ヘルシオ AX-PX3
-
- 電子レンジ・オーブンレンジ -位
- スチームオーブンレンジ -位

このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 8 | 2013年5月12日 23:26 |
![]() |
8 | 4 | 2013年4月27日 17:21 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年4月14日 14:41 |
![]() |
2 | 3 | 2013年4月1日 13:36 |
![]() |
2 | 3 | 2013年4月13日 13:13 |
![]() |
6 | 2 | 2013年2月26日 17:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-PX3
スポンジを焼く事が多いんですが口コミで水がかかって膨らまないんじゃないかなって書いてあったんですけど、この機種を使っている方はどうですか。ちゃんと膨らんでフワフワに焼けますか。教えて下さい。
あと、レンジ機能ですが簡単でちゃんとあたたまりますか。
0点

こんばんは。
ヘルシオ持っていないですが、心当りがあるのでレスさせて頂きました。
スポンジが膨らまないのは、水がかかるからとかではなく、
粉を混ぜてから混ぜすぎていたとか、溶かしバターが冷えていた等の手順に問題がある可能性があります。
ウォーターオーブン調理で不満があるとすれば、焼き色がつかないことでしょうか。
もっとも、熱はちゃんと通っているので問題ないのですが、その独特な仕上がりの見た目が嫌な人はいるみたいですね。
書込番号:16032456
2点

こちらを購入してから2週間経ちました。
お菓子を中心に付属のレシピ通り、たくさん作りましたが問題ありませんでした。
確かに水を使うとこんがり感がなく、火がちゃんと通っているか心配になります。
でも手動でウォーターオーブンか普通のオーブンかを選べます。
グリルも同様です。
レンジ温めは、扉を開けて食品を入れ、スタートボタンを押すだけが最短です。
残り物を温める場合はいつもこれですが、かなり熱くなります。
温め具合も3つから選べます。
冷凍食品などは、ボタンを何回か押す必要ありです。
書込番号:16033544
1点

ATARUATARUさんありがとうございます。
焼き色がつかないってあるんだけど表面が茶色くならないって事ですかね、つけたかったら手動のオーブンで焼けばつくんですかね。レンジ機能は口コミで言うほど悪くなさそうですね。
書込番号:16035204
1点

ぼーーんさんありがとうございます。
焼き色がつかないって表面が茶色くならないって事ですかね。
書込番号:16035214
1点

>焼き色がつかないって表面が茶色くならないって事ですかね。
そうですね。
これは、サポートでもビストロと比較してばつが悪そうに説明していましたが、
仕組み上仕方が無いとは思います。
それと、ATARUATARUさんの仰るとおり普通のオーブンやグリルもあります。
書込番号:16035262
1点

ウォーターオーブンで塩手羽先を焼いた時は、白い仕上がりで焼きめ(茶色い焦げ)はありませんでした。
オーブンで、チーズケーキを焼いた時は、焦げめが出来たので
仕上げに焼き感が欲しい時は、フライパンかオーブンを足したらいいと思います。
書込番号:16046338
0点

ATARUATARUさんありがとうございます。
ウォーターオーブンで焼くと焼き色がつかないんですね。つけたかったら普通のオーブンで焼いた方がいいんですね。
凄く参考に成りました。
書込番号:16047175
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-PX3
特価情報ではないと思いますが、安く買えたので投稿です。
購入までの敬意
誕生日にプレゼントを買ってやりたい。
前からオーブンレンジがほしいみたい。
価格.comをのぞいてみる。
3万から6万6000円か・・・
買うならAX-PX3-Rがいいなと思いながらも予算オーバー
なぜこれにしたかというと、金属もそのままOKみたいだったので、単純に^^;
私「気晴らしにヤマダ電機へ来店」
AX-PX3-Rを探す。
置いてない・・・
置いてあるのはAX-GX3-Rだけ・・・
店員に聞いたところ
目立つ場所に別に展示されてた^^;
結論から言うと!
6万7000円!
ポイント2%!(いらなかったw)
5年保証
ヤマダ常連でも、知り合いがいたわけでもありません。
最初値引きして8万8000円だったのですが、
価格.comでは6万6000円ですよ〜
っとスマホを見せたところ、無理です!
即答だったのに
隣にある電機屋にも行って交渉中と話したところ
(交渉内容は・・・笑)
5分ほど待たされ
となりの電気屋に確認の電話でもしてるのかと、ドキドキしながらまっていたら
OKとの返事でした。
最初の無理です!ってのが、
あっさりひっくり返ってびっくりでしたので、書き込みました^^;
2点

Michael Schumacherさん ご購入おめでとうございます。
知ってるわ!と、Michael Schumacherさんにお叱りを受けるかもしれませんが、
表記的にちょっと気になったので、このスレの読者の為に一言だけ…
>金属もそのままOKみたいだったので、
とありますが、金属OKなのは過熱水蒸気調理の時ですから、
他の電子レンジ同様、レンジ機能を使う時は入れては駄目です。
あしからず。
書込番号:16018334
2点

しっとるわ! なんちって^^;
実は知っていました。
とくにこだわりもなく、
オーブンレンジがほしいな〜という声が聞こえ
しかたなく2〜3時間ほどネットをうろうろし、
なんとなくこいつに決めました。
後日ネットで購入するはずでしたが、
一眼レフを購入したときに、ヤマダで
5万ちょっと割引で、価格.comより少し安く
購入できたのを思い出して、直に出発しました^^;
で購入!
持ちかえります〜
定員さんが車まで運んでくれました。
助手席やリアシートにもはいらず、
トランクならはいるやろ〜!
と思いましたが、R34のトランクでは入りませんでした。
一度帰宅し、軽自動車で取りに行きましたよーー;笑
プレゼントなので、まだ 隠していますが、
早く使ってみたいです!笑
書込番号:16026675
2点

プレゼントですか、それは楽しみですねぇ^^
書込番号:16026794
1点

いやー便利ですね〜^^
ネットを見ながら夜中シュークリームを作ってみたのですが
簡単に作れました!
今日は食パンを買ってきてトースト機能?で焼いてみたのですが
トースターで焼くよりおいしかった^^;
また今シュークリームを作っています^^;
いい買い物でした〜^^
書込番号:16065590
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-PX3
買い替えを考えています SHARPのAX-PX3
TOSHIBAのER-KD520
HITACHIのMRO-LV300
この3台で迷ってます。 スポンジケーキがちゃんと膨らむか(今は下がいまいち膨らまなくて少し硬いので)と温めが大丈夫かあと、今、使ってるオーブンは16年前の物なので スチーム機能が付いて無かったので全然わかんないんですけどこの中の3社だと何処がオススメですかお願いします。
0点

エアーパンチさん おはようございます。
この3機種で悩んでおられるなら、明確にどれかを選択する事によって絞る事は可能です。
ウォーターオーブン、過熱水蒸気調理をメインに使いたいならSHARPのAX-PX3、
電子レンジ機能を一番手軽に使いこなしたいのであればTOSHIBAのER-KD520
オーブンで両面を一気に焼き上げたければHITACHIのMRO-LV300
と言う感じです。
それぞれの長所は、3機種の中で、他の2機種ではとても追いつけないぐらいの長所ですので、
今のエアーパンチさんにとってどれが一番重要かを考えて決められたら良いのではないでしょうか?
ちなみに、3機種ともスポンジケーキは大丈夫だと思います。
書込番号:16014018
1点

ぼーーんさんありがとうございます。
やはり家電製品はメーカーによって一長一短なんですね。この機種を買えば大丈夫っていうのはないんですね。機能を絞ったり量販店の人に聞いたりして選びたいと想います。ありがとうございました。
書込番号:16015109
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-PX3
本体上部に10p以上空けるように記載されていますが、本体上部はかなり熱くなるのですか?我家のキッチンのレンジスペースでは上部に3p位しか空きません。やはり難しいでしょうか?
0点

買物キングさん こんにちは。
当機は上面後方から全面に向けて蒸気が出ます。
私はこれを持っていませんが、私のオーブンレンジでも100℃程度に達するので、
上面は優先的にスペースを確保した方が良いです。
また、おそらく、10cm空けた位では、上の棚は多分かなり熱くなるので、
それを嫌うなら棚に100均のレンジのガード的なものや、断熱シートを貼ったほうが良いでしょう。
書込番号:15964261
1点

やはり、ちょっと厳しそうですね。参考になりました、どうもありがとうございました。
書込番号:15964439
0点

こんにちわ。こちらの機種を数回使用しています。
上部についている蒸気ダクトというところから、量は料理によりますが蒸気が出てきます。(特に最後あたりにフワ〜〜と出てきます。)
上部をあけないと湿ったり水滴がすいてトラブルの原因になりますよ。
本体も調理すると結構熱くなります。これも料理によりますが4人分のから揚げ、鶏のやわらかハム、やきそばを作ったところ熱くなっておりました・・。
10センチ(ダクトからだと7.8センチでしょうか)は必ず守ったほうがいいですよ。
書込番号:15965034
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-PX3
こちらと3つ星ビストロと迷っています。暖めからグリル、ケーキに使いたいと思います。
主人が使うのにも(暖めだけですが)解りやすく簡単な方が良いのですがどちらがお薦めでしょうか?
又他にお薦めが有りましたらお願いします。
0点

プリンシバルさん こんばんは。
私的にはですが、温めが簡単と言うか、赤外線センサー方式の方が、無難に温めをしてくれると思い、
ビストロの方が良いと思いました。
過熱水蒸気を使いたいのでしたら、断然こちらだと思います。
書込番号:15844935
1点

ありがとうございます。もう一度見に行って説明を聞いてみます。主人は簡単な方が良いみたいですので。
書込番号:15852108
0点

ヘルシオユーザーです
ヘルシオはシャープ以外の加熱水蒸気タイプとは
まったく概念が違います
シャープ以外は水蒸気プラスオーブンでの調理ですが
シャープは水蒸気を材料にぶつけて調理を行います
あと大手の量販店ではこのヘルシオを勧める店員さんは
いません
理由は多分業績悪化による販促活動(マージンなど)がうまく機能していない為
お店も他のメーカーを重視しているからだと思います
ちなみにヘルシオは水蒸気のみでの調理をするため料理の出来映えは
若干イマイチです(ただうちのは水蒸気の吹き出し口はシングルでこの最上位機種は
トリプルなのでそこら辺は改善されているかもしれません)
見栄えと料理のバランスが重視ならパナソニック、ピザやパンを作る機会が多いなら
オーブンの温度が高く、かつ200℃に達する時間が一番早いので東芝の石窯オーブンが
お勧めです
パンやピザはホームベーカリーを併用するとより便利ですよ(*^_^*)
書込番号:16010861
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-PX3
来月新居に引っ越すにあたり、レンジを買い換えることにし、ヘルシオにすることにしましたが、最上位機種のこちらと、ひとつ前?のGX-3と迷っています。
価格差は三万くらいで、価格を重視するならGX-3なのですが、皆さんがPX-3にするのには、何か理由があるのでしょうか?
ちなみに、我が家のポイントは二段調理ができること、背面にピッタリ設置できることです。
タッチパネルは三万の差に匹敵しますか?
書込番号:15819288 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

トシオンナ2008さん こんにちは。
別に、これで何かをどうしても作りたいと言う意気込みが無ければGX-3で良いのではないでしょうか?
ちなみに、GX-3は前のモデルではなく、PX-3の下のグレードです。
PX-3の前のモデルはPX-2じゃなかったでしょうか…
ですから、主の違いはタッチパネル以外にも一杯ありまして、蒸気の噴射口が2個と3個の違いに始まり、
多岐にわたりとても説明し切れませんので、比較表で検討してみてください。
カタログPDF
http://www.sharp.co.jp/catalogdownload/btoc/kitchen/healsio/catalog.pdf
これの13ページに比較表があります。
価格差に対するパフォーマンスですが、機能が上位機種のものを使いこなせるのであれば、
高くても上位機種の物を買われても良いとお思いますが、
現状使いこなせるか不明(または、PX-3を使って絶対にこれがしたいという強い希望が無い)のであれば、
安い方を買われた方が無難だと私は思います。
書込番号:15819464
3点

お返事ありがとうございました。
勘違いしてました。PXとGXは全く別物ですね。カタログも見ましたが、Pシリーズの方が高機能なのに省スペースでいいですね。
しかし、予算的にはちょっと厳しいので、PX-2がまだあれば我が家には一番よい、ということになりますね。探してみます。ありがとうございました。
書込番号:15820779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





