石窯ドーム ER-KD320 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:30L 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:300℃ 石窯ドーム ER-KD320のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

石窯ドーム ER-KD320 の後に発売された製品石窯ドーム ER-KD320と石窯ドーム ER-LD330を比較する

石窯ドーム ER-LD330
石窯ドーム ER-LD330石窯ドーム ER-LD330

石窯ドーム ER-LD330

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月20日

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:30L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:300℃

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 石窯ドーム ER-KD320の価格比較
  • 石窯ドーム ER-KD320のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-KD320のレビュー
  • 石窯ドーム ER-KD320のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-KD320の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-KD320のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-KD320のオークション

石窯ドーム ER-KD320東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レディッシュゴールド] 発売日:2012年 7月中旬

  • 石窯ドーム ER-KD320の価格比較
  • 石窯ドーム ER-KD320のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-KD320のレビュー
  • 石窯ドーム ER-KD320のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-KD320の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-KD320のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-KD320のオークション

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「石窯ドーム ER-KD320」のクチコミ掲示板に
石窯ドーム ER-KD320を新規書き込み石窯ドーム ER-KD320をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

次はER-D7000A/5000A/3000Aのどれを買うべきか

2024/11/24 11:06(9ヶ月以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320

クチコミ投稿数:2件

初めての質問です。
2012年12月に購入し、12年ほど使用しております。
レンジ毎日、オーブンは週1ぐらいの使用感です。
オーブンはパンやお菓子がメインです。
扉のプラスチックの突起部分(スイッチがはいるところ)は3回ぐらい折れておりますが、都度瞬間接着剤で固定して使用中です。

現在問題なく使用できておりますが、古いので購入検討しております。
購入するとなれば、題名の3つのどれかになると思うのですが、後継機としてはER-D3000Aになるのでしょうか?

ご教示よろしくお願い致します。

書込番号:25972185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/24 15:17(9ヶ月以上前)

>はるれい300さん

>ER-D7000A/5000A/3000Aのどれを買うべきか

予算潤沢ER-D7000A 予算ギリギリER-D3000A
基本的にはほぼ同等なので付加価値が必要かどうか

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000854_J0000044427_J0000044428_J0000044429&pd_ctg=2115

書込番号:25972466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/11/24 16:54(9ヶ月以上前)

>湘南MOONさん

ほぼ同等なのですね!
ER-D3000Aを購入しようと思います。
返信ありがとうございました。

書込番号:25972591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スタートボタンのみが反応しない

2018/11/22 09:46(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320

スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件 石窯ドーム ER-KD320のオーナー石窯ドーム ER-KD320の満足度3

いつもお世話になっています!

他の方も質問していますが、
追加の質問があるので、書かせていただきます。

先程、オーブンを使用時に、

開ける→閉じる→スタートボタンが反応しない→他はOK

↑ ↑ ↑
となりました。

修理が3日後なので、

それまでには、必須家電のために、
本日でも買い替えが必要な状態です。

質問は、

こうした状況だと、

修理費>新品購入

の可能性や、

今後の寿命を考えると、新品が良い

等のご意見はございますでしょうか?(;_;)

直る可能性が無いのであれば、
本日にも購入。。と考えています。。

ご教示いただければ幸いです。。

書込番号:22270549

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2018/11/22 09:54(1年以上前)

わたしの場合、2013年7月に購入して、2015年4月に故障。

部品によってはメーカー保障が1年以上の部品もあり、修理を依頼しました。

修理に来てもらったけど、買い替えた方が安いという事になり、買い替えました。

一回り小さく、機能も控えめの ER−MD7 にしました。


書込番号:22270559

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件 石窯ドーム ER-KD320のオーナー石窯ドーム ER-KD320の満足度3

2018/11/22 10:19(1年以上前)

>スースエさん


修理より、購入の方が良さそうですね(;_;)

--------------------

わたくしは、6年間、酷使させたので、
パンも2段で焼くのに、

このレンジは、もってくれたほうかもしれません(笑)

--------------------

今、色がお気に入りの、白

では、ないのですが、

2段で焼ける

RE-SS10B

が気になっています。

--------------------

ただ、

一万円安い、

冷蔵庫でもハイアールが満足しているからか

JM-KNFVH25A

でも、一段焼きでも
なんとか我慢できるから、良いかな?

って思ってきました。。(笑)

--------------------

わたくし、、、妙に、
こだわるのに、わりきるときは、思い切って、
すごい、方向転換をするので、

これが良いのか。。わからず。。

優柔不断な自分にイライラです(笑)

書込番号:22270597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2018/11/22 11:56(1年以上前)

>danceurさん

慰めにもなりませんが・・・

先日、Blu-ray HDD レコーダーが壊れて買換えて、

一昨日、日立ビッグドラム風アイロンの30万円位した洗濯機が壊れて、新しいのの到着待ちです。


まあ、新しい家電の方が、少しは改善、進化していると思って、踏ん切って買換えています。

景気も良くなるだろうし。

ポジティブシンキングですね (b^-゜)

書込番号:22270770

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件 石窯ドーム ER-KD320のオーナー石窯ドーム ER-KD320の満足度3

2018/11/22 12:15(1年以上前)

>スースエさん

そのポジティブ思考!素晴しいです!

思い切る事ができました!

新しいのを購入いたします!

書込番号:22270806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2018/11/22 21:00(1年以上前)

拝見しました

延長保証は五年物が多いので五年もてば良かったと思うしかないかと 五年以上の保証の物も中にはありますがまぁ

延長保証なければギリギリヤマダのザ安心を使える可能性もありますのでそちらを検討かと

まだ一部動いている様でしたらリサイクルショップかフリマアプリとかに出して処分できそうならそちらでダメなら粗大ゴミへ

では

書込番号:22271836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件 石窯ドーム ER-KD320のオーナー石窯ドーム ER-KD320の満足度3

2018/11/23 15:09(1年以上前)

>suica  ペンギン さん


参考になるアドバイスに感謝いたします!

結局、ドアの接触箇所が原因でした。

無理やりテープでとめて
パン焼きをしていたのですが、

途中、確認のために、
ドアを開けると、

ブレーカーがおちて(;_;)
電源が完全に入らなくなりました(笑)

新しい物を購入しました!

ありがとうございました!

書込番号:22273632

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

TOSHIBA 石窯ドームの不具合

2016/02/02 20:26(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320

スレ主 桜咲実さん
クチコミ投稿数:5件

購入当初からスタートボタンを押しても一度で反応しない時がよくあります。使いづらくストレスです。

書込番号:19549761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
K>Sさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件 石窯ドーム ER-KD320のオーナー石窯ドーム ER-KD320の満足度5

2016/02/02 21:37(1年以上前)

私も全く同感です!初期不良ですかね??

書込番号:19550081

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/02/03 07:15(1年以上前)

>桜咲実さん
こんにちは。

例えば、後で暖めをしようを思って食材を入れたものの、時間が意外と経ってから温めを指せた時なんかは、
リセットされたみたいになってしまって温めが始まらない時があります。
こういう時は、ドアを一回開いて閉じるとボタンが押せるようになります。
こういうことではないのでしょうか?

書込番号:19551301

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 桜咲実さん
クチコミ投稿数:5件

2016/02/03 18:35(1年以上前)

返信有難うございます。

そのような事は経験がありますが、今回は食材を入れてスタートボタンを押しても反応しないのです。反応する時もあり何が原因がわからないので困ります。スチームやノンフライなどは反応します。あたためスタートがダメです。

書込番号:19552908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2016/02/06 10:13(1年以上前)

桜咲実さん、はじめまして。

文面からの判断ではドアの閉まりが悪く、ドアスイッチ(ドアが閉まったことを検知するスイッチ)が
うまく動作していないような気がします。

スタートキーが動作しないとき、再度ドア開閉を行うとスタートできる場合は、この可能性が高いと思います。
(スタートキーが動作しないとき、ドアを更に押し込むと、本体側の右上の突起物辺りで「カチッ」と小さい音が
聞こえれば確実にこれです)

何れにしろ修理のご依頼されることをお勧めします。

それでは、ご参考まで。

書込番号:19561321

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 桜咲実さん
クチコミ投稿数:5件

2016/02/09 10:42(1年以上前)

ご指南ありがとうございます。扉はきちんと閉まりますので原因は他にあるようです。一度交換して頂きましたが、症状は変わらずメーカーでもわからないようです。そして試行錯誤してわかったのですが、スタートボタンの左下ギリギリを押すと比較的スイッチが入るのです!これはどういう事でしょうね?
いずれにしても毎回なのでストレスには変わりないのです。

書込番号:19571561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 操作スイッチパチパチ

2014/05/28 13:01(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320

スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3065件 石窯ドーム ER-KD320のオーナー石窯ドーム ER-KD320の満足度3

こんにちは。この商品を使用し始めもうすぐ一年が経とうとしています。
そこで、お使いの方にお聞きしたいのですが表面のパネルスイッチ。
例えば熱量変換の500W→600W→1000Wに変換させるスイッチ他同様なタッチスイッチについてです。
使用感がパチパチして、破けそうな感じがします。
使うたびなんだか心配になってきました。
メーカーに相談しても多分察しがつきます。
そこでお使いの方にお聞きしたいと思いまして・・・
交換された方等いませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:17566039

ナイスクチコミ!0


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/05/28 16:33(1年以上前)

購入して1年以内ならよほどのことない限り無料でみてくれるので
早めに購入店(メーカー)に相談してください
過ぎると長期保証以外おかねかかります
人を呼ぶとたかいですよ

書込番号:17566474

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3065件 石窯ドーム ER-KD320のオーナー石窯ドーム ER-KD320の満足度3

2014/05/30 23:23(1年以上前)

my memoさん
こんばんは。駄目もとでメーカー電話入れました。
一応、明日訪問するそうです。
質感が悪いので、こんなもんですと言われるのが落ちかなと思っています。
保証が月初旬に切れるので、後の祭りにならないようにです。
ありがとうございます。

書込番号:17575319

ナイスクチコミ!0


スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3065件 石窯ドーム ER-KD320のオーナー石窯ドーム ER-KD320の満足度3

2014/06/04 17:14(1年以上前)

土曜日にメンテナンスの方が見えました。
結局表面のフィルムが悪いという事で、その場でバリット剥がし下地も処理しないまま貼り付けました。
それを見ていた上さんはぶつぶつ言ってそんなんじゃ駄目じゃないですか〜と言ったそうですが無視。
挙句の果て表面ぼこぼこになりました。
私も家にいたのですが、他のことをやっていたのでその場には顔を出さなかったのですが帰ってからぷんぷん怒っていましたよ。仕方が無いから、電話したらまたそのメンテナンスの方が月曜日取りに来ました。
持ち帰り1週間くらいの預かりみたいです。
代用品で他のレンジを持ってきてくれました。
それにしても、その場しのぎの仕事をするんだな〜と思い何だかがっかりです。
今まで東芝製品を修理に何人か見えた人はまずまずだったのですがね。
TV等の時はきちんとしていましたよ。製品にもよるのかな?
来週直って来るのを期待しています。
ちなみに表面のフィルムを変えたらパチパチ音出ませんでした。
ごみやしわが無ければよかったのですがね!

