと思いますので。。
えっと、サバは塩コショウと生姜をサッと塗して110度のオーブン手動設定で焼きました。
皮はパリッとはならないですが(もっと高温だとなりそうです)けど我が家ではこれで十分なので皮側をヒラリと裏返して、居酒屋で見るホッケのようにしてポン酢で食べてます。身もふっくらとして、とても美味しいですよ。
>あと調理網はグリル網と同じような感じですかね?魚のこびりつきや他の調理のこびりつきありますよね?手入れはグリル網と変わらないのでしょうか?
ガッツリ焼いていないので解らないですが、調理網はしっかりフッ素加工されているのでこびりつきにくいと思います。他にも自分なりに使いやすい網を買ってきて使うのも良いと思います。こびりつき対策としては焼く前に、お魚側にお酢を塗ると良いらしいですよ。
>今ヘルシオかヘルシーシェフかで迷っているのでご感想よろしくお願いします。
きっとヘルシオの方がいいと思います。
僕もあれやこれや悩んでネットで色々調べたりしましたが、最初にゆで卵作って食べたときに
「これでいいのだ(笑)」と思いました。
自動調理は頼もしいですが
きっと自分なりの使い方も探して「遊べるオーブン}だと思いました!
・・・なんかシャープの回し者みたいな褒め様ですが(笑)ヘルシオ良いです☆
書込番号:13647686
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-PX1
サンマを焼きました。美味しく仕上がりましたが、3日たってもにおいがとれません。説明書にあったにおい取りのための茶殻の加熱を2回して少しはましになったのですが…。みなさんはどうされていますか?
0点

スレ主さん
以前、伊藤家の食卓で蜜柑の皮5個分を40秒間加熱することに
よって臭いがとれ、蜜柑の香りがかすかに香るようになると
放送していました。
ご参考にして下さい。
書込番号:13574263
1点

ありがとうございます。蜜柑ですね。いい香りになりそうですね。
ヘルシオの庫内というよりは、上部の排気口?から出てくるにおいが魚臭く、部屋中魚のにおいが充満してしまうといった感じです。
レンジを使うときは大丈夫ですが、オーブンを使うとにおいが漂ってくるようです。
書込番号:13574376
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-PX1
ビストロとヘルシオで迷っている最中、ビストロが中国産というのを聞きました。電気部品の大半は中国産だと思うのですが、「メイド イン チャイナ」と書かれると少し考えてしまいます。ヘルシオは「メイド イン どこ?」扱いなのか、ご承知の方はいらっしゃいませんか?
3点

一応、日本のようです。いつまでそうかはわかりませんが。
もっとも今どきそんなことを気にしていたら、何も買えませんよ。
そもそも、実売価格が同レベルということは、人件費の分、どこかが削られているということでもあります。
書込番号:13519504
2点

ご回答ありがとうございます。同感です。
ということで、「メイド イン ○○」は比較の対象から外して、過去のスレから検討します。
書込番号:13521765
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-PX1
現在、約15年くらい前のオーブンレンジをを使っていますが、こちらの製品に買い替えを検討しています
冷凍したご飯の温め、冷凍した肉の解凍はオート機能で素早く出来るのでしょうか
それとも冷凍したままの肉から調理ができたりしますか?
今使っているオーブンレンジはオート機能がついていますが、分量によって解凍がされていなかったり、逆に肉は解凍を越えて加熱されてしまっていて途中でとめたりと、レンジの様子をこまめにみていなければならず使いづらいのです
こちらの機種はそういったレンジ機能はどうなのでしょうか
あと希望する設置場所に置くと、天板から7センチしか空間がありませんでした
空間が2センチくらいの方が質問されているのには諦めた方がよいとの回答があり拝見しましたが、7センチあれば許容範囲と判断して大丈夫でしょうか
よろしくお願いします
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-PX1
食器棚にスポッとはまりそうなのですが、天井部まで2センチしかありません。
推奨は10センチ以上とありますが、2センチしか隙間がないのでは、やはり熱がこもったり、
天井部がアツくなったりしてしまいますでしょうか?
0点

素人ですいませんがさん こんばんは
申し訳ありません。私は所有しておりませんので使用感は分かりませんが、
下記をご参照されながら、書き込みをお待ち下さればいいかなと思います。
http://www.sharp.co.jp/support/healsio/doc_px1/setting_px1.html#point
書込番号:13402647
0点

ヘルシオAX−PX1【設置にあたっての安全上の注意】を読むと、【周りを密閉した状態にしないでください】と記載されています。
※新鮮な空気で吸排気が十分にできるように、【天面・両側面に開放空間を設けてください】。
※壁との間をあけ、【吸気口・排気口をふさがないでください】。過熱して発火や故障することがあります。
> 蒸気ダクト(最上部)から天井部まで2センチしかありません。
…という悪条件で、排気口をほぼ塞いでいる状態なので、機械が過熱して発火したり、故障することになりかねません。その
ような狭い場所には設置しては危険なので、その食器棚への設置はあきらめましょう。
書込番号:13403048
1点

流星104さんの貼られているリンクに寸法の詳細が掲載されていますが、排出口の最上部
までの高さが43cmあります。これに2cm足して、食器棚の空間高さが45cmということ
でしょうか?それとも天井部の高さの40cmに2cmを足した42cmが食器棚の空間高さという
事でしょうか?前者(空間高さが45cm)でも、調理方法によっては上面の排出口から斜め上に
蒸気が出る事があるので、ちょっと厳しいと思います。又、後者(空間高さが42cm)の場合は
残念ながら排出口が当たるので、設置する事は不可能です。
書込番号:13403096
1点

さきほどコメントしましたが、良くタイトルをみると蒸気ダクトの最上部からでしたね。
大変失礼しました。
著利方法によっては蒸気ダクトから結構な勢いで蒸気が出続けますので、2cmしかないと
上面は加熱だけでなく結露もしそうです。出来れば別のスペースを検討されるか、一つ下の
製品を検討された方が良いかと思います。
書込番号:13403424
0点

みなさん、大変有難うございました。この機種が欲しかったので購入しました。が、やはり置き場所は考えようと思います。参考になりました。
書込番号:13413330
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





