-
- 電子レンジ・オーブンレンジ -位
- スチームオーブンレンジ -位

このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2024年11月24日 16:54 |
![]() |
8 | 6 | 2018年11月23日 15:09 |
![]() |
23 | 5 | 2016年2月9日 10:42 |
![]() |
45 | 10 | 2015年4月29日 11:12 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2014年6月19日 23:19 |
![]() |
3 | 1 | 2013年12月29日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320
初めての質問です。
2012年12月に購入し、12年ほど使用しております。
レンジ毎日、オーブンは週1ぐらいの使用感です。
オーブンはパンやお菓子がメインです。
扉のプラスチックの突起部分(スイッチがはいるところ)は3回ぐらい折れておりますが、都度瞬間接着剤で固定して使用中です。
現在問題なく使用できておりますが、古いので購入検討しております。
購入するとなれば、題名の3つのどれかになると思うのですが、後継機としてはER-D3000Aになるのでしょうか?
ご教示よろしくお願い致します。
書込番号:25972185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はるれい300さん
>ER-D7000A/5000A/3000Aのどれを買うべきか
予算潤沢ER-D7000A 予算ギリギリER-D3000A
基本的にはほぼ同等なので付加価値が必要かどうか
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000854_J0000044427_J0000044428_J0000044429&pd_ctg=2115
書込番号:25972466
1点

>湘南MOONさん
ほぼ同等なのですね!
ER-D3000Aを購入しようと思います。
返信ありがとうございました。
書込番号:25972591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320
いつもお世話になっています!
他の方も質問していますが、
追加の質問があるので、書かせていただきます。
先程、オーブンを使用時に、
開ける→閉じる→スタートボタンが反応しない→他はOK
↑ ↑ ↑
となりました。
修理が3日後なので、
それまでには、必須家電のために、
本日でも買い替えが必要な状態です。
質問は、
こうした状況だと、
修理費>新品購入
の可能性や、
今後の寿命を考えると、新品が良い
等のご意見はございますでしょうか?(;_;)
直る可能性が無いのであれば、
本日にも購入。。と考えています。。
ご教示いただければ幸いです。。
1点

わたしの場合、2013年7月に購入して、2015年4月に故障。
部品によってはメーカー保障が1年以上の部品もあり、修理を依頼しました。
修理に来てもらったけど、買い替えた方が安いという事になり、買い替えました。
一回り小さく、機能も控えめの ER−MD7 にしました。
書込番号:22270559
1点

>スースエさん
修理より、購入の方が良さそうですね(;_;)
--------------------
わたくしは、6年間、酷使させたので、
パンも2段で焼くのに、
このレンジは、もってくれたほうかもしれません(笑)
--------------------
今、色がお気に入りの、白
では、ないのですが、
2段で焼ける
RE-SS10B
が気になっています。
--------------------
ただ、
一万円安い、
冷蔵庫でもハイアールが満足しているからか
JM-KNFVH25A
でも、一段焼きでも
なんとか我慢できるから、良いかな?
って思ってきました。。(笑)
--------------------
わたくし、、、妙に、
こだわるのに、わりきるときは、思い切って、
すごい、方向転換をするので、
これが良いのか。。わからず。。
優柔不断な自分にイライラです(笑)
書込番号:22270597
0点

>danceurさん
慰めにもなりませんが・・・
先日、Blu-ray HDD レコーダーが壊れて買換えて、
一昨日、日立ビッグドラム風アイロンの30万円位した洗濯機が壊れて、新しいのの到着待ちです。
まあ、新しい家電の方が、少しは改善、進化していると思って、踏ん切って買換えています。
景気も良くなるだろうし。
ポジティブシンキングですね (b^-゜)
書込番号:22270770
1点

>スースエさん
そのポジティブ思考!素晴しいです!
思い切る事ができました!
新しいのを購入いたします!
書込番号:22270806
2点

拝見しました
延長保証は五年物が多いので五年もてば良かったと思うしかないかと 五年以上の保証の物も中にはありますがまぁ
延長保証なければギリギリヤマダのザ安心を使える可能性もありますのでそちらを検討かと
まだ一部動いている様でしたらリサイクルショップかフリマアプリとかに出して処分できそうならそちらでダメなら粗大ゴミへ
では
書込番号:22271836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>suica ペンギン さん
参考になるアドバイスに感謝いたします!
結局、ドアの接触箇所が原因でした。
無理やりテープでとめて
パン焼きをしていたのですが、
途中、確認のために、
ドアを開けると、
ブレーカーがおちて(;_;)
電源が完全に入らなくなりました(笑)
新しい物を購入しました!
ありがとうございました!
書込番号:22273632
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320

>桜咲実さん
こんにちは。
例えば、後で暖めをしようを思って食材を入れたものの、時間が意外と経ってから温めを指せた時なんかは、
リセットされたみたいになってしまって温めが始まらない時があります。
こういう時は、ドアを一回開いて閉じるとボタンが押せるようになります。
こういうことではないのでしょうか?
書込番号:19551301
0点

返信有難うございます。
そのような事は経験がありますが、今回は食材を入れてスタートボタンを押しても反応しないのです。反応する時もあり何が原因がわからないので困ります。スチームやノンフライなどは反応します。あたためスタートがダメです。
書込番号:19552908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

桜咲実さん、はじめまして。
文面からの判断ではドアの閉まりが悪く、ドアスイッチ(ドアが閉まったことを検知するスイッチ)が
うまく動作していないような気がします。
スタートキーが動作しないとき、再度ドア開閉を行うとスタートできる場合は、この可能性が高いと思います。
(スタートキーが動作しないとき、ドアを更に押し込むと、本体側の右上の突起物辺りで「カチッ」と小さい音が
聞こえれば確実にこれです)
何れにしろ修理のご依頼されることをお勧めします。
それでは、ご参考まで。
書込番号:19561321
1点

ご指南ありがとうございます。扉はきちんと閉まりますので原因は他にあるようです。一度交換して頂きましたが、症状は変わらずメーカーでもわからないようです。そして試行錯誤してわかったのですが、スタートボタンの左下ギリギリを押すと比較的スイッチが入るのです!これはどういう事でしょうね?
いずれにしても毎回なのでストレスには変わりないのです。
書込番号:19571561 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320
2013年7月に購入した本機ですが、使用中に 「H74」 というエラー表示が出てとまる、という症状が発生しました。
保証期間を過ぎているの取説にあるとおり、「東芝生活家電ご相談センター」に電話をしました。
繋がらないこと、4〜5分、やっと繋がったと思ったら 「あとでこちらから電話をします。」 とのこと。
数時間後に電話がかかってきたので、症状を伝え、訪問修理を希望。見積もり1,000円、わたしの住んでいる場所だと出張費用が2,700円、これが必ずかかるというが、他の出張サービスと比較すると安いので快諾。
翌日の午前に訪問修理の人から電話を受けることに。
翌朝、訪問修理の人から電話があり、12時位に訪問しますとのことだが、実際はもう少し早くきました。
見積もりの結果は 「基盤交換となるので2万3千円」 との事。(端数は覚えていません、すみません)
修理を断念しました。
午後に、地元の清掃事務所に粗大ゴミとして持ち込み、430円払って処分をお願いいたしました。
こちらの板では、ピザとか鰻とか、色々とご相談させていただきました。
ありがとうございます。
皆様の石窯ドームは末永く使えますよう、願っております。
6点

こういうときに、長期保障のありがたみを実感するのですけどね。
故障部位にもよりますが、三万程度なら家電修理としては、普通だという気がしなくもありません。BDレコやビデオカメラ等の修理も大体このくらいは掛かるものです。
書込番号:18719841
7点

今日は
昔のレンジのように10年以上持つシリナオは
なくなりましたね、
機能が追加した分基盤も耐えない構想なんでしょうね
しかし保証過ぎて壊れるのは短いです
信頼性低下、製造場所によるでしょう
買い換えるときは他のメーカーを検討したほうがよろしいかと
書込番号:18719907 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
三菱の除湿機とか、シャープのBD付き液晶テレビとか、A3プリンタとか、壊れた経験はありますが、
皆、保証期間内でしたので無料で修理できました。
修理代、1万5千円を上限って、事前に決めておりましたので、スッパリとあきらめました。
書込番号:18720612
2点

asikaさん
この機種、大変気に入っていたので、後継機にしようかと思ったのですが、
「東芝 ER-MD7-W スチームオーブンレンジ 石窯ドーム 26L 」が安かったので、
容量ダウンですが、そちらに決めました。
修理をするにしても、すぐには修理できないと思い、壊れたその日に注文しました。
清掃事務所に壊れたレンジを持って行って、数時間後には新しいレンジに置き換わりました。
修理ができて、一台余ったら、実家にでもプレゼントしようと考えてました。
この手の家電なら引く手あまたです。
書込番号:18720633
3点

my memoさん
情報ありがとうございます。
ヤマダ電機さんにはノートPCの修理で酷い目に合わされた事があるので、
もう、近づかないことにしています。
それでも、あれだけテレビで宣伝しているのだからと、地デジ化の時には
気を取り直して行ってみましたが、店員のやる気のない態度に呆れて他店
へいきました。
そんなに悪いチェーン店ではないと思うのですが、自宅の近くのお店とは、
相性も良くないようです。(ガラガラに空いているから、店にも原因はあ
るかもしれませんが。)
なので、情報を参考とさせていただくにとどめます。
(って、もう本体、ないか・・・)
書込番号:18720648
2点

拝見しました
他の方もかいてますがヤマダ電機のTHE安心以外に
価格.com+の延長保証もありますのでこちらも参考に
http://s.kakaku.com/plus/
それでは
書込番号:18724256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

suica ペンギン さん
情報ありがとうございます。
色々な保証があるのですね。
とても勉強になります。
こちらを見ていたら、ヨドバシゴールドポイントカードに、修理に使えるポイントがあったような記憶が・・・
まだポイントは残っているか、他店で購入したものに使えるか、調べても後の祭りか・・・
書込番号:18725766
1点

スースエさん、はじめまして。
この度は2年以内のご使用で商品廃棄に至り、大変お気の毒でした。
先日から気になっていたのですが、商品が廃棄済みとのことでしたので、書込みを散々迷ったのですが、
ここをご覧になられておられる他の方々への以後の参考になると思い、あえて書込むことにしました。
先ず、エラー「H74」について調べたところ、インバーター起動時の電流が異常に少ない場合のエラーとのことでした。
この故障の90%以上はA-Kタッチ(アノード・カソード間リーク)・エミ減などマグネトロンの起動不良が原因とのことです。
残りは基板関係や扉と本体基板の接続ケーブルの不良で低確率とのことでした。
※ 東芝さんのマグネトロンは2年保証です。
通常、この故障の場合の基板側の不良判定は困難(難しい)です。
理由はインバーター基板の出力(5千ボルト以上で大電流)をテスターなどで計測することは大変危険で、
メーカーサービスでも禁止されています。(サービスマンの死亡例もあります)
明らかなA-Kタッチ以外は実際にマグネトロンを交換してみて、改善されるか否かで判定できます。
見積内訳に2年保証のマグネトロンが含まれていませんでしたか?
個人的に基板交換にしては高額だと思われます。
できれば事情を説明せず、他(量販店さんのサービスやメーカー持込修理部門など)でも見積をされた結果、
見積内容に相違が生じるか否かを確認頂きたかったのですが、何れにしても現物が廃棄済みで非常に残念です。
以後のご参考まで、
高額見積を受けたときは・・・
@ 見積の内訳。
A 判定の根拠。
B 複数の部品交換を必要とされた場合は、それぞれの交換理由。
(私の乗用車で個別部品の判定が困難であったため、関係部品全てを交換して請求されていた経験があります)
を確認されることをお勧めします。
それでは。
書込番号:18727684
4点

プラナー大好きさん
貴重な情報をありがとうございます。
大変、勉強になります。
マグネトロンの2年保証は有効との認識はありましたので、サービスの方には
それはマグネトロンの2年保証の対象ではないのですか? としつこく聞きました。
回答は、
「残念ながら、マグネトロンではなく、基盤の故障です。基盤交換で直ります。」
との事でした。
疑えばキリがありませんが、もしかしたら、マグネトロンの故障だったかもしれませんね。
GWに入ると清掃事務所が閉まっているような気がして、故障したデカイオーブンレンジが
邪魔に感じましたので、すぐに破棄してしまいました。
修理して、実家にプレゼントしても良かったかなとも思いますが、後の祭りです。
御丁寧にありがとうございました。
書込番号:18729510
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320
こんにちは。この商品を使用し始めもうすぐ一年が経とうとしています。
そこで、お使いの方にお聞きしたいのですが表面のパネルスイッチ。
例えば熱量変換の500W→600W→1000Wに変換させるスイッチ他同様なタッチスイッチについてです。
使用感がパチパチして、破けそうな感じがします。
使うたびなんだか心配になってきました。
メーカーに相談しても多分察しがつきます。
そこでお使いの方にお聞きしたいと思いまして・・・
交換された方等いませんか?
よろしくお願いします。
0点

購入して1年以内ならよほどのことない限り無料でみてくれるので
早めに購入店(メーカー)に相談してください
過ぎると長期保証以外おかねかかります
人を呼ぶとたかいですよ
書込番号:17566474
0点

my memoさん
こんばんは。駄目もとでメーカー電話入れました。
一応、明日訪問するそうです。
質感が悪いので、こんなもんですと言われるのが落ちかなと思っています。
保証が月初旬に切れるので、後の祭りにならないようにです。
ありがとうございます。
書込番号:17575319
0点

土曜日にメンテナンスの方が見えました。
結局表面のフィルムが悪いという事で、その場でバリット剥がし下地も処理しないまま貼り付けました。
それを見ていた上さんはぶつぶつ言ってそんなんじゃ駄目じゃないですか〜と言ったそうですが無視。
挙句の果て表面ぼこぼこになりました。
私も家にいたのですが、他のことをやっていたのでその場には顔を出さなかったのですが帰ってからぷんぷん怒っていましたよ。仕方が無いから、電話したらまたそのメンテナンスの方が月曜日取りに来ました。
持ち帰り1週間くらいの預かりみたいです。
代用品で他のレンジを持ってきてくれました。
それにしても、その場しのぎの仕事をするんだな〜と思い何だかがっかりです。
今まで東芝製品を修理に何人か見えた人はまずまずだったのですがね。
TV等の時はきちんとしていましたよ。製品にもよるのかな?
来週直って来るのを期待しています。
ちなみに表面のフィルムを変えたらパチパチ音出ませんでした。
ごみやしわが無ければよかったのですがね!
書込番号:17591636
0点

300モデルはスイッチというか
ダイヤル部分もなんとなく貧弱な感じしますね
もしそこも違和感というか著しい劣化があるなら
ついでに診てもらってください
書込番号:17592231
0点

皆様、アドバイスを頂きありがとうございました。
結局修理に着てもらいましたが、再修理という結果になりました。
まだ手元には届いていませんが、今度はしっかり直ってくることを期待しております。
中途半端なまま保証期間を終えるより良かったのかなと思っています。
書込番号:17602198
0点

>> 使用感がパチパチして、破けそうな感じがします。
うちのは、パチパチ、今にも破けそうです。
でも、他の家電品も、みんなそんな感じなので、指の腹で押して、破けないように、慎重に使ってゆきたいと思います。
書込番号:17603385
0点

こんばんは。本日無事修理され届けられました。
しっかり直っていました。
品質をもうすすこしアップしてほしいですね。
新型はかなり質感がアップしているようです。
皆様ご意見頂きありがとうございました。
書込番号:17645009
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