書込番号:17591636

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/06/04 20:34(1年以上前)

300モデルはスイッチというか
ダイヤル部分もなんとなく貧弱な感じしますね
もしそこも違和感というか著しい劣化があるなら
ついでに診てもらってください

書込番号:17592231

ナイスクチコミ!0


スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3065件 石窯ドーム ER-KD320のオーナー石窯ドーム ER-KD320の満足度3

2014/06/07 18:36(1年以上前)

皆様、アドバイスを頂きありがとうございました。
結局修理に着てもらいましたが、再修理という結果になりました。
まだ手元には届いていませんが、今度はしっかり直ってくることを期待しております。
中途半端なまま保証期間を終えるより良かったのかなと思っています。

書込番号:17602198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/06/08 00:04(1年以上前)

>> 使用感がパチパチして、破けそうな感じがします。

うちのは、パチパチ、今にも破けそうです。
でも、他の家電品も、みんなそんな感じなので、指の腹で押して、破けないように、慎重に使ってゆきたいと思います。

 

書込番号:17603385

ナイスクチコミ!0


スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3065件 石窯ドーム ER-KD320のオーナー石窯ドーム ER-KD320の満足度3

2014/06/19 23:19(1年以上前)

こんばんは。本日無事修理され届けられました。
しっかり直っていました。
品質をもうすすこしアップしてほしいですね。
新型はかなり質感がアップしているようです。
皆様ご意見頂きありがとうございました。

書込番号:17645009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

標準

過熱水蒸気での調理

2013/09/13 22:06(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320

クチコミ投稿数:8件

また過熱水蒸気の質問ですみません。
前回はヘルシオとの違いについてでしたが、今度はパナソニックや日立との違いです。
パナソニックBS600や日立MV100のカタログやマニュアルを見ると、水蒸気の温度には触れられておらず、調理も電子レンジやオーブン、グリルとの併用が必須のように読めます。
しかしこのKD320では水蒸気の温度が吹き出し部で最高300℃、さらに最後まで過熱水蒸気「だけ」で調理できると明記されています。
過熱水蒸気の調理でヘルシオはまあ別格として、パナソニックや日立に比べれば東芝はかなりマトモと考えて良いですか?

書込番号:16581766

ナイスクチコミ!2


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/09/13 23:01(1年以上前)

東芝のカタログ表記は話半分に捉えてください
また同じスレッドにポンポンと書いてもらって構いません

過熱水蒸気の温度についてはあまり気にする必要はありません
300℃とか400℃とあっても庫内の広さとどれだけ吹き付けるのかで変わります
そういう意味でヘルシオをお勧めをしました

あとは単機能レンジ+オーブンと持つのは問題ありません
デロンギもいいですがSOB-VS10CHというコンベクションオーブンなら過熱水蒸気はあります
これは脱脂率も高く蒸し機能もある上安いのでいいですよ、レシピブックも60ページくらいあります

庫内が狭いので調理時間も割合速いです
お菓子をメインにするならKD320とかのがいいですがおかずをメインなら
レンジとオーブンを別々に持ってると故障リスクも分散できます

書込番号:16582046

ナイスクチコミ!3


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/09/13 23:27(1年以上前)

結局ものを焼く上で大事なのは高火力かどうかで
火力の高いヒーター露出タイプならおかずをメインに
ヒーター露出してないフラットオーブンならお菓子が得意という感じです

そのためヘルシオを選ばないなら
パナソニックのR305辺りがオーブンレンジでは最高火力のグリルヒーターがあるので
早く焼けますし、火力が高いと結果的に脱脂もいい傾向が有ります

高火力グリルやオーブンがあれば過熱水蒸気+オーブンの形態は特に必要ないケースが多いです
例外として豚バラブロックみたいな脂の固まりで焼豚とかローストポークにするなら
過熱水蒸気は出番あったりします

書込番号:16582190

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2013/09/14 17:30(1年以上前)

えー、何から書いて良いやら。
my memoさんいろいろ先回りされるのでオシの強い販売員の方と話すような気分です。
まずヘルシオGX3はうちには置けないことが判明(KD320は脚の間隔が狭いおかげで置ける)。
下位機種はコンベクションが無いので却下で、ヘルシオは完全に選択肢から外れました。
SOB-VS10CHは面白そうですが、実機が見れない、マニュアルのダウンロードも無さそうで詳細が不明、不安なため御遠慮させていただくことに。
そして、前回も書きましたが脱油にはそれほど拘ってなく、蒸し物も現状で普通にできますのでそこは求めません。

で、今回知りたかったのは、パナソニックや日立だと他の機能との併用が必須で過熱水蒸気「だけ」の調理はできない、パナソニック、日立、東芝で過熱水蒸気調理を比べるなら東芝がいちばんマトモ(マシ)という認識で間違いないかというところなんですが、このあたりご返信いただける方はいらっしゃいませんか?

書込番号:16585204

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/09/14 23:03(1年以上前)

http://ctlg.panasonic.co.jp/sanyo/products/products/sob/SOB-VS10_W/
説明書(レシピブック)は見れます
CHの方はこれよりページ数多いです、温度は〜280℃までです

過熱水蒸気ですが作りは同じです
横に蒸気穴があってそこから噴射をされます

イマイチ分からないのは過熱水蒸気だけで調理とは何を指すのでしょうか?
蒸気だけという認識ならウォーターオーブンのシャープの機種になります
東芝は過熱水蒸気+オーブンになります
過熱水蒸気といっても色々あってスチームレンジ加熱+オーブンorグリルの形式もあります
ただ、それは「オートメニューでの自動プログラムにおいて」であって
過熱水蒸気はそれを熱する部分があってそこから蒸気が作り出されます
なので手動調理ならどれも共通です
ヘルシオの場合はタンクが大きくそのエンジン部分が他社より強化されていて
より噴射します

パナソニックの最新のNE-BS1000は最上段に噴射口があり
角皿を最上段へ置くので有効面積が少なくなるため
過熱水蒸気の調理が早かったりその度合いが強かったりします

書込番号:16586731

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/09/14 23:15(1年以上前)

過熱水蒸気は同じ温度で過熱水蒸気のオーブンを選択した場合
どうしても時間が掛かります
ヘルシオでよくいわれてる「調理時間がかかる」というのも
それだけ水を使ってるからで、ヘルシオ自体の火力はむしろ高いです
オーブンかグリルを選択するのとウォーターオーブン、ウォーターグリルを選択するのでは
焼き時間が結構変わります

これが他のメーカーなら大体2分ぐらいです
ただ、何度かいってますが
過熱水蒸気にあまり拘るのもどうかなと思ったりします
面積の関係でSOB-VS10CHはその度合いが強い機種なのでいいですよとオススメした訳です
東芝とその機種両方使った経験話です

書込番号:16586790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2013/09/15 23:56(1年以上前)

過熱水蒸気だけで調理というのは東芝自身が謳っていることで、「最後まで過熱水蒸気だけで調理。」とこちらに書かれています。
http://www.toshiba.co.jp/living/microwave/er_kd320/
これはデタラメ、嘘八百ということでしょうか?

あと一つ気になるのが、my memoさんはヘルシオやビストロを実際にお使いになられたのでしょうか?
どこかで、オーブンレンジは石窯と、ヘルシオではないシャープ製品しか使ったことがないように書かれていたような気がしますが。
私の記憶違い、勘違いでしたら大変失礼なことですのでお詫びします。

書込番号:16591986

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/09/16 13:56(1年以上前)

加熱前の調理物なので普通にオーブンかけても10〜12%はあります

ヘルシオ、ビストロも経験談で全て語ればまあく9kさん望み通りですが
さすがに全ては使ってません
ただ、説明書、店頭でタンクの大きさや蒸気穴やカタログをみれば分りますし実演も店頭で見れます
意外に判断材料は有る物です

ぼーーんさんも言ってましたが「東芝は過熱水蒸気の度合いがあまり強くない」
という意見は自分も同じです
へんな言い方ですが良いところ取りをしようとすると東芝になるのはよく分かります(^^

ところで過熱水蒸気はどれだけ水が出てるかは分りますか?
一杯スチームされてて+高温オーブンで焼いてるイメージでしょうか
答えは1分間で平均6ccです

庫内の広さと焼成形態(オーブン)を考えた場合東芝は過熱水蒸気の効果はあまり無いと判断できます
これが過熱水蒸気+グリルならもっと美味しく焼けます
直火に近いヒーター+過熱水蒸気調理の方が断然美味しくヘルシーに焼けます
SOB-VS10CHでありまたパナソニックのビストログリル皿+過熱水蒸気が
該当するんじゃないかと思います

オーブンというのはじっくり焼くのであって
過熱水蒸気と組み合わせて効果を実感するなら
ある程度直火に近い様な熱量も同時に必要と思います

石窯というと高温でじっくりこんがりみたいなイメージはありますが
イメージにつられず実際は?という部分に眼を通すのが大事です
KD420KD520買っていやな目にあった自分がいうことなのかという気はしますが

最後にこの写真の見方についてですが
過熱水蒸気で調理をした場合しかのってないですが
普通にオーブンかけた場合でも10〜12%ぐらい落ちます
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ih/lineup/ht-h/feature/02/index.html
この効果は過熱水蒸気じゃないと得られないという様にとらえないようにして下さい
クッキングシートを敷いて焼けば油は過熱水蒸気くらい落ちるのと
角皿の熱量が生かせますが、焼き網に載せて焼くとその熱量が生かせないのであんまおいしくないです

書込番号:16594300

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/09/16 14:38(1年以上前)

過熱水蒸気の効果が高いヘルシオやスチーブンの記事をのせておきます
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100825_389171.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0809/yajiuma.htm
ヘルシオは古い記事で最近はエンジン部分が強化されてるので
効果はさらに高いと思われますが
カロリー表記の記事がパッと見当らなかったので
探すかメーカーにでもきいてください

書込番号:16594460

ナイスクチコミ!3


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/09/16 15:13(1年以上前)

補足でMRO-LS7、MRO-LS8(日立)
http://kadenfan.hitachi.co.jp/range/lineup/mro-ls7/
http://kadenfan.hitachi.co.jp/range/lineup/mro-ls8/
MRO-LS7が250gの鶏肉に対して5,15gの脱脂(5,15×9=46kcal)
MRO-LS8が250gの鶏肉に対して7.4gの脱脂(7,4×9=67kcal)
鶏肉250gが450-500kcalとして
MRO-LS7が10%OFF
MRO-LS8が14-15%OFFという感じになります

ただ・・・これも焼き網にのせて焼く、クッキングシートにおいて焼くかで変わったりします
MRO-LS7(28分)、MRO-LS8(37分)は調理時間が長いので
「ダラダラと加熱して結果脂を落としてる」と捉えることも出来ます
ER-KD320なら22,23分くらい
スチーブンは19分くらいで調理時間がバラバラなんですよね
なので各メーカーで比較をやれ!
と言われてもムリや!となります

書込番号:16594581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/09/16 16:37(1年以上前)

やはりヘルシオやビストロについては実際に使ったわけじゃなく推測などでのご意見でしたか。
とてもキッパリ断言されるので違和感があったのです。
急ぎでないので他の方の書き込みやレビューも参考にしながらゆっくり考えることにします。
どうもありがとうございました。

書込番号:16594882

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/09/16 19:12(1年以上前)

説明になってなかったですかね
仕組みはどれも同じですけど(自動調理は除きます)

まあく9kさんにとって大事な点の部分は
過熱水蒸気だけで、という部分でしょうけど
上でいったように平均6cc毎分なので蒸気だけでこんがりはイメージが違います
また300℃(400℃)とは電気で熱してる部分であってそれが庫内に廻る時には
当たり前ですが100℃になります

調理時間を長く取れば仕上がりは変わりますが
根本的には変わりません。パナソニックのは最上段(上段)に角皿を入れるので
有効面積が狭くなる分美味しく焼けます
ヘルシオは上でも挙げたように水(蒸気)を使う量が多く中も狭めなのがヘルシオのウリです
アドバイスにならないのなら申し訳ありません

書込番号:16595600

ナイスクチコミ!3


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/12/26 12:29(1年以上前)

これ以降にヘルシオ、ヘルシーシェフ
あと石窯ドームもですか
使ってみましたがヘルシオ以外は過熱水蒸気というか
水の量がやはり少ないですね、上でいったとおりだとおもいます

誰かいってましたが水蒸気の熱量が足らない分を
ヘルシーシェフなら焼き蒸し皿にして補ってみたり
東芝ならスチーム穴を増やしたりとしてますが
ヘルシオの場合(最上位モデル)水蒸気とオーブンを同じ風口から包み上げるように
オーブン(グリル)されるのでその辺は本家本元という感じでした

こたえは遅くなりましたがそういう回答になります
大体質問内容が良くないですよこれ
全部使ってる人とかさすがにいないでしょ^^;

書込番号:17000455

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

標準

東芝かシャープか 加熱水蒸気ってどう?

2013/12/04 16:24(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320

クチコミ投稿数:3件

こちらの石窯ドームと東芝RE-S31Fで迷ってます。
2段でお手頃価格であまり大きすぎないものでヒーターむき出しじゃないということで
この2つにしぼったんですけど、簡易スチームか少しがんばって加熱水蒸気方式にするか
その2つはどれほど違うのかが知りたいです。

よく使うのは基本温めで、パンやピザを2段一気に焼きたいのとパンの発酵、
あとたまに肉詰めとかグラタンとかチキンを焼くとかの調理をするくらいでした。
(今はHITATI PAMってゆうやつ)

今までスチームは使えなかったのでやってなかったけど
相当いいものなのか・・
タンクの掃除とかめんどくさそうだから簡易式がいいかなとか・・

ちなみにタンクの水は使うたびに毎回入れ替えて掃除するんですか?
よろしくおねがいします。

書込番号:16915037

ナイスクチコミ!4


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/12/04 16:44(1年以上前)

過熱水蒸気(タンク)式はあれば使う時はたまにあります
野菜をオーブンする時とかいい感じで焼けます
手作り焼き豚とかもですね

過熱水蒸気は食品に蒸気を吹きつける事で油を落とす役割こそ有りますが
高温でオーブンすれば油は落ちますのでその辺は別に・・・って感じですね

KD320はパンを焼く時角皿に直接のせてもくっつかないので
その点はいいと思います、ピザも東芝の方が美味しく焼けます(焼きやすいです)

ただRE-S31F(RE-SF10A)はオーブン全体への温度の広がりが優秀なので
ムラなくきれいに焼きたいならシャープがオススメになります

機能の東芝をとるか基本性能の良さのシャープをとるのか
これは悩ましい部分ですよね・・・^^;

タンクは毎回手入れをしろとありますが
数回毎に行っても特には問題ないですよ

書込番号:16915104

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2013/12/04 17:16(1年以上前)

すぐにお返事ありがとうございます!
なるほどですね〜!
オーブン機能についてはどちらも大差ないかんじでしょうか♪

基本のあたためとか、よく使うボタン操作とかはどっちが使いやすいとかありますか?
ぱっと見東芝のほうがパネルは見やすそうに見えるんですけど

あえてどっちもの欠点をあげるとしたらなんかありますか?

アマゾンでは今シャープのほうが安いのでシャープを第一候補にしてるんですけど、
通常価格?では東芝のほうがだいぶ高いのに今5千円くらいしか変わらなかったので
お買い得なのかな?と思ったりして迷ってました。

でも今のレンジも結局決まった機能しか使ってないから
東芝はたまに使うであろうタンクのお手入れがいやになりそうな気がして
やっぱりシャープのほうが無難なのかなと(笑)

角皿にパン直接乗せてもくっつかないってすごいですね!
うーんやっぱり迷う

書込番号:16915195

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/12/04 17:21(1年以上前)

みおにてぃーさん こんにちは。

加熱水蒸気について、存分に効果を期待するなら現状ではヘルシオしかないでしょう。
そのほかの加熱水蒸気モデルは、使い方としては「蒸し」程度にしか満足に使えないと思います。
その点では、RE-S31Fのカップスチームより、タンク式の方が有利です。

私的に一番肩すかしだったのは、「揚げ物」です。
これに関しては、油で揚げた物を想像すると全く別物が出来上がると思います。

スチームユニットは、パイプの水抜き運転、タンクの水捨てを基本は使う度にした方が良いでしょう。

書込番号:16915203

ナイスクチコミ!8


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2013/12/04 17:24(1年以上前)

過熱水蒸気とスチームはまったく別物です。
過熱水蒸気は、高温の水蒸気をつかって焼く機能です。蒸す機能ではありません。塩分や油分を落とし、栄養分を減らさない、というのがメーカーの主張です。ただし、料理に時間がかかります。

要するに、容器や角皿に水を入れる簡易スチーム、タンク式のスチーム、過熱水蒸気を使って焼く、という三種類がある、ということです。ただし過熱水蒸気タイプは、普通のタンク式スチームとしても使えるものもあります。この機種はそうです。タンク容量はそんなに大きくないので、シャープのヘルシオのような本格的な過熱水蒸気というわけではなさそうです。

タンク式は、使うたびに水抜きや清掃が必要です。でないと、水が腐ったり、雑菌が繁殖します。この機種だと、カセット式の給水カセットを外して洗うと同時に、水抜きメニューで本体の水抜きを行うだけです。そんなに手間ではないでしょう。
他方、タンク式の方が、蒸気の量が安定していたり、料理メニューによって蒸気の量を調整することができます。簡易式はとにかくどんどんでるだけですし、場合によっては途中で蒸発して水が足りなくなることもあります。より本格的なスチーム料理をしたいなら、タンク式の方が有利です。

書込番号:16915215

ナイスクチコミ!6


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2013/12/04 17:28(1年以上前)

この機種は2012年の旧モデルなので、格安になっています。本来は、シャープなどの簡易タイプのオーブンレンジより、ワンランク上という位置づけです。結構、本格的に料理をするためのレンジ、という感じです。
上位機種ということは、機能やメニューが増えて使い方が複雑になっている、ということでもありますし、使いこなせなければ、いくら上位モデルでも、意味はないです。
要は、自分の使い方にあったものを選ぶことが大切です。

書込番号:16915230

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/12/04 17:30(1年以上前)

私的にER-KD320を選ぶ最大の決め手って、
本末転倒かもしれませんが、バックライト液晶ですねw
「蒸し」がRE-S31Fよりも有利ですが、片付けや出来上がりの時間の点を考えると、蒸し器より決して有利と言う訳でもありません。
蒸しの場面で決定的に有利になるのは、大きな姿蒸しをした時ぐらいでしょうか。

逆に、RE-S31Fを選ぶとする決め手は、
自動レンジ温めがワンボタンで出来る手軽さ所でしょうか。

書込番号:16915237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/12/04 22:53(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございました!!
ほんとに参考になりました!!

すごい機能があっても使わなきゃ意味がないので
その辺よく考えたいと思います。

みなさんのアドバイスともう一度カタログをみて
購入したいと思います!

ありがとうございました!

書込番号:16916659

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「石窯ドーム ER-KD320」のクチコミ掲示板に
石窯ドーム ER-KD320を新規書き込み石窯ドーム ER-KD320をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

石窯ドーム ER-KD320
東芝

石窯ドーム ER-KD320

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 7月中旬

石窯ドーム ER-KD320をお気に入り製品に追加する <436

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング