3つ星 ビストロ NE-R3500
-
- 電子レンジ・オーブンレンジ -位
- スチームオーブンレンジ -位

このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 8 | 2013年9月19日 12:42 |
![]() |
2 | 5 | 2013年8月3日 10:15 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2013年5月15日 13:33 |
![]() |
3 | 2 | 2013年5月11日 13:28 |
![]() |
8 | 7 | 2013年5月9日 14:23 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2013年5月2日 10:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-R3500
今、オーブンレンジを探し始め、色々迷っています…
こちらが、53000円、+延長5年保証で56000円だと安いですか?元値が高いので、これ位の値段なら底値に近いのですかね…
うちは田舎なので、近くには高いケーズデンキしかなく、ネットで購入しようかなと思っています。
実物見ると、大きい(゚o゚;;と思いましたが、機能面がうちには良いような気がして…フラフラとレビューや口コミを徘徊しています…
書込番号:16587303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

☆みぽぽ☆さん こんにちは。
置き場所は大丈夫と言う前提で述べますが、現状でその価格は安いと思いますよ。
ただ、
>近くには高いケーズデンキしかなく
との事ですが、ダメ元で価格交渉されたらどうでしょうか?
案外ネット価格と変わらないかもしれません。
書込番号:16588149
0点

おはようございます!ありがとうございます!!
置き場は高さ、横幅は問題なく、奥行だけはみ出ますが足は掛かると思うので大丈夫そうです(゚o゚;;
KD420と迷っているのですが、冷凍したまま調理が出来るというのに魅力を感じてます☆
でも値段が…
ケーズデンキで実物を確認したのですが、値段みたら話しかけることもなく帰って来ちゃいました^_^;
試しに聞いてみれば良かったです。
書込番号:16588307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいませんあと、R305との違いは何ですか(´・_・`)?
書込番号:16588771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は現在KD410Aを使っていますが、今ぶっ壊れて買い直すとしたら、ビストロを試してみたい気持ちはあります。
考慮する点としては、
・剥き出しのヒーター間の手入れが面倒そう(と言うか、完全な手入れは不可能では?)
・機能的には、ソフトダンパーとスマホ連動が不要なら、それと、価格差が結構あるならわたしであればR305を買いますが、
そちらはどうでしょうか?
と言う辺りになります。
この事を納得の上購入なされば、こんなはずは無かった!が少なくなりそうです。
書込番号:16588781
0点

R3500を使っています。
R305と迷って、R3500を選びました。
R305との違いは、R3500の方が液晶画面が大きく、ボタンの数が少ないですね。
R3500は音声ガイダンスが付いています。
うちは年配の親も使うため、出来るだけ画面が見易く操作し易く という観点で選びました。
R305はボタンの数が多く、年配のかたには、操作し辛いかなと思いまして。。。
R305ですと、慣れてしまえば、ボタンの数が多いので、操作は1回で済む というメリットはあるかと思います。
書込番号:16589153
1点

ありがとうございます!
ソフトダンパーイイですよね…
でも価格は一万円くらい変わりますね〜悩みどころです…
書込番号:16589430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
なるほど!音声ガイダンス…何だかハイテクですね(゚o゚;;
液晶部分が大きいのはイイですよね!
約一万円くらいの差なので、悩みどころです…
書込番号:16589441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは!
結局、こちらの機種、液晶不良が怖いため、R305を購入します(o^^o)
ネットですが五年保証付きで46000円で購入し、今から振込してきます。
色々ありがとうございました☆
書込番号:16606092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-R3500
焼き魚が好きなのですが
コンロがIHのみなので今回ビストロを購入しました
説明書どおりにやったつもりがどうも上手くいきません
脂っけが全く無くなりパサパサしてしまいます
何かコツがいるのでしょうか?
1点

サバをチンしてもパサパサ・・・
僕ちんなら、クッキングシートの上にサラダ油を塗り塗りして、
魚をのせて包んでチンチンしちゃう。。。
600Wて2〜3分かな。。。
普通の電子レンジでのことだけど・・・
書込番号:16167901
0点

魚は何をやいたのでしょうか?
また、R3500で「減塩コース」で焼いた場合
過熱水蒸気調理なので油が落ちます(油の少ない魚はパサパサになります)
魚の大きさも説明書通りなのか確かめて
普通コースで焼けばどうでしょう
書込番号:16168834
0点

返信ありがとうございます
>近藤無線Jr.さん
油を塗るんですか、ちょっと試してみます
>my memoさん
一応普通コースでやってます
魚は焼ける魚はたいてい焼いてますがどれもパサパサです
書込番号:16172210
1点

今の時期魚は油ののってない魚が多いと思います
白魚を焼く場合は上の方も言うように油を塗る、合わせる
又、野菜とチーズと合わせグラタン風にして焼くのもいいですね
R3500の両面グリルはアルミは使えないのでグラタン皿などに入れてグリルをします
丸のまま焼く場合
油の多い秋刀魚はまだですのでノルウェー鯖とかどうでしょう
私は毎日焼いて食べてますがおいしいですよ
書込番号:16172362
0点

焼き具合は調節していますか?
私はいつも「弱め」にしています。
私の場合、それでも焼きすぎる気がするので20〜30秒ぐらいまえに
調理を止めています。
私も最初、パサッとしているのに驚きましたが、どうも焼きすぎる
傾向があるように感じました。
書込番号:16431438
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-R3500

身起さん こんにちは。
ヘルシオとは全く違う作り方だと思いますが、
ビストロでも一応出来るそうです。
パナのレシピサイトです
http://panasonic.jp/cooking/ouchi/recipe/sousenkyo/detail/recipe-047.html
この中で、温泉卵の作り方として、以下のようなレシピが公開されています
温泉卵を作る。
マグカップなど深めの入れ物に卵を割りいれ、その上から水を注ぎ(ひたひたになる程度)ふんわりラップをしてレンジ(600W)で1分加熱。
その後は様子を見て10秒ずつ加熱。
書込番号:16135232
1点

http://www.cook-healsio.jp/ 温泉卵で検索
ヘルシオは持ってませんが私も温泉卵は何回かやってます
ヘルシオのやり方は王道できれいなものができますね
パナソニックはオーブン100℃〜からなのでヘルシオみたいにはできません
レンジ加熱を卵にすると弾けますのでヘルシオは70℃のオーブン加熱(蒸し)な訳です
温泉卵をきれいに仕上げるには70℃前後の温度でやりますが
炊飯器の保温機能や保温鍋でも構いませんし
ポットなどでも可能です
http://cookpad.com/recipe/1597481
卵を割ってからレンジはややむずかしいと思います
書込番号:16135536
1点

卵は殻を割って中身だけにしても、黄身が破裂する事があるので注意が必要です。
黄身の幕をあらかじめ破っておく等の対処をしておいた方が良いですね。
温泉卵の様にするのは、どの電子レンジでも作ることは可能ですが、温度調整(時間調整)が
難しいですね。
でも、電子レンジを使わなくても作れますよ。
以前から良く知られているのが、発泡スチロール等で出来たカップ麺の器を使う方法で、
熱湯を入れた器の中に卵を入れるだけで、お湯が冷めてくれば出来上がりです。
使用するお湯の量の違いで出来上がり方が変わりますが、一度うまく出来るお湯の量が
わかれば、後は簡単です。
同様に、鍋を使っても良いですね。
温泉卵の作り方は、インターネットで検索すれば色々出てきますよ。
書込番号:16135758
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-R3500
カタログをみると「こんがり自動メニューで手間を省いておいしく焼き上げ!」と記載があるのですが、
フライ系はカラッと焼けるのでしょうか? おいしいでしょうか?
フィリップスのノンフライヤーを買おうかなと思っているのですが、もしレンジに同様の機能があるなら
レンジを新しくしてしまえばいいじゃないかと思っている次第です。
1点

だっつんさん おはようございます。
R3500は持っていませんが、グーグル等で検索はなさいましたか?
「R3500(または、R3400) から揚げ」みたいな感じで写真付きのレビューが出てくるかと思います。
その中で、一つ、こちらのサイトは参考になるでしょうか?
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/ne-r3500/20120924_561378.html
このサイトのから揚げの写真を見た限りでは、「う〜ん、から揚げかなぁ〜?」と印象を受けますね。
まあ、食べて旨ければ全て良しなんでしょうが…
書込番号:16119891
1点

ノンフライヤーよりはR3500の方が短時間でジューシーに焼けると思います
ノンフライヤーの仕組みはオーブンとほとんど同じで
狭い庫内に風を循環させ焼成します
が実物見ると判りますが料理を載せる部分がかなり狭いです
R3500はグリルで短時間で焼くのに対し
ノンフライヤーはオーブンで焼くので仕組みはやや異なりますが
仕上がり的にはさほど変わらないでしょう
ノンフライヤーより過熱水蒸気オーブンや過熱水蒸気グリルで焼く方が
カロリーは落ちますよ
書込番号:16120873
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-R3500
前までそんなことはなかったと思うのですが、レンジのあたため(飲み物)機能を使用して、加熱が終わった後も2分くらい異音?が続いているのですが、みなさんのお使いの3つ星 ビストロ NE-R3500も同じように使用し終わった後も異音があるでしょうか?よろしくお願いします。
4点

異音の程度が分かりませんが、加熱後のレンジ内の部品を冷却する音だと思います。。。
異音が酷いと感じられたら、サポセンへGo!!!です。
書込番号:16107180
0点

>加熱が終わった後も2分くらい異音?
加熱が終了しても、内部部品の温度が高い場合は、冷却の為しばらくファンが動作し続ける場合があります。
その音ではないでしょうか?
その場合は異常では無いですよ。
異音と言うのはどの様な音なのでしょうか?
書込番号:16107795
0点

「ブォーン」という音ですね^^;
冷却ファンといっても、庫内奥の冷却ファンのことではないですよね?庫内奥の冷却ファンは回ってはいません。
書込番号:16107944
0点

ダイワマンマックスさん こんにちは。
私はこれを持っていませんので、
正確な解答には、サポートに問い合わせるか、使用者の方のレスを待つしかありませんが、
気になる事があり、レスいたしました。
>庫内奥の冷却ファンは回ってはいません。
本体正面奥のファンの事でしょうか?これは、取説では循環ファンとなっていて、
オーブンの時なんかに熱風を庫内に回す為のファンではないでしょうか?
これと冷却ファンが違うとしたら、冷却ファンの音という線も無くは無いと思います。
ただ、レンジ機能の後に冷却ファンが働くかどうかは判りません。
直接の回等ではなく力不足で申し訳ありませんでした。
書込番号:16107993
2点

庫内に見えるファンは、冷却用では無く熱風を循環させる為のファンでしょう。
私が書いているファンは、庫内に見えるものでは無く、電子レンジの内部部品を冷却する為のファンの事ですよ。
ブォーンと言う音ならファンの音の様ですね。
それなら問題は無いと思いますよ。
取扱説明書にも音について書かれていると思います。
心配ならメーカーサービスに聞いてみても良いですが、おそらく同じ答えが返ってくると思いますよ。
書込番号:16108013
2点

回答された方、大変ありがとうございます。保証期間内なので、修理センターの方に見て貰います。
書込番号:16108827
0点

ジィ〜と言う音ではないですか?ファンの音でしょうか?どちらも冷却する際の音なので心配要らないです!それ以外なら実際に聞いて確認しないとわからないですが使用上問題はないと思います。あまりにも心配な場合メーカーサ−ビスに依頼すれば対応はしますが故障でない場合は保証対象外(購入後1年超の場合)点検診断費がかかりますよ。購入1年未満は点検のみでも費用はかかりません。
書込番号:16113188
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-R3500
購入予定です。新型が出るから価格も下がる(60000切り位)と思って待ってました。昨日、地元Y電気では展示品で72800円P無し、メーカーも製造してないから取り寄せも出来ないとのこと。
本日、池袋に出動予定です。
交渉下手なので、条件など教えて下さい。
書込番号:16084366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

隆王さん こんにちは。
昨今であれば、特にヤマダは「価格ドットコムでいくらいくらなんだけど?」
見たいな文句で案外あっさり決まりそうですが、どうでしょう?
懸念ですが、ヤマダのネット価格対抗では、メジャーな所(アマゾンとか)の価格じゃないと駄目と言う店員が多いので、
それを如何にかわすかにかかっています。
あと、電子レンジなら私は買う商品が決まっているならネットで買いますねぇ。
もし、実店舗での交渉が不調であれば、ネットで買うのも検討して見られてはと思います。
書込番号:16084493
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





