石窯ドーム ER-KD320 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:30L 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:300℃ 石窯ドーム ER-KD320のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

石窯ドーム ER-KD320 の後に発売された製品石窯ドーム ER-KD320と石窯ドーム ER-LD330を比較する

石窯ドーム ER-LD330
石窯ドーム ER-LD330石窯ドーム ER-LD330

石窯ドーム ER-LD330

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月20日

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:30L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:300℃

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 石窯ドーム ER-KD320の価格比較
  • 石窯ドーム ER-KD320のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-KD320のレビュー
  • 石窯ドーム ER-KD320のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-KD320の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-KD320のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-KD320のオークション

石窯ドーム ER-KD320東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レディッシュゴールド] 発売日:2012年 7月中旬

  • 石窯ドーム ER-KD320の価格比較
  • 石窯ドーム ER-KD320のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-KD320のレビュー
  • 石窯ドーム ER-KD320のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-KD320の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-KD320のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-KD320のオークション

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「石窯ドーム ER-KD320」のクチコミ掲示板に
石窯ドーム ER-KD320を新規書き込み石窯ドーム ER-KD320をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 庫内上部

2012/10/10 15:25(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320

こちらは庫内上部に、オーブントースターのような電熱管?(すみません名前がわかりません)がついているタイプですか?

書込番号:15185706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2012/10/10 15:43(1年以上前)

セントビンセントグレナディーンさん こんにちは。

仰っているのは、ビストロに付いている様な、細い剥き出しの蛍光管の様なガラス管が剥き出しについているか?
と言う意味ですか?

であれば、これにはそういった物は付いていません。
上ヒーターは付いていますが、庫内ではなく、庫内天井の上(中)についていますので、庫内からは見えません。

書込番号:15185742

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/10/10 16:06(1年以上前)

ぼーーんさん、ありがとうございました。
今日電器屋さんに行って他社(P社ですが)を見ていた際に、店員さんから「こちらは庫内上部に電熱管があるので掃除がしにくいですよ」と言われました。
こちらがそれが無いタイプなら購入を検討します。

書込番号:15185817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2012/10/10 16:50(1年以上前)

そうです。パナのビストロにはそういうものが付いています。
掃除の手間を取るか、焼き色の綺麗さを取るか、
悩みどころです。

書込番号:15185941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/10/10 19:15(1年以上前)

ぼーーんさん、ありがとうございました。
何の為に剥き出しの管が・・と思いましたが、焼き色がきれいになるのいうメリットもあるんですね。勉強になりました。

書込番号:15186443

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

設置できますか

2012/09/26 23:08(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320

クチコミ投稿数:2件

左側面を壁にくっつける状態での設置を考えています。
(右側や背面や上部は開放状態です)
置き場所がキッチンの背面カウンターで、横向きに置くためです。

なかなか左側面を壁にくっつけてもOKな機種がない中で、
KD-320は価格もお手頃で条件にぴったりです。
ただ、設置場所の関係上、底面の右足が左側面から44cm以内にならないと置けないのです。
(カウンターの段差があるため)

仕様書を見ると難しそうですが、足が太ければ何とかなるのかなとも思います。

お分かりの方、いらっしゃいますか?

書込番号:15125705

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2012/09/26 23:35(1年以上前)

こんばんは。

単純に計算すると、左をぴったりつけた状態で458.5mm必要と言う事になり、厳しいですね。
カウンターに段差があるとの事ですが、面合わせとか出来ませんか?
あと、これが適当かどうかわかりませんが、面合わせ出来ない位の段差であれば、
幅46センチ程度の板を引いて、その上にレンジを置くという方法はどうでしょうか?
板の固定方法は、ずれ防止シートや両面テープ等方法はあると思います。

書込番号:15125866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/09/27 00:06(1年以上前)

なるほど、板をひくのもありですね。

前方の足はカウンターに乗りますが、後方の足が乗らない感じなんです。
カウンターの段差は14センチなので、後方の足に14センチの何かをかましてやればよさそうですね。

この場合普通の板で大丈夫なんでしょうか。


色々検討した結果、KD420だと問題なく設置できそうなんですが、お値段的にかなり痛いです。
KD320だとKD420の半分の金額で買えそうなので、何とかKD320を購入したいです。

書込番号:15126042

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2012/09/27 07:11(1年以上前)

そうですねぇ…14センチの段差は結構ありますねぇ。
板を張る案は、もともと土台が44センチあるわけで、2センチ出るだけですから、
見た目はともかく天秤にならないだろうと思い提案しました。
当然、ずれ止めシートや両面テープ、場合によってはビス等で土台と固定させた方が無難だと思います。

面合わせの板を張る案だと、後方の足の部分に板を張れば良いですが、これにしても見た目は大丈夫なのでしょうか?
見た目と安定性の兼ね合いでどちらにするか選ばれたら良いと思います。

書込番号:15126781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 延長保証

2012/09/24 19:48(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320

クチコミ投稿数:3件

この電子レンジの購入を考えているのですが、延長保証をつけるか迷ってます。電子レンジに延長保証ってみなさんつけられてますか?またネットショップの保証って大丈夫なのでしょうか、、、?アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:15115524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
simeo-nさん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:181件

2012/09/24 19:59(1年以上前)

大手家電量販店でご購入なされる場合について・・・

お店によってそれぞれ特徴というか、保障内容に差異があるようです。

そのあたりをよく把握された上で加入されるとよろしいと思います。

以下のページなどが参考になるかもしれません。

・大手家電量販店の延長保証を徹底比較!
http://refuge06.blog54.fc2.com/blog-entry-734.html

※ヤマダ電機の保障内容が大幅改悪されているようですので

※ヤマダ電機でご購入の際はくれぐれもお気をつけなさいますように。

ネットショップは・・・正直判りません、顔が見えないものですからね。

ヤマダやヨドバシのように実店舗を構えていてなおかつネットショップなら

上記書き込みでなんとかなるとは思いますが。

書込番号:15115577

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2012/09/24 20:18(1年以上前)

私は基本、追加負担のかかる延長保証しません。
それは、統計上割が悪いからです。
仮に、5%の保険料を皆から取っていて、総額で5%以上の支払いがあれば、保険会社や再保険会社は飯を食えません。
よって、その様な割の悪い物には極力入らないようにしています。

書込番号:15115660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2012/09/24 22:44(1年以上前)

アドバイスありがとうございます(^-^)

リンク先の内容を読ませていただきました。
保証難しいですね、、、。
大型店舗でも改悪されたりしてるのに、ネットショップだったらさらにあやしいですね、、、。しかも、色々理由つけて保証しないことが多いみたいなことも書いてあって、さらに不安になりました。それだったらつけなくてもよいのかな、、、とも思えました。
五年後、ネットショップがないかもしれないですもんね?

書込番号:15116605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/09/24 22:48(1年以上前)

アドバイスありがとうございますm(_ _)m

追加料金が微妙なんですよね。この電子レンジにきちんと保証つけたら3600円くらいかかるみたいで、安く買ってる意味があるのか、、、と悩みます。しかも壊れる確率ってどれくらいのものなんだろう?とも考えて悩んでました。

書込番号:15116629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2012/09/25 09:00(1年以上前)

電子レンジの延長保証は、入りません。
(ケーズで買う場合、3万円以上で無料の3年保証がついてきます。)

調子のよいものはずっと調子がいいし、調子の悪いものはずっと調子が悪いもの。
素直に買い換えたほうがいいです。



書込番号:15118007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2012/09/26 23:23(1年以上前)

本体価格が高い場合は、入ったほうが良いと思います。
どのくらいが、高いかは人それぞれなので、レス主さましだいですが。

書込番号:15125781

ナイスクチコミ!0


J&Sさん
クチコミ投稿数:11件

2012/09/27 18:28(1年以上前)

私もER-KD320・ER-JD410Aのどちらかを購入しようと考えています
ER-KD320は近くのNOJIMAで5年間保証付き50000円で購入できるので
かなり心が揺れましたが、ER-JD410Aはすでに、店頭での購入が難しく、
ネット販売しか選択の余地が有りません

昨年ネットで購入した、炊飯器が年2回も故障して、無料で修理が
出来たのですが、サービスセンター持ち込み商品で、しかも遠方で
したので、修理をしてもらうまでが、一苦労しました
結局、センサーの不良で無料修理となったのです
が、記載されている修理価格は部品代金+技術料など、
購入代金より高額でしたので、私は延長保証は是非付けたいと思っています

ネットでの延長保証で、「クロネコ延長保証サービス」を
採用している所が有りました、問い合わせた所、
直接クロネコ延長保証サービスに直接電話をして、
サービスが受けられるそうで、購入した店舗が、無くなってしまっても
サービスは受けられるそうです
問い合わせに対しても、とても感じが良く分かりやすく説明してくださいました
サービス内容も、私は悪くないように思います
http://www.y-logi.com/ymm/lp_hosyo/warranty_std.html

延長保証に対しての考え方は、色々とあると思いますが、色々と調べて
スレ主さまの、納得の行く方法を選ばれるのが、良いと思います

書込番号:15128790

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320

スレ主 sasahimecさん
クチコミ投稿数:2件

今日製品が届き、さっそくカラ焼きをしたら表示部の内側が曇って(結露)してしまいました。冷めたら表示部の曇りは取れたのですが、コレって普通ですか?

あと、ピザを2枚同時に焼きたいのですが説明書では1枚でしか載っていなくて・・・
どなたか試された方いたら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:15065810

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/09/14 23:46(1年以上前)

スレ主さん

ご購入おめでとうございます。
本機は使用していませんが、表示部の結露は良くないですね。
販売店に相談して下さい。
パンはコンベクションで2段ですが、ピザは1枚焼きです。

書込番号:15066231

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2012/09/15 02:22(1年以上前)

こんばんは。

あれ?おかしいですね??
これは上下2段でピザが焼けるとリリースがあった物ですが、確かに説明書にその様な記述はありませんね。
ピザの記述が載った記事
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120606_538136.html
ひょっとしたら、132〜133ページのピザの項目に書いてあるかもしれません。
料理集はダウンロード出来ないので、実際の物で無いとわかりません。

もしくは、結露の件も含めてサポートに相談されてはどうでしょうか?

書込番号:15066707

ナイスクチコミ!0


toraladyさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/16 10:09(1年以上前)

こんにちは
半月前に購入したした。
特にオーブンを使ったあとは、液晶部分が曇りますが、時間が経てば(冷めれば)元に戻ります。
ピザ2枚同時に焼く説明は レシピ本P132の 「クリスピーピザの作り方」 9番に オレンジ色で 記載されています。 
2枚焼く時は、手動のみだそうです。 このオーブンは 火力が強いので よく焼けます。
以前 使用していた 日立MRO-SX1 は 焼きムラ・温めムラがひどく悲惨でした。
まだまだ使いこなせていませんが、 色々と楽しみたいと思っています。

書込番号:15072228

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sasahimecさん
クチコミ投稿数:2件

2012/09/18 22:58(1年以上前)

typeR 570Jさん、ぼーーんさん、toraladyさん、口コミありがとうございます

液晶はその後レンジとオーブンを使っても曇らないので様子を見ようと思います

ピザ2枚焼きは確かに!説明書に載っていました!!手動で試したらバッチリ カリッと焼けました

みなさん本当にありがとうございました

書込番号:15086568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 庫内はフラットなのでしょうか

2012/09/09 13:30(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320

スレ主 ルパンWさん
クチコミ投稿数:9件

スペックを見ると、「庫内フラット」の欄に○印がついていないのですが、

ターンテーブルがついているという事なのでしょうか?

また、レビューがないのですが、これは発売されて間がないからなのですか?

書込番号:15041827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/09 13:53(1年以上前)

確かに○が付いていませんね。
この板のスペック表にはよくあることです。
ですがKD320は庫内フラットですよ。

書込番号:15041908

Goodアンサーナイスクチコミ!2


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/09/09 14:54(1年以上前)

この機種の庫内はフラットタイプですね。
価格コムに書かれている製品のスペックや記事には、この板に限らず結構間違いが良くあります。
製品のスペック等の情報を確認するのは、メーカーのホームページを見た方が良いですよ。

私は知りたい事は、必ずメーカーのホームページで確認する様にしています。

>また、レビューがないのですが、これは発売されて間がないからなのですか?

これは単にレビューを書いた人がまだ居ないと言うだけの事ですね。
この製品を使用している人の全てが価格コムを利用している訳では無いでしょうし、
ここの書き込みが全てではありません。

書込番号:15042088

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ルパンWさん
クチコミ投稿数:9件

2012/09/09 16:12(1年以上前)

ハッピーダルマさん、nehさんありがとうございました。

初歩的な質問ですみませんでした。

購入の参考にします。

書込番号:15042377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

設置について

2012/09/04 20:31(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320

スレ主 tosiaさん
クチコミ投稿数:45件

ER-KD320を購入予定ですが、奥行きが450mmあるようです。レンジ棚を設置しそこに置く予定ですが、奥行き450mm以上必要ですか?探していますが、なかなか良い物が無いです。レンジ棚 奥行き420mmの物がほしいのですが、無理でしょうか?

書込番号:15022389

ナイスクチコミ!0


返信する
yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2012/09/04 20:36(1年以上前)

こんばんは
http://www.toshiba.co.jp/living/microwave/er_kd320/spec.htm
うえのHPの一番下にゴム足の寸法が記載されています
ゴム足なので普段使いには問題ないと思いますが地震等を考慮するかどうかってところですか?
ご検討ください

書込番号:15022414

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2012/09/04 21:24(1年以上前)

tosiaさん こんばんは。

取説を見て確認してみましたが、
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=82822&fw=1&pid=15011
どうやら後ろはぴったりつけて良いようですね。
私も石釜ドームを持っていますが、前の足が棚にかかれば基本問題無いと思い、前は少しはみ出して設置しています。
見た目等で面いちでないとどうしても気になるなら別ですが、今の所、実用上で不便はありません。

ただ、面いちにしようとすると、500ミリ必要ですから、
それ以下の奥行きの棚だと、後の板が無い物で、後にいくらかはみ出させないといけないですね。

書込番号:15022647

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/09/06 16:38(1年以上前)

メーカーのホームページの寸法図に書かれている脚の位置から、奥行き420mmの棚でも設置は
可能ですが、棚から出っ張る部分があるのでそのことは気を付けておいた方が良いですね。
また、電子レンジに限りませんが、地震等で棚からの落下や転倒等の対策も考えておきましょう。

書込番号:15029898

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「石窯ドーム ER-KD320」のクチコミ掲示板に
石窯ドーム ER-KD320を新規書き込み石窯ドーム ER-KD320をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

石窯ドーム ER-KD320
東芝

石窯ドーム ER-KD320

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 7月中旬

石窯ドーム ER-KD320をお気に入り製品に追加する <436

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング