石窯ドーム ER-KD320 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:30L 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:300℃ 石窯ドーム ER-KD320のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

石窯ドーム ER-KD320 の後に発売された製品石窯ドーム ER-KD320と石窯ドーム ER-LD330を比較する

石窯ドーム ER-LD330
石窯ドーム ER-LD330石窯ドーム ER-LD330

石窯ドーム ER-LD330

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月20日

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:30L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:300℃

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 石窯ドーム ER-KD320の価格比較
  • 石窯ドーム ER-KD320のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-KD320のレビュー
  • 石窯ドーム ER-KD320のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-KD320の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-KD320のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-KD320のオークション

石窯ドーム ER-KD320東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レディッシュゴールド] 発売日:2012年 7月中旬

  • 石窯ドーム ER-KD320の価格比較
  • 石窯ドーム ER-KD320のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-KD320のレビュー
  • 石窯ドーム ER-KD320のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-KD320の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-KD320のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-KD320のオークション

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「石窯ドーム ER-KD320」のクチコミ掲示板に
石窯ドーム ER-KD320を新規書き込み石窯ドーム ER-KD320をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
29

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 延長保証

2012/09/24 19:48(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320

クチコミ投稿数:3件

この電子レンジの購入を考えているのですが、延長保証をつけるか迷ってます。電子レンジに延長保証ってみなさんつけられてますか?またネットショップの保証って大丈夫なのでしょうか、、、?アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:15115524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
simeo-nさん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:181件

2012/09/24 19:59(1年以上前)

大手家電量販店でご購入なされる場合について・・・

お店によってそれぞれ特徴というか、保障内容に差異があるようです。

そのあたりをよく把握された上で加入されるとよろしいと思います。

以下のページなどが参考になるかもしれません。

・大手家電量販店の延長保証を徹底比較!
http://refuge06.blog54.fc2.com/blog-entry-734.html

※ヤマダ電機の保障内容が大幅改悪されているようですので

※ヤマダ電機でご購入の際はくれぐれもお気をつけなさいますように。

ネットショップは・・・正直判りません、顔が見えないものですからね。

ヤマダやヨドバシのように実店舗を構えていてなおかつネットショップなら

上記書き込みでなんとかなるとは思いますが。

書込番号:15115577

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2012/09/24 20:18(1年以上前)

私は基本、追加負担のかかる延長保証しません。
それは、統計上割が悪いからです。
仮に、5%の保険料を皆から取っていて、総額で5%以上の支払いがあれば、保険会社や再保険会社は飯を食えません。
よって、その様な割の悪い物には極力入らないようにしています。

書込番号:15115660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2012/09/24 22:44(1年以上前)

アドバイスありがとうございます(^-^)

リンク先の内容を読ませていただきました。
保証難しいですね、、、。
大型店舗でも改悪されたりしてるのに、ネットショップだったらさらにあやしいですね、、、。しかも、色々理由つけて保証しないことが多いみたいなことも書いてあって、さらに不安になりました。それだったらつけなくてもよいのかな、、、とも思えました。
五年後、ネットショップがないかもしれないですもんね?

書込番号:15116605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/09/24 22:48(1年以上前)

アドバイスありがとうございますm(_ _)m

追加料金が微妙なんですよね。この電子レンジにきちんと保証つけたら3600円くらいかかるみたいで、安く買ってる意味があるのか、、、と悩みます。しかも壊れる確率ってどれくらいのものなんだろう?とも考えて悩んでました。

書込番号:15116629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2012/09/25 09:00(1年以上前)

電子レンジの延長保証は、入りません。
(ケーズで買う場合、3万円以上で無料の3年保証がついてきます。)

調子のよいものはずっと調子がいいし、調子の悪いものはずっと調子が悪いもの。
素直に買い換えたほうがいいです。



書込番号:15118007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2012/09/26 23:23(1年以上前)

本体価格が高い場合は、入ったほうが良いと思います。
どのくらいが、高いかは人それぞれなので、レス主さましだいですが。

書込番号:15125781

ナイスクチコミ!0


J&Sさん
クチコミ投稿数:11件

2012/09/27 18:28(1年以上前)

私もER-KD320・ER-JD410Aのどちらかを購入しようと考えています
ER-KD320は近くのNOJIMAで5年間保証付き50000円で購入できるので
かなり心が揺れましたが、ER-JD410Aはすでに、店頭での購入が難しく、
ネット販売しか選択の余地が有りません

昨年ネットで購入した、炊飯器が年2回も故障して、無料で修理が
出来たのですが、サービスセンター持ち込み商品で、しかも遠方で
したので、修理をしてもらうまでが、一苦労しました
結局、センサーの不良で無料修理となったのです
が、記載されている修理価格は部品代金+技術料など、
購入代金より高額でしたので、私は延長保証は是非付けたいと思っています

ネットでの延長保証で、「クロネコ延長保証サービス」を
採用している所が有りました、問い合わせた所、
直接クロネコ延長保証サービスに直接電話をして、
サービスが受けられるそうで、購入した店舗が、無くなってしまっても
サービスは受けられるそうです
問い合わせに対しても、とても感じが良く分かりやすく説明してくださいました
サービス内容も、私は悪くないように思います
http://www.y-logi.com/ymm/lp_hosyo/warranty_std.html

延長保証に対しての考え方は、色々とあると思いますが、色々と調べて
スレ主さまの、納得の行く方法を選ばれるのが、良いと思います

書込番号:15128790

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

設置できますか

2012/09/26 23:08(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320

クチコミ投稿数:2件

左側面を壁にくっつける状態での設置を考えています。
(右側や背面や上部は開放状態です)
置き場所がキッチンの背面カウンターで、横向きに置くためです。

なかなか左側面を壁にくっつけてもOKな機種がない中で、
KD-320は価格もお手頃で条件にぴったりです。
ただ、設置場所の関係上、底面の右足が左側面から44cm以内にならないと置けないのです。
(カウンターの段差があるため)

仕様書を見ると難しそうですが、足が太ければ何とかなるのかなとも思います。

お分かりの方、いらっしゃいますか?

書込番号:15125705

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2012/09/26 23:35(1年以上前)

こんばんは。

単純に計算すると、左をぴったりつけた状態で458.5mm必要と言う事になり、厳しいですね。
カウンターに段差があるとの事ですが、面合わせとか出来ませんか?
あと、これが適当かどうかわかりませんが、面合わせ出来ない位の段差であれば、
幅46センチ程度の板を引いて、その上にレンジを置くという方法はどうでしょうか?
板の固定方法は、ずれ防止シートや両面テープ等方法はあると思います。

書込番号:15125866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/09/27 00:06(1年以上前)

なるほど、板をひくのもありですね。

前方の足はカウンターに乗りますが、後方の足が乗らない感じなんです。
カウンターの段差は14センチなので、後方の足に14センチの何かをかましてやればよさそうですね。

この場合普通の板で大丈夫なんでしょうか。


色々検討した結果、KD420だと問題なく設置できそうなんですが、お値段的にかなり痛いです。
KD320だとKD420の半分の金額で買えそうなので、何とかKD320を購入したいです。

書込番号:15126042

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2012/09/27 07:11(1年以上前)

そうですねぇ…14センチの段差は結構ありますねぇ。
板を張る案は、もともと土台が44センチあるわけで、2センチ出るだけですから、
見た目はともかく天秤にならないだろうと思い提案しました。
当然、ずれ止めシートや両面テープ、場合によってはビス等で土台と固定させた方が無難だと思います。

面合わせの板を張る案だと、後方の足の部分に板を張れば良いですが、これにしても見た目は大丈夫なのでしょうか?
見た目と安定性の兼ね合いでどちらにするか選ばれたら良いと思います。

書込番号:15126781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 購入したいのですが

2012/09/04 17:27(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320

この機種を購入したいのですが、この機種の底はフラットなのですか?何か足が着いてたりするのですか?教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:15021718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2012/09/04 17:42(1年以上前)

四つの脚付きです。前の脚は奥から390mm、左右から70mm程の所にあります。
レンジは底部も熱くなりますから、底面がぺったりくっつくものはないでしょう。
http://www.toshiba.co.jp/living/microwave/er_kd320/spec.htm

書込番号:15021762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/09/04 18:07(1年以上前)

返信ありがとうございました。購入することにします。ありがとうございました。

書込番号:15021841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

トースターとしての使用について

2012/08/29 18:57(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320

クチコミ投稿数:64件

嫁姉から新居祝いで頂きました。
高機能すぎてまだ使いこなせてません。
嫁いわく、トースターで「カリ」っと焼き上げるには、「予熱」が必要とか
言われたんですが、朝から「予熱」するのめんどくさいのですが、パンを「カリ」っと
焼き上げる方法ってありますでしょうか。

初歩的な質問ですが、ご教授願います。
また、このレンジの特性上、ピザいいよ〜、●●の料理はいいよ〜って
オススメあったら教えてください。

宜しくお願い致します。

書込番号:14995604

ナイスクチコミ!1


返信する
simeo-nさん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:181件

2012/08/29 19:50(1年以上前)

>朝から「予熱」するのめんどくさいのですが、パンを「カリ」っと
>焼き上げる方法ってありますでしょうか。

結論から言うとないと思います。

これはオーブンレンジにトースト機能がついているのであって

トースターにオーブンレンジ機能がついているわけではありませんので。

毎日トーストも召し上がるならトースターを購入なさることをお勧めします。

>また、このレンジの特性上、ピザいいよ〜、●●の料理はいいよ〜ってオススメあったら

おそらく、取扱説明書とは別にレシピ集や料理見本マニュアルのようなものが付属しているはずです。

当該機種の機能を生かした料理をなさるならそちらを熟読されることをおすすめします。

書込番号:14995804

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/08/29 20:19(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは。
本機及び東芝のオーブンレンジにはトーストをオートで焼く機能はありません。
裏返しが必要になります。

グリルやオーブン機能は庫内温度を安定させるので時間ロスになり、結果として
焼きムラに繋がります。300℃クラスで予熱時間が短い本機はすぐれています。

ご参考にして下さい。

書込番号:14995941

ナイスクチコミ!4


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2012/08/29 21:09(1年以上前)

トーストがカリッと焼けるのは、ごく近くから高温で短時間、表面だけ加熱して、中の水分を逃がさないようにするからです。
庫内の体積が大きく、ヒーターがはるか遠くに付いている電子レンジでは難しいです。専用のポップアップトースターか、安いオーブントースターの方がずっと美味しく速く焼けます。

書込番号:14996196

ナイスクチコミ!2


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/08/30 01:38(1年以上前)

電子レンジでのトーストは、庫内の空間が大きい程、またパンとヒーターとの距離が離れている程、
焼けるまでに時間がかかります。
電子レンジでのトーストは、時間と電気代を考えると非常に非効率です。
トーストを良く焼くのなら、安いトースターでも買った方が良いと思いますよ。

>朝から「予熱」するのめんどくさいのですが、パンを「カリ」っと
焼き上げる方法ってありますでしょうか。

余熱等の手前や時間をかければ、とりあえずは出来るでしょう。

書込番号:14997459

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/08/31 02:43(1年以上前)

>余熱等の手前や時間をかければ、とりあえずは出来るでしょう。

「手前」では意味がわからないですね。「手間」です。

失礼しました。

書込番号:15001826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2012/08/31 15:47(1年以上前)

皆様

ご回答ありがとうございます。
トースターと電子レンジのそもそもの機能という違いを把握していませんでした。
なかなか白物家電に疎くて・・・。
電子レンジは何でも温められるとか、何でもデキる的な考えを持ってました。

皆様のご回答でよく分かりました。
トースターは言っても安いので単体で買おうかと思います。

この機種を使えるようになるためにマニュアルを熟読したいと思います。
本当にご回答ありがとうございました。

書込番号:15003628

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

アースは必要ですか?

2012/08/29 17:49(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320

クチコミ投稿数:87件

全機種のレビューでアース接続が必要と書かれていましたが、この機種も必要なんでしょうか?
家庭にアースがない場合はどうしたらいいですか?

書込番号:14995401

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2012/08/29 18:02(1年以上前)

>家庭にアースがない場合はどうしたらいいですか?

ブレーカーが落ちるのを防ぐためにも、お近くの電器屋さんに電子レンジ用に
アース付コンセントを取り付けてもらいましょう。コンセントの無いトイレに
温水洗浄つき便座つけたいときも同様です。

書込番号:14995449

ナイスクチコミ!0


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:181件

2012/08/29 18:10(1年以上前)

>家庭にアースがない場合はどうしたらいいですか?

一戸建てなら、50cm以上のアース棒を地面に打ち込んでください、上端が見えなくなるまで。

しかるのちにそこへ電子レンジのアースとアース線で繋いで下さい。

集合住宅なら

・コンセントカバーの内側のコンセント本体を取り付ける金属枠
(通常使うコンセントの外枠を外すと出てきます。)
・水道の蛇口
・鉄骨住宅ならその柱
・窓枠(恐らく塗装面を剥がす必要がある)

基本的にアースをつけなくても問題はないと思いますが、

メーカー的に取り付けてくださいと言っている以上は、

万が一何かあった場合にはユーザーの責任ということになります。

利便性とご自身の安全とを勘案してお決めになられると宜しいと思います。

書込番号:14995466

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「石窯ドーム ER-KD320」のクチコミ掲示板に
石窯ドーム ER-KD320を新規書き込み石窯ドーム ER-KD320をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

石窯ドーム ER-KD320
東芝

石窯ドーム ER-KD320

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 7月中旬

石窯ドーム ER-KD320をお気に入り製品に追加する <436

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング