
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 1 | 2011年12月2日 08:55 |
![]() |
1 | 0 | 2011年9月11日 14:51 |
![]() |
0 | 1 | 2011年8月31日 01:47 |
![]() |
13 | 2 | 2011年6月22日 13:41 |
![]() |
0 | 3 | 2011年7月18日 09:00 |
![]() |
4 | 1 | 2011年6月18日 07:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-GX1
市販の冷凍食品の温めは、どうなんでしょうか?
我が家では、朝に三つほど、冷凍食品を使って、お弁当を作るのですが、温めに時間がかかりますか?
普通の電子レンジ並みなら、購入を考えています。
1点

スレ主さん
おはようございます。
本機種のレンジ機能はセンサー使用せずにプログラムを使用しています。
優秀なプログラムですので、同クラスのレンジとかわりません。
御参考にして下さい。
書込番号:13838933
0点





電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-GX1
先ほどビックカメラにて44000円+ポイント10%で購入しました。もちろん5年保証!!
完全に在庫限りに最終プライスでした)^o^(
ちなみにケーズでは66000円でした。
書込番号:13437331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-GX1

スレ主さん
おはようございます。
庫内灯のスイッチがOFFになっているはずです。
使用時にONにすれば庫内灯が点灯します。
書込番号:13163022
3点

この機種ではありませんが、シャープのオーブンレンジを使っています。
動作中の庫内照明はスイッチがあって点灯/消灯が選べます。
少しでも省エネにする為にその様になっているのでしょうね。
庫内灯のスイッチか設定がありませんか?
書込番号:13163394
3点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-GX1
楽天市場が一番安い気がします。
http://product.rakuten.co.jp/product/-/316ff5bbae5798b990d07474648d541c/?l2-id=sd_product_item
書込番号:13266286
0点

欲しくても品薄でなかなか買えない人のために
現物があったのでお知らせしたまでです。
安いとは言ってません。
品薄をいいことに高く販売したり
転売したりしてるしてる人もあるので・・・
気を付けましょう
書込番号:13266791
0点

すみません
ゴパンの書き込みと間違えました。
値段とその店の対応買う方の判断だと思います
書込番号:13266810
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-GX1
買い替えを検討しています。
使用目的は、調理品や冷凍品のあたためと菓子パンピザ等のオーブン使用です。
オーブンは一番重要視していますが、他社と比較すると最高温度が250度と低いのが気になりました。とはいえ、最高温度350度とうたっていてもそこに達していることはないと思いますが。菓子パンであれば250度以内で焼けるものなので、気にしなくてもいいとは思ったのですが。
ビストロ NE-R3300とこちらの機種で悩んでいます。
ヘルシオはレンジ機能としては評価があまり良くないようだったので。
でも、あくまでもレンジ機能で料理は求めていません。基本あたためです。
他社機種を購入したばかりなのですが、焼きむら多発で新品と交換したにも関わらず改善されなかったので。
私の使い方で適しているオーブンレンジはどちらか?
アドバイスでも構いませんのでご意見いただけると嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いします。
1点

スレ主さん
おはようございます。
一番ご家庭でご使用になるレンジ加熱にはセンサー制御が温めのムラの有無の結果に繋がり、
センサー精度がレンジ加熱性能を良しとします。。
ターンテーブルレスならば、食材温度を直接管理する赤外線センサーが最も有効です。
ヘルシオはセンサーを使用せずにプログラムによるレンジ加熱の制御をしています。
レンジ加熱の精度という点ではファジーと言えます。
ビストロは赤外線センサーを使用しています。
しかし、ヘルシオのプログラムは秀逸でビストロの赤外線センサーと同等以上です。
パン、ピザ、お菓子などのオーブンですと食品の周辺が同一温度が
必要かつ均一な焼き上がりも必要です。予熱時間のかかる250℃機種では食品を入れた後に
庫内温度を安定させるので時間ロスになり、結果として焼きムラに繋がります。
ヘルシオが250℃機種に対し、パナソニックは300℃機種なので、有利と思われますが、
最上位機種でしたら左右からの加熱水蒸気により300℃と変わらない機能に
なっています。オーブン料理も同じです。
パナは何故か直接加熱水蒸気を食材に当てない設計になっています。
天面ヒーターが露出のパナはお手入れが必要になります。油のハネは拭き取りにくいので
お手入れはしにくいです。
機種の比較のランクが間違っています。GX-1は加熱水蒸気が1方向です。
購入価格重視でしたらヘルシオの前機種Xが一番スレ主さんにあっていると思います。
ご購入のご参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:13145532
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





