-
- 電子レンジ・オーブンレンジ -位
- スチームオーブンレンジ -位

このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2013年9月23日 17:01 |
![]() |
8 | 3 | 2013年9月14日 11:00 |
![]() |
1 | 1 | 2013年9月13日 20:53 |
![]() |
8 | 3 | 2013年9月13日 17:33 |
![]() |
6 | 3 | 2013年9月7日 22:20 |
![]() |
1 | 0 | 2013年9月7日 18:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320
新製品が発売され、旧型がお安くなっているので、散々迷ってイザ購入を決断したら、
悩んでいるこの10間くらいで1万円くらい値段が上がっていました。
何故こんなに急激に値段が上がってしまっているのでしょうか?
このまま値段は下がらずに上がったままなのでしょうか?
1点

安値を付けていたお店が、売り切れたからです。
旧型製品はだいたいそのような傾向があります(レンジに限らず)。
あとは、売れていればこのまま値下がりせずに在庫が無くなるでしょう。
売れない店では在庫処分のため破格値が付くかもしれません。
価格コムの「お気に入り製品」に登録して、最安価格の新着通知を待ちますか?。
書込番号:16618876
2点

安い店舗の在庫が無くなって、高い店舗が、残っただけでは。
よくあります。
自分も、2ヶ月前、ウォシュレットの最安を買った後、在庫が無くなり、他店の高い所が、最安値になりました。
書込番号:16618889
2点

有難う御座います。
確かに皆さんのおっしゃるとおりかもしれません。
早く決断すれば良かったと後悔しています。
ツキサムanパンさんから教えて頂きました、
「「お気に入り製品」に登録して、最安価格の新着通知」を待ちながら、
最寄近辺の電気屋さんへ在庫を見に行ってみます。
有難う御座います。
書込番号:16619537
1点

みぃ2005さん こんにちは。
今回は残念でした。
こういった場合は、一度値上がるとロケットの様に上がる事も多いので、なかなか踏み切れませんよね。
案外値上がり前の価格にガクッと落ちる事もあるので、その際はちょっとぐらい高くても「あの時よりちょっと高い…」
と思わずに、エイヤッ!と買うようにされると良いでしょう。
…と言いつつ、前の安値を見ているとなかなか買いの手が出ませんよねぇ…><
書込番号:16623435
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320

説明書の写真はずっと前から流用してるので
同じ焼き色には焼けない物もあります
新機種が出ても写真は以前の機種のを流用していて
例えばロールパンの写真とかは何世代も前のをそのまま流用してます
商品発表毎に写真を構えてはいませんのでご注意下さい
書込番号:16582225
1点

どのオーブンもそうですが
ケーキは型で焼き色が変わったりします
説明書通りの型をつかって下さい
紙やフッ素では熱の伝導が普通型とは違うので
説明書のレシピ通りだと焼き色がつかなかったりします
書込番号:16582251
3点

my memoさんありがとうございます。
また、挑戦してみます。
書込番号:16583870
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320
以前、他メーカーの10万近いオーブンレンジを買ったのですが、
いろいろな機能がついているわりには特に使用しないまま
3年ほどで壊れてしまい不満でした。
こちらの商品は3万円台で買えて大満足しています。
これだけの機能があれば、私のレパートリーには十分です。
また、天井がフラットでお手入れしやすいところも気に入っています。
0点

レビューをかいたつもりが、間違えて口コミに書いてしまいました。
申し訳ありません。
書込番号:16581396
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320

まあく9Kさん こんにちは。
私は東芝の410Aを持っていますが、加熱水蒸気の調理で得に良いと思ったことはありません。
中途半端な印象を持ちました。
たいして、ヘルシオですが、食材に直接加熱水蒸気を勢い良く吹き付ける事により、
油カット、脱塩、酸素濃度低下によるビタミンCの維持が他社よりも優秀ではないかと思います。
加熱水蒸気による調理をしたいのであれば、私もヘルシオを選ぶでしょう。
反面、仕上がりは焼き色がうすかったり、
レンジ機能はは蒸気センサーなので精度がいまいちだったりする所が懸念するところではあります。
書込番号:16576266
1点

蒸し料理とか考えてるならER-KD420以上がいいですよ
「せいろ蒸し機能」があってレンジ、オーブンを使わない蒸し調理ができます
点心を自作とかもできます
過熱水蒸気はメーカーによって落ちる割合が変わります
東芝はあまり水蒸気オーブンとして油がごっそり落ちるって感じではないです
そういう意味でヘルシオの方が利用に合ってるとおもいます
書込番号:16576437
3点

うーん、脱油、脱塩を極めたいわけでもなく、メーカーが言う栄養素云々も話半分ぐらいに思っている私にとってはKD320でも良いのかな。
蒸し物なんかはオーブンレンジ使わなくてもできますし。
GX3の電子レンジ機能がもうちょっと豊かで価格差も小さければ迷わずヘルシオに決めるんですが。
いっそ加熱水蒸気無しのや、単機能レンジ+デロンギなどのコンベクションオーブンにしたほうがいいような気もしてきたので改めて再検討してみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:16580602
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320
取説に「後方がガラスの場合20cm以上離して設置しないとガラスが割れる可能性があります」とあるのですが、予定している設置場所だと10cm弱でアルミサッシのガラス窓がきてしまいます。
後ろがガラスでない場合は「隙間はなくてよい(=0cmで可)」ともあるので、本当に20cmも必要なほど、背面が熱くなるものなのか?疑問に思い、使わてる方にお聞きしたく投稿させて頂きました。
ちなみに、上部には十分な空間をとれます。
よろしくお願いします。
0点

温度差によってガラスがというのは全くないわけではないので
記載を一応されてます
これは、ER-KD320(東芝)だけでなくER-KD420、KD520にもあります
シャープのレンジ、日立のレンジにも同様の記載があります
まれに起こるトラブルケースとして記載されています
外との温度差が極端に上がるとなくもないですよね
書込番号:16552116
3点

だもん君さん こんばんは。
これではなく一個先代の上位のKD410Aを使っていますが、背面も結構熱くなりますよ。
そこで案ですが、背面とガラスの間に何か薄くても良いので断熱性のものを一枚噛ます事は出来ないでしょうか?
例えば、私は厚さ3ミリ程度のコルクシートを一番熱くなる上側に面する棚の下側に張っていますが、
(レンジから上方に8センチ離れた位置にあります)
オーブンを数十分使っている間の熱程度ならあまり通さないですよ。
書込番号:16552274
2点

my memoさん、ぼーーんさん、早速ご回答下さりありがとうございました。
背面も結構熱くなる、とのことなので、まれに起こる、とは言え内外の温度差が大きくなる冬場のことを考えると、何か対策をした方が良いみたいですね。
ご提案頂いた、コルク板を断熱材として窓ガラスに張る方法も検討させて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:16556789
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320
近頃、急にパン焼きの趣味に目覚めたらしく、ヒマさえあればしょっちゅういろんな形のパンを焼いている嫁。
今までは一段のオーブンレンジでしたが、「2段のヤツがほしい」との要望で購入。
3万円を切る価格は意外でした。昔買ったヤツより安い。思ったほど高い買い物でもなかったですね。
いろいろスペックを比較しまして、他の機種の性能の違いを調べてアドバイスしたのですが、240度以上で焼くことは無いらしいので、これに決定。
ピザ、バターロール、クロワッサン、肉まん、いろんな形の惣菜パン、1段目も2段目もまんべんなく仕上がりよく作れています。レンジ機能も解凍も充分で不満は全く無いそうです。
このER−KD320は旧型で比較的に機能も少なめでシンプルな操作の機種ですが、この機種でも嫁は液晶とか、メニューとか、デジタルだとか、変な設定モードとか、どうでも良い機能が多すぎて、ごちゃごちゃするだけだから、無い方が良いと言うほどです。最近のオーブンレンジは多機能すぎるのかも知れませんね。解凍機能と焼き機能と電子レンジ機能、それに温度制御とタイマーがあれば充分だそうです。
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





