『東芝かシャープか 加熱水蒸気ってどう?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:30L 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:300℃ 石窯ドーム ER-KD320のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

石窯ドーム ER-KD320 の後に発売された製品石窯ドーム ER-KD320と石窯ドーム ER-LD330を比較する

石窯ドーム ER-LD330
石窯ドーム ER-LD330石窯ドーム ER-LD330

石窯ドーム ER-LD330

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月20日

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:30L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:300℃

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 石窯ドーム ER-KD320の価格比較
  • 石窯ドーム ER-KD320のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-KD320のレビュー
  • 石窯ドーム ER-KD320のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-KD320の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-KD320のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-KD320のオークション

石窯ドーム ER-KD320東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レディッシュゴールド] 発売日:2012年 7月中旬

  • 石窯ドーム ER-KD320の価格比較
  • 石窯ドーム ER-KD320のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-KD320のレビュー
  • 石窯ドーム ER-KD320のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-KD320の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-KD320のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-KD320のオークション


「石窯ドーム ER-KD320」のクチコミ掲示板に
石窯ドーム ER-KD320を新規書き込み石窯ドーム ER-KD320をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

標準

東芝かシャープか 加熱水蒸気ってどう?

2013/12/04 16:24(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320

クチコミ投稿数:3件

こちらの石窯ドームと東芝RE-S31Fで迷ってます。
2段でお手頃価格であまり大きすぎないものでヒーターむき出しじゃないということで
この2つにしぼったんですけど、簡易スチームか少しがんばって加熱水蒸気方式にするか
その2つはどれほど違うのかが知りたいです。

よく使うのは基本温めで、パンやピザを2段一気に焼きたいのとパンの発酵、
あとたまに肉詰めとかグラタンとかチキンを焼くとかの調理をするくらいでした。
(今はHITATI PAMってゆうやつ)

今までスチームは使えなかったのでやってなかったけど
相当いいものなのか・・
タンクの掃除とかめんどくさそうだから簡易式がいいかなとか・・

ちなみにタンクの水は使うたびに毎回入れ替えて掃除するんですか?
よろしくおねがいします。

書込番号:16915037

ナイスクチコミ!4


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/12/04 16:44(1年以上前)

過熱水蒸気(タンク)式はあれば使う時はたまにあります
野菜をオーブンする時とかいい感じで焼けます
手作り焼き豚とかもですね

過熱水蒸気は食品に蒸気を吹きつける事で油を落とす役割こそ有りますが
高温でオーブンすれば油は落ちますのでその辺は別に・・・って感じですね

KD320はパンを焼く時角皿に直接のせてもくっつかないので
その点はいいと思います、ピザも東芝の方が美味しく焼けます(焼きやすいです)

ただRE-S31F(RE-SF10A)はオーブン全体への温度の広がりが優秀なので
ムラなくきれいに焼きたいならシャープがオススメになります

機能の東芝をとるか基本性能の良さのシャープをとるのか
これは悩ましい部分ですよね・・・^^;

タンクは毎回手入れをしろとありますが
数回毎に行っても特には問題ないですよ

書込番号:16915104

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2013/12/04 17:16(1年以上前)

すぐにお返事ありがとうございます!
なるほどですね〜!
オーブン機能についてはどちらも大差ないかんじでしょうか♪

基本のあたためとか、よく使うボタン操作とかはどっちが使いやすいとかありますか?
ぱっと見東芝のほうがパネルは見やすそうに見えるんですけど

あえてどっちもの欠点をあげるとしたらなんかありますか?

アマゾンでは今シャープのほうが安いのでシャープを第一候補にしてるんですけど、
通常価格?では東芝のほうがだいぶ高いのに今5千円くらいしか変わらなかったので
お買い得なのかな?と思ったりして迷ってました。

でも今のレンジも結局決まった機能しか使ってないから
東芝はたまに使うであろうタンクのお手入れがいやになりそうな気がして
やっぱりシャープのほうが無難なのかなと(笑)

角皿にパン直接乗せてもくっつかないってすごいですね!
うーんやっぱり迷う

書込番号:16915195

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/12/04 17:21(1年以上前)

みおにてぃーさん こんにちは。

加熱水蒸気について、存分に効果を期待するなら現状ではヘルシオしかないでしょう。
そのほかの加熱水蒸気モデルは、使い方としては「蒸し」程度にしか満足に使えないと思います。
その点では、RE-S31Fのカップスチームより、タンク式の方が有利です。

私的に一番肩すかしだったのは、「揚げ物」です。
これに関しては、油で揚げた物を想像すると全く別物が出来上がると思います。

スチームユニットは、パイプの水抜き運転、タンクの水捨てを基本は使う度にした方が良いでしょう。

書込番号:16915203

ナイスクチコミ!8


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/12/04 17:24(1年以上前)

過熱水蒸気とスチームはまったく別物です。
過熱水蒸気は、高温の水蒸気をつかって焼く機能です。蒸す機能ではありません。塩分や油分を落とし、栄養分を減らさない、というのがメーカーの主張です。ただし、料理に時間がかかります。

要するに、容器や角皿に水を入れる簡易スチーム、タンク式のスチーム、過熱水蒸気を使って焼く、という三種類がある、ということです。ただし過熱水蒸気タイプは、普通のタンク式スチームとしても使えるものもあります。この機種はそうです。タンク容量はそんなに大きくないので、シャープのヘルシオのような本格的な過熱水蒸気というわけではなさそうです。

タンク式は、使うたびに水抜きや清掃が必要です。でないと、水が腐ったり、雑菌が繁殖します。この機種だと、カセット式の給水カセットを外して洗うと同時に、水抜きメニューで本体の水抜きを行うだけです。そんなに手間ではないでしょう。
他方、タンク式の方が、蒸気の量が安定していたり、料理メニューによって蒸気の量を調整することができます。簡易式はとにかくどんどんでるだけですし、場合によっては途中で蒸発して水が足りなくなることもあります。より本格的なスチーム料理をしたいなら、タンク式の方が有利です。

書込番号:16915215

ナイスクチコミ!6


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/12/04 17:28(1年以上前)

この機種は2012年の旧モデルなので、格安になっています。本来は、シャープなどの簡易タイプのオーブンレンジより、ワンランク上という位置づけです。結構、本格的に料理をするためのレンジ、という感じです。
上位機種ということは、機能やメニューが増えて使い方が複雑になっている、ということでもありますし、使いこなせなければ、いくら上位モデルでも、意味はないです。
要は、自分の使い方にあったものを選ぶことが大切です。

書込番号:16915230

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/12/04 17:30(1年以上前)

私的にER-KD320を選ぶ最大の決め手って、
本末転倒かもしれませんが、バックライト液晶ですねw
「蒸し」がRE-S31Fよりも有利ですが、片付けや出来上がりの時間の点を考えると、蒸し器より決して有利と言う訳でもありません。
蒸しの場面で決定的に有利になるのは、大きな姿蒸しをした時ぐらいでしょうか。

逆に、RE-S31Fを選ぶとする決め手は、
自動レンジ温めがワンボタンで出来る手軽さ所でしょうか。

書込番号:16915237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/12/04 22:53(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございました!!
ほんとに参考になりました!!

すごい機能があっても使わなきゃ意味がないので
その辺よく考えたいと思います。

みなさんのアドバイスともう一度カタログをみて
購入したいと思います!

ありがとうございました!

書込番号:16916659

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「東芝 > 石窯ドーム ER-KD320」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

石窯ドーム ER-KD320
東芝

石窯ドーム ER-KD320

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 7月中旬

石窯ドーム ER-KD320をお気に入り製品に追加する <436

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング