ヘルシオ AX-PX2
-
- 電子レンジ・オーブンレンジ -位
- スチームオーブンレンジ -位

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2012年7月17日 13:47 |
![]() |
0 | 4 | 2012年7月5日 10:21 |
![]() |
0 | 2 | 2012年6月18日 20:54 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2012年10月20日 22:47 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2012年5月3日 09:01 |
![]() |
0 | 8 | 2012年3月31日 14:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-PX2
今年の一月に購入以来、調子も良く楽しく使えています。
今朝グリルでお茄子を焼いたのですが、その後「高温」の表示が1時間近く出たまま消えませんでした。
説明書では、「30分で自動的に電源が切れます」とあるのですが、そのまま消える様子がないことと、
定期的にピピッと音が鳴るのがうるさいので、1時間経って電源を抜いてしまいました。
これは、よくある事なのでしょうか。点検に出したほうがいいのでしょうか。
3点

とりあえず様子見です。
再現するようなら販売店なりメーカーサポートなりに問い合わせて下さい。
書込番号:14814436
1点

P577Ph2mさん、お返事ありがとうございます。
そうですね、その後は今のところ普通に使えていますので、暫く様子を見てみます。
書込番号:14819529
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-PX2
3日ほど前から電子レンジの調子が悪くこちらの商品を考えているのですが、
パンフレットを見て寸法を測ってみたところ、食器棚に入るのは入りますが上部スペースが6cmしかありません。
パンフレットでは10cmはいると記載されていましたが、やはり10cmの空スペースがなければ
使用すると危ないでしょうか?
0点

発熱するものですからメーカー規定のスペースはとった方が間違いないです。
安全に使いたいのであれば10cmのスペースを確保できる所に置くのが賢明かと思います。
書込番号:14720508
0点

危険なので、止めてください。
電動ノコで棚を切断破壊し、新規棚を作って電子レンジを入れています。
食器棚は、高価すぎです。
書込番号:14720520
0点

消防庁の法令に基づき、機械的に決められた基準です。
異常燃焼時など最悪の場合であっても、それだけあれば、一定の温度以下になるよう、業界の自主基準にそって設計されています。
したがって通常の使用時において、それ以下なら故障する、といった性質のものではありません。
もちろん、何があるか分かりませんから、あけておくにこしたことはありませんが。
書込番号:14721317
0点

皆様ご回答ありがとうございました。
メーカーにも問い合わせたところ、
10cmは消防法で決められていることでしたので、メーカーサイドはOKとは言いませんでしたが、
温めるだけではほとんど水蒸気等は出ないらしく、蒸し物の調理等の場合はさすがに水蒸気の量はたくさん出るみたいです。
あとは自己責任と思いますので、前向きに考えたいと思います。
書込番号:14765667
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-PX2

スレ主さん
こんにちは。
毎年、7月15日前後の発表です。
9月が安くなると思います。
ご参考にして下さい。
書込番号:14696025
0点

ありがとうございました。
9月まで待ってみます。
書込番号:14696738
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-PX2
今、AX-GX1の価格が安くなったので 価格.comで購入しようと思っています
機能的にはデジタル式で使うのか、アナログ式で使うのかの違いかと思っています
ショップでは 1度に注入出来るスチームの水量とメニューの数が違うといわれました
ちなみに…
今のところ SHARP がいいのかと思いますが、ネットの人気ランキングではいろいろあるようです
自分の家族は5人なので30Lクラスがいいと思っています
0点

こんばんは
もうご覧になったかもしれませんが、もしまだでしたら、下記も参考になろうかと思いますので、
ご覧になりながら、お詳しい方からの書き込みをお待ち下されば、と思います。
http://healsio.jp/images/spec.pdf
書込番号:14637884
1点

スレ主さん
おはようございます。
大きな違いは2011年モデルのヘルシオからトースト機能が自動になったことです。
ご参考にして下さい。
書込番号:14639890
1点

PX2とGX2の違い
水のタンクの大きさが違います。
タンクは車でいうエンジンです。
車に例えるなら3000CCと2000CCみたい・・・
調理時間に差ができます。
サンマを焼く時間、生の魚なので予熱してから
PX2は17分 GX2は30分
これは過熱水蒸気が3か所から出るトリプリかダブルかにつながってきます。
操作もタッチパネルとダイヤル式
店頭で実際操作してみてダイヤルで問題なければいいですが
私はタッチの方がやりやすいですね。
調理後タンクを抜いてヘルシオエンジンの中に残っている水は気になりますか?
PX2は自動で排出されます。
GX2はお手入れボタンの中から本体水抜きを選んでスタート(電気代がかかります)
要は高いのは高いなりのパワーがあって操作しやすいということです。
日立、パナソニック新製品が出たところなので他社の2番手の価格より
ヘルシオの最上位が安いのではないでしょうか
後、置かれるところの奥行は何センチありますか?
PX2は背面ピッタリ44p
GX2は背面ピッタリ46pが足元下側のサイズです。
最後はレス主さんの判断です。
書込番号:14640386
2点

すみません
GX1とPX2の違いですか。
ちなみにGX2とGX1の違いは
ソフト蒸しがあるかないか
GX2はソフト蒸しがあるので温泉卵ができる
ソフト蒸しって
タンパク質を高温で蒸すと硬くなるので
70度から95度まで温度が選べるようになりました。
なので鶏肉が軟らかく蒸しあがったり、卵料理茶碗蒸しやプリンなど
なめらかな仕上がりになります。
サンマで時間を比べましたがGX1とGX2はほとんど変わらないです。
上記にコメントのGX2とGX1を取り違えましたが、
内容はかわりません。
参考にしてください。
書込番号:14641797
1点

価格からしても 機能的にもいいので AX-GX2-Wにしようと思いました
ありがとうございました
書込番号:15231106
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-PX2
先日、ヘルシオを通販にて購入したのですが金ざるは、付いてないのでしょうか?家電量販店で見た時は、金ざるを付けます!と言っていたので… 単なるサービスなのでしょうか?ご存知の方、回答宜しくお願い致します。
0点

こんばんは
[金ざる] が、「調理網」 の事でしたら、付属で付いています。
下記の「付属品」をご確認下さい。
http://healsio.jp/images/spec.pdf
書込番号:14496740
0点

補足です。
念の為、付属品
・ 調理網
・ 角皿(358mm×342mm)2枚
・ ミトン
・ 取扱説明書兼料理ブック
以上です。
ご参考になさってください。
書込番号:14496777
0点

ありがとうございます。網の事ではなく、野菜を蒸す時に使う四角いザルを使って実演販売をしてたのです。やはりその、お店 のサービスだったんでしょうか。御丁寧に返答ありがとうございました♪
書込番号:14497076
0点

なるほど!そういう事でしたら付属品にはありませんので、
「サービスでお付けしますよ。」という事でしょうね。^^
もし勘違いでしたらごめんなさい!
もう届いたのに(設置されたのに)、付いてなかった、という事でしょうか?
そうであれば、担当された店員に連絡され、「約束の金ざるが付いてなかったよー」と
言って貰いましょう。
まだ商品が届いてなく、ご心配であれば、やはり問合せて確認してもいいと思います。
約束は約束ですので、遠慮する事はないと思いますよ!
余計なお世話かもしれませんが、せっかく良い買い物をされたのですから、
納得の上で気持ち良く使いたいですよね!
書込番号:14497138
0点

私も見たことありますが、それはPX2の新発売記念のプレゼント品ですよ。
書込番号:14497471
0点

お二人共、御丁寧にありがとうございました♪
あれは、プレゼントなんですね。また、何かありましたら、宜しくお願いします。
書込番号:14497829
0点

何軒かのお店に回った時に、同じ金網の話を聞きましたので、
たぶん メーカーが用意した販売促進品(いわゆる粗品)でしょう。
一般に、この販促品の数は、お店によって違うようで、商品と同じ数〜0まであります。
お店によって、先着順に渡す、値引き交渉の替わりに渡す、
”なんとか”フェアーの時に渡すなど、いろいろです。
書込番号:14514782
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-PX2
皆さん、こんばんは
PX1とPX2の違いはどこに有るのでしょうか?
それと、もう一点知りたいのが、昨日見つけた使用レポートです
サンマが骨までやわらかく成るようですが、2時間50分の調理時間
との事です この場合水は途中で注ぎ足しているのでしょうか?
お忙しい所を申し訳有りませんが、どなたか教えて頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
0点

こんばんは
表題は若干違いますが、過去に同じ質問がありましたので、ご参考になさってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000271283/SortID=13446832/
サンマの件は、お詳しいかたの回答をお待ち下さい。
ご参考まで
書込番号:14366485
0点

流星104さん、早速のレス有り難う御座います
AX−PX1とPX2との違いですが、おかげ様で分かりました
とても参考になりました、お忙しい所を本当に有り難う御座いました。
書込番号:14366565
0点

さんまの骨まで柔らか煮
途中でタンクの水を足すことはありません。
満タンでスタートしてください。
これは上段に入れます。
下の段に煮豆を入れても一緒にできます。
年末、はぜを上段に黒豆を下段に入れて調理しましたよ。
書込番号:14368230
0点

ミント!さん はじめまして
まずは先のレスで、>ミント!さんの回答されてらっしゃるスレのリンクを
勝手に引用しました事を、お詫びします。
さて、昔はほぼ毎日魚を食べさせられていましたが、
よく骨ごと食べさせられて、時々喉に刺さりつらい思いもしましたが、
(そのおかげかなと思っていますが、)今まで骨折した事も無く、親には感謝しています。
魚はカルシウム豊富な食品ですが、それも骨を食べないと意味がないと数年前に聞きました。
しかし、今は自分を含め、子供には骨無しを食べさせていますが、この機種ですと、
(さば缶などのような感じでしょうか) 骨ごと食べられるとは…
安心して子供にも食べさせられそうですね。^^;
>年末、はぜを上段に黒豆を下段に入れて調理しましたよ。
美味しそうな出来上がりを想像してしまいました。♪
>hetakusoさま
ご質問と関係ない書き込み、失礼いたしました。
>ミント!さんの書き込みが、ちょっと嬉しかったもので…(^-^)
書込番号:14368719
0点

流星104さん はじめまして!
よくご覧になってるんですね。
過去の書き込みを引っ張っていただいてありがとうございます。
時々、ここの書き込みを見て
気が向くと書き込みします。
魚の骨は圧力鍋でも軟らかくなりますが
ヘルシオだと身を箸で持っても崩れなかったです。
黒豆もふっくらと仕上がりました。
ただ、豆は軟らかくなってから調味料を入れました。
そこがテキストと違うかも・・・
書込番号:14370460
0点

ミント!さん、こんばんは
レス有り難う御座いました
おかげさまでヘルシオが分かりかけて来ました
今、使用している物はパナソニックですが昔、へまをしてしまい
オートが使えなくなり、幸いにしてレンジ機能だけは助かり、
今では暖めと解凍に使っています
さんまの骨まで柔らか煮ですか、あのページを見てしまったことで
今、気持ちが揺れ動いて困っています
ヘルシオでの肉などの解凍について教えて頂けないでしょうか
先日のテレビ番組「ためしてガッテン」で、肉の解凍はレンジよりビニール袋で
氷水へ入れて解凍する方が良いように言ってましたがご存知でしょうか
自分的には今のレンジでの解凍に満足していて、本当に?などと思いました
この機種の解凍はどんなでしょうか?
新しい物の方が良いとは思いますが,教えて頂けると有り難いです
どうか宜しくお願い致します。
書込番号:14370835
0点

お肉の解凍ですね
解凍はレンジ機能を使うので天板は出してください
ラップに包んである肉の上面はラップなし
レンジの上にラップその上に肉を乗せた状態でドアを閉め
肉のグラム数100g単位で入力スタート
塊の肉なら強め、平切りが並んだ肉なら弱めボタンを押す
ドリップは出ないで解凍できるとあります。
から揚げ粉が付いた状態で冷凍してあるなら
解凍しなくてもから揚げを選んでスタートボタン、強めを押せば
出来上がります。
ささ身が冷凍してあり、茹で野菜と一緒に入れれば
解凍してからでなくて一度に調理できます。
シュウマイとか肉まん
それは冷凍ですか冷蔵ですか?選択ボタンがあります。
レンジを使わなくて過熱水蒸気で茹でる(蒸し)ていきます。
レンジを使うと細胞を振動されるのでいろいろ弊害があります。
ソフト蒸しってタンパク質を高温で蒸すと硬い仕上がりになるので
70度から95度が選べるようになってます。
鶏肉とか卵調理は自動メニューを選ぶとソフト蒸しになってます
軟らかい仕上がり。なめらかな仕上がりです。
いままでのレンジの使い方でなく
フルにヘルシオ機能を使ってください。
今はタニタ食堂とコラボして一度に3品ほど作るレシピ紹介されてます。
参考にしてください。
書込番号:14371403
0点

ミント!さん、こんにちは
返信有り難う御座いました。
解凍の説明を有り難う御座いました。
とても参考になりました。
早い時期に、この機種を購入したいです。
お忙しい中、有り難う御座いました。
書込番号:14372980
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





