-
- 電子レンジ・オーブンレンジ -位
- スチームオーブンレンジ -位

このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2013年4月15日 13:12 |
![]() |
5 | 2 | 2013年3月29日 13:23 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2013年4月12日 11:06 |
![]() |
1 | 1 | 2013年3月27日 01:03 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2013年4月17日 23:51 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2013年3月27日 16:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320
ヨドバシカメラアウトレット京急川崎で4/7迄\29,700-ポイント10%でした。(新品です)
私はヤマダ電機のポイントを利用したかったので、ヤマダ電機で
交渉後、同一条件で購入しました。
4点

情報ありがとうございました。本日ヤマダで同じお値段で
購入できました。助かりました♪
書込番号:16018990
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320
この機種の購入を考えていますが、設置する棚の高さが40cmしかありません。
以前のクチコミで上部には10cm以上スペースが必要と書き込みがあったのですが、スペースがないとどういった問題があるのでしょうか?
加熱水蒸気オーブンレンジを購入するのが初めてなもので、全くの無知です。
よろしくお願いします。
2点

こんにちは
この機種に限らず、加熱する機器の周辺は隙間を作って過熱防止対策をするのが普通です。
周辺に隙間があることで正常動作するように作られています。
隙間がないと異常動作することがあります(過熱防止センサーなどが働く)。
書込番号:15952353
1点

カン2さん こんにちは。
この商品だと上部の隙間は2センチありませんね。
これはちょっと厳しいです。
電子レンジで使うのであれば問題は無いと思いますが、
特に、オーブン調理となると、廃熱が上側に出るので、空間が必要です。
廃熱温度は100度程度まで上がりますから、やはり、上部は特に空けておいた方が良いですね。
仮に、空けていたとしても、上部の棚はかなり熱くなりますから、
私の場合、コルクのシートを上の棚に敷いて断熱材としました。
書込番号:15952492
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320
KD420とKD320で迷ってます。
使う目的はパンやケーキやお菓子などを中心に週に2回位作る予定です。
他にはグラタンやピザも作る予定です。
金額的には320が安いんですけど、使用目的に不十分なところがあれば420にしようと思っています。
また320で十分であれば320にしようと思っています。
上記の目的に合う機種はどちらなんでしょうか?
また、この二つの機種で目的に対して確実にここが違う点などあったら教えてください。
書込番号:15941864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぷぷぷのぷさん こんばんは。
410Aを持っています。
確かにスペック上の違いは一杯ありますが、実際の運用上の違いは微妙で、
大抵は320で事足りると思います。
強いて言えば、オーブンを250℃程度を常に使われるようでしたら420に、
200〜220℃程度で良ければ320で良いと思います。
書込番号:15943062
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320
2月頭に18年物の調子が悪くなり、買い替えを検討し始めました。
最初は、パナソニックのエレックNE-C235を購入するつもりでしたが、ここでの書き込み等をみるうちに2段が欲しくなり、シャープのRE-S31に惹かれました。そのうちあまり価格の変わらない石窯ドームを知り、最後まで悩みました。
パナはデザインが良いけれど2段となると予算オーバー、シャープは2段の中では比較的安価で小皿スチームもかえって手入れが楽そう、東芝はデザインがあまり好みではないのと初期不良やコーティングの剥げなどは気になるものの、加熱水蒸気と液晶ライトなどかなりお得感あり、となかなか決めかねていましたが、いい加減レンジがないと不便で、やはり加熱水蒸気試してみたいし、価格もそろそろ底値なのかなと思い、ようやく決断しました。
今日届いて、早速チルドピザを焼いてみました。
今まではトースターで焼いていたので、余熱時間はやはり長く感じましたが、カリっともちっとおいしく焼けました。
肉の解凍もほとんどムラなく、いい感じ。
心配していた液晶の曇りもなく、初期不良は今のところなさそうですが、角皿の出し入れはやはりスムーズではなく、傷つきやすそうな印象です。
もう少し使ってからまたレビューしますが、18年前に5万円以上出して買ったレンジより何もかもがはるかに勝っていて、これから色々と試してみるのが楽しみです。
書込番号:15929985 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
今、はじめてのオーブンレンジ購入で大変迷っています。
この機種も候補の中にあるのですが、コーティングのハゲが口コミにあり迷っています。
ご購入されたとの事ですが、お使いになられてハゲなどできましたか?
何かご購入前に予期しなかった不具合や不都合などありましたら、お教えいただければと口コミさせていただきました。
よろしくお願いします。
書込番号:16020304
0点

中段が早々に剥げました。
レビューに写真を載せていますが、上下の段と角皿のための溝(というか凸?レール?)が違う(中ほどにスチーム吹き出し口がある)ので余計にすべりが悪いのかもしれません。
上下段は、大丈夫だと思います。普通に気をつけて出し入れすれば、スムーズです。
初期不良は私も気になっていましたが、今のところはありません。
他に買ってみて気になったことは、庫内のライトや電源の手動オフができないようで、それくらいです。
書込番号:16028693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320
オーブンレンジの購入を考えております。予算と、価格.comのレビューを見て悩むに悩みこの2つに絞ったのですが最終、中々決められず困ってます。
東芝  ER-KD320
SHARP  RE-S31F
今使ってるオーブンレンジは無名のまったく使い物にならないような物でレンジ機能だけ使っている状態です。なので、どちらにしても劇的に変わると思うのですが。
お菓子や、パン作りに挑戦したくて、どうせなら2段のほうがいいかなぁと思い、予算は3万円前後で考えています。
お値段的にはSHARPでいいかと思っていますが、東芝も気になり…
2つの商品の違いや、どちらのほうがいいかなど、アドバイスをいただきたいです。
よろしくお願いします(>_<)
書込番号:15929907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わかります!
私もまさにその2つで悩み続けて、こちらにし、今日初めて使ったところです。
私は
シャープ:デザインが東芝より好み、安価、加熱水蒸気は使えないが小皿スチームがかえって手入れが楽で衛生的、液晶のバックライトがない
東芝:デザインがあまり好みではない、初期不良やコーティングの剥げ・温度が上がらないなどの書き込みが多い、でも加熱水蒸気できてバックライトあり
で、やっぱり加熱水蒸気が気になったのとお得感から東芝に決めました。
参考になればいいのですが。
書込番号:15930036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
まず過熱水蒸気ですが食材をふんわりとそれでいて美味しく食べれる傾向があります
ただお菓子やパンには過熱水蒸気をした場合表面が固くなります
よって魚や野菜お肉などに使います
次に過熱水蒸気を使うと調理時間が数分長くなります
また減脂を好まれない減脂する必要がない調理物には効果がありません
レンジとオーブン性能については大差はありませんので
上の過熱水蒸気がほしいかどうかで決めるといいと思います
書込番号:15930306
0点

遥香★さん おはようございます。
私もこの2つでは迷います。
ただ、実際使うと液晶バックライトがあるのと無いのでは使い勝手は変わってきますから、
私ならバックライトがあるKD320を選ぶかなと思います。
書込番号:15930493
1点

ぽんからさん★
私もまったく同じで、東芝のコーティングの剥げと温度が上がらないなどで、悩んでいます(>_<)こちらを購入されたんですね、参考にさせていただきます(^^)
ありがとうございました★
書込番号:15930542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

my memoさん★
加熱水蒸気は、お菓子やパンに向いていないのですかね、ちなみに東芝は加熱水蒸気なしで使えるんでしょうか?
私には加熱水蒸気なしでも、十分のように感じております。
参考になります★ありがうございます(^^)
書込番号:15930554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぼーーんさん★
バックライト、ありなしでは全然違いますかね(>_<)気にせんでいいかなと思ってたんですが、本当に悩みます…参考にしてじっくり考えたいと思います、とりあえず今日電気やさんにい行ってきます!
ありがうございました(^^) 
書込番号:15930568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遥香★さんこんにちは。
私もつい先週まで、同じような事で悩んでいました。
ネットでもお店でも何度も見比べ、最終的に価格(ヤマダ延長保証込み26000円代)、スチーム皿の手入れのしやすさと衛生面からSHARPにしました。
懸念されているバックライトですが、暗闇で使うこともないので特に問題ありません。
庫内のライトもボタン一つでON/OFFできます。
先日クッキーを2段で焼いてみましたが、上下段の焼きムラや焦げもなく綺麗に焼けましたよ☆
音が煩いとの意見もあり多少心配しており、初めの数回は気になりましたが、他者のスチーム調理時よりも煩くなく慣れれば許容範囲です。我が家は換気扇が煩いので気にならないのかもしれませんが…
参考になれば幸いです。
書込番号:15944842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





