-
- 電子レンジ・オーブンレンジ -位
- スチームオーブンレンジ -位

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2012年8月1日 10:54 |
![]() |
2 | 2 | 2012年6月16日 14:35 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2012年6月15日 22:15 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2012年5月13日 09:56 |
![]() |
30 | 8 | 2012年3月8日 23:14 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2012年3月2日 17:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-JD510A
購入2週間ですが庫内の臭いが結構します。
食材の臭いではありません。
最初にカラ焼きも実行済みです。
その後(1週間後)にまたカラ焼き・脱臭も行いました。
庫内のコーティングの臭いでしょうか?
使用しているうちに取れていくものなのでしょうか?
使用されている方教えてください。
2点

スレ主さん
お気の毒です。
我家は本機を使用していません。
庫内臭いとりはレモンの皮半分をレンジで1分ほど加熱するだけで
嫌なにおいを消すことができます。
みかんの皮でも代用できます。
ご参考にして下さい。
書込番号:14858451
1点

最初の空焚き時を思いだしました(笑
確かに独特の臭いがすごいですよね。
家に帰る度、臭い気になりました。
現在1ヶ月と2週間ほど使用してきて、オーブン機能を15回程度と
電子レンジ機能は ほぼ毎日使ってますが臭い気にならなくなりましたよ。
(頻繁に庫内を濡れ布巾で拭いてます)
しかしオーブン機能を使った直後は臭う気がします。
最初の頃より殆ど気にならないので使えば使うほど臭いとれるかも?
最近空気清浄機を置いたのもあるかもしれませんが;;
解決方ではなく申し訳ありません><
書込番号:14873834
2点

k-mmさん こんにちは。
空焼きの臭い凄いですよね。
あの臭いがまだしているとしたら、結構厳しいと思います。
一回、メーカーに相談されてはどうでしょうか?
それと、空焼きの際、小動物を退避させろ程度の文言がある位なら、
重いですが、庭で空焼きの動作させれば良かったと後悔する位臭いますよね。
書込番号:14882537
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-JD510A
ER-JD410Aと倍くらい値段が開いていますが、これらの違いがよく分かりません。
メーカーページを見比べていたら目がシパシパしてきました(^_^;
お手数おかけしますが、どなたか簡単に違いを説明していただけないでしょうか?
0点

スレ主さん
こんにちは。
2つの大きな違いがあります。
510が優れている機能は石釜トルネードエンジン(コンベクション機能)が搭載されている。
熱風量が優れています。サイドからも熱風が食材に当てることにより、ムラの無い
温めが出来ます。
こんがりプレートが付属している。(両面グリル用)
両面グリルが出来ると言うのにトーストは何故か手動です。
ご参考にして下さい。
書込番号:14435410
2点

返事が遅くなり申し訳ありません。
大変参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:14687781
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-JD510A
この一週間、この商品が欲しくて毎日このサイトをチェックしていますが、もうそろそろ新製品がでるのか、ドンドン価格が下がっています。
明日また安くなっているのでは?と思うと、欲がでて、買えずにいます。在庫がなくなって、逆に高くなってしまうかもしれないし、あまり待っていてもしょうがないのでしょうが、買い時っていつくらいなんでしょうか?
書込番号:14682015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
こんにちは。
明日から7月末までボーナス商戦が始まります。
この商品がすぐに無くなる可能性は低いと思います。
毎日、価格動向を確認するしかないですね。
ご参考にして下さい。
書込番号:14683105
0点

こんにちは。
私は、これ以上あまり下がらないと思い (レッドの在庫があるうちに) 昨日 ここに掲載されているPCボンバーさんで 5年保障つけて 買っちゃいました。
参考までに
1.石窯ドーム ER-JD510A(R) レッド
単価:64,716円 × 数量:1 = 商品代金:64,716円
2.延長保証5年(石窯ドーム ER-JD510A(R) レッド)
単価:3,396円 × 数量:1 = 商品代金:3,396円
商品代金: 68,112円
送料: 0円
代引き手数料: 840円
合計金額: 68,952円
価格的には、満足です。
書込番号:14683998
0点

すでに新製品も発表されていますし、後は在庫処分がいつ終わるか、という段階です。
ただし底値は過ぎてはじめて分かります。それがいつかは誰にも分かりません。
下がるときはだらだらと下がりますが、あがるときはあっという間です。上がり始めるまで待とう、なんて思っていれば、たいていは買い損ないます。自分が適当だと思うところで妥協し、後は値段を見ないことです。
一般的には在庫を持つ店が減りだし、最低価格の動きが激しくなったら終わりですが、その頃には底値は過ぎています。現時点ではまだもう少し下がりそうですが、それがいつまで続くかは不明です。
まあ、在庫処分はボーナス商戦前に終えて、高い新製品で物欲を誘う、というのが売る側の基本戦略ですから、待ちすぎは禁物です。
書込番号:14684213
3点

ご回答ありがとうございました。
ボーナス商戦にはいるんですねー。
もう少し価格動向をチェックしてみます。
書込番号:14685098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一人一人に返信できると思ったら、違いましたね。
みなさん、ご回答ありがとうございました。
私もチェックしていたPCボンバーさんは、ゴールドの方は在庫がなくなったのか、最安値店から見かけなくなってしまいました。毎日常連でしたのに。
あまり待って、買い逃したら元も子もないので、月曜日位まで待って買いたいと思います。
みなさんありがとうございました。とても参考になり、助かりました!
書込番号:14685148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-JD510A
モデルチェンジしましたが、具体的にはどこが違うのでしょうか?
モデルチェンジ前の510がヤフオクなどで二万くらい安いので、決定的な違いがないのでしたら510を購入しようと思います。
どなたかご教授を、、、
書込番号:14548331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アルファベット以下のマイナーな型番変更の場合、中身はほとんど変わらないことが多いです。
ちなみに510は去年の夏発売ですが、タイの洪水の影響ですぐに生産終了してしまった機種です。仕切り直しで型番を変えて出し直しただけですね。年間消費電力が少し増えているようですが、部品が若干変わったのか、測定し直したら数値が変わった、といったレベルでしょう。
書込番号:14548472
1点

http://www.toshiba.co.jp/tha/info/111219_2.htm
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000255945.K0000327529
タイの洪水により、部品の一部が変更になったための品番変更です。
書込番号:14550529
1点

ご回答ありがとうございました。
JD510のシルバーを5年保証六万円で購入できました。
お二人の回答のおかげで安心して購入できたので、ありがとうございました。
書込番号:14555864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-JD510A
東芝の電子レンジにはオートパワーオフという機能がついているが、これには使用者に誤解と無駄な電力消費を招くという致命的な問題が長年放置されたままである。
オートパワーオフという名称でありながら『表示部に0が表示されている状態で、5分以上とびらの開閉がないと自動的に電源が切れます』と説明されている。
しかし食品などを温めている途中でドアを開けて取り出した場合、自分で「とりけし」ボタンを押して0を表示しなければ、ずっと電源が入りっぱなしなのだ。裏を返せば0表示にしても5分間は電源を切ることは出来ず、自分で0表示となるように操作しなければ電源が切れる事もない。
ごはんを温めている時などに途中で取り出した場合、ただドアを閉めるだけではいつまでも電源が切れないということである。もし忙しい朝に消し忘れたら、帰宅するまで何日でも何ヶ月でも電源は切れない。
メーカーのHPからこの新製品の取扱説明書(12ページ)をダウンロードして確認したところ、本質的な解決はされていない。購入をお考えの方はよくよく検討された方がよいでしょう。
3点

>ごはんを温めている時などに途中で取り出した場合、ただドアを閉めるだけではいつまでも電源が切れないということである。
とても危険なことをされていませんか?
停止ボタンを押してからドアを開くのが普通です。
オートパワーオフという機能は、他メーカーも搭載しています。
書込番号:14120724
7点

具体的にどのような危険があるのでしょうか?
また、そのようにドアを開けてはいけないという注意喚起がどこかでなされているのでしょうか?
よろしくご教示ください。
書込番号:14120737
0点

>はんまかんまさん
何事も、絶対なんてことは、ありません。
普通、ドアを開ければ、電子レンジは停止し無害です。
しかし、スイッチが、たまたま故障していたら、あなたが電子レンジで焼かれます。
福島原発は、絶対安全だったんですよね。絶対って、その程度のことです。
書込番号:14121002
3点

ビデオを見ていて途中で停止しただけでは電源切れないのだ。
自分で気づかずに電源切らないと電源つけっぱなしなのだ。
って言いました?
書込番号:14123472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はんまかんまさん、こんにちは。
お邪魔します。
私は11年前のシャープのオーブンレンジを使用しております。
待機電力0となる機種で、多分はんまかんまさんのお好みの仕様だと思います。
使用途中や使用を終了した後に勝手に電源が切れて再使用する際は電源ボタンを
押さなければなりません、確かにエコでは有りますが電源ボタンのところがすり
切れてきました。
また、勝手に電源が切れるのでちょっと間が空くたびに電源ボタンを押す必要が
有ります。
メーカーや使用する方の考え方次第だと思いますが、内容からしますと取り説を
購入前に読み自分に合っているか判断すべき事項な気もします。
今時のオーブンレンジはとても高価なので、ちょっとした使い勝手も気にする必要を
感じました。
参考になるスレを有り難うございました。
出来れば機能的な事も教えて頂けると有り難いです。
能力が落ちてきて現在検討中なので色々な機種のスレを読ませていただいている
最中です、宜しくお願いします。
書込番号:14129569
3点

はんまかんまさんへ。
私もはんまかんまさんの意見に同感です。但し、私はパナ使用ですが。
今までは日立を使用しており、停止ボタンを押すと同時に電源も落ちていましたが、パナも取り消しボタンを押すも暫く液晶画面が点灯したまま。エコの時代に非常に気になりますよね!
書込番号:14260970
4点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-JD510A
本日ものが到着、空焼き脱臭が終わり今晩から活躍予定。
購入価格は代引き手数料、送料すべて込みで89000円。
購入先:SmartDenki
URL :www.smartdenki.com
家内がT〜2週間かけて近所の電気店をまわり、
本機に機種選定を済ませたのが2月末。
小生がここ(kakaku.com)で最安値を見ていたんですが、
3月の決算期の割引などを期待して3月1日に購入と決めて
3月1早朝ネット上で上記のお店を発見即発注(6時半)。
10時すぎに再度お店を見たら、すでに完売でした。
早起きは三文のとく、でした。
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





