3つ星 ビストロ NE-R3500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:30L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:300℃ 3つ星 ビストロ NE-R3500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 3つ星 ビストロ NE-R3500の価格比較
  • 3つ星 ビストロ NE-R3500のスペック・仕様
  • 3つ星 ビストロ NE-R3500のレビュー
  • 3つ星 ビストロ NE-R3500のクチコミ
  • 3つ星 ビストロ NE-R3500の画像・動画
  • 3つ星 ビストロ NE-R3500のピックアップリスト
  • 3つ星 ビストロ NE-R3500のオークション

3つ星 ビストロ NE-R3500パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ルージュブラック] 発売日:2012年 6月 1日

  • 3つ星 ビストロ NE-R3500の価格比較
  • 3つ星 ビストロ NE-R3500のスペック・仕様
  • 3つ星 ビストロ NE-R3500のレビュー
  • 3つ星 ビストロ NE-R3500のクチコミ
  • 3つ星 ビストロ NE-R3500の画像・動画
  • 3つ星 ビストロ NE-R3500のピックアップリスト
  • 3つ星 ビストロ NE-R3500のオークション

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3つ星 ビストロ NE-R3500」のクチコミ掲示板に
3つ星 ビストロ NE-R3500を新規書き込み3つ星 ビストロ NE-R3500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-R3500

クチコミ投稿数:2件

現在使っているオーブンレンジの調子が悪いので、この商品に買い換えたいと思っているのですが、設置した上部が8.5cmしかありません。ちなみに上は食器棚です。

機能的に気に入っているのですが、購入は諦めたほうがよいでしょうか?
諦めたほうがいい場合、解凍や温めに優れた商品は他にありますか?

スチーム機能はあまり使う予定はなく、温めや解凍がメインです。

よろしくお願いします。

書込番号:15618082

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/01/14 18:00(1年以上前)

チョコレートlove1さん こんにちは。

左右にスペースがあるなら、上部は10cmで良いのですが、それでも1.5cm足りませんねぇ〜
8.5cm空いていれば実用上は大丈夫だと思いますが、壊れた時に突っ込まれて保障対象外にならないとは限りませんね。
その辺りは自己責任で使えるかどうか判断するしかないですね。

そもそも、温めや解凍にしか使わないのであれば、これでは高すぎてもったいないですから、
W305や、A305になさった方が良さそうです。
これなら上方10cm以上確保出来るので、設置の面でもハードルは下がります。
それに、これでも普通のオーブンとしては使えますから、よほどの要求でもない限りこれで良い気がします。

書込番号:15618501

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/01/14 20:45(1年以上前)

ぼーーんさん、レスどうもありがとうございます。

左右のスペースはあるのですが、壊れた時に保障対象外なるのは嫌ですね。

高機種しか赤外線センサーがついていないかと思っていましたが、
調べてみるとW305や、A305にも赤外線センサーがついているのですね。

NE-R3500は諦めて、W305やA305を検討することにします!

書込番号:15619485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

庫内奥面の油汚れについて

2012/12/31 21:48(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-R3500

12月中旬にこのオーブンレンジを購入して、そんなに使用していません。ベーコンブロックをレンジで暖めたりとか、2回ほどオーブン機能で鳥の骨付きもも肉を調理しました。あまり油汚れは付いていないと思ったのですが、今日の夜みたら庫内奥面に油汚れが付着しており、庫内清掃機能を使用した後にふきんで拭いてみたのですが、全然油汚れが取れません^^;側面は綺麗なんですが・・・皆さんはの3つ星 ビストロ NE-R3500は、庫内奥面の油汚れは綺麗に取れているのでしょうか?やはり庫内奥面は、油汚れが付着したままなんでしょうかね・・・

書込番号:15553457

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2013/01/01 07:24(1年以上前)

スレ主さん

我が家は3400を使用しています。
天井面の油汚れは焼き切りますが、グリル使用後は奥面は油汚れは付着します。
使用後、清掃すれば油は消えます。
使用していれば次第に消えてます。
しかし、布巾で力ごしに擦るとフッ素加工も傷みますので注意が必要です。

書込番号:15554664

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2013/01/02 17:01(1年以上前)

すみません。使用しているうちに消えていくってどういう意味でしょうか?^^;

書込番号:15560301

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2013/01/03 05:34(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
油の焼き切りますので薄くなるということです。
フッ素加工してあるのでとれますが、過信しないで毎回掃除は必要です。

書込番号:15562640

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2013/01/03 08:49(1年以上前)

それは、油のしみまでとれませんよね?
最初にオーブン機能を使用したときに、部屋の中が薄暗かったせいか、庫内に油が付着しているとは気付かずに、5日ほどそのまま放置してしまい、庫内をよく見てみると油が付いていることに気付いたのですが、油がしみになって庫内清掃してもどうにもならなかったです。
タイプRさんの庫内はある程度、油のしみは付いていますか?

書込番号:15562920

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2013/01/04 07:56(1年以上前)

スレ主さん

懐中電灯を使用してみると多少はあります。
使用していく内に薄くなります。

ご参考にして下さい。

書込番号:15567588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2013/01/05 18:20(1年以上前)

Rタイプさん色々アドバイスありがとうございました。
油のしみはある程度仕方が無いと思って、使用します。

書込番号:15575582

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-R3500

クチコミ投稿数:340件

パナの最上位機種は奥行が50cmを超え、買うのをためらっていましたが、
商品が発売されてから半年でこんなに値下がりしてしまい、
気持ちが揺らいでいます。

季節によって帰宅が遅くなる私としては、ビストロのアピール部分である
「こんがり8分」自動メニュー
「10分でちゃんとごちそう100レシピ集」付
「合わせ技セット」154パターン

にひかれているのですが、
この機能について、使用感を教えてくださればうれしいです。
(旧品番でも結構です)

書込番号:15485977

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/12/16 15:51(1年以上前)

スレ主さん

こんにちは。
我が家はR3400を使用しています。

「10分でちゃんとごちそう100レシピ集」については優秀です。
レシピ集の写真の様に出来上がります。
「合わせ技セット」については我が家は使用してません。

下記に私のレビューがあります。
ご参考にして下さい。

[448865]

書込番号:15487267

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-R3500

スレ主 パンloveさん
クチコミ投稿数:3件

現在、他社のまだ新しい高額機種を利用していますが、最高温度で予熱&焼いても210℃(オーブン用の温度計で)まで上がれば良い方なので買い替えを検討しています。
ハード系のパンなので230℃位までは実測で利用したいのです。
ドアの開け閉め等で温度が下がるのは分かりますが、最初から温度が上がらないのはパンの出来に直結して納得がいきません。
パナソニックは表示と実測があまりぶれないとと知り合いから聞きましたが、使用されている方でももし温度を測った事がある方がいましたら、情報を下さい。
2段で230℃位でオーブンが使える機種を探しています。

書込番号:15122228

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2012/09/26 08:50(1年以上前)

おはようございます。

他社のレンジとの事ですが、社名や機種を示された方が良いと思います。

さて、今回の質問ですが、パン作りに定評がある東芝の石釜ドームなんてどうでしょうか?
当然ながらフランスパン等のメニューもあります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000000861.J0000000860.J0000000846.J0000000845
新旧の上位2機ずつ載せています。
本来ならこの時期、旧機種の方がお買い得ですが、新機種からデザイン変更になり、シャープな外観になったので、
もし、新機種がよろしければもうちょっと待たれたら値段もこなれると思います。

書込番号:15122413

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/09/26 08:57(1年以上前)

スレ主さん

お気の毒です。
パンを焼きたいとのことですのでオーブン機能は食品の周辺が
同一温度が必要かつ均一な焼き上がりが必要です。
この機種は30Lの大型機種で予熱時間のかかる250℃機種では食品を入れた後に
庫内温度を安定させるので時間ロスになり、結果として焼きムラに繋がります。
又、焼きムラはコンベクション機種ではあるので食材のレイアウトを
熱風の沿った配置の必要があります。
三菱オーブンレンジは石を利用した蓄熱効果により庫内温度を安定させる時間ロスに
対して非常に有効です。但し、入手困難です。

お持ちのオーブンレンジで使い勝手が悪い様ならば、天板を入れたままの予熱で使用が
お勧めです。
 
我が家は本機ではありませんが、3400を使用しています。
本機と同じ300℃機種ですので製パン加熱やピザにはとした用途には有利と言えます。
取説とおりに出来ますので、カタログスペックと大きな差がないと判断します。

カタログデーターでは嘘の表記をしているメーカーもあります。

ご参考にして下さい。

書込番号:15122435

ナイスクチコミ!5


スレ主 パンloveさん
クチコミ投稿数:3件

2012/09/26 19:24(1年以上前)

早々に情報ありがとうございます。
私のオーブンはぼーーんさんが紹介してくれた東芝のJD410です。
菓子パンやお菓子くらいなら結構美味しく焼けるのですが、それでもオートでは焼き色薄めでムラありです。修理の電機屋さんの温度計でも同じような数字でした。

三菱も良さそうですが、2段では使用できないようです。
天板も予熱の際にに入れてます。
今日、店頭に温度計を持参し温度が計れる展示品があるか聞いてみましたが、出来るところはありませんでした。
パンを焼くのとご飯の解凍がメインです。350度なんて贅沢は言いません、250度でて2段でオーブンが使えれば十分です。
なので、交換で良品を狙うか(電気屋さんは性能が変わらない可能性も大きいと…交換後に返品はできないと…)、実測と表示が同じとの噂のパナソニック(価格が上がってしまい予算オーバーですが)とても迷っています。
ハード系のパンやピザを焼くのが好きな方がいましたら、情報宜しくお願いします。

書込番号:15124515

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/09/26 21:14(1年以上前)

スレ主さん

ガスオーブン又は200V機種では可能ですが、100V電源を使用している電子オーブンレンジでは
技術的に350℃は両サイドに断熱材の入ったヒーターから発生した熱を逃がさない構造が、
必要不可欠に成ります。カタログは良いことばかりで特に注意が必要なことは
カタログに下部に*に詳しく書いてあります。
予熱時間に付いてですが、「オーブン予熱」なのか「スチーム予熱」なのかで、
この2つの効果は別物です。
東芝機の場合は購入時に注意が必要です。

ピザはトッピングの出来上がりが左右されます。
短時間で焼き上げることが基本ですので露出ヒーターの当機は良いと言えます。

ご参考にして下さい。






書込番号:15125010

ナイスクチコミ!1


スレ主 パンloveさん
クチコミ投稿数:3件

2012/09/27 11:57(1年以上前)

typeR 570Jさん
購入前に、東芝とパナソニックのカタログ下部の※の細かい注意書きをよくよく読みました。

東芝は、最高温度350℃設定の場合30分で250℃に切り替わり、350℃での運転時間は5分。加熱水蒸気は300℃設定まで。予熱温度は270℃。
パナソニックは、最高温度300℃の設定の場合5分で230℃に切り替わりる。

最高温度や設定温度までは出るものだと思って、上記をよく読み温度重視だと東芝が強いと理解していましたが、現実は違うようです。
5分後に設定温度が切り替わるのもわかりますしが(オーブンが温まった後ならあまり影響なし)、最高温度や設定温度には一時的でもならないものなのでしょうか?

ヒーターは露出しているほうが温度が正確なのかもしれませんね。
パナの※の通りに使えるならどんなパンでも焼けそうです。

書込番号:15127560

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/09/28 08:14(1年以上前)

スレ主さん

>購入前に、東芝とパナソニックのカタログ下部の※の細かい注意書きを
 よくよく読みました。
パン料理には精通されていれば、東芝のカタログに疑問を抱くはずです。

とりあえず、良品手配してからでも結果を出した方が得策と思います。
機器性能のばらつきがあることも事実です。
良い結果になることを祈っています。






書込番号:15131396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/10/05 14:19(1年以上前)

私も東芝の石窯ドームER_JD510Aを購入して、毎日バゲットを焼いていましたが、あまりにもうまく焼けないので、温度計を購入して計ったところ350度の余熱で210度までしか出てないのに余熱完了していた事が分かりました。
そのまま余熱し続けても230度までしか出ず、結局サービスの人に来てもらい、原因不明と言われ、返金となりました。
今日の夕方に返金してもらったら、こちらの機種を購入予定です。
しかし、調べると300度以上を必要とするハード系のパンを焼く人はかなり少ないと思うのに、同じように温度が上がらず返金してもらってる人が多いです。

書込番号:15164227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


k_miyabiさん
クチコミ投稿数:1件

2012/12/13 13:26(1年以上前)

通りがかりの素人ですが、単純にパンを焼く前にオーブンを空焚きして温度を上げておいてはダメなのでしょうか?アナログの石窯って普通、空焚きから始めますよね?そう考えると電気を使っていても同じ原理でパンが焼けると思うのですが、どうでしょう?質問に質問で答えて申し訳ありませんが、少し疑問に思いましたので書き込みました。

書込番号:15472801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2012/12/13 18:33(1年以上前)

東芝HD400を使用しています。
オーブンを使う時は温度計を入れて予熱完了後に低い場合は空焚きで温度を上げてました。
最近パンを焼いてないので確かではないのですが200℃近辺では醜い誤差はなかった印象です。
使い易いオーブンだと思ってます。

最高280℃位いった気がしたけど、今思えば微妙な記憶。今度連続運転で250℃いけるか試してみよう。

書込番号:15473782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2012/12/16 13:55(1年以上前)

250℃の予熱で完了時の温度計は240℃でした。

温度計の置き場次第では上下ありそうです。スレ主さんではありませんが230℃出ればいいし
細かいところは使っていく中で癖を覚えればよろしいかと。

私としては変わらず使い易いオーブンレンジですね。

書込番号:15486791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ご飯の温めがうまくいきません。

2012/12/09 08:06(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-R3500

クチコミ投稿数:27件

冷凍ご飯を、メニューからご飯温め機能を使って温めると、レンジから水蒸気がかなり発生してバサバサになってしまいます。これは、商品不良なのでしょうか?ちなみに冷凍ご飯はタッパーに入れ、蓋を浮かせて被せた状態で使用しています。

書込番号:15453411

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2012/12/09 08:37(1年以上前)

National Est1969さん おはようございます。

私は東芝410A持ちなので、パナの事情には疎いのですが、
同じ赤外線式のレンジですから、参考になればと思いレスしました。

説明書によれば、ご飯はラップ無し、しかも、冷凍だと耐熱の平皿に移せと書いてありますね。
考えられるのは、蓋を上に乗せているからではないでしょうか?
赤外線センサーは、食品の表面温度を見ていますから、蓋が測定の邪魔になっているのかもしれません。
一度、蓋を完全に取ってやってみてください。

さて、私の場合はタッパーの空気抜き口を開けただけで、蓋をしたままでもふっくらと温まります。
もちろんスチーム無しで。
さらに、器にそのままの状態でラップ無しでも同様です。
実は、今回のレンジに変えて、冷凍ご飯の温めが一番「進化したなぁ」と実感する所でした。

もし、どうしてもうまく行かない時は、
パナのサポートは日曜でもしていたと思いますので、その辺り一度相談なさってはどうでしょうか?

書込番号:15453525

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/12/11 18:51(1年以上前)

ぼーんさん、早速のご回答ありがとうございました。ご指導の通り蓋をあけて加熱してみたら、お陰様でふっくらと仕上がりました。これでご飯がおいしく食べられるので非常にうれしいです。
本当にありがとうございました。

書込番号:15465112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入に悩んでます…

2012/11/20 18:48(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-R3500

スレ主 lilasno1さん
クチコミ投稿数:2件

今使っているオーブンレンジの調子が悪いので、買い換えようとカタログやネットでの情報を検討して「ビストロ NE-R3500」に決定したのですが、置く場所を測ってみると大きすぎて奥行き、高さが入らないことが判明しました。

奥行きはギリギリ足は入りますが、ドア部分が飛び出ます。
高さは上部10cm位しか隙間がなく、20cm以上開けることができません。

左右5cm開ければ10cmでも大丈夫なようですが、それだとオーブンレンジだけで場所を取ってしまい、他の物が置けなくなってしまいます。
キッチンが狭くトースターを置くスペースが無いのでトーストが3分で両面焼けるのが魅力ですし、他の機能もとても気に入ってます。
でも置き場が無い以上、他のメーカーも検討しなければと思いながらなかなか気持ちが動きません。

このオーブンレンジと機能が同等でもう一回り位コンパクトなものでお勧めがあれば教えて下さい。
また、同じようにサイズで困った方、置き方で工夫されたことがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:15366853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/11/20 20:00(1年以上前)

>他のメーカーも検討しなければと思いながらなかなか気持ちが動きません。
>このオーブンレンジと機能が同等でもう一回り位コンパクトなものでお勧めがあれば教えて下さい。

他メーカーも高級機はサイズは似たり寄ったりですが、トースト機能に惹かれているわけですし、赤外線で合わせ技調理まで考えると、変わりになる小さな電子レンジは無いような。

ドア部分はウチも出ていますが上下左右は余裕があります。食器棚に置いています。
左右5センチはどうにもならないですかね?
一度気にいった商品から違う商品に心を動かすのは中々大変ですよ。
レンジの横のモノを絶対他の場所に置けず、機種を変えるとしても庫内スペースを確保するため横幅はどの商品もそこそこあります。

ウチでは食器棚ではスペースが足りなくなってきたので、レンジ台みたいなやつを別途購入し、そこにもポットやら何やら色々置くようにしましたが、でもそれを置くにもスペースが必要ですし。
どうにかレンジの左右のモノを他に置けないですかね?

書込番号:15367100

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 lilasno1さん
クチコミ投稿数:2件

2012/11/21 22:54(1年以上前)

ポテトグラタンさんレスありがとうございます。

ウチも食器棚に置く予定です。
マンション住まいでキッチンのスペースが限られており、ウチも食器棚以外に置く場所がありません。

私は前に少し飛び出しても良いかなぁと思ってますが、見た目が悪いと主人が反対しているのでどうにもなりません…。
左右5cmは置き方を工夫すれば解決出来そうな気もするので、内緒で購入しようかと思ったりもしましたが、レンジが変わっていればさすがに気づくでしょう…。

主人はもう少し待っていればその内コンパクトなものも出るのではと言っているので、他の機種で妥協せず、今回は購入を見送ろうかと考えているところです。

書込番号:15372446

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「3つ星 ビストロ NE-R3500」のクチコミ掲示板に
3つ星 ビストロ NE-R3500を新規書き込み3つ星 ビストロ NE-R3500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

3つ星 ビストロ NE-R3500
パナソニック

3つ星 ビストロ NE-R3500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 1日

3つ星 ビストロ NE-R3500をお気に入り製品に追加する <406

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング