ヘルシオ AX-GX2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:30L 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:250℃ ヘルシオ AX-GX2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ヘルシオ AX-GX2 の後に発売された製品ヘルシオ AX-GX2とヘルシオ AX-GX3を比較する

ヘルシオ AX-GX3
ヘルシオ AX-GX3ヘルシオ AX-GX3

ヘルシオ AX-GX3

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 8月20日

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:30L 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:250℃

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ヘルシオ AX-GX2の価格比較
  • ヘルシオ AX-GX2のスペック・仕様
  • ヘルシオ AX-GX2のレビュー
  • ヘルシオ AX-GX2のクチコミ
  • ヘルシオ AX-GX2の画像・動画
  • ヘルシオ AX-GX2のピックアップリスト
  • ヘルシオ AX-GX2のオークション

ヘルシオ AX-GX2シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド系] 発売日:2011年 8月25日

  • ヘルシオ AX-GX2の価格比較
  • ヘルシオ AX-GX2のスペック・仕様
  • ヘルシオ AX-GX2のレビュー
  • ヘルシオ AX-GX2のクチコミ
  • ヘルシオ AX-GX2の画像・動画
  • ヘルシオ AX-GX2のピックアップリスト
  • ヘルシオ AX-GX2のオークション

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘルシオ AX-GX2」のクチコミ掲示板に
ヘルシオ AX-GX2を新規書き込みヘルシオ AX-GX2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ヘルシオを購入する方の参考に

2013/01/13 01:16(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-GX2

スレ主 wrc1202さん
クチコミ投稿数:1件

ヘルシオは従来型に比べ大型ですよね、レンジ台を変えないと置けない方が多いと思います。我が家もそうでしたが、レンジ台で探しても、なかなかピッタリなのがないという方実はMRP-615というパソコンラックが、ヘルシオ専用台じゃないかと思うほどいい収まり具合ですよ。ちなみに我が家のヘルシオはAX-GX2です。

書込番号:15610016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

36,800円送料無料

2013/01/04 11:46(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-GX2

スレ主 MachoManさん
クチコミ投稿数:41件

ヤマダ電機WEBにて
ポイントはつきませんが・・・
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/431096023

書込番号:15568307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件

2013/01/04 16:44(1年以上前)

GX2の白をずっと探してたんですが、なかなか特価品が見つからず。
ゲットしました。
ありがとうございます。

書込番号:15569556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 GXかMXかで迷っています。

2012/11/22 21:24(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-GX2

スレ主 Tiger_ufさん
クチコミ投稿数:3件

来年1月に出産を控えており、ヘルシオ購入を検討中ですがサイズで迷っています。

30LのGX-2
26LのMX-3
がいずれもネットで38000円代なので、
どちらにするか迷っています。
GX-2とGX-3は値段に結構開きがあるので、GXを買うとしたらよっぽど性能が変わらない限りGX-2で良いのかなと思っています。
ちなみに結婚して1年半たちますが、そもそも電子レンジを持っていませんでした。共働きで簡単な料理が多かったので無くても何とかなっていました。
これから家族が増えて料理の頻度も上がれば、大きい方が良いのか。それとも3人家族くらいなら小さいものでも事足りるのか…。
かなり場所を取りそうなので、そこが悩むポイントです。

用途として考えているのは、哺乳瓶の除菌、お菓子やパン作り、グラタン、揚げない唐揚げ、蒸し野菜などです。
そこまで機能を熟知しているわけではないので、もっと色々なことが出来るのかも知れないのですが…。

お使いの方、ご回答頂ければ幸いです。

書込番号:15376405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2012/11/22 23:22(1年以上前)

Tiger_ufさん こんばんは。

持っていませんが、参考までに…
シャープの今年のモデルチェンジの内容は、主な物がメニューですから、去年モデルでもあまり変わらない場合が多いです。
示しておられる二つの中ではGX-2がお買い得ではないでしょうか?

ただ、ヘルシオは蒸気センサーなので、レンジ加熱には、蒸気センサーのための気配りが必要です。
具体的には、根菜類等の水分が少ない物は手動加熱、蒸気の検出の為にラップや冷凍保存箱の蓋は開けておくなどです。

書込番号:15377122

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tiger_ufさん
クチコミ投稿数:3件

2012/11/22 23:38(1年以上前)

早速ご回答ありがとうございます。

なるほど、今年のものはメニューが増えたということなのですね。
店頭で違いを聞いても、後継機でパワーが強いとか程度の説明でしたので、なぜそんなに値段に開きが出るのか謎でした。

蒸気センサーについては、他の方のスレでも少し目にしましたが、食材によって対処法を変えたほうが良いのですね。
詳しくありがとうございます。
上手に使いこなせるまでは面倒で、今まで通り蒸し鍋を使ってしまいそうな気がします(・・;)

書込番号:15377191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/11/22 23:46(1年以上前)

GX2とGX3では、GX3は新しい分、美容サポートメニュー等増えている部分はあります。
あとどちらもNEWダブル噴射エンジンとなっていますが、GX3の方が性能は上がっていています。
GX2でステーキ4人分焼くのに27分かかるところ、GX3では24分といった具合に。
ですが金額の開きが多きければGX2が良いと思いますが。
さまざまな料理をなされるようですし、同じ38000円ならMXは外した方が(スペースの問題もあるのかもしれませんが)。

書込番号:15377226

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tiger_ufさん
クチコミ投稿数:3件

2012/11/23 21:41(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
新機種の追加機能について詳しく解説して頂きとてもよくわかりました。
GX2と3では2万くらいの開きがあったので、GX2で十分そうですね。
スペースは確かにあまりないのですが、大は小をかねるということでGX2にしようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15381638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 庫内の状況について

2012/09/23 23:50(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-GX2

スレ主 michi3さん
クチコミ投稿数:3件

この製品かヘルシーシェフJV-200で悩んでいます。
実際店頭で見ることができないため庫内の様子が知りたくて調べたのですが庫内の画像がなくて…
この製品はフラットタイプではないのでしょうか?またこの製品は赤外線センサーですか?

書込番号:15112250

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2012/09/24 00:19(1年以上前)

こんばんは。


取説です。
http://www.sharp.co.jp/support/healsio/doc_px2/axgx2_mnl.pdf
これの11ページに庫内の図解がありますが、そこで、フラットテーブルとあります。
これの事でしょうか?
また、これは、赤外線センサーは搭載されておらず、蒸気センサーです。

書込番号:15112429

ナイスクチコミ!1


スレ主 michi3さん
クチコミ投稿数:3件

2012/09/24 00:43(1年以上前)

ありがとうございます。

赤外線センサーと蒸気センサーの違いとは…どちらが優れているのでしょうか?
日立ヘルシーシェフは重量センサー搭載で口コミであまりよくないことばかり書いてあったので気持ちはこの製品にしようと思っているのですが

書込番号:15112556

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2012/09/24 08:15(1年以上前)

蒸気センサーは、加熱された食品から出る蒸気を検知して温まりを判断する方法です。
ですから、食品の水分量によって検知度合いが変わりますし、
(水分量が低い根菜類は温まりすぎになる傾向があるそうです)
ラップをしていれば当然蒸気は出難いので温まりすぎたりする事もあります。
その辺りの注意が必要かと思います。

書込番号:15113223

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/09/24 08:53(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
ターンテーブルレスには食材を監視する赤外線センサーが効率の良さに左右されます。
ヘルシオと日立共に赤外線センサーは使用していません。
その点ではレンジ加熱には大差ありませんが、
他のセンサーで考慮すればシャープの方が優れています。
センサーは温めは対象物への加熱で蒸発する水蒸気を感知します。
しかし水蒸気感知だけではムラが発生するので、対象物重さを量って
計算する重量センサーが搭載されます。
食材だけを量るには容器の問題が有るので、小型機種が使用しているターンテーブル機種の
弁当温めはコンビニ弁当の容器を引いた設定で計測します。
その為に日立ではレンジ加熱に使用する容器登録が必要になります。
ヘルシオの場合は、手動と同様での設定プログラムでのレンジ加熱なので、
日立の様に、容器プログラムは不要です。

ご参考にして下さい。

書込番号:15113315

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2012/09/24 09:44(1年以上前)

あ、説明が足らなかったかも…

蒸気センサーの他にも、重量センサー、赤外線センサー、温度センサーの物があります。

重量センサー(日立)は、重量で物を検出します。
よって、器の重さの割合が高ければ加熱しすぎ、低ければ加熱不足になる場合があります。
ただ、重量で判断しますから、使い勝手が解れば、分厚いお肉とかの解凍も比較的ムラ無く出来るのではないかと考えられます。

赤外線式(主にパナ、東芝、シャープの一部)は、赤外線を物の表面に当てて検出します。
表面温度で判断するので使い勝手が良い場合が多いですが、
内部温度までは解りませんので、分厚いお肉等の解凍は不得意です。
また、表面温度で検出するのに、マイクロ波は下から当てるので、内部は温まりすぎる事があります。

…とまあ、各方式メリットデメリットはあるので、その方式に合った気遣いをしながら使用しなければなりません。

書込番号:15113450

ナイスクチコミ!1


スレ主 michi3さん
クチコミ投稿数:3件

2012/09/24 21:54(1年以上前)

こんばんは
皆様とても分かりやすい説明ありがとうございました!
各センサーの違いが分かり赤外線センサーに興味が出てきました(^^)
もう少し違う機種も考えてみたいと思います!

書込番号:15116291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/10 02:35(1年以上前)

センサーを気にされるより、ヘルシオとそれ以外のオーブンとはまったく概念がちがうことに

注目した方が良いですね(^o^) ヘルシオは水蒸気を直接材料にぶつけて調理をしますがそれ以外は

水蒸気は補助的なものであくまでも従来のオーブンの概念と同じです

実家でヘルシオを使用してラムチョップを調理したときはこれでもかというほど受け皿に油が

たまっていました、しかしラムチョップはパサパサすることなく美味しくできあがっているのです

塩分、油分をそぎ落とすという印象です

見栄えはたぶん一番悪いのがヘルシオです(焦げ目がほとんど付きません...でもおいしい

料理が完成したときの見た目を気にするならばヘルシオはおすすめできません

体に優しいのはヘルシオになるのかな?

書込番号:15184041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2012/10/29 10:22(1年以上前)

日立ヘルシーシェフのトリプル重量センサーは、器の登録などは、いらないですよ!温めや解凍も、赤外線センサーのように表面で終わらないし、重さの違う2品を上手にあたためてくれるのも、このトリプル重量センサーだけみたいですよ。ハンバーグや、から揚げなども、重さを量って勝手にやってくれて、何人前とか合わせる必要もなく、ちょうどいい感じに焦げ目もついて、とっても使いやすいですよ!!しかも美味!!お手入れも楽ですよ!取り外して洗えるトレーがついているのも日立だけです!

書込番号:15266702

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/10/30 21:02(1年以上前)

ドラゴンダンスさん

こんばんは。
再度、取扱説明書を熟読して頂ければ幸いです。

書込番号:15273238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ヘルシオについて

2012/09/22 23:46(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-GX2

クチコミ投稿数:3件

この度ヘルシオの購入を考えてるのですがPX2とGX2の違いって何ですかね?
同じ30Lですが価格に差があると言うのはやっぱり機能にかなりの差があるんですか?
詳しい方教えて下さい。

書込番号:15106641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/09/23 00:25(1年以上前)

こんばんは

下記は、「 AX-GX1 と AX-PX2 の違い」についてのスレですが、
回答者の、>ミント!様が、たまたま、GX2 と PX2 の違いについて、
詳しくレスされていますので、ご参考になろうかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000835/SortID=14637549/
書き込み番号、[14637549] で検索されても見れると思います。

>>ミント!様 勝手に紹介 すみません。m(_ _)m

ご参考まで

書込番号:15106862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/09/23 00:47(1年以上前)

追記失礼します。

下記仕様一覧に、PX2とGX2が隣同士で記載されていますので、比較がしやすいかと思います。
よろしければ、URLを見れる環境にてご覧になり、ご参考になさってください。
http://healsio.jp/images/spec.pdf

書込番号:15106972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/09/23 00:55(1年以上前)

流星104さん ありがとうございます。PX2を買おうと思います♪

書込番号:15107006

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2012/09/23 08:08(1年以上前)

おはようございます。

ご決断された後で恐縮ですが、
違いについて、ミント!さんの内容に相違はありませんが、大きな違いを書いていなかったので、
念の為にレスさせて頂きました。

蒸気の噴射口が、PX2が3つ、GX2が2つと言うのが違います。
これによってPX2がよりスピーディーに加熱水蒸気を行き渡らせる事が出来るようです。

とは言え、PX2検討の支援材料である事は変わりありませんのでご安心ください。

書込番号:15107761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/09/23 08:35(1年以上前)

ぼーーんさん ありがとうございます。やはりPX2の方がいいって事なので迷いはなくなりました!
後は値段ですが
やはりネットが1番安いかな…?

書込番号:15107847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/10 02:38(1年以上前)

シャープのHPをご覧になればわかりますが、大きな違いはタッチパネルかどうか。

あと、オートメニューの品数も違うと思います

書込番号:15184042

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ヘルシオ AX-GX2」のクチコミ掲示板に
ヘルシオ AX-GX2を新規書き込みヘルシオ AX-GX2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ヘルシオ AX-GX2
シャープ

ヘルシオ AX-GX2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月25日

ヘルシオ AX-GX2をお気に入り製品に追加する <125

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング