ヘルシオ AX-CX3
-
- 電子レンジ・オーブンレンジ -位
- スチームオーブンレンジ -位

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 5 | 2018年2月8日 14:14 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2013年12月28日 22:19 |
![]() |
1 | 7 | 2013年11月30日 00:49 |
![]() |
0 | 0 | 2013年11月21日 21:36 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2013年11月19日 18:37 |
![]() |
6 | 4 | 2013年9月7日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-CX3
今年の一月に買いました。ほとんど温めのレンジ機能しか使っていません。
それが、扉を開けても庫内灯が点かない状態になってしまいました。
シャープの消費者センターに電話した所、見に来てくれるとのこと。
しかし、扉を何回も開け閉めしていたら元に戻りました。
一応見て見ますかと修理サービスの人には言われましたが、とりあえず様子を見てみる事にしました。
扉を開けても庫内灯が点かない状態だったのは1〜2日だったのですが、まだ一カ月しかたっていないのに・・・というもやもやした気持ちです。
同じ様な状態になった方がいましたら、その後どうなったか教えてください。
ちなみに、庫内灯が点かない間もレンジの温めは出来ていました。
2点

スレ主さん
お気の毒です。
ドアスイッチの接触不良を受け取れます。
困ることないと思いますが、無償対応期間中にメーカーに確認してもらうことを
お薦めします。
書込番号:15753860
3点

返信ありがとうございます。
初期不良みたいなものなんでしょうか。
メーカー保証の一年以内には一度見てもらおうかと思います。
書込番号:15755664
0点

スレ主さん
こんにちは。
手を添えてドアを閉めるように習慣づけて下さい。
少し乱暴に扱うと同じ症状がでます。
書込番号:15773406
1点

扉はついバタバタやってしまいがちでした。
長く使いたいので気をつけます。
あれから今のところ、ちゃんと庫内灯は点きます。
書込番号:15807087
3点

おそらく電球のフィラメントが切れた状態なのだと思います。
私の場合も電球を外して少し揺らした拍子にフィラメントが元の位置に戻って引っかかり、何事もなかったように電球がつきました。でもまた何かの拍子にすぐに外れてしまいましたが・・・
この元に戻る加減の強弱で電球の復活具合が変化するとは思うのですが、あくまでも一時しのぎにしかなりませんし、その時々の運次第でもあります。
結局は交換修理が必要になりますね。
書込番号:21581349
4点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-CX3
今度一人暮らしを始めます。
オーブンレンジがなかなか決まりません。
アドバイスいただけたら、幸いです。
用途としては、あたためが主、
週1,2くらいでオーブンを使って、揚げ物やケーキをつくれたらと考えています。
今、ヘルシオが最有力候補なのですが、
評判をみていたら、スチーム機能を使うものは時間がだいぶかかり、操作も少し手間なようで、決めかねています。
次に有力な候補は、日立MRO-MS7です。
この2つの違い、また他機種でよいものあれば、教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:16995737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お住まいは広いですか?
狭いキッチンではおけないし、置けても邪魔になると思います。
サイズ的に大丈夫ですか?
温めが主であれば最近僕が買ったのは使いやすいですよ。
パナソニック 3つ星 ビストロ NE-BS600
オーブン機能はまだ使っていませんがパウンドケーキを焼くぐらいなんで
あんまり気にしていません。
書込番号:16995906
2点

AX-CX3いいと思いますよ
庫内がコンパクトなのでオーブングリルの温度の上がり方が早いです
MRO-MS7もその点では同じです
次に水だけでヘルシオは調理ができるので
蒸し物が出来る点で手動調理自動調理両方にレシピがあります
MS7の場合手動なら何分と記載はないです
レシピブックもヘルシオはカラーですね
レンジ機能は同じです
自動解凍機能はヘルシオは100g〜500gを100g単位で指定
MS7は自動という違いはあります
ただ、MS7の自動解凍はタンクに水を入れないといけなかったりですが
あとはバックライトがヘルシオにはついてるので
自分はこの2機種なら断然ヘルシオ択びます
書込番号:16995911
1点

http://kakaku.com/item/K0000243493/
1年前の機種ですが、底値になってる三菱 ZITANG なんかどうでしょう?
コンパクト=容量が小さいのが欠点ですが、逆手にとってオーブン余熱不要の利点。
グリル(オーブンではなく)の後に、すぐに電子レンジが使用可能 とか
調理皿のまま食卓に・・とか、なにかと忙しい人向けに気が利いた仕様になってます。
ちなみにトーストは苦手です。
書込番号:17001096
0点

ZITANGのレビューがあったので載せておきます。
http://magazine.kakaku.com/mag/woman/cook/id=570/?lid=exp_iv_100815_K0000243493
書込番号:17001110
0点

ZITANG使っています。
かなりクセのある機種なので、目的や用途がはっきりしていないとオススメしにくいです。
いわゆるメニューを選んでピッ、としてレンジフライとか作りたいなー、というのであれば
「普通」のオーブンレンジを選ばれた方がいいと思います。
お菓子の出来を重視されるのであれば、単機能オーブン(ツインバードやデロンギなど)と
単機能レンジ併用がいいと思います。予熱なしで使え、シンプルなのでかえって小回りがききます。
フライもパン粉に少量の油を加えたものを材料にまぶして焼く、という程度のものなら、
温度調整しやすい1万円前後のオーブントースターでも作れますよ。
工夫や手間を厭わない、2台置けるスペースがある→単機能オーブンとレンジの2台持ち
工夫や手間を厭わない、2台置けるスペースはない→ZITANG
出来るだけレンジにおまかせしたい→一人暮らし向きの庫内狭めなら最近は日立が評判よかったような…
本当にスチーム機能がいるかどうか含め、ご検討ください。
書込番号:17009447
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-CX3
初めて投稿します。
購入して1年以上経ちますがレンジで温めをする時(ラップは掛けてある)に、ポコポコポコってポンプを打ってる様な音がして庫内が濡れています。水タンクを外してレンジすれば庫内は濡れてません。これって故障ですか?
0点

ポンプに水が残ってるんじゃないでしょうか
自動メニュー27で水抜きができます(説明書P47)
書込番号:16851341
1点

ありがとうございます。さっそく水抜き行いました。これで良くなれば良いのですが?レンジで加熱中にも「ポコポコポコ」って音がしてるの気になります。買った当初はして無かったと思います。
書込番号:16852623
0点

水抜きして改善されない場合は
内部の水を使う部分が故障してる可能性もなくもないので
メーカーに問い合わせしてみて下さい
書込番号:16853162
0点

ありがとうございました。お客様相談センターへTELして症状を言いました。家まで来て現物確認し修理の手配して、修理時に交換で使用できる貸出用のスチームオーブンレンジ持ってきくれました。修理は1週間程掛るそうです。これで帰ってくれば治ってると思います。
書込番号:16892331
0点

おお、貸出機もスチームオーブンレンジですか
よかったですね、貸出機は回るレンジが定番ですが・・・^^;
修理が1週間って事はすぐ直せない箇所だったんでしょうね
書込番号:16892358
0点

お世話になります。貸出のスチームオーブンは方の古い物でかなり大きいです。操作は同じメーカーなので大体分かりました。修理に1週間って事で工場に出して修理だそうです。レンジ使用時には動かないファンが回ってるようです。外れの商品に当ったのかな?
書込番号:16895939
0点

ファンの誤動作はレアケースですね
レンジの誤動作ってのはたまにきくんですが
ファンは判らなかったです
基盤の部分がそもそも難があったみたいですね
外れを引いたというので合ってると思います
書込番号:16896885
0点





電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-CX3
こちらの商品とAX-CA1のどちらにしようか迷っています。
スペック情報を見ても変わりないようなのですが、どう違うのでしょうか?
1万円程の差なので決めかねています。
お分かりの方宜しくお願いします。
0点

attan22さん こんにちは。
見たところそんなに変わらないようですね。
この2機種で言えば安い方にすると私は思います。
書込番号:16813855
0点

単純に価格競争で値下がりしてしまった価格を引き上げる為に、モデルチェンジして型番変更するための措置で、機能的にはほぼいっしょと思って良いと思います。
価格コムの比較によると、CX3は絶対湿度・温度センサーがついているのに、CA1は絶対湿度センサーのみと劣化しているようにも見えます。
1万円の値差はあるように見えませんので、私ならCX3を買います。
また、急がないとCX3が在庫切れで購入できなくなったり、逆にCA1よりも高くなってしまう可能性がありますので、早めに買われたほうが良いかもしれません。
書込番号:16813912
0点

温度センサーはオーブンセンサーの事ですよ
どのオーブンレンジにもついてます
CX3とCA1の違いは自動メニューとクックブックの料理数が少しふえています
書込番号:16814067
1点

ぼーーんさん
お好み焼きは広島風さん
my memoさん
まとめてのお返事ですみません。
違いは気にならない程度みたいですので、こちらに決め早速注文致しました。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:16814078
0点

初めて質問させて頂いたのでGoodアンサー忘れてました。
ありがとうございました。
書込番号:16855889
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-CX3
レンジと一緒にオーブントースターを購入しようかと思っていたのですが、アパート住まいのため手狭で、なるべく物を減らしたいと思い、電子レンジで食パンが焼ける機能が付いたものを1つ買おうかと思ってます。こちらの商品でトースターとして使ってる方はいますか?また使い勝手はどうでしょうか?
3点

こんばんは
AX-CX3のトースト目安が説明書をダウンロードするとありますが
ウォーターグリルで11分(6枚切り2枚)なので
まぁそういう感じです、グリルだと多分8分〜10分くらいになります
これはAX-CX3が庫内にトースターにある様な
赤色のヒーターは付いていませんので立ち上がりが遅いためです
1000円〜2000円のトースターかポップアップトースターだと場所取らなくて
時間的にもいいと思います
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/2011_03_01/20110316_432965.html
型番が変わってますが似たようなスペックの同等モデルなので参考にして下さい
書込番号:16270002
2点

あ、ひとつ忘れてました
グリルを選択すると水を使わず長めに焼く事になるので多分乾燥して美味くないと思います
書込番号:16270004
0点

nontan0830さん おはようございます。
これはオーブンレンジを使ってパンを焼く時にに共通することですが、トースターを使って焼く場合と比べ、
時間、品質、共に劣る事が多いです。
1000円ぐらいのトースターを買って、それを使う時に出して、使い終わったら仕舞う様な使い方の方が良いのではないでしょうか?
我が家では4枚一度に焼ける大型トースターでそれをやれているので、コンパクトな2枚タイプなら、さほど苦無く出来ると思います。
書込番号:16270429
1点

だいぶ遅れての書き込みになりますが、
ガスコンロにグリルが有れば、レンジやトースターを使わなくても
短時間でガスの最強の火力により、表面はこんがり、中はもちもちのトーストが出来ます。
http://www.suzuyoshoji.co.jp/melmaga/conro/
ガスコンロのグリルって結構凄いのに、場所的に隠れたところにある為か、
多くの人はその能力を知らずに活用出来てないんですよね。
書込番号:16557033
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





