3つ星 ビストロ NE-R3500
-
- 電子レンジ・オーブンレンジ -位
- スチームオーブンレンジ -位

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 8 | 2013年9月19日 12:42 |
![]() |
1 | 1 | 2013年6月21日 15:13 |
![]() |
9 | 15 | 2013年12月6日 09:31 |
![]() |
2 | 5 | 2013年8月3日 10:15 |
![]() |
1 | 2 | 2013年5月22日 21:38 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2013年5月15日 13:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-R3500
今、オーブンレンジを探し始め、色々迷っています…
こちらが、53000円、+延長5年保証で56000円だと安いですか?元値が高いので、これ位の値段なら底値に近いのですかね…
うちは田舎なので、近くには高いケーズデンキしかなく、ネットで購入しようかなと思っています。
実物見ると、大きい(゚o゚;;と思いましたが、機能面がうちには良いような気がして…フラフラとレビューや口コミを徘徊しています…
書込番号:16587303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

☆みぽぽ☆さん こんにちは。
置き場所は大丈夫と言う前提で述べますが、現状でその価格は安いと思いますよ。
ただ、
>近くには高いケーズデンキしかなく
との事ですが、ダメ元で価格交渉されたらどうでしょうか?
案外ネット価格と変わらないかもしれません。
書込番号:16588149
0点

おはようございます!ありがとうございます!!
置き場は高さ、横幅は問題なく、奥行だけはみ出ますが足は掛かると思うので大丈夫そうです(゚o゚;;
KD420と迷っているのですが、冷凍したまま調理が出来るというのに魅力を感じてます☆
でも値段が…
ケーズデンキで実物を確認したのですが、値段みたら話しかけることもなく帰って来ちゃいました^_^;
試しに聞いてみれば良かったです。
書込番号:16588307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいませんあと、R305との違いは何ですか(´・_・`)?
書込番号:16588771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は現在KD410Aを使っていますが、今ぶっ壊れて買い直すとしたら、ビストロを試してみたい気持ちはあります。
考慮する点としては、
・剥き出しのヒーター間の手入れが面倒そう(と言うか、完全な手入れは不可能では?)
・機能的には、ソフトダンパーとスマホ連動が不要なら、それと、価格差が結構あるならわたしであればR305を買いますが、
そちらはどうでしょうか?
と言う辺りになります。
この事を納得の上購入なされば、こんなはずは無かった!が少なくなりそうです。
書込番号:16588781
0点

R3500を使っています。
R305と迷って、R3500を選びました。
R305との違いは、R3500の方が液晶画面が大きく、ボタンの数が少ないですね。
R3500は音声ガイダンスが付いています。
うちは年配の親も使うため、出来るだけ画面が見易く操作し易く という観点で選びました。
R305はボタンの数が多く、年配のかたには、操作し辛いかなと思いまして。。。
R305ですと、慣れてしまえば、ボタンの数が多いので、操作は1回で済む というメリットはあるかと思います。
書込番号:16589153
1点

ありがとうございます!
ソフトダンパーイイですよね…
でも価格は一万円くらい変わりますね〜悩みどころです…
書込番号:16589430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
なるほど!音声ガイダンス…何だかハイテクですね(゚o゚;;
液晶部分が大きいのはイイですよね!
約一万円くらいの差なので、悩みどころです…
書込番号:16589441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは!
結局、こちらの機種、液晶不良が怖いため、R305を購入します(o^^o)
ネットですが五年保証付きで46000円で購入し、今から振込してきます。
色々ありがとうございました☆
書込番号:16606092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-R3500
今年2月に購入してここの書き込みを見て液晶の汚れに気づきました。
購入店に相談し新品と交換になりましたがまたも液晶の汚れが・・・。
サービスセンターに連絡し基盤を交換してもらい直りました。
様子見の方もいると思いますが明らかな故障の症状らしいので早めに連絡することをお勧めします。
待っても直りませんので・・・。
修理しても再発したという報告もありましたがそうなれば返金ものでしょうね。
1点

あんもちさん、こんにちは。
私も別スレで写真を載せていますが、同様の症状がでています。
基盤交換、本体交換をしても1-2週間で症状が再発してしまいます。なんなんでしょうね。
この機種が発売されて1年にもなるようですが、症状が出ている方は一部だけでしょうか?。
なんとなく昨年末以降に購入された方に症状が出ているような印象ですね。
あんもちさんは基盤を交換されたようですが、また症状が再発するようでしたらご報告お願いします。
症状が再発しないようでしたら、私ももう一度基盤交換をお願いしてみようと思います。
書込番号:16228528
1点

単なる思い付きで、大変申し訳ないのですが、
可能でしたら、ご確認の程お願いいたします。
A. 液晶は前面ドアの表側のガラスと、裏側のガラスとの間に収納されていて、
前面ドアを解体しなければ、液晶自体は直接に眼で確認出来ないと推定しますが、
液晶自体が汚染されていることをご確認されているのでしょうか?。
また、メーカーサービスさんも液晶自体が汚染されていると確認したのでしょうか?。
B. 汚染されていると云う液晶相当の区分以外の部分の前面ガラスの表面部分には、
液晶区分面と同様な汚れは無いのでしょうか?。
(液晶面の文字や線が光っている状態では、液晶区分面以外は見え難いと思いますが。)
C. 汚染されていると云う液晶面部分のの前面ガラスの表面を、
C1. 中性洗剤を布に含ませて、丁寧に拭く。
C2. その後、清水を布に含ませて、丁寧に拭く。
C3. その後、乾いた綺麗な布で、丁寧に拭く。
C4. この状態で数分間放置して、液晶面の汚染は残っているでしょうか?。
要は、液晶そのものが汚れてるのではなく、前面ガラスの表面が汚れではとの疑問で,
汚染シミの発生原因は、日常手入れの際に、前面ガラス表面を 濡れた綺麗な布で拭きますが、
その直後に、乾いた綺麗な布で丁寧に拭いていないからではとの空想です。
書込番号:16229415
0点

こんにちは^^
こちらを購入して3か月ほど経ちます。
オーブンを2回ほど使用した後 『はじめてのArcさん』のお写真のようになりました。
特に汚れ(?っていうか液晶のムラみたいな感じですよね?)がひどくなるというわけでもないので
メーカーに連絡・修理などはしていませんが 今は様子を見ている状況でこのまま使い続けています。
基盤を交換をしても再発されていらっしゃったので正直 こういうもんじゃないのかな・・・と思ってます。(今の所は^^;)
その後 再発はしていないのでしょうか?
あんもちさんも またその後の様子を教えていただけるとうれしいです。
なので もうちょっと様子を見てから連絡してみようかな・・と思っています。(保証期間中に)
わたしは購入前にお写真を拝見していたので 気をつけてみてましたが
気づいていない方が多いのか 私のように気づいててもそういうものと思って使ってらっしゃる方が多いのかもしれませんね。
書込番号:16229738
0点

コールセンターではこの症状の原因を把握しているそうです。
明らかな故障の症状ですので早めに修理したほうが無難です。
基盤の断線とが原因だそうです。
しかし再発するようならば私的にはリコール物だと思います。
買ったばかりの電子レンジがそのような状態であと10年使うには不安じゃないでしょうか。
書込番号:16229820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のところでも、液晶画面に若干汚れが出ています。
取り敢えずは、汚れ具合が進行していないので、様子を見ているところです。
中国製ということもあり、ヤマダ電機で購入し5年保証になっているので、
そのうち酷くなったら連絡してみようかな と考えています。
書込番号:16230400
1点

とりあえず修理完了後の写真を載せておきますね。
修理するかしないかはその人の判断ですのでおまかせします。
コールセンターの人は最上位機種でこういう不良があってはいけないといっていました。
とりあえずこれで直ればいいですが再発したら報告します。
思うにグリルやオーブンを使用すると発動するんでしょうかね?
交換直後はなかったんですが1ヵ月すぎた頃から出てきました。
部品が熱に弱くて壊れるのかもしれませんね。
そうしたらこれだけ不良品があるのも納得いきますね。
誰か長期使用している人いませんかね?
書込番号:16231070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結構たくさんの人に症状が出ているようですね。やはり皆さん比較的最近購入の方が多いようですね。
初期の購入者の方は症状が出ていないのでしょうか?。もし見ておられたら、確認していただけると嬉しいです。
メーカーはもう把握しているのですね。私の時は原因はわからないといわれていました。
書込番号:16233355
0点

1週間ほど前に修理をしていただきました。
昨日見てみると、今までとは違う白いラインのようなものが出現してきました。
この機種自体はとても気に入っているんですが、液晶パネルは不具合多いですね。
書込番号:16307146
0点

最近、同症状にてメーカーと話しました。
メーカー側は「基板の接触不具合による初期不良が存在している」とはっきり認めました
当方は購入して3ヶ月ですが、最終的に本体交換対応となりました。
また、信憑性が低いですがメーカーは「改良基板があり、その基板に交換すれば再発はない」と断言しました。
このスレの件も伝えて「基板交換しても再発してるみたいですが」と問うと、
「工場の方と確認しまして、改良した(本当に改良しているか怪しい)基板を交換すれば大丈夫との認識です」とのこと。
当方も最初は修理対応で話が進んでいたのですが、初期不良であると認めたなら、本体交換が妥当ではないですか?と問うと、コロっと態度を変えました。
原因が確定している初期不良が現在も出回っていると把握済み、また、故障に関しての対応策もある、それでいながら何も手だてをしていないのは問題ですね。
今現在、使用上は問題ないからといって液晶不具合の故障を放置している方は早めにメーカーに問い合せした方がいいと思います。
故障していると把握していながらそのまま放置しておくのは危険です。今回の不具合が後に別の故障につながったりしたら、本来受けられるはずのフォローを受けられなくなる可能性もあると思います。
このモデルは使い勝手がとてもいいだけに、とても残念です。
新型とNE-R3500で悩んでいる方も多いと思いますが、このNE-R3500はやめた方がいいですね。
現在、金額的にはかなり魅力的ですがメーカー公認の「初期不良品」があたってしまう可能性ありますので。
※ちなみに、「本体交換しても、初期不良の基板が組み込まれた製品が流通している以上、同じ症状が出ないとは言いきれない」と認めてました。
初期不良の可能性のある商品がいまだにショップなどで販売されていると把握していながら、回収しないのは企業的にまずいと思います。
問題の大小の関係なくリコールするべきものは迅速に対応してほしいです。
書込番号:16323733
1点

うちにもとうとう同じ症状が出ました、、、
実は2度目です、、、新品に替えてもらったのにこの有り様です。
製造日によって当たり外れあるんでしょうかねぇ〜
さすがにこの機種には懲りたので返品交渉してきます(;_;)
書込番号:16333971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さきほど液晶を確認したら部品交換後でも液晶の汚れが再発しました。
どうやらこの機種はダメみたいですね。
書込番号:16349073
1点

新品のものと交換してすぐに同じ症状が出たので、結局返品対応させました。
他の方の情報もふまえると、今現在流通しているものは不良品にあたる可能性がかなり高いですね。
メーカーさんに色々とつっこみましたが、とにかく「逃げ」の姿勢。
「この機種は在庫がないから、別の機種との交換も含めて対応を検討します」等と言ってきたのには飽きれました。
今かなり安くなってますが、あえて「不良品」を買う必要はありません。
他機種をおすすめします。
また、メーカーは「この故障により、他の故障が発生する可能性がないとはいいきれない」と認めてますから、
同症状の出ている方は、至急メーカーに問い合せ、返品することをお勧めします。
書込番号:16401957
0点

書き込み先を間違えてしまいました。
同じ症状がでています。
今年3月に購入しましたが、購入当初はほとんどレンジの温め機能しか利用していなかったので、症状がなかなかでなかったのかもしれません。
私もオーブン、トースター機能を使用した後に出るように思います。
液晶パネル(基盤ごと)交換してもらう事2回、また同じ症状が出ています。3度目です。
交換した直後、試運転(レンジで温め)しても問題ないけれど、オーブン機能を使うとまた同じ症状がでます。
購入してすぐの頃は、オーブン機能をほとんど使用していなかったので、この症状に当たらなかっただけだと思います。
この故障は液晶パネルの基盤の問題だからと取り換えてもらいましたが、同じ症状が出ています・・・。
本体交換はメーカーではできないから販売店でしてくれと言われましたが、販売店で交換や返品できる期間はすぎているしどうしようもありません。
2回目の修理では、液晶の基盤の不具合ではなく、お客さんのレンジの置いている環境が悪いのでは等と言われました。
この液晶は温度や湿度の状況で最適な表示をするようになってるみたいな事を言われましたが、スチームレンジなんだから温度や湿度の変化でへこたれるようなやわな液晶使ってたらおかしいと思うし納得できません。
まともな基盤の液晶パネルに当たるまで、メーカー保証のある内に交換し続けるしかないのでしょうか?
修理の連絡入れるのがだんだん嫌になってきました。
書込番号:16914515
0点

極味さん
何度も大変ですね。
私も同じ症状で困っていました。3度の修理と本体交換までしても症状再発していました。
ここに書き込まれている方で、改善したという方はおられないので何度修理しても同じ結果かもしれませんね。
その後、購入店の対応で、別商品への交換となりました。
書込番号:16914881
1点

ねぎらいのお言葉ありがとうございます。
ここでの意見、大変参考になっております。
先日、修理の依頼の連絡をしました。
何度も続くと気が重いですが、メーカー保障があるうちは泣き寝入りせずに行こうと思います。
期待はできませんが、納得のいくようにしてもらいたいものです。
書込番号:16921809
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-R3500
焼き魚が好きなのですが
コンロがIHのみなので今回ビストロを購入しました
説明書どおりにやったつもりがどうも上手くいきません
脂っけが全く無くなりパサパサしてしまいます
何かコツがいるのでしょうか?
1点

サバをチンしてもパサパサ・・・
僕ちんなら、クッキングシートの上にサラダ油を塗り塗りして、
魚をのせて包んでチンチンしちゃう。。。
600Wて2〜3分かな。。。
普通の電子レンジでのことだけど・・・
書込番号:16167901
0点

魚は何をやいたのでしょうか?
また、R3500で「減塩コース」で焼いた場合
過熱水蒸気調理なので油が落ちます(油の少ない魚はパサパサになります)
魚の大きさも説明書通りなのか確かめて
普通コースで焼けばどうでしょう
書込番号:16168834
0点

返信ありがとうございます
>近藤無線Jr.さん
油を塗るんですか、ちょっと試してみます
>my memoさん
一応普通コースでやってます
魚は焼ける魚はたいてい焼いてますがどれもパサパサです
書込番号:16172210
1点

今の時期魚は油ののってない魚が多いと思います
白魚を焼く場合は上の方も言うように油を塗る、合わせる
又、野菜とチーズと合わせグラタン風にして焼くのもいいですね
R3500の両面グリルはアルミは使えないのでグラタン皿などに入れてグリルをします
丸のまま焼く場合
油の多い秋刀魚はまだですのでノルウェー鯖とかどうでしょう
私は毎日焼いて食べてますがおいしいですよ
書込番号:16172362
0点

焼き具合は調節していますか?
私はいつも「弱め」にしています。
私の場合、それでも焼きすぎる気がするので20〜30秒ぐらいまえに
調理を止めています。
私も最初、パサッとしているのに驚きましたが、どうも焼きすぎる
傾向があるように感じました。
書込番号:16431438
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-R3500
先日たまたま寄った電器屋さんで、49900円で購入!展示品限りとのことで、展示品でもいいからもう少し安くならないか交渉しましたが、「この値段でも赤字なので…。在庫品でもこの値段にします」ということで即決しました!型落ちになってしまうとはいえ、5万円台での購入ができれば良いなと思っていたのでかなり満足です!
1点

ベスト電器で購入しました。閉店(店舗リニューアルのため)セール中で、展示品の入れ替えのために安くなっていたようです。一つ下の機種も安くなっていました!ただし、どれも一台限りの特価だったようです。
書込番号:16164490
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-R3500

身起さん こんにちは。
ヘルシオとは全く違う作り方だと思いますが、
ビストロでも一応出来るそうです。
パナのレシピサイトです
http://panasonic.jp/cooking/ouchi/recipe/sousenkyo/detail/recipe-047.html
この中で、温泉卵の作り方として、以下のようなレシピが公開されています
温泉卵を作る。
マグカップなど深めの入れ物に卵を割りいれ、その上から水を注ぎ(ひたひたになる程度)ふんわりラップをしてレンジ(600W)で1分加熱。
その後は様子を見て10秒ずつ加熱。
書込番号:16135232
1点

http://www.cook-healsio.jp/ 温泉卵で検索
ヘルシオは持ってませんが私も温泉卵は何回かやってます
ヘルシオのやり方は王道できれいなものができますね
パナソニックはオーブン100℃〜からなのでヘルシオみたいにはできません
レンジ加熱を卵にすると弾けますのでヘルシオは70℃のオーブン加熱(蒸し)な訳です
温泉卵をきれいに仕上げるには70℃前後の温度でやりますが
炊飯器の保温機能や保温鍋でも構いませんし
ポットなどでも可能です
http://cookpad.com/recipe/1597481
卵を割ってからレンジはややむずかしいと思います
書込番号:16135536
1点

卵は殻を割って中身だけにしても、黄身が破裂する事があるので注意が必要です。
黄身の幕をあらかじめ破っておく等の対処をしておいた方が良いですね。
温泉卵の様にするのは、どの電子レンジでも作ることは可能ですが、温度調整(時間調整)が
難しいですね。
でも、電子レンジを使わなくても作れますよ。
以前から良く知られているのが、発泡スチロール等で出来たカップ麺の器を使う方法で、
熱湯を入れた器の中に卵を入れるだけで、お湯が冷めてくれば出来上がりです。
使用するお湯の量の違いで出来上がり方が変わりますが、一度うまく出来るお湯の量が
わかれば、後は簡単です。
同様に、鍋を使っても良いですね。
温泉卵の作り方は、インターネットで検索すれば色々出てきますよ。
書込番号:16135758
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





