ヘルシオ AX-PX3
-
- 電子レンジ・オーブンレンジ -位
- スチームオーブンレンジ -位

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2013年11月27日 22:03 |
![]() |
1 | 2 | 2013年9月8日 00:15 |
![]() |
2 | 2 | 2013年8月18日 05:09 |
![]() |
2 | 3 | 2013年4月1日 13:36 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-PX3
今使っている機種は東芝石釜オーブンKD420ですが、庫内温度は250℃から260℃までしか上がらず修理依頼をしてもどうでもいいような回答をされています。
何度も家にこられ毎回同じ事をやり、上司らしき人が又来ようとしています(電気代はどこが持つの?)
返品依頼をすると償却費20%頂きますとか・・・
偽表示?欠陥品?と思うのですが、償却費って払う必要有りでしょうか?
こちらのオーブンを検討中なのですが、オーブン重視で庫内温度が300℃近くが理想です。
ヘルシオをご使用中の方オーブン温度についてはいかがでしょうか?
0点

300℃や350℃で設定しても
他社の250℃と焼き時間は大して変わらないです
元々1400W分の熱量しかないのでそれから換算すると250℃が一応リミットと思っていいと思います
ガスオーブンももってますが
こっちの場合は300℃くらいにもなります
200V、ガスオーブンは熱量が3倍〜あり
実用上250℃以上もいけます・・・・がオーブンって300℃も必要ないと思います
ピザくらいですか、ピザもソフト生地が好きなので250℃で十分じゃないかなぁと
償却費20%は4〜5ヶ月くらい利用したのでしょうか
まぁ妥当と思います、妥当というのか東芝基準ですが(^^;
ヘルシオと同火力のシャープの2段オーブンレンジも持ってますが
250℃付近までなのでヘルシオも250℃までです
シャープの場合オーブン計=設定温度なので
オーブン計とレンジ設定温度が違うじゃないか!!!!!!
ってことはないですよ
書込番号:16888344
1点

ER-LD530(KD420とほぼ同じ)で計測しました
300℃予熱後焼成15分 庫内には何も入れず中心の下部分にオーブン計を入れて測定です
予熱で250℃付近まで上がり(予熱は仕様250℃まで)
それから起動させて10分で290℃近くになりました
そこから温度が下がっていってという感じです
つまり250℃以上は常時利用は出来ません、少しの時間という訳ですね
メーカーの計測方法はオーブン計を入れる訳ではなく
黒色アルミニウムを入れてその温度を測定します
熱量取り入れやすい物質みたいで計測値はいい数値が出やすいみたいです
この東芝の計測方法を他のメーカーに充てると
300℃〜350℃のバーゲンセールになると思います
他のメーカーは実用上の数値として250℃が一応目安として
妥当(300℃もありますが)と考えてる訳ですね
ちょっと前までは300℃以上で表記されてたオーブンレンジが結構売ってたのですが
数値の書き方が違うだけで中身は同じ様に思います
http://ameblo.jp/mamapan-studio/entry-11425710791.html
ここの方が詳しい話をされてますね
書込番号:16888628
3点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-PX3
こちらの機種は水を加熱して焼くと記載されていますが、ウォーターオーブンとはまた違うのでしょうか?
普段はウォーターオーブン機能を使わないのでシフォンケーキ自動の設定で水は入れずに使用しています。
シフォンケーキを作る時も水を入れていませんが、本来はオーブンを使用する時も水を入れて焼いた方が良いのでしょうか?
シフォンケーキがなかなか上手く出来ないのは水が入っていないせいなのでしょうか?
何故か必ず左側が膨らまなくて、逆さまに出した後も左側部分は凹んでしまい困っています。ご意見よろしくお願いします。
書込番号:16557314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000856/SortID=16507855/
先日の方と同様に左が膨らまないという事で
型をアルミ型利用すれば膨らみます
ウォーターオーブンでは焼かずオーブンで焼きます
型がアルミを利用するというのが大事なので
フッ素加工のを使ってるなら御検討下さい
書込番号:16557356
1点

って同じ方でしたね・・・(^^;
やはり一度購入店かメーカーに相談した方がいいですよ
ムラの問題とおもいますから
書込番号:16557372
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-PX3
今、コンロがないのでオーブンレンジ購入を検討しています。
AXーCX3も機能的に問題ないと思いますが、PX3と比較して良いとこ、悪い点を教えて下さい。
書込番号:16479690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AX-CX3は1人用でオーブングリル使うなら充分です
PX3はオーブンが2段、カラータッチパネル
角皿一杯に詰めて料理するならAX-CX3はやや火力不足
という感じです
いずれにしてもコンロなしというのはややきついので
コンロは買いましょう
書込番号:16479713
1点

sumire1120さん おはようございます。
加熱水蒸気を多用するならトリプル噴射のPX3が断然良いと思いますが、
大きさもあるので結構広いお気場所を作らなければなりません。
以下参照
http://healsio.jp/products/axpx3/spec.html
コンロが無いというのがどう言う理由かは判りませんが、
もし、コンロの置き場所にも困る位だったら、PX3を置くのはきついのかもしれません。
また、もし、使用用途が温め程度でしたら、そもそもヘルシオにする必要は無いと思います。
書込番号:16481297
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-PX3
本体上部に10p以上空けるように記載されていますが、本体上部はかなり熱くなるのですか?我家のキッチンのレンジスペースでは上部に3p位しか空きません。やはり難しいでしょうか?
0点

買物キングさん こんにちは。
当機は上面後方から全面に向けて蒸気が出ます。
私はこれを持っていませんが、私のオーブンレンジでも100℃程度に達するので、
上面は優先的にスペースを確保した方が良いです。
また、おそらく、10cm空けた位では、上の棚は多分かなり熱くなるので、
それを嫌うなら棚に100均のレンジのガード的なものや、断熱シートを貼ったほうが良いでしょう。
書込番号:15964261
1点

やはり、ちょっと厳しそうですね。参考になりました、どうもありがとうございました。
書込番号:15964439
0点

こんにちわ。こちらの機種を数回使用しています。
上部についている蒸気ダクトというところから、量は料理によりますが蒸気が出てきます。(特に最後あたりにフワ〜〜と出てきます。)
上部をあけないと湿ったり水滴がすいてトラブルの原因になりますよ。
本体も調理すると結構熱くなります。これも料理によりますが4人分のから揚げ、鶏のやわらかハム、やきそばを作ったところ熱くなっておりました・・。
10センチ(ダクトからだと7.8センチでしょうか)は必ず守ったほうがいいですよ。
書込番号:15965034
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





