
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
40 | 2 | 2011年4月30日 15:22 |
![]() |
3 | 5 | 2011年4月13日 22:50 |
![]() |
1 | 2 | 2011年3月25日 23:18 |
![]() |
2 | 2 | 2011年3月8日 23:48 |
![]() |
10 | 5 | 2011年3月7日 23:45 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2011年2月19日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-CX1
今日蒸し野菜を作ろうと、クックブック通りに進めていたら
説明通り水を満タン(水位2)まで入れているにもかかわらず
あたためスタート後30秒程すると「水補給」と表示され止まってしまいました。
水タンクをはめ直しても何も反応せず(スタートも押せません)、
「とりけし」を押して最初からやり直す、を15回くらい繰り返すはめに。
何がいけなかったのでしょう(><)
他にも同じ事が起こった方いらっしゃいませんか??
ちなみにトーストも水タンクを使用しますが、とてもうまく焼けました。
13点

「13蒸し野菜サラダ」ですね。ウォータグリル使用のトーストはうまく焼けたそうなので、内部の水位計などの故障の可能性は低いと思います。
さて、水位2を使う調理では僕も「水補給」の経験があります。水位2を使うには厳しい修行が必要です(笑)。
取説やクックブックには「水位2を越えて入れない」などと書いてありますが、水位2を現す太線を越えるぐらいまで、できればなみなみと水を注いであげてください。何なら水タンクの蓋は要らないというぐらいの気持ちが大切です(^^;
この器械は調理中の水不足が心配なのか、ちょっとでも水位が少ないと直ぐに「水補給」になる様です。加熱時間を考慮しないおバカさんです(笑)。
書込番号:12939527
20点

>SPARK555さん
なるほど!2のラインの上ギリギリまで入れればよかったんですね!
でも結構ギリギリまで入れてたと思ったんですがそれでも足りなかったという事は
ちょうどいい水位を見つけるのは難しそうですね(><)
何度か挑戦して頑張ってみます!
ありがとうございました!
書込番号:12954074
7点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-CX1
noriyamaさん、もう少し具体的に知りたいことを質問すれば、レスが付き易いと思います。
一応、AX−CX1のレビュー
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/2011_03_01/20110316_432965.html
定番の「鶏唐揚げ」や「焼きそば」、「蒸し野菜」「焼き野菜」「塩さけ」、上位機種のメニュー「牛肉と野菜のシャキしゃぶ」や「ヘルシーステーキ」などどれも美味しく調理できます。今日も、市販の唐揚げ粉で「豚肉の唐揚げ」と「野菜のホイル焼き」を同時調理しました。過熱水蒸気や蒸し物は加熱ムラが少ないのがいいですね。
反面、水を使う機能の調理後のお手入れは少々手間かも?
書込番号:12881767
1点

通常はあたためがほとんどですが、それでも価値はありますか?
やはり、から揚げとかヘルシー料理も気になります。
書込番号:12888732
0点

noriyamaさん、今晩は。この機種の電子レンジ機能は平凡です。
他機種の様に、スチームしながらレンジあたためとか「お好み温度」機能が欲しいのなら、はっきり言ってこの機種はお勧めできません。
反面、過熱水蒸気による「ウォータグリル」「ウォータオーブン」は、「最初から最後まで過熱水蒸気で調理することで、細胞破壊や酸化を抑えて、余分な脂や塩分を落として、素材のおいしさを引き出します」らしいですヨ。
書込番号:12889669
1点

ありがとうございます。
スチームしながらレンジあたためとかだと、どんな利点がありますか?
またどのメーカーの機種がお勧めでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:12889703
0点

スチームしながらのレンジあたためは食品の乾燥を防ぎながらあたためることですね。
ヘルシオでは「しっとりあたため」になりますが、レンジ機能を使わないスチームだけの加熱です。
どの機種がいいかは、人がその機種に求める価値観は人それぞれですし、各メーカも工夫を凝らした機種を出しています。
ましてや普段使われる方は、デザインや使い勝手も気にするでしょう。また設置スペースや既存家具・家電品とのマッチングの問題も生じます。
サイフの中身の心配もあるでしょうから、先ずはカタログを取り寄せるとか、メーカのホームページなどで色々調べてみることをお勧めします。
書込番号:12893251
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-CX1
電器やさんで見たのですが、30cmの丸皿のお料理を温めることが出来るのでしょうか?
ビストロは、冷凍のまま調理が可能となっていますが、こちらも大丈夫ですか?
25ℓくらいあればよかったのですが、。
でも置き場的には、このくらいがちょうどよくて、、。
1点

今晩は。
AX−CX1は庫内の突起物間の内寸が30cm、角皿受け棚を含まない内寸は31cmぐらいです。よって、noriyamaさんの丸皿がAX−CX1の角皿受け棚の突起に干渉しない(高さ的に)のであれば、あたためは可能です。
冷凍のままの調理ですが、どういう調理かによります。食べ頃温度にする意味なら、AX−CX1の自動で「サックリあたため」「しっとりあたため」の冷凍を選択すればよいかと。
解凍後に焼くなどの調理なら、手動で「レンジあたため」又は「解凍」後、オーブンかグリルで焼くことになります。
書込番号:12822154
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-CX1
購入しようかと思っているんですが、実際に使ってらっしゃる方に質問です。
運転中の音はうるさいですか?
パワー不足は感じますか?
電気代は高くなりますか?
小型なので容量に不便さを感じますか?
以上、お手数ですが宜しくお願い致します!
0点

購入して約一ヶ月です。
音に関しては主観が入るので、なんとも言えませんが、特に給排気ファンの音は個人的にはうるさい気がします。
パワー的には充分だと思います。オーブンはずっと250度みたいだし。
電気代ですが、通常の使い方ならそんなに変わらないはずです。但し、ウォータオーブン、ウォータグリルは普通のオーブン、グリルより若干時間がかかるので、少し電力を消費するでしょう。なお、蒸し物系は恐ろしく時間がかかるので、電気代もそれなりではないかと・・・
容量ですが、16Lタイプからの買い替えなので全く不便していません!
参考にしてください。
書込番号:12756519
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-CX1
購入を考えています。
家族は夫婦と子供2人(4才、0才)の4人です。
現在は15年前に購入した、温めるだけのレンジです。
ついに調子が悪くなったので、今回購入を決めました。
ネックなのは、家に作り付けの棚が奥行き38cmしかない事です。
このcx-1は奥行き40cmという事で2cmオーバーなのですが、はみ出しは気にしなければ設置出来ますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

棚がどういう状況かがわかりませんが、奥行き以外の周囲の隙間はどうでしょうか?
電子レンジは動作中、食品等から出る水蒸気をレンジの外に放出します。
その放出口部分の棚板が濡れることがあり、カビ等が発生しやすくなることがあります。
底面は、レンジの足の位置が収まっていれば設置はできるでしょうが、棚より飛び出して
いることによる引っかけ、地震等の揺れで落下してしまう可能性がありますので、
落下防止の対策位はしておいた方が良い様に思います。
そのあたりのことも考慮されていますでしょうか?
書込番号:12728916
2点

使用者ではありませんが・・・
AX-CX1は背面を壁にぴったりくっつけて設置可能ですし、背面から前脚までが36.5cmですので、ぎりぎりですが置くことはできるのではないでしょうか。
あとは本体の大きさに+左右10〜12、高さ10cm程の空間があれば、設置条件は問題なさそうに思えます。
http://healsio.jp/feature/space/index.html
http://healsio.jp/products/axcx1/index.html
取り扱い説明書の最後のページにある外形寸法の図がわかりやすいかもかもしれません。
http://www.sharp.co.jp/support/healsio/doc_px1/axcx1_mnl.pdf
ですが、小さいお子様がいらっしゃるとのことですので、ご購入されるかの判断は慎重になさってください。
書込番号:12728935
4点

ご返信ありがとうございます。
ぎりぎり置けるということで、購入の方向ですすめていこうと思います。
もちろん衛生面、安全面を第一に考えたいと思います。
ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:12733731
1点

当家にあるヘルシオは
冷凍ごはん200グラムをほかほか状態にするのに
1000Wで7分以上かかるので
6980円で買った550Wの電子レンジを使ってる。
こっちだと5分で電力も約半分。
すばらしいのは焼き芋がウォーターオーブン使用45分でできる。
その後、電気料金見て驚く。
書込番号:12753655
0点

たちつてとととさん、お使いの機種はAX-CX1でしょうか?
僕のAX-CX1は冷蔵しておいた400g前後のコンビニ弁当は、950W加熱・3分で熱々になりますヨ!
書込番号:12756560
3点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-CX1
購入されて使われた方、どうですか?
サンヨーの23リットルのタイプと悩んでますが、根本的に目的が変わってくる感じですよね…
一人暮らしなので凝った料理はしないですが、金物が使えたりビタミンが壊れないなどは魅力かと思ってます。
ちなみに昨日池袋のヤマダでは48000円くらいて言われました。
0点

本日何件か電気屋を回り、交渉の末ヤマダで43,500円で買いました。
本当は日立のMRO-GS7を購入する予定だったのですが、
ヘルシオの小型の物が目に入ったので衝動買いしてしまいました。
いつもは事前にいろいろ調べてから買うのですが、
発売されて間もないことも知りませんでした・・・
試しに鶏の唐揚げをやってみましたが、簡単ですね。
油を用意することも後処理も必要無く、
庫内を拭くだけでいいので楽だと思います。
奥行が小さいので、うちの食器棚にもうまく収まりましたし、
デザインも売り場で見た時は少し抵抗があったのですが、
食器棚に入れたらいい感じです。
家電というか、家具に近いイメージかもしれません。
他メーカーも機能的には同じようなことができるようなので、
料理にあまりこだわらない私には大差ないのではないかと思えます。
デザイン的には他メーカーと少し違う気がしますので、
好みではないでしょうか?
あとは、「ヘルシオ」の名前でしょうか?
金額的には出たばかりということもあるでしょうが、
他メーカーより高いですね。
書込番号:12584677
0点

でででんきさん
ご購入おめでとうございます。
私は脱メタボを目指して「ヘルシオ」に注目しておりました。
しかし、従来までのモデルは機能は最高なのですがサイズが
デカ過ぎて購入を見送ってきました。
今回、小さいモデルが発売されたので再度購入を検討したいと
考えています。
実機を見ましたがそれなりに奥行きもあって、一人暮らし用と
しては必要十分なサイズではないかと思いました。
我が家は5人家族ですが主に「鳥の照り焼き」「鳥のから揚げ」
「油を使わない天ぷら?」を調理したいと考えています。
こちらのモデルでは普通サイズの鳥のもも肉は何枚同時に調理
することが可能か教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:12592414
0点

奥行きは40pですからかなりコンパクトですよね、私もシェルフに置こうかと検討してます。
ちなみに店頭で見た限りでは天板が一枚なので家族分を同時に調理は厳しいだろうなぁという印象でした。
掃除はしづらくないのですかね?
若干内部の高さがないのできっちり拭けるか不安は感じました。
最安値が4万円くらいですが、おひとりさま向けと考えると3万円半ば位だと買いやすいですね。
書込番号:12631353
0点

ヤマダで44800円19パーセントで購入しました。実質36000円だったので大満足ですが、このくらいが最安値でしょうか?
書込番号:12671268
0点

ヤマダで44800円で19%で購入しました。だいぶ手頃になってきたようですね。
実質このくらいが最安値でしょうか?
書込番号:12679473
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





