石窯ドーム ER-KD7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:26L 使用人数:3人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:250℃ 石窯ドーム ER-KD7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

石窯ドーム ER-KD7 の後に発売された製品石窯ドーム ER-KD7と石窯ドーム ER-LD7を比較する

石窯ドーム ER-LD7
石窯ドーム ER-LD7石窯ドーム ER-LD7

石窯ドーム ER-LD7

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月10日

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:26L 使用人数:3人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:250℃

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 石窯ドーム ER-KD7の価格比較
  • 石窯ドーム ER-KD7のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-KD7のレビュー
  • 石窯ドーム ER-KD7のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-KD7の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-KD7のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-KD7のオークション

石窯ドーム ER-KD7東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [グレイッシュホワイト] 発売日:2012年 8月中旬

  • 石窯ドーム ER-KD7の価格比較
  • 石窯ドーム ER-KD7のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-KD7のレビュー
  • 石窯ドーム ER-KD7のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-KD7の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-KD7のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-KD7のオークション

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「石窯ドーム ER-KD7」のクチコミ掲示板に
石窯ドーム ER-KD7を新規書き込み石窯ドーム ER-KD7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ100

返信11

お気に入りに追加

標準

危険商品

2018/05/23 18:37(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD7

スレ主 ra*さん
クチコミ投稿数:6件

スイッチを押しても、電源が入らなくなりました。いきなりです。
電源もしくはスイッチ故障かと思いましたが、
よくよく観察してみると、扉が開いた状態ではスタートスイッチが反応、、、
閉じると、反応しなくなる、
少しだけ開けてスタートしてみましたが、問題なく起動しました、
扉が開いた状態で、レンジが使えてしまい、非常に危険な故障です。 

サポートに連絡したら、そういうリコールは出ていないので故障対応で出張費・修理費を頂きますとの事。
正直、これって故障って言う類のものでしょうか?
劣化による故障などであれば、納得して修理費用お支払いするのですが、
これはありえない症状だと思います。
電話対応も悪く、結局修理は断りました。

サポートも商品も最悪だと思います。
二度と東芝製品は買わないです。

書込番号:21846042

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/23 18:46(1年以上前)

購入して数年経っている製品・・・・そら有償修理で当り前でしょう。
クレーマーって怖いですね。

書込番号:21846060

ナイスクチコミ!17


スレ主 ra*さん
クチコミ投稿数:6件

2018/05/23 19:04(1年以上前)

え?
私クレーマーなんですかね?
ちなみにサポートにタダで修理しろなんて言っていません。

単純にこんな危険な故障許されるのって事を言ってるんですが、、、

知らずに子供が操作したら事故になる故障です。

書込番号:21846117

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/28 08:06(1年以上前)

>ra*さん
普通、危険な状態と感じたら、経産省に連絡するでしょ。

書込番号:21856768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/05/28 10:58(1年以上前)

扉のセンサースイッチが壊れたってわかったんだから電源コード抜いて子供にも使うなと言い、扉にガムテープ貼って使えないようにすれば良い。

書込番号:21857048

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/05/28 12:55(1年以上前)

子供はそんなに馬鹿ではないです。

ちなみに二度と買わないというのは価格コムでは馬鹿にされます。

書込番号:21857235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ra*さん
クチコミ投稿数:6件

2018/05/28 13:21(1年以上前)

馬鹿にされても、別に構いませんよ^^;
事実、東芝製は買いたくないですし。

私が憤りを感じてるのは、故障を十分に把握しようとしないサポートに対してです。

子供馬鹿じゃないとか言ってる方いますが、
扉開いたままスタートボタン押せる状態ですよ? 子供が馬鹿じゃないとか関係ないと思いますね。

当然壊れた時点で、撤去してますが。

書込番号:21857260

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/05/28 14:12(1年以上前)

お子さん保育園児でしたか、失礼しました。

書込番号:21857343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ra*さん
クチコミ投稿数:6件

2018/05/28 14:17(1年以上前)

わざわざ煽りコメントしなくていいですよ^^;

書込番号:21857347

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:9件

2018/06/02 22:51(1年以上前)

スレ主さんは、動作している=電磁波照射やヒーター通電だと勘違いしているのでしょう。

どのメーカーも基本回路はほぼ同じで、ドアが開いた状態で動作を行っていてもドアが閉まっていることを検知するスイッチが
3〜4個ありこれら全てがドアが閉まった位置にない限り、回路や制御的に電磁波照射やヒーター通電しないでしょう。

これらのスイッチはドアが閉まった状態でON(NOタイプ)のものとOFF(NCタイプ)のタイプものを混在させているでしょう。
これらのスイッチ3〜4個が同時にドアが閉まった状態に故障する確率は限りなくゼロに近いでしょう。

もし本当に近くで電磁波照射を受けていたなら網膜などが熱で白濁し、白内障のようになっている可能性があるでしょう。

メーカーの肩を持つわけではありませんが、サポートは冷静な対応でしょう。

書込番号:21869359

ナイスクチコミ!4


スレ主 ra*さん
クチコミ投稿数:6件

2018/06/03 01:51(1年以上前)

なんで見てもいないのに決めつけられてるか、分かりかねますが、
通電しちゃってるんですよね、、だから対応に対して不満があるわけで。
ちなみに、全ての動作が、扉を開けた状態で機能してます。
扉を閉めると、通常扉が開いた時と同じように動作しません。

電磁波云々言ってますが、危険ですが、ほんの少し扉を引っ張った状態で作動させました。 水入れて。
水はあったかくなりましたが、気のせいですか? ?
かってな推測はやめてもらいたいですね、

書込番号:21869672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ra*さん
クチコミ投稿数:6件

2018/06/03 02:05(1年以上前)

と、上に書きましたが、家電直し太郎さんのレスが答えでしょう。
あり得ない故障だと認識し、サポートが対応したのでしょうね。 ただ、サポート側が、家電直し太郎さんのような対応だと困ります。
言ってることを信用しないなら、サポートなんて必要ありませんからね。

既に、他メーカーのものに買い替え済みですので、こんな商品どうでも良いですが、既に使われてる方は気をつけて下さい。

書込番号:21869681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

うちのも ひどかったので 悪い報告

2016/08/31 10:16(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD7

スレ主 Umi.Yamaさん
クチコミ投稿数:9件

随分前からH74表示で電子レンジは使用不可。
泣く泣く、オーブンだけ使ってます。
他の方のレスもそうですが、こんなに使えないレンジに腹が立っています。
セラミックプレートも割れやすいし、、
東芝の業績悪化は、こういった細かいバグの蓄積。

書込番号:20158548

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ29

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 最悪!!残念な電子レンジ。

2015/02/22 16:38(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD7

スレ主 空緒さん
クチコミ投稿数:1件

お手入れが楽、と書いてあるのは、庫内や鉄板のみの話!!
扉の下にあるトレイは、取り外しが不可能!!
今日、誤って汁物をこぼしてしまって、不衛生だから掃除しようとしたらなかなか取り外しできなくて・・・。
問い合わせをして聞いてみたら、隙間を利用して綿棒などを使って取って下さいのこと。
注意喚起もないし、今後の改善もしない、意見を聞くことしかできないといわれた。
東芝の電子レンジは全て、下受けトレイは掃除ができないんだって。
もう、東芝で電子レンジを買うことはないだろうな。
メニューとかいっぱいあって良かったんだけどなー。残念な電子レンジ。

書込番号:18506359

ナイスクチコミ!29




ナイスクチコミ193

返信13

お気に入りに追加

標準

ひどかったです・・・。

2014/04/03 11:59(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD7

クチコミ投稿数:3件

昨年11/30に購入。通常の使い方(哺乳瓶消毒や夜ご飯の温め、4回ほどパン作り)でしたが
本年1/17にH74表示で突然レンジが使えなくなり数日後修理してもらいました。
本年3/31に今度はH73表示でまたもやダウン。
4/2に修理に来てもらいましたが「コンピュータ基盤に水蒸気がついているので今度壊れたら無料で修理できません」
と家内が言われたそうです。そして同日2回目の温めでH73表示でダウン・・・・。
家内がこんなのひどすぎると半泣きで仕事中に電話かけてきました。
なんか詐欺に会った感じです。機能自体はよかったのですが。短い付き合いでした。
たまたまかもしれないですがあんまりです。東芝はもう買いません。

書込番号:17375049

ナイスクチコミ!52


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/04/03 12:34(1年以上前)

哺乳瓶の消毒って事は毎日行なってるんですよね?
これが原因かもしれません
スチームを毎回大量発生させてるって事ですもんね

ただその利用がメーカーが問題ないと判断してる場合は別です

書込番号:17375124

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/04/03 12:48(1年以上前)

>「コンピュータ基盤に水蒸気がついているので今度壊れたら無料で修理できません」

これは,「水蒸気がつくような使い方は想定外なので無償修理の範疇を超えます」と
いう意味なのでしょうか。

他のスレッドを見ますと,密閉度が高い設計のため庫内に水滴がつきやすく,その都度
拭き取るのが良いとされているようですが,スレ主さんのご家庭での使用法に問題が
ないとしますと,水蒸気が基板につくような設計には問題がありそうな気もしますね。

書込番号:17375163

ナイスクチコミ!15


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/04/03 15:10(1年以上前)

回るレンジに比べるとごはんやおかずを温めても
また解凍しても庫内が結構湿気が帯びるので
乾いた布巾でその都度拭いた方がいいのかなとは思います

そういう意味でもレンジ機能しかないレンジもありです

書込番号:17375497

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2014/04/03 19:04(1年以上前)

拝見しました

延長保証には入られていますか
この場合はメーカーでなく保証会社判断に成ります

購入から一年未満なのでご心配なら購入店頭に
相談して交換なりしてもらった方が良いかと

よくお調べ下さい

それでは

書込番号:17376084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:9件

2014/04/03 23:38(1年以上前)

取扱説明書の7ページ(安全上のご注意)に
「調理以外の目的に使用しない:哺乳瓶(消毒バッグ)は使用しないでください」
と、明記されています。

電子レンジの加熱原理は、簡単に言うと食品などの水分に対する分子振動による摩擦熱です。

この機種のように高出力(1000W)電波に対し消毒バッグでの水分量では負荷が非常に小さく、
加熱電波が庫内で吸収しきれず、庫内・扉で放電やマグネトロンに戻って管内放電などにより
故障の原因になる場合もあるでしょう。。。

書込番号:17377201

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3件

2014/04/04 08:57(1年以上前)

確かに説明書に書いてありますね。哺乳瓶の煮沸消毒は頻繁に行っていました。
この機種に換えて庫内はずっとびしょびしょでその都度拭いた雑巾もびしょびしょで大変でした。
やはりこの使い方が悪かったのですかね。反省しました。以後気をつけようと思います。家内にも伝えておきます。
延長保障には入っていませんでした。でも使用法が間違っていたのなら延長も何もなかったのかもしれません。
ただ2回目の修理で次回からは有料といわれて修理後一回の使用(料理の温め)の後こまた故障とは
修理のぞんざいさが今でももやもやしたものが残ります。

もったいないですが家内はもうこりごりとのことで新しいものを買うことにしました。
東芝のサービスセンターには当初の怒りもだいぶ治まってきたことですし、一例として報告はしておこうと思います。
最新機種でなかったのでこの口コミはどうせ誰も見ないだろうけどもと怒りのはけ口として記入したつもりでした。
こんなにもお返事をいただけてびっくり致しました。
皆様どうもありがとうございました。

書込番号:17378020

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:10562件Goodアンサー獲得:691件

2014/04/04 10:42(1年以上前)

誤った使い方で商品が悪いといわれるほうも大迷惑だと思います。取り扱い説明書は、一読しないといけません。
正しいと思っていたことが意外と誤った認識だったと思うこともあります。

書込番号:17378244

ナイスクチコミ!9


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/04/04 16:36(1年以上前)

>修理後一回の使用(料理の温め)の後また故障とは
>修理のぞんざいさが今でももやもやしたものが残ります

うーん、何か哺乳瓶とか以前の問題に思います
https://www.livingdoors.jp/csqa/form.php?qaid=3
東芝のサービスステーションの対応がぞんざいなのは
自分も経験してるのでこっちから問い合わせしてみてください
で、現場対応と実際とを云えば別の対応してくれるとおもいますので

書込番号:17379067

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/04/04 17:51(1年以上前)

スレ主さんこんにちは。

 調べてみるとH74というエラーの内容はインバータ回路の故障で、どのメーカでも故障の一番多いマグネトロン、インバータ基盤の不良でしょうが、この故障の原因が哺乳瓶消毒のための蒸気だとしたら、普通に牛乳やお茶なんかを温めして出る蒸気は問題ないのでしょうか???

 な〜んか変に思いました。というか、もともと庫内の蒸気が当たりやすい場所に基盤が配置してあるとしか思えな・・

書込番号:17379263

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2014/04/04 20:41(1年以上前)

拝見しました

お気持ちお探しします

次回有料修理ですか・・・
参考金額 http://www.toshiba.co.jp/csqa/contact/support/ 延長保証未加入で修理したい場合 対象期間ならヤマダ電機のザ安心があります http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/7962982016

登録には時間がかかりますが修理するとき運が良ければ保証会社の判断で無料もしくは減額とかなんとかなるかと
しれませんのでお確かめください

それでは

書込番号:17379739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2014/04/04 21:12(1年以上前)

ぼくとつさん、はじめまして。、
みなさん、こんばんは。

アリア社長さん、はじめまして。

メーカーへ直接確認したところエラーH74は、レンジ加熱に入った直後の運転電流値が基準以上と判定した場合に
出すとのことでした。
インバーター基板が内部リークに至った場合はエラーが出るより、ヒューズが溶断し電源が入らなくなることが殆どです。
エラーH74は、実際にはマグネトロンのA-K(アノードとカソード)タッチ・制御基板などの電流検知回路やその伝達経路の不具合などが考えられます。

H73は同じくレンジ加熱に入った直後の運転電流値が基準以下と判定した場合に出すとのことでした。
この場合は、エミ減などによるマグネトロン起動不良・インバーター部オープン・ドアスイッチオープンやメイン基板の不具合でインバーター電源が入力されていないなどが考えられます。

哺乳瓶消毒が使用できないのは、発生する蒸気ではなく、発射電波の吸収先がない極少量の水しか使用しない
極小負荷運転にあります。
判りやすく申し上げれば、吸収先がない大きな余剰加熱電波によるマイコン側(基板側)その他への電気的なダメージです。

実際に商品を見てみましたが、本体内の基板は底板の裏(本体側)に逆付け・操作基板は前面からのはめ込みで、
庫内蒸気で基板がリークする構造にはなっていませんでした。
従いまして、「コンピュータ基盤に水蒸気がついているので・・・」との説明には私も疑問を感じています。

ぼくとつさん。

どのメーカーでも同一故障であれば修理後3ヶ月間は再修理として対応して頂けるはずです。
あまりにも短期間での再故障ですので、別の担当の方の訪問などで再度メーカーに
お願いしてみられてはどうでしょうか?

奥様はこの商品の使用にはうんざりと感じておられるとは思いますが、ご購入半年以内での買い替えは
もったいない気がします。

それでは、ご参考になれば幸いです。

書込番号:17379872

ナイスクチコミ!7


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/04/05 00:43(1年以上前)

>修理後3ヶ月間は再修理として対応
ああそれ最近日立の機器の修理の時にいわれました
普通はそういう対応ですね

基板に水蒸気なんてどうみても利用者が原因ではないですよね
対応も含め色々変ですので上の問い合わせ窓口から事の状況を伝えた方がいいです
一ついえるのは東芝の現場対応にあまり期待しないで下さい

書込番号:17380725

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2014/04/05 08:53(1年以上前)

沢山のお返事を頂きまして大変驚き、皆様に感謝いたします。
哺乳瓶のレンジ消毒についてはネットで調べても機器への負荷や故障の危険を喚起するページは見受けられませんね。
しかし説明書には行わないように書いてあるのは事実ですし、こちらの落ち度は否定しようがありません。

構造上基盤への水蒸気の付着はおかしいとのお返事、ありがとうございました。
レンジでの温める原理上、またこの機種の庫内へ水分が付着しやすい構造上、自分もおかしいとは思いましたが
修理の技術者の方に言われてしまうと「あぁ使い方が悪かったのだな」と思ってしまいます。
皆様文面ではおっしゃりませんがおかしいところははっきりさせておかないと次の方のためにならないですよね。
その気持ちは伝わってきます。ありがとうございます。

my memoさんが示していただいたところに状況記入して送信してみました。
さらに今日の午後東芝に電話してみようかと思います。
本当に皆様ありがとうございます。

書込番号:17381386

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 楽天スーパーセール

2013/09/01 12:41(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD7

クチコミ投稿数:4件

エディオン 楽天市場店で
型番 :ER-KD7W
価格 :16,500円

ポイント10倍 :▲1650円
クーポン使用 :▲100円
合わせて :▲1750円

実質14,750円でした!
信頼できるエディオンなのでもしもの時も安心ですね!

書込番号:16532174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kh1980さん
クチコミ投稿数:5件

2013/09/07 17:25(1年以上前)

8月中旬頃にエディオン楽天市場店で14800円のポイント10倍で売ってましたよ
楽天スーパーセールなんてそんなもんです。

書込番号:16555582

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

庫内の水滴について

2013/07/01 20:04(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD7

クチコミ投稿数:8件

購入して2ヶ月程経ちます。
購入当初から気になっていたのですが、この機種って
温める物によって、ものすごく庫内に水滴が着きませんか?
ラップをしても関係なしです。
ひどい結露みたいに、びしょびしょになります。
でも、物によっては全く着かない事もあります。

今まで使っていた機種はそんな事全くなかったのに
もしかして不良品なのかな?と思ったりしていますが
皆さんどうなのでしょうか?

書込番号:16317171

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/07/01 20:33(1年以上前)

コンコロッピさん こんにちは。

私は410Aですが、連続でご飯を温めた時は結構水滴が付くのでしばらく扉を開けたままにしておく事があります。
ただ、それだけ水滴が出るのにご飯がパサパサになっていなかったのには驚いています。

書込番号:16317305

ナイスクチコミ!2


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/07/01 20:41(1年以上前)

ER-KD7はやや狭いフラットレンジです
庫内がコンパクトな分目に見える感じで残りやすいのかなと思います

ターンテーブルは下からは加熱しませんが
フラットは下から加熱をしますので
結果的に目に見える感じで付くんじゃないでしょうか
東芝の庫内コーティングが水分が浮き出やすいのはあると思います

書込番号:16317341

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2013/07/01 21:16(1年以上前)

コンコロッピさん、はじめまして。

量販店の店頭で確認したところ、スチーム噴出し穴の有無以外は上位機種のKD8(スチーム機能搭載)と
庫内構造が同一でした。(左・上・奥のいくつかの小さな穴からの自然排気のようです)
これは部品の共通化によりコストを下げるためと思われます。

食品を加熱すれば食品からの蒸気が発生します。
従来(?)のレンジでは一般的に後部の排気口より庫内で発生した食品蒸気などを排気ファンなどを用いたりして
効率よく排出する構造でしたが、最近の電子レンジの場合は、スチーム調理時の効率(蒸気が逃げないように)や
排出蒸気またはオーブン・グリル時に発生する食品焼け(煙)などによる家具などへの影響を考慮し、
庫内の密閉性を高めて設計している関係で、庫内に食品蒸気が残留しやすくなっています。

気になさらず、その都度拭取るほうが良いでしょう。(取説9ページ・46ページ)

以上、ご参考まで。

書込番号:16317517

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2013/07/01 21:34(1年以上前)

皆様、わずかな時間の間に、多くのご回答ありがとうございます☆
不良品ではないようなので、安心しました!
特に、プラナー大好きさんのご意見には、なるほどと思わされました。
これからは、ちょっとしたスチームオーブン気分で、使用したいと思います。

書込番号:16317612

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「石窯ドーム ER-KD7」のクチコミ掲示板に
石窯ドーム ER-KD7を新規書き込み石窯ドーム ER-KD7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

石窯ドーム ER-KD7
東芝

石窯ドーム ER-KD7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月中旬

石窯ドーム ER-KD7をお気に入り製品に追加する <126

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング